SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5


去年の11月頃に購入して約7ヶ月程使用していますが、ノイズキャンセリングが殆ど効きません。

私はwh100xm5の他にイヤホンのwf100xm3、4とヘッドホンのwh100xm4、momentum3を持っていますが、これらと比較して明らかにノイズキャンセリングが弱いです。また屋内で使用しているから弱いのかと思い、騒音の多い電車でも使用してみましたが変わらず、、
最近のレビューを見るとノイズキャンセリングの評価は高いため、初期不良なのかと本気で疑っています。

そこで質問ですが、皆さんの実際の使用感はどのような感じでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

書込番号:25286425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/03 22:37(1年以上前)

ノイズキャンセリングがオフになってませんか?

書込番号:25286462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/06/03 22:56(1年以上前)

返信有難うございます。
しっかりノイズキャンセリングはオンしております。

厳密に言うとオフの時と比べ、全くノイズキャンセリングされないということでは無いです。オンにするとオフの時よりも微かに低音域が小さくなる程度にしかノイズキャンセリングされません。
分かり難くて申し訳ありません。

書込番号:25286485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/06/03 23:01(1年以上前)

>初心者おーでぃおマニアさん

以下のスレッドはご覧に成りましたか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038619/SortID=24768221/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%F8%82%AB

書込番号:25286493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/06/03 23:40(1年以上前)

購入前に拝見しましたが、やはりこういう製品なのでしょうか?

書込番号:25286549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/04 00:36(1年以上前)

約7ヶ月程使用しているということで初期不良扱いにはなりませんが、保証期間中でしょうから症状を伝えた上でとりあえず修理に出してみては。
また、試聴可能な環境にお住みなら試聴機で確認してみてはどうかと。

書込番号:25286605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2023/06/04 08:55(1年以上前)

そうですね。一度試聴して確認した後、修理に出してみようと思います。

書込番号:25286833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/06 11:26(1年以上前)

そもそもきちんと装着されていますか?
ノイキャンのヘッドフォン・イヤフォンは遮音のため気密性が高く、電源を入れずとも装着するだけで静寂感を感じるものが多いです。周りにノイキャンの効果がないという人がたびたびいるので都度確認してあげるのですが、たいてい装着がきちんとできておらず、隙間があり、そこから外部の音が侵入している状況でした。
頭や耳の形とイヤーパッドの相性で、うまく密着しない人もいました。これは仕方ないです。私がソニーかBOSEしか使わない理由はこの耳の形です。
あとはノイキャンへの期待値が高すぎる(何も聞こえなくなるものと思い込むとか)も一因ですが、それは最近は少なくなりましたかね。

念のため確認してみてください。

書込番号:25289920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/06/06 20:42(1年以上前)

もちろんきちんと装着しています。
私も装着方法が原因だと思い、隙間が全く空かないように少し緩めに装着してみましたが変わりませんでした。

本日、ビックカメラに試聴しに行きましたが、サンプル機と私の物でノイズキャンセリングの効き方が異なるように感じました。
具体的には、サンプル機はノイズキャンセリングをオンした瞬間にジワーッと効きが強くなるのに対して、私の物は大きい騒音が無いと効きが強く成らないという感じでした。なので一度sonyに問い合わせしてみて修理に出そうと思います。

書込番号:25290677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/06/17 18:40(1年以上前)

本日、修理から戻ってきましたが、特に異常は無いとのことでした。最近のレビューでは評価が高かったので、少し期待していましたが、こういう製品のようです。
諦めてこのまま使おうと思います。

書込番号:25305678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


御門さん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/22 04:59(1年以上前)

>初心者おーでぃおマニアさん
こんにちは。自分も全く同じでほぼノイズキャンセリングが効かない症状で2台目購入して色々検証した結果不良品で間違いないと結論付けました。
友人の持ってた1番初期の1000XMよりもノイズキャンセルが効いて無くて非常に残念でした。
2台目に購入した1000XM5はノイズキャンセルは効いてはいるのですが1000XM3(初期ファーム)より効いてませんでした(エアコンの音が消しきれない)、レビューを参考にすると正常な当たりロットならもっとノイキャンが効いてるのかもしれません。
それと1台目のよりも高音域が伸びなく音質がいまいちで2台目も不良品っぽかったです。SONYはこれを不良品だと認めてくれないような気がしたので修理には出さずに売りました。
旧機種よりもレビューにバラ付きが多いのは不良ロットが結構出回ってるためなのだと思われます。
今は1000XM3を使用してますが今後LE Audio対応アプデがくるみたいでまた欲しくなってきたので3台目購入するかもしれません。次こそ当たりロットが欲しい…。

書込番号:25311311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/06/22 17:00(1年以上前)

私もレビューの評価が高かったので、初期不良かと思い修理に出しましたが、他の同機種と比較して異常は無いとのことでした。
正直、ノイズキャンセリングに期待して購入したにも拘わらず、2019年モデルのWF100XM3でも消えるような扇風機やエアコンの音すら、殆どそのまま聞こえるので非常に残念です。

恐らくオートNCオプティマイザーが原因なのでアップデートで改善されることを願います。

書込番号:25311952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

シンバルが気持よく聴けるイヤホンは?

2023/06/02 16:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX800ST

こちらのイヤホンをお使いの方々は、音にかなりのこだわりがおありで音に詳しい方々が
いやっしゃるかと思い、書き込みしました。
どうかよろしくお願いします。m(__)m

音源の質が悪くて大変申し訳ないのですが、こちらを聴いていただきたいと存じます。
https://www.youtube.com/watch?v=SzhXSSRPvxQ

わたくしはソニーのインナーエア型イヤホンのMDR-E575を持っているのですが、このイヤホンで聴けばドラムセットのシンバル(ハイハット?)がシャンシャンシャンシャンと「気持良く」聴けてすっごく安心します。
(イコライザ設定で高音と低音を持ち上げてます。)

この音源のシンバルの音量は決して多くないですが、ハイハットシンバルが気持よく
聴けて低音(バスドラムとか重い音が鳴るタムやスネアなど)の量が割合多いくらいの
●カナル型イヤホン
●インナーイヤー型イヤホン(イントラコンカ)
●ヘッドホン
があればご紹介いただけますとすっごく助かります!
よろしくお願い致します!

■重い音が鳴るタム?スネア?の例です。
https://www.youtube.com/watch?v=qOLBOIYEZWM

気持よく聴けるっていうのはすごく曖昧ですが、「あぁ!やっぱりこれだよな〜!」って思える製品がありましたなら、ぜひ!!

書込番号:25284483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2023/06/02 17:35(1年以上前)

予算の提示がありませんのである程度金額には糸目をつけないものと判断させてもらいます。
そこで僕から紹介するイヤホンはこちら。

https://kakaku.com/item/K0001447839/

全てにおいて別次元の音が楽しめると思います。
試聴をできる環境にあるなら聴いてみて。

書込番号:25284539

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2023/06/02 17:50(1年以上前)

価格帯は、
〜5000円
5000円〜10000円
10000円〜15000円
15000円〜20000円
20000円〜30000円
30000円以上

ということでよろしくお願いします。m(__)m


何をか言わんやさん


怖い、怖いなぁ こういうド級の製品があるんですよね〜(笑)
大変参考になりました!

書込番号:25284554

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5

2023/06/02 18:47(1年以上前)

5000円〜10000円部門では

TFZ MY LOVE II
https://review.kakaku.com/review/K0001037006/#tab
をお勧めしておきます。
I Saw Her Standing ThereのHH
The Power of Loveの低音が気持ちよく聞けます。


書込番号:25284623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/06/02 19:19(1年以上前)

>高山リーディングさん

SONYの機種に書き込まれているので
SONYの最高峰を!(*^^*)
https://www.sony.co.jp/Products/justear/

ご自身の好みでもう少しハイハットを出るようにとか
調整して貰えます。

書込番号:25284658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2023/06/02 19:25(1年以上前)

お邪魔します。
5000円〜10000円のおすすめとしてはもう断然この機種です。
https://kakaku.com/item/J0000039447/
このクラス最高音質だと自分は思います。
TFZ MY LOVE IIも良いイヤホンですけどMA910S OTA-MA910Sに比べて低音もですけど全体に曖昧なんですよね。
まあMA910S OTA-MA910Sの出来が良過ぎるんだと思いますけど。
一万円の音じゃないMA910S。

書込番号:25284666

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2023/06/02 19:42(1年以上前)

ヘッドホンのおすすめも希望していますが、主さんの再生環境はどんな感じでしょうか。
ヘッドホンの場合やみくもにおすすめすれば良いわけではありませんので。
ものによっては鳴らすのにある程度のパワーは必要になりますよヘッドホンは(そのヘッドホンの能力を引き出すという意味で)。

書込番号:25284689

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/02 19:57(1年以上前)

>高山リーディングさん
ハイエンドクラスとメーカーごとの特色は、僕自身勉強不足なのでなんとも言えないけど、

入り口はメーカーさんごとに公表しているクロスオーバー周波数があるから、そこを基準にして選んでいるね。

正直イヤホンは、ゼロ距離からの2wayスピーカーと思っているから、人それぞれの聴きやすさは相当好みが分かれると思っている。

だから、エントリークラスを色々な場所で視聴して気に入った瞬間に買うのもありかなと相当思っているね。

書込番号:25284714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/03 16:40(1年以上前)

高価な製品で良い音は当たり前だし感動も少ないです。
僕からは手を出しやすい価格でもって偶に費用対効果が凄く高い機種も存在する10000円〜15000円でのおすすめイヤホンです。
https://kakaku.com/item/J0000032486/
是非聴いてみて下さい。
このサウンド、完全に価格を超えています。

書込番号:25285905

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/03 18:39(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

SE846♪(´・ω・`)b

書込番号:25286074

ナイスクチコミ!10


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/06/03 22:41(1年以上前)

同じシンバル好きとしてきっと通じるだろう

どこのメーカーが好きですか?
https://www.youtube.com/watch?v=eWm2PoQh1zY

私は PaISTE です。

趣味が合うなら きっと K812(30000円以上部門) も趣味が合うでしょう。

書込番号:25286466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 MDR-EX800STのオーナーMDR-EX800STの満足度5 note 

2023/06/03 22:50(1年以上前)

Shureは低音の出方が

書込番号:25286478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/06/04 03:30(1年以上前)

最高♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25286660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2023/06/28 19:31(1年以上前)

わたくしはスマホがなくて、自宅のパソコンからでしか返信できない状況でした。
返信遅れまして大変、大変申し訳ありませんでした。m(__)m

皆さん、やはり音にかなりのこだわりがあって音に詳しい方々がいらっしゃるようで、
思っていた通りのご回答でした!


●MA★RSさん

M1STではお世話になりましたm(__)m
こちらはそんなに気持よく聴けるのですね!俄然興味が出てきました!
買います!
ありがとうございましたm(__)m

●よこchinさん

こちらはネットワークを使わずに、ハイハットや低音をでるようにとか調整できる
のですね。
カナル型のようにイヤーピースを使用しないので、自然なつけ心地なのでは?とかなり
期待してしまいます!
ありがとうございましたm(__)m


●何でまた‥‥さん
TFZ MY LOVE IIをシャキッとさせた製品とはまた期待してしまいます!!
一万円の音じゃないMA910S・・・
こちらもぜひ買ってみます!
ありがとうございましたm(__)m



●なんやねんなさん

再生環境っていうほどじゃなくて、非常にお恥ずかしいです・・・
https://kakaku.com/item/20701510294/
余談ですが、スピーカーはケンウッドのLS-1001で、ネットワークはONKYO D-V3EXの
ネットワークを使用して、明るめの音にしてあります。

その昔、ステレオ誌で「安めの単品コンポのアンプでも、スピーカー端子の出力をヘッドホンに接続すると音が良く聴ける。」というのを見たことを思い出しました!
https://e4ua.jp/?p=1670
http://tasogarepanda999.blog.fc2.com/blog-entry-54.html


今回わたくしが質問した内容で、なんやねんなさんがおすすめするヘッドホンと、そのヘッドホンの能力を引き出すという意味での環境はどのようなものになりますでしょうか?
誠に恐縮ですが、どうか価格別にご享受よろしくお願い致します。m(__)m



●豆腐の錬金術師さん
やはり視聴ですねぇー。
「イヤホンでクロスオーバー周波数?ゼロ距離からの2wayスピーカー??」って最初はそう思ってましたが、今は2ウェイ以上が当たり前なんですよねぇ〜
おすすめのクロスオーバー周波数はありますか?


●ろくでなしブルースやさん

TFZ MY LOVE IIやMA910Sのステップアップとして、こちらも後々買います!
ありがとうございましたm(__)m


●Jennifer Chenさん
M1STではお世話になりましたm(__)m
●☆観音 エム子☆さん

SE846♪(´・ω・`)b
Shureは低音の出方が
最高♪(`・ω・´)ゞ

お二人様、このようなことでよろしいですか?(笑)
ShureとはSE846のことでいいですかね?



●CBA01さん

聴いてみました!

Zildjian:クラッシュの響きがうるさく感じました。
SABIAN: こちらもクラッシュの響きがうるさく感じました。
PAiSTE: 全体的にうるさい響きが抑えられて、シャンシャン気持ちよく聴けました。istunbul Agop: ハイハットはいいですが、クラッシュの響きが若干うるさく感じました。
istunbul Mehmet:ハイハットはまぁまぁいいですが、左のクラッシュが「シンシン」と聴こえる系で、右のクラッシュは「シャンシャン」と聞こえますが、「シャンシャン」具合がちょっと薄いかなぁぁと感じました。


実に興味深い比較試聴用動画で、わたくしもPAiSTEが好きです。
ということはK812が趣味が合いそうで嬉しい限りです!
大変ありがとうございましたm(__)m



イヤホンはメーカーも多いこともさることながら、商品数もかなりの
ものですし、それに加えて中華イヤホンも元気がいいですし、さらにその中でもグラフェン振動板など、選ぶに際してキリがなくて非常に困ってました。

しかしながら、ご紹介いただいた商品によって指標ができてすっごく助かりました!!

「今度これ買ったんだけど、(わたくし)にだったらこれもいいかもよ!」なんていう製品がありましたなら、ぜひ書き込みよろしくお願い致します!
大変、大変ありがとうございました。m(__)m

書込番号:25321270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

右側のバッテリー消耗が早い

2023/05/25 19:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

当方、発売日に購入し使用中です。2週間ほど前から、右側バッテリーの消耗速度が顕著になってきました。1時間も持たず充電を促す音声が流れます。下記の設定で使用しています。
同じ設定で使用されている方で同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?
イコライザー:OFF
Bluetooth接続品質:音質有線
DSEE Extreme:Auto

書込番号:25274027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件

2023/05/25 19:16(1年以上前)

【誤字】Bluetooth接続品質:音質優先

書込番号:25274031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/25 20:29(1年以上前)

TWSの寿命は価格にはあまり関係なく平均2〜3年程度だと言われていますね。
有線イヤホンと違って断線によって使えなくなるリスクがないのがメリットですし、使い方によっては寧ろ有線よりも寿命は長いかもしれません。

TWSが自然に寿命を迎える場合の多くは、内蔵されているバッテリーが消耗して使用不可になることが殆どでしょう。
特にWF-1000XM4の場合一年そこそこでバッテリーの不具合報告が多くある中でスレ主さんのWF-1000XM4は2年程持っているわけですからラッキーとまでは言わないまでも自然な寿命だと思いますね。

書込番号:25274144

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2023/05/25 20:38(1年以上前)

>エクストリーム卵かけご飯さん
ちょっとググればいくらでも出ます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

書込番号:25274161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/25 20:41(1年以上前)

ていいますか、スレ主さん。
過去の質問スレを全部放置していますね。
先ずは解決済みにして閉めるなりしてください。

書込番号:25274163

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

高域(特にシンバル)は少ないですか?

2023/05/24 21:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST


 こんばんは。
CD900無印を持っているのですが、ドライバが壊れて片側しか聞こえない状態です。(配線は全て生きてます。ドライバ修理業者ってあるのですかね?)
なのでCD900と同じ40ミリのM1STのドライバを力技で付けようと思っているのですが、M1STは高域が少ないみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=SzhXSSRPvxQ
音源の質が悪くて大変申し訳ないのですが、イヤホンのMDR-E575で聴けばドラムセットのシンバルがシャンシャンシャンシャンと「気持良く」聴けてすっごく安心します。
この音源のシンバルの音量は決して多くないですが、M1STで聴くとかなり小さな音量でしか聴こえないか、気持よく聴けないのかなぁーとか思っていますが、皆さんのM1STではどのような感じで聴けますか?(音源が最悪ですみません)
900STドライバは中音がうるさいとのことでやめていたのですが、イコライザーでどうにでもなりそうですかね?
それともこの音源のようなシンバルだと気持よく聴けないでしょうか?

仮になんですけど、この音源のようなシンバルが気持よく聴けて低音(バスドラムとか重い音が鳴るタムなど)の量が多いが割合多いくらいの
●カナルイヤホン
●インナーイヤーイヤホン(イントラコンカ)
●ヘッドホン
があればご紹介いただけますとすっごく助かります!
よろしくお願い致します!
■重い音が鳴るタム?スネア?の例です。
https://www.youtube.com/watch?v=qOLBOIYEZWM

書込番号:25273080

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/05/24 23:44(1年以上前)

>高山リーディングさん

MDR-CD900STのドライバーじゃ駄目っすか…

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?search_all=MDR+cd900st+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84&i_type=a

書込番号:25273232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/05/25 02:50(1年以上前)

CD900STはプロ用モニターなので、けっこうパーツ売りされています。
ドライバーも単品販売あります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/71065/

左右違うドライバーつけるより、本来のドライバーつけた方が良いかと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=SzhXSSRPvxQ
をM1STで聴いた場合ですが、HHはあまり聞こえないです。

>この音源のようなシンバルが気持よく聴けて低音(バスドラムとか重い音が鳴るタムなど)の量が多いが割合多いくらいの
MDR-MV1だと両方OKだと思います。

バスドラムとか重い音が鳴るタムだと、
YAMAHA HPH-MT8もありだと思います。

書込番号:25273304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/05/30 22:01(1年以上前)

Jennifer Chenさん
MA★RSさん

わたくしスマホ所有していないので、返信遅れましてすみませんm(__)m

Jennifer Chenさん
900STドライバは中音がうるさいとのことですが、イコライザ調整でなんとかなりそうですかね?
900STのリスニング用ってところですね。



MA★RSさん

わたくしの持っているのはこれなんです。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/mdr-cd900.html

残念ながらこのドライバーは入手不可能なので、M1STも900STと同じくドライバー単品売りしているので
、力技で付けようと思ってました。(もちろん左右一緒で)

>M1STで聴いた場合ですが、HHはあまり聞こえないです。
やはり!
どこのレビューでも「高音が。。。」と散見しますねぇ。
オーテク以外でオープン型があったなんて知りませんでした!
M1STで聴いていただき大変ありがとうございましたm(__)m

Jennifer Chenさん
MA★RSさん
お二人のレビュー拝見しました。
レビューを見てから返信しようと思ったのですが、レビュー数が多くてレビューを見てから返信となると日が暮れるというか、また1週間くらい返信遅れそうなので全部見るのを断念しました。(笑)
たくさんのレビューを見て質問がありましたなら、よろしくお願い致します!





書込番号:25280877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/05/30 22:41(1年以上前)

>高山リーディングさん
MDR-CD900知ってますよ(^^)

此れを元にCD900STが作られました(*^^*)

昔々アタシはCDシリーズのCD500使ってました^_^

学生時代でお金無くて700とか900買えませんでした(TT)

900STや7506は900と比べるとモニター用にフラットな聴こえにチューニングしたため中音域が出てるかもですが、M1ST用だと高音の鳴りよりも今度低音が出過ぎな様な気がします^^;

で、900ST用が無難な気がしてます(・_・;)


まあアタシの主観なので参考までに<(`・ω・´)

書込番号:25280947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/06/02 16:38(1年以上前)

おぉ、僕もCD500を買うつもりでした!
しかし隣にあったCD900の魅力にクラっとやられてCD900買ってしまいましたねぇ。
その代わりしばらく真新しい初回限定盤のアルバムを買えずにレンタルで済ました、ニガいというか、今ではいい思い出ではあります。(笑)

M1ST用だと今度は低音が出過ぎかもなのは考えられますねー。
無難な900ST用かなと思えてきました!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25284460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤーパッドについての質問です

2023/05/22 20:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 yom43さん
クチコミ投稿数:42件

私の耳が大きいのか、MDR-MV1の純正イヤーパッドでは厚みが足りず、耳が少し押し付けられるようになって30分もつけていられません。
MDR-MV1には他のヘッドホン向けイヤーパッドが装着可能ですか?
可能な場合、おすすめのイヤーパッドを教えていただけると幸いです。

書込番号:25270432

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/05/22 20:42(1年以上前)

>MDR-MV1には他のヘッドホン向けイヤーパッドが装着可能ですか?

普通の淵に引っかけて取り付けるタイプなので、パッドの着脱、換装は
可能です。

88x110mm位なので、このサイズのイヤーパッドであれば取り付け可能です。

Aliexpressだと、90x110という互換イヤーパッドは販売されています。

書込番号:25270494

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yom43さん
クチコミ投稿数:42件

2023/05/23 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、ほかのイヤーパッドでも装着可能なのですね。
教えていただきありがとうございます。
同じようなサイズのものを探してみようと思います。

書込番号:25271690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

操作時の音声ガイダンスについて

2023/05/21 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N

数日前に購入して、使い始めたのですが、操作時の日本語の音声ガイダンスがなりません。
ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。

WF-1000XM3とWF-1000XM4も持っていますが、この2機種は操作時に音声ガイダンスがなります。

音声ガイダンスが鳴らないのは、このような仕様なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25269420

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/21 23:38(1年以上前)

仕様ではないでしょう。
Sony Headphones Connectから、音声ガイダンスの言語の変更やオン、オフの切り替えができます。

https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0002088740.html

書込番号:25269440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2023/05/21 23:47(1年以上前)

駄菓子屋ポン作さん、回答ありがとうございます。

Headphones Connectから設定の変更や言語の変更もしてみましたが、音声ガイダンスはなりません。
ちなみに、操作に問題はなく、操作時の操作音は鳴ります。

書込番号:25269446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/05/22 00:04(1年以上前)

>ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。

ノイキャンの切り替え時と電源投入時の接続は音声は出ず通知音のみですね。
バッテリーに関しては、残量が少なくなったとき:「バッテリーが少なくなりました」
残量がなくなって自動的に電源が切れるとき:「バッテリーがなくなりました」
というガイダンスが流れます。
これは私のWF-C700Nでも同じです。

https://helpguide.sony.net/mdr/linkbudss/v1/ja/contents/TP1000536097.html

書込番号:25269467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 LinkBuds S WF-LS900Nの満足度4

2023/05/22 07:46(1年以上前)

ソニーの方針変更じゃないでしょうか。音声アナウンスが殆ど無くなった最初のノイキャン機種としてWH-1000XM5が記憶にありますけれど発売開始が2022年5月27日です。LinkBuds Sは発売開始が2022年6月3日ですからこの辺りが境なのかなと思われます。

ソニーの場合はこう言ったユーザーインターフェースソフトも外装デザインと同じデザイン部門で扱われているようで横串の展開がされたのだと予想します。

書込番号:25269611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/05/22 18:06(1年以上前)

>ソニーの方針変更じゃないでしょうか。音声アナウンスが殆ど無くなった最初のノイキャン機種としてWH-1000XM5が記憶にあります
>けれど発売開始が2022年5月27日です。LinkBuds Sは発売開始が2022年6月3日ですからこの辺りが境なのかなと思われます。

>ソニーの場合はこう言ったユーザーインターフェースソフトも外装デザインと同じデザイン部門で扱われているようで横串の展開がされたのだと予想します。

流石はなかなかの洞察力というか検索力で参考になります。
ですが、気のせいでしょうか、少しスレ主様の質問の趣旨とは違う気がいたしました。

書込番号:25270256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:33件 LinkBuds S WF-LS900NのオーナーLinkBuds S WF-LS900Nの満足度5

2023/05/22 19:00(1年以上前)

>キジトラ様の下僕さん
>>ノイズキャンセリングの切替時や、電源投入時の接続、バッテリーの残量などの音声ガイダンスです。

この機種はチャイム音のみでガイダンスは流れません。
ガイダンスは電池が減った時のみです。

音声メモリーなどの内臓部品やそれらによる電力消費をも減らすことで、
電池も部品も小さくし、ギリギリまで小型軽量にすることを狙ったのでしょう。

書込番号:25270331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/22 20:49(1年以上前)

>しおせんべいさん
>なんやねんなさん
>sumi_hobbyさん
>駄菓子屋ポン作さん
回答ありがとうございます。

故障ではなく、仕様であることがわかってよかったです。
回答ありがとうございました。

書込番号:25270513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング