SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows10とLDACで接続できない

2023/04/19 12:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
Alternative A2DP Driverを使ってドライバーをインストールしたが、LDAC部分が選択できない
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
ideapad gaming 350i Windows10
【質問内容、その他コメント】
画像のように選択できない

書込番号:25227750

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/04/19 12:57(1年以上前)

ハードも対応している必要が有りますよ。

書込番号:25227811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/19 13:29(1年以上前)

基本的なことですが、Bluetoothヘッドホンとデバイス側双方がLDACに対応していないとLDAC接続にはなりません。
この場合はPC側がAACに対応していればAAC、対応していなければSBCの接続です。

書込番号:25227845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/19 23:07(1年以上前)

LDACになったとしても
音に大差はないし
比べても多分わからないかもしれません

書込番号:25228598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/04/20 02:57(1年以上前)

PCに組み込まれているネットワークアダプターが
そもそもLDACに対応していないのでは?
また、添付画像で44.1Kにチェックを入れてますが、
これではLDACに繋ぐ意味が無いです。

書込番号:25228736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2023/04/20 03:47(1年以上前)

>アニノマスさん
[2台の機器と同時に接続]をオンにしている、または接続優先モードに設定されている場合、LDACは使用できません。
“Sony | Headphones Connect”アプリを使用して[2台の機器と同時に接続]をオフに、音質モードを音質優先モードに設定してみてください。

書込番号:25228742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 wf-1000xm4の日本版と海外版の違いについて

2023/04/18 12:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:83件

先日amazonでwf-1000xm4を購入したのですが届いたのが海外版でした。日本版と海外版の違いってなんですか?音質やノイズキャンセリング機能は同じですか?開封済みなので返品するわけにもいかないです。分かる方教えて下さいお願いします。

書込番号:25226360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/18 12:28(1年以上前)

wf-1000xm4 海外版 違い
で検索すると見つかりますが、違いはないようです。
ただ、サポートや保証が使えるかわからないのと、偽物の可能性もある、くらいの様です。

書込番号:25226370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2023/04/18 12:29(1年以上前)

>湯葉の民さん

仕様は同じですが、並行輸入品はメーカーサポートを受けられないという点が大きいと思いますよ

書込番号:25226371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/04/18 14:20(1年以上前)

>湯葉の民さん

マーケットプレイスのプライム認定されて無いのは安いと思ったら偽物多いですよ、

書込番号:25226520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/18 14:51(1年以上前)

君子危うきに近寄らず。
安易に安物には手を出さないこってすな。
他店に比べて大幅に安いとかは疑って然るべき。
世の中そうそう美味しいことは転がっていないんじゃねえの。
まあ偽物と断定はできないがw

書込番号:25226556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2023/04/18 16:32(1年以上前)

amazonで返品したいのですが開封済みですが全額戻ってくるのでしょうか?

書込番号:25226692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:103件

2023/04/18 16:43(1年以上前)

>amazonで返品したいのですが開封済みですが全額戻ってくるのでしょうか?

私はアマゾンの愛用者です。
「出荷元がアマゾン」であれば全額返金されるかと思いますが、そうでないときはもしかしたらケースバイケースになるやも知れませんね。
ところで、それの出荷元はアマゾンですか?

書込番号:25226703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/04/18 17:05(1年以上前)

注文のページに国内版とか海外版とかの記述が有ったかどうかが返品可否の分かれ目ですね。
もしも海外版とどこかに記載されていたら、承知で買いましたよねということになります。

書込番号:25226733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/04/18 17:43(1年以上前)

>湯葉の民さん

返品の手続きしてみてモメテも
マーケットプレイスでの購入なら

マーケットプレイス保証が使えると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G59PXSUWUFR92NUQ

書込番号:25226768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2023/04/18 18:29(1年以上前)

>湯葉の民さん
私なら即返品します。
今後はアマゾンで買う時にまずは、どこが発送元か確かめる、購入した人のレビューを見る。
レビューにも並行輸入だと注意を促してます。
最近のアマゾンは危ないので高いものは要注意です。

書込番号:25226837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2023/04/18 18:31(1年以上前)

すみません発送元ではなく発売元をしっかり見てください。

書込番号:25226841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/04/19 21:19(1年以上前)

>湯葉の民さん こんばんは。
Amazonを愛用していますが、半年前にAmazonが販売元の商品を、私の都合で着払いで返品した時は、送料数百円を差し引いて返金されました。

また、Amazonが販売元のSSD(パソコン部品)が手元のパソコンに付けて正常に動かないという理由で着払いで返品した時は全額返金されました。

マーケットプレイスの商品で、発送元がAmazonだけど販売元が異なる場合はケースバイケースの様です。
私の都合で送料こちら負担で販売元返送したら良心的な販売元だったのか全額返金していただいたことがあります。

書込番号:25228433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

発売前ですが、ソニーストア等では既に視聴可能なようです。
都市部から遠方に住んでいるため勢いで購入したほうが早いとも思いましたが、
まだ発売前ですし実際聞いてみた方々の意見も参考にさせてほしいと思いました。

他社同等のモニターヘッドフォン等との比較であるとわかりやすいですね。

例えば
SHURE、
audio-technica、
beyerdynamic、
AKG、
FOSTEX、
TAGO、
Austrian Audio、
YAMAHA、
AUDEZ'E、
ULTRASONE等の各製品と比べて
どんな印象や音質に聞こえましたでしょうか。


正直全方位での音の方向性や遠近やリアリティーに関しては、
beyerdynamicやSHUREやaudio-technicaの上位製品は良いと感じた事は多いですが、
ソニー機では良くも悪くも真逆の印象を得たことしかありません。
本当に360°の音響特性を再現できているのか?という部分で躊躇している部分もあります。

またLRの2チャンネルで聴く立体再現は単なる今まで通りの"バイノーラルミックス"であり、
世界的に"イマーシブオーディオ"と言う名でリプレースした売り方にも少し違和感を覚えます。
ただしかし、
他社開放型同等に納得できるほど前後や遠近等のリアリティーがあり、
今までのソニーモニター機とは違い立体的に聞こえるならば買いたいと思っております。

発売前でも発売後でも構いませんので、
試聴した方々の感想よろしくお願いいたします。

書込番号:25224024

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/16 17:38(1年以上前)

360 Reality Audioを高音質で視聴するには対応するウォークマンを持参するかスマホにDACを接続するしかないのでは?機種のグレードで音質は変わってきます。

書込番号:25224122

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/16 21:11(1年以上前)

音源が大事でしょう。
そもそも360°の音響なんて特定の洋画でしか活かせませんよ。

書込番号:25224396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/16 21:24(1年以上前)

360 Reality AudioはAmason Music等のサブスク音楽配信サービスのコンテンツです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00257731

ですが、対応コンテンツは少ないです。

書込番号:25224415

ナイスクチコミ!1


blmd007さん
クチコミ投稿数:24件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度2

2023/04/17 22:50(1年以上前)

>勢いで購入
実際にしました。とはいえ銀座に行く用事があり時間があったので、試聴の機会得ました。
順序が逆ですが。結論として良いヘッドホンであると思います。

比較対象はソニーの2万円台の名機と言われるモニターヘッドホン。
そして22万円ぐらいしたハイエンドのヘッドホンです。
自分のエクスペリアの端子に接続、そして展示されているDAP.。つまり音源は一緒です。

*2万円のものとの比較
厚みがなく薄っぺらく比較するのも失礼かと。そもそも半分程度の金額なので。スタジオ等で音をチェックするのに適しているかと思いますが、音楽を聴くツールという意味ではMDR-MV1の圧勝でした。

*22万円ぐらいのハイエンドのものとの比較
音源なのか、環境なのか、ハッキリ言って開放型と密閉型ぐらいの違いで、4倍近い価格の開きがあるほどのクオリティーの差を感じられませんでした。再生ツールもソニーのハイエンドのDAP。かつハイレゾ音源であるので22万円ぐらいのヘッドホンにむしろがっかりしたという印象です。おそらくいくつものヘッドホンを試した方や音の違いに対する感性をお持ちの方からすれば圧倒的に違うということになるのかと思います。しかし、自分の感性では残念中がら上記の通りです。

>どんな印象や音質に聞こえましたでしょうか。

自分はゼンハイザーのHD650も所有しています。ノイズが生じ修理に出したかった。そして重さや側圧がきついのでそうでないものも欲しかったこともあり、こちらが最適であるとの判断をし予約をするに至りました。肝心の音はまだ厳密に聴き比べていないのでわかりませんが、おそらくですが音楽をより純粋に楽しむならHD650。ハイレゾ等の現代の音源のメリットというか特性を享受するならMDR-MV1。自分としてはそういう答えになると思っています。

>正直全方位での音の方向性や遠近やリアリティーに関しては、
beyerdynamicやSHUREやaudio-technicaの上位製品は良いと感じた事は多いですが、
ソニー機では良くも悪くも真逆の印象を得たことしかありません。
本当に360°の音響特性を再現できているのか?という部分で躊躇している部分もあります。

全ての機種を同じ音源で試してないのでわかりかねますが、ご質問の内容に関しては、個人的な嗜好や感性といった要素が多分に含まれるかと。こちらに関しては実際にお聴きになりご判断するしかないと思います。

>またLRの2チャンネルで聴く立体再現は単なる今まで通りの"バイノーラルミックス"であり、
世界的に"イマーシブオーディオ"と言う名でリプレースした売り方にも少し違和感を覚えます。
ただしかし、
他社開放型同等に納得できるほど前後や遠近等のリアリティーがあり、
今までのソニーモニター機とは違い立体的に聞こえるならば買いたいと思っております。

こちらも上記同様ではないかと。さらにテクニカル過ぎてご満足のいく回答を得るのはなかなか困難かと。
ソニーのモニター機とは明らかに違うというのも上記の通りですが、そもそもが開放型なので構造的な特性も違いすぎて比較対象にしていいのかという疑問もあります。




書込番号:25225870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/18 04:46(1年以上前)

Headphones Connectの個人最適化は360 Reality Audioのためのものですから対応音源で確認する必要があるかと思います。

空間オーディオの個人最適化で定評のある製品としては完全ワイヤレスのNuraTrue Proがあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001504560/#tab
こちらはドルビーアトモス等の複数の空間オーディオコンテンツに対応できる上に一般的なステレオ音源も空間オーディオ化できるようです。ネックはaptX Lossless対応のスマホが極めて少ないことと、完全ワイヤレス故の寿命の短さです。

書込番号:25226025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/04/21 19:21(1年以上前)

>BoBoBo!さん


こんにちわ。

さっきたまたまこの機種を試聴しましたので参考までに感想を書いときます。


■試聴環境
Pixel6a>>usbdac(2000円)>>ヘッドフォン
Sony/NW-ZX707 C>>ヘッドフォン

■音源
Shirt-SZA/24bit41Khz/360audio
Thev weekend -out of time/24bit48Khz

■ヘッドホン
SONY/MDR-MV1
SONY/MDR-1AM2
SONY/MDR-M1ST
shure/840A
victor/HA-SW01
audio-technica/ATH-A2000Z

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この中では、
ONY/MDR-MV1
SONY/MDR-1AM2
SONY/MDR-M1ST
victor/HA-SW01
audio-technica/ATH-A2000Z

辺りが、比較対象になるかと思いますが、audio-technica/ATH-A2000Zがクリアで雑味なくバランスが高かったですね。
次にSONY/MDR-M1ST、SONY/MDR-1AM2が良かったですが、SONY/MDR-M1STの方が低域が好みでした。

SONYのDAPで360audioも聴き比べましたが、SONY/MDR-MV1だからといって特別、没入感が高まった感じはなく、ステレオに比べ音がスカスカになってしまってました。
360の機能の分だけ値段も高いので、それに拘なければこの中だと、SONY/MDR-M1STがオーディオマニア向けでコスパが高いと思いました。


正直、Pixel6a>>usbdac(2000円)>SONY/MDR-MV1を超えてこなかったので、個人的にはSony/NW-ZX707 C>>SONY/MDR-MV1は買う価値はないですね。


他にも色々聴き比べましたが、音質だけならヘッドホンよりもイヤホンの方が高音質を感じやすいので、音質だけならイヤホンの方がオススメですね。

Pixel6a>>usbdac(2000円)>SONY/MDR-MV1

Pixel6a>>usbdac(2000円)>radius/HP-NHR31

だと、Pixel6a>>usbdac(2000円)>radius/HP-NHR31
の勝ちですね。

ちなみに今使っているイヤホンは、ゲオで買った2000円ぐらいのデュアルドライバータイプですが、ハイレゾ対応に負けない高音質で聴けてるので、正直、MDR-MV1は値段分の価値があるかは微妙です。

あとは、実際に自分の耳で聴いてみて好きなの買うのが一番ですね。

書込番号:25230744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2023/04/22 22:56(1年以上前)

MDR-MV1

噂のソニー製新型モニターヘッドホン、銀座ソニーストアで試聴してきました。
自宅にあるMDR-CD900STとMDR-M1STとの比較です。

低音:MV1>M1ST>>CD900ST
高音:CD900ST>M1ST≒MV1
掛け心地:MV1>M1ST>>CD900ST
価格:MV1>>M1ST>>CD900ST

自分の曲がかっこよく聞こえる。オープンエアー型なのに、TR-808のBDがロー側までハッキリ鳴る。
ということで、低音の色付けに不自然さを感じたので、モニターというよりはリスニング用という感じでした。

やっぱり最後に「ST」が付いていないと、業務用というありがたみが少ない気がしました。

書込番号:25232375

ナイスクチコミ!4


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2023/04/27 03:53(1年以上前)

いくつかのご感想ありがとうございます。
質問形式で投稿してしまったため、BAを決めてほしい旨の連絡が来ましたが
今週末等も多く聞かれる方居ると思われますので
様々な方のご意見をお聞きしたいと考えております。
また個別に返答や質問させていただきます。
引き続きよろしくおねがいします。

書込番号:25237766

ナイスクチコミ!0


footosさん
クチコミ投稿数:39件 MDR-MV1のオーナーMDR-MV1の満足度4

2023/04/28 15:29(1年以上前)

ぶっちゃけここであれこれ質問するよりはYou Tubeなどでバーチャル試聴を提供している動画を見つけてなるべくフラット系なヘッドホンで聴いてみたほうがよほど参考になると思います。
何故なら音をどう感じるかは人の数だけ違いがあるので(好み等は言うまでもないですが、聴力がどういう状態あるかもかなり影響を与えます)ある人にとってベストでも他のある人にとってはワーストというのが珍しくないからです。

書込番号:25239567

ナイスクチコミ!4


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2023/04/29 20:30(1年以上前)

>footosさん
ベストであれワーストであれ、その方がどう感じたかの点の数が増えると把握しやすくなると考えております。
ちなみにYouTubeでは、どんなに高級でくせのない音も良く知っているマイクや良い環境のサンプルでも、
最終的な参考には一切向かないと個人的ないくつもの経験で感じております。
しかも今のYouTubeは低音を結構抑えているので中高音域の聞こえ方や感じ方も変わってしまいます。

引き続き感想を書いていただける方が増えると嬉しいですし、皆様の参考になると考えます。
よろしくおねがいします。

書込番号:25241023

ナイスクチコミ!5


短気者さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/05 09:03(1年以上前)

私も以前に確定申告の還付金で思わず買ってしまったMDR-M1STを買ってしまって公開しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001170000/SortID=24448958/#tab
今回も株の配当金で買ってみようかと思っていましたが皆さんの感想をお聞きするとやめておいた方が無難そうですね!

書込番号:25248226

ナイスクチコミ!0


スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

2023/05/05 17:21(1年以上前)

私の書き込みもそう取られたなら申し訳ございませんが、
イメージ誘導等の書き込みではなく
実際に試聴したり買われた方の感想や考えを楽しみにしております。

点の数さえ多ければ
思惑含め様々な考えや感じ方があって良いと思っておりますが、
実感ではないものや他への思惑や誘導目的等が少ない感想が多いほうが
万人にとって有益な場になります。

慣れている方だけでも自己の趣向や意思をできるだけ省いた、
ヘッドフォン以上にフラットな思考での感想を可能ならばお聞きしたいと思っております。

書込番号:25248794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/14 14:23(1年以上前)

ヘッドフォンの話からはズレますが、そもそもSONYオーディオ製品の殆どは、フルデジタルアンプ「S-Master HX」が使われているので、ヘッドフォンに限らず、この機能を最大限活かす組み合わせでシステムを組まないと意味がないでしょう。
https://www.sony.jp/audio/products/TA-ZH1ES/feature_3.html


先日発売された、AVアンプ/AN1000なども他社製品と比較検討しましたが、スピーカーシステムとテレビもSONY製にしないと、ワイヤレス機能などが使えないなど制限が発生します。
appleも然り。

そのような観点からも検討しないといけないので、SONY大好きお花畑のマニア以外はオススメできません。
私は元々、apple大好きで、プレステも愛用していますが今は冷静に評価しています。
また、サポート面やソニー販売員の知識レベルも総じて低いので、一兆円大企業SONYの実力は本物かどうかは疑問が残ります。

個人的には、SONYは総合家電屋であってオーディオメーカーではないと思っています。
技術を売りにしているので、音質面ではオーディオメーカーには及ばない点がありますが、総合デジタルエンターテイメント企業としては世界一です。
音楽、映画、ゲームレーベルも持っておりアーティストらとの連携ができる点も強みです。

その点は、ONKYO、TEAC、DENON、マランツ軍が束になっても勝てないでしょう。

書込番号:25259979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/14 16:05(1年以上前)

>エラーゴンさん

有線のヘッドフォンに他機との使い方に制限はなく、仰る事の意味が全く不明です。
製品に無関係な話は何の参考にもなりません(^^;)

書込番号:25260097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/05/14 18:55(1年以上前)

>有線のヘッドフォンに他機との使い方に制限はなく、仰る事の意味が全く不明です。

360が普及しなかったら、このヘッドフォンはゴミ箱行きですよ。

SONYは昔からそういうメーカーです。

書込番号:25260320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/05/20 05:14(1年以上前)

とりあえず購入したので、手持ちのものと比較してみました。

フラットさでいうと、ATH-R70X、MDR-M1STの方がフラットだと思います。
MDR-MV1は低音がやや強すぎると思います。
味付けでいうと、同じようにATH-R70X、MDR-M1STの方が淡泊で、
MDR-MV1やや色を感じます。

純粋なモニターに使用するには、ATH-R70X、MDR-M1STの方が
よさそうに思います。

背面開放ということで、圧倒的なヌケの良さを期待したのですが、
そこまでとは思いませんでした。
密閉でもT3-01あたりでもかなりヌケは良く感じますので。
ヌケはフルオープンのMDR-MA900の方が上だと思います。

Austrian Audio Hi-X65との比較でも色のなさはHi-X65でしょうか。
中音域はHi-X65はやや強く感じますが、MDR-MV1は逆に
中音域は弱めに感じます。

YAMAHA HPH-MT8との比較だと、低音は似てるかもしれません。
ただ、HPH-MT8の場合中音、高音もそれなりに出てるので、トータルで
フラット目に感じます。気になる点はやや中音域の残響がきになることでしょうか。
側圧がやや強め、パッドがやや硬めなので、付け心地はMDR-MV1の方が
良いです。

MDR-MV1の良いところは、
・長時間使用でも疲れないパッド
・解像感の高さ
・定位は把握しやすい
期待外れだったところは、
・フラットではない
・やや色がある
でしょうか。

モニター用途だとベストバイではないかと思います。
ややリスニング向けに感じます。
値段なりの満足感はないように思います。
もう少し低音抑えめ、全体的に淡泊よりに、ヌケをもっと良かったら
値段にみあった満足感を感じたかもしれません。

書込番号:25266882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー交換できるのでしょうか?

2023/04/13 11:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C200

スレ主 zanjibarさん
クチコミ投稿数:24件

【質問内容、その他コメント】
バッテリーがへたってきました。交換したいのですが、youtube などで交換事例あるでしょうか?

書込番号:25219864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/13 12:06(1年以上前)

手先が起用で、工具類が無い場合手を出さないほうが無難です。
この動画だけでなく数本ありますが、探せないことが不思議。
https://www.youtube.com/watch?v=MvOP2nLBHsA

書込番号:25219894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2023/04/13 12:51(1年以上前)

まだ動いているうちに下取りに出して別の物を買うのが幸せではないでしょうか?

それとも壊す覚悟で部品や工具を買いますか?

書込番号:25219949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/13 14:29(1年以上前)

非正規バッテリーの利用及び個人による交換は、火災の原因にもなりえます。手を出さないのが無難です。

書込番号:25220048

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/04/13 19:30(1年以上前)

>バッテリー交換できるのでしょうか?2023/04/13 11:33

現状は難易度高いのではないでしょうか。

バッテリー交換のポイントは、
@再利用できる状態でから割できるか
A近い性能、サイズのバッテリーが入手可能か

WI-C200の場合、ネット公開している先駆者はいないようです。
ということでトピ主さんが先駆者になる必要があります。

バッテリーもC400は割と売られていますが、C200用は
見かけないです。

分解したあと、型番から近いものを自分で探すことになるかと
思います。

書込番号:25220397

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2023/04/13 19:43(1年以上前)

末永く使用したい素晴らしいイヤホンという事であれば、
MMCXデタッチャブル化の方が簡単かもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000813/SortID=24689512/#24689512
DENON AH-W150の改造例です。

WI-C200をカットして、MMCXメス端子をつけるだけでも良いかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W06U6LK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H6SPPMZ/
など。

一旦MMCX化してしまえば、Bluetoothケーブルを接続することも可能です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004331160/
バッテリーがなくなるたびに、Bluetoothケーブルのみ交換すればよくなりますので、
半永久的に使用ができるようになります。

から割り、バッテリー交換より難易度はかなり低くなります。

書込番号:25220409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/04/13 20:10(1年以上前)

Radiusからも同等価格で販売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DR8C4KH

こちらはRadius製品と同等のインピーダンスを持つイヤホン向けです。安定性はこちらの方が上でしょう。

書込番号:25220444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5ヘッドホンと比べて

2023/04/06 18:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:67件

PS5のヘッドホンと比べて音はやはり良いのでしょうか?
PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?

出来るとして7.1chの音源には対応してますか?

質問が多くなりすいませんです。

書込番号:25211460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/12 23:03(1年以上前)

>PS5にそもそもBluetooth接続は出来ますか?

出来ます。

>7.1chの音源には対応してますか?

対応していません。

書込番号:25257690

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外音取り込み機能について

2023/04/06 12:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS623 [4GB]

スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

ウォークマンの左右に外音を取り込むためのマイクが内蔵されているとのことですが、どこから外音を取り込んでいるのでしょうか。とくに穴のようなものが見当たりません(サポートに問合せたのですが、説明がありませんでした)。また、外音取り込み機能をオンオフしてみましたが、外音が取り込まれているような感じがしません。

書込番号:25211069

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2023/04/06 12:59(1年以上前)

・SONY NW-WS623をレビュー!口コミ・評判をもとに徹底検証
https://my-best.com/products/63091

こちらの中に画像があります。

書込番号:25211109

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2023/04/06 13:15(1年以上前)

・周囲の音や人の声を聞き取りやすくする「外音取り込み機能」(*)を搭載
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WS620_series/feature_4.html

書込番号:25211129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/04/06 17:58(1年以上前)

NW-WS623の指リモコン付き機種であるNW-WS625で通話録音した事がありますが、かなり厳しいかなと思いました。外音取り込みはそれを聞き取るようにしたものと考えられますから似たようなものでしょう。以下にWF-1000X、NW-WS625、Elite Sports 4.5、Voyager Legendの比較波形を載せていますのでご参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024500/SortID=22074890/#22076791

海水対応、防塵・耐寒熱性能を備えたタフネス仕様でIPX8の防水性能とマイク感度の両立が難しかったんじゃないでしょうか。マイクは本体表に埋め込まれているようです。
https://www.sony.jp/products/picture/y_NW-WS620_002.jpg

書込番号:25211394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2023/04/11 14:12(1年以上前)

先日地下鉄の中で外音取り込み機能を試したところ、周囲の音を取り込んでいることが実感できました。

書込番号:25217801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング