このページのスレッド一覧(全6959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2022年9月17日 11:41 | |
| 14 | 3 | 2022年9月10日 21:45 | |
| 0 | 0 | 2022年9月9日 18:36 | |
| 10 | 3 | 2022年10月7日 06:11 | |
| 15 | 9 | 2022年9月6日 18:05 | |
| 6 | 4 | 2022年9月4日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今年(2022年)の初めにこちらを購入したのですが、最近とにかく接続できない現象に悩んでいます。
SONYのサイトを参考に初期化してもリセットしてもダメです。
ただいきなりつながることもあります。
装着するとペアリングモードの案内は流れるのですが、そこからアプリを使って繋げようとしてもピロリン(下がるような音)と鳴って繋がりません。
その際右のイヤホンからはバッテリーの充電量が流れるのですが左のイヤホンからは流れません。
上記のことから修理に出そうと思うのですが、Amazonで購入した時に保証者がついていなかったのですが、修理に出す場合Amazonの納品書があれば無料で修理していただけるのでしょうか?(手数料や送料がかかることは認識しています。)
もし無理そうなら別のイヤホンを買おうと思ってます。
どなたかもしわかる方いましたらご教示いただきたいです。
3点
>yokabotさん
Amazonは紙の納品書も出しませんが
納品書をプリントした物を保証書と同時に提出すれば各社対応してくれます。
書込番号:24922656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
ご返答ありがとうございます。
もちろん納品書はプリントします。
保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24922666
4点
納品書に購入日(注文日?)なども記載あるはずなので、問題ないはずです。
書込番号:24922681
1点
>保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
ハンコが押してある押してないとか関係なく、Amazonで買ったから保証書が付いてない、電気屋で買ったから保証書が付いてるとかいうものじゃなく、例えば紙の領収書(説明書兼用の場合もあり)が入ってたり、箱の裏とか折り返しの部分が保証書になってたりするとかあるので、もしそれがあるならハンコ無しでいいからそれとAmazonの領収書を一緒に送れば間違いないよ
もし、そういう保証書の類は付いてない場合(どこで買ったとかは関係なく無いなら全部無い)、SONYもこの製品には保証書が無いって分かってるわけだからAmazonの領収書だけ送れば大丈夫だろうね
先に出てる画像でいうと青い保証書が箱にくっついてるぽいし、それとAmazonの領収書を送る、失くしてしまった捨ててしまったって場合はAmazonの領収書しかないってことになるわけだけど、おそらくそれも保証で修理はしてくれるだろうけど「保証書が無いので領収書があってもダメです」みたいなことを言われる可能性もゼロではないし、その場合は仕方ないだろうね
書込番号:24922736
1点
みなさんありがとうございます。
一旦Amazonの納品書だけで送ってみようと思います。
書込番号:24926844
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
iphoneとBluetoothで接続したとき、前回接続時の音量設定が引き継がれず音量調整バーの真ん中辺りに設定されてしまいます。
前回接続時の音量設定を維持する方法をご存じな方がいたら教えていただけないでしょうか?
2点
過去トピあると思いますが、iPhoneのOSに依存します。昔は出来たようですが、今のバージョンでは無理かと。
書込番号:24917095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
iOS15で、大きな音を抑えるを外すと維持されるという情報もあるようです。
書込番号:24917140 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
ご教示ありがとうございます!
過去ログはさっと見返していましたが自力では発見できませんでした。
試しに「大きな音を抑える」をオフにしてやってみたところ維持できそうでした。
ありがとうございました!
書込番号:24917165
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
Android端末に接続し、youtubeにてスピーカーチェック用の動画を再生したところ、
L,R単独で再生されているはずの箇所、例えばLのみ再生されている状態の時に、Rのほうから少し小さく音が聞こえるという症状が起こりました。
PCに接続した場合に同じ動画を再生した場合には発生しないためAndroid端末固有の症状なのかと疑っています。
接続設定で解決可能かなど教えていただければ助かります。
書込番号:24915436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N
3ヶ月前から使用しております。
最近利用している際、右耳から突然ガーッといった音がよく出るようになりました。
駅周辺などで出るならまだしも、家でも出る状況です。
リセット、初期化、ペアリングし直し等色々試しましたが解決せず。ついに右耳からゴーッといったノイズが常に出るように。
ご利用されてる方で同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?また、諦らめて修理に出すべきでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答お待ちしております。
書込番号:24911717 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>諦らめて修理に出すべきでしょうか?
それが良いかと思います。
>右耳から突然ガーッといった音
>いに右耳からゴーッといったノイズが常に
設定で出たり収まったりするような現象とは思えないです。
書込番号:24911740
3点
>MA★RSさん
諦めて、でしたね。誤字すみません。
ご返信ありがとうございます!
直接修理に出してみたいと思います。
書込番号:24913100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あんでぃー0522さん
修理に出しても治らず、そのまま戻ってきます、修理依頼表の回答には必ず【問題なし】と記載されてます。
新製品が出た当初だけ常連みたいな連中が、商品の擁護をします。が・・・数か月経つと出現しなくなります(笑)
昔は商品に付いてる無償期間中だけ出現しては、商品に対し擁護してましたが。(笑)
書込番号:24954416
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
いつもお世話になっております。
オーディオ機器初心者です。
無線ヘッドホンよりも良い音を聞きたいと思い有線ヘッドホンが気になっております。
普段はairpods maxを使用しております。
実際に聞かないとわからないという意見がインターネットにあったので、店舗へ行って参りました。
全てを試したわけではないですが、目についたものを試した結果、当ヘッドホンが良いように感じました。
正直今まで音にこだわってこなかったこともあり、他の方が良いのかこの選択は良いのか迷っております。
私の音の好みとして
・WH-1000XM4も5も低音が痛い(無線ですがwh-1000XM4,5が本当に良いのかと思い試しました)
・無線ヘッドホンとしてはWH-1000XM4,5よりairpods maxの方が好み
・air pods maxを所持しているが、音にメリハリが欲しい
・イヤホンですが、final a4000は音が高すぎて軽く感じる
・開放型より密閉型の方が良い
・音楽はJ-POPが基本
・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
・クラシックやオーケストラのような音楽は聴かない
予算:3万ほど
3万じゃ良いヘッドホンはないとか、3万も必要ないとかいった意見をいただけると幸いです。
もしかしたら、airpods maxで十分という意見が来るかもしれませんが、これよりも良い音がするヘッドホンがないかと思い、有線ヘッドホンを探しております。
皆さんのご意見をいただけないでしょうか。
ただただおすすめを教えていただけるだけでもありがたいです。
よろしくお願いいたします。
3点
MDR-1AM2が好みな感じならそれにするのが一番よろしいかとは思いますがね。
此処で質問すれば、ああだこうだといろいろおススメは出てきますが、他人のおススメが自分の好みとはまず限りませんのでね。
自分の感覚を信じましょうです。
まあそういうことだけを言いに出てきても仕方ありませんので(笑)
スレ主さんの好みに合いそうな機種を私の主観も交えて選択するとすればこのあたりでしょうか
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873151_K0000833083_K0000819151_K0001040438_J0000016226_K0001431300&pd_ctg=2046
此処のレビューを参考に検討されたし。
書込番号:24908159
![]()
4点
お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
であれば「ATH-WS1100」の方が合ってそうに思います。
低音の量感は「1AM2」よりは少ないですがもっと下から出ており、装着感も良く重量も軽いです。
元々は3万円台後半でしたが今は2万円を切ります。
欠点としては遮音性が密閉型では良くない方だということと音色が乾いた感じなので暗めと感じる可能性があります。
書込番号:24908180
![]()
2点
1AM2 は、低音過多ですが、100時間くらいエージング(普通に聴いているだけでよい)低音も少し締まってきます。
書込番号:24908298
1点
>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
添付URLのような参考情報をいただけると非常に助かります。
確かに、MDR-1AM2が良いと思ったのならそれにするべきなのですが、全てのヘッドホンを試したわけではなかったので一度熟考しようと思った次第です。
いただいた情報を基にさらに調べてみます。
>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます。
>>>お好みを推察するに、低音量感は必要だけど特定音域の強調されたものは苦手、でも高音寄りは好みではない、臨場感ということで定位はしっかりした音場も広めが良い?って感じでしょうか。
→ご推察通りです。私の情報から読み取っていただきありがとうございます。まさにその通りです。
オーディオテクニカのヘッドホン試し忘れました。。。
確かに、値段も2万切っていますしお手頃ですね。
欠点、、これは一度試し聞きした方が良さそうですね。
もう一度、店舗へ行ってみようと思います。
>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
1AM2 も低音過多なのですね。WH-1000XM4,5よりは大分低音がしんどくないように感じました(許容範囲内)。
エージングなるものをしたことがないので、100時間後に音の変化に気づけるのかが少し心配です。
みなさんご意見ありがとうございます。
1AM2 はソニーの中では低音疲れず、音に臨場感があるように感じましたが、オーディオテクニカも非常に気になります。
ソニーとオーディオテクニカを軸に考えようと思います。
書込番号:24908385
0点
>MDR-1AM2はオーディオ初心者の選択としてよいか
初心者向け、上級者向けというくくりは意味がないと思いますので、
試聴して気に入ったら購入されては、と思います。
>・海外映画鑑賞にも使用したい(爆発音などの臨場が欲しい。,airpods maxも良いが、映画館のような雰囲気はないと感じる)
個人的には、MDR-1AM2は低音あまり多くないと感じています。
アクション映画などの視聴であれば、もう少し低音が欲しいところです。
動画をスマホに入れて視聴してみれば確認はできると思います。
映画の低音を考えると、Philips Fidelioとか、YAMAHA HPH-MT8とかも視聴してみては。
書込番号:24908464
3点
試聴するなら、最近出たゼンハイザーの新製品(モメン4ワイヤレス)も聴いてみてください。
SONYと低音の質が異なりますので、SONYが気に入らないなら、気に入るかもです。
(ワイヤレスですが)
書込番号:24908510
1点
>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。
動画をダウンロードとして聞きに行ってみます。
ヘッドホンの提案ありがとうございます。
今回の私が良いと思ったMDR-1AM2と比較し、音の好みをさらに精査していこうと思います。
>mt_papaさん
ご返信ありがとうございます。
ゼンハイザーも有名なのに試し忘れていました。
店舗へ行った際に、momentum4試してみます。
書込番号:24908562
0点
ぶっちゃけ3万円も予算があるならオープン型が良いと思います。
この価格帯を色々聞いた上で密閉型が良いという事を言われている訳ではなさそうなので一応。
低音が多いオープン型であれば K712辺りかな。
取り敢えず一つだけ 聞いてみてはいかがでしょう。
私も低価格帯では 低音が良く出る機種が好みでしたが、ある程度の価格帯になってからは
高音が伸びる奴が好きなんだなぁと 好みが変わりました。
高音が伸びるのは K701かな。
価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。
書込番号:24909993
![]()
1点
>CBA01さん
ご返信ありがとうございます。
>>>価格帯が上がって来ると どれでも低音はある程度出ますから 思い込みを無くして一度色々聞いてみるのをオススメしますよ。
非常に役立つ情報ありがとうございます。勉強になります。
AKGは、店舗で何が良いのかわからないまま適当に手に取ったK 361を聴いたところ好きな音でした。
これは密閉型でしたが、開放型も気になってきました。ただ、店舗で開放型を聴くと周りがうるさくて良いのか判断できないので少し困っています。
書込番号:24911187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
本製品に付属のヘッドフォンケーブルは長さが1.2mしか無く、3mくらいのが欲しくて、Amazonで見つけたUGREENとかいうメーカーのものを買ったのですが、相性が悪いのか、音が飛び飛びで使い物になりませんでした。お勧めのヘッドフォンケーブルがあれば教えてください。
2点
延長ケーブルのほうが簡単じゃないでしょうか。
書込番号:24906510
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WHUTR8W/
これだとすると、奥まで刺さってないのではないでしょうか。
1AM2はコネクターが奥にあるので、5mmの細い部分がある程度ないと、
きちんと刺さらない状態になります。
プラグが浮いていると、接触したりしなかったりで音が途切れる現象が
発生するかと思います。
試したことはないですが、こちらの方がましに見えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B091YT17JP/
半田ごてもってるなら、UGREENのケーブルのプラグをカットして、
1AM2に使えるプラグに交換する手もありますし、ケーブルを自作する
方法もあるかと思います。
私は
https://ja.aliexpress.com/item/32985601915.html
を使ってます。
書込番号:24906905
1点
全体的に5mm以下の径のプラグか、
段差があり先端に5mmの部分が数mmあるプラグを
使用する必要があります。
モールドがプラスチックであればリューターで削って細くする方法もあります。
金属だと削るのは難しいです。
下手するとパーツがバラバラになります。
書込番号:24906932
2点
スレ主です。よくよく調べてみると、本製品に付属しているケーブルは4極プラグにも関わらず、私がAmazonで買ったUGREENのケーブルは3極プラグだったことがわかりました。事前にちゃんと確認しておかないと駄目ですね。。。で、今日、ヨドハシで4極プラグ対応のヘッドフォン用延長コードを買ってきて試したところ、うまくいきました。皆様から頂いたアドバイスが大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24908370
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





