このページのスレッド一覧(全6959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2022年4月16日 06:41 | |
| 17 | 1 | 2022年4月10日 13:11 | |
| 9 | 3 | 2022年4月10日 12:21 | |
| 4 | 4 | 2022年4月8日 10:28 | |
| 9 | 2 | 2022年4月12日 13:07 | |
| 6 | 3 | 2022年4月7日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
店舗でみると大抵、関節部分が軽くクニャクニャ動くのでどうも値段の割にチープに感じてしまいます。そんなモノなんでしょうか。扱いが良ければならないですか?
書込番号:24700819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そんなモノなんでしょうか。
そんなモノだと思います。
関節部分が軽くクニャクニャ動かないと、フィットしませんし、
余計な軋み音が発生します。
古いビンテージものだと、顔?頭?を動かしただけで、
ミシミシいうのもあります。発売当時はクニャクニャだったと
思いますが。
クニャクニャは正義だと思います。
1AM2、CH700N、1R、10Rなんかもクニャクニャです。
安っぽいのは、クニャクニャより、軽くてプラ感つよいデザインでは
ないでしょうか。オーテクもそんなのありますけど。
書込番号:24700841
5点
店頭で実機確認しましたが、WH-1000XM4はハウジングの軸受に滑りの良い金属かエンプラのような物が使われていますね。クルクル回るのはそのためだと思います。そしてこの部分だけでも他の一般的なヘッドホンよりも割高のように思われます。写真に撮っておきましたが軸受の奥の光っている部分です。
対象的にWH-XB910はクルクル回らないでやや流体的でしっかりした抵抗がありますね。これはビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。まあひとつ言える事は同じソニーでもハウジングがクルクル回る機種だけではないと言う事です。
書込番号:24701183
2点
HD650 クニャクニャ。ただし可動範囲は狭い。
K712 ハウジングまわりは可動範囲がほとんどない。でもヘッドバンドが金属棒2本なので全体的にはクニャクニャ。
Fidelio X2 これもハウジングまわりは可動範囲がほとんどないです。ヘッドバンドはややクニャクニャ。
ATH-AD7 ヘッドバンドが金属棒2本で全体ではクニャクニャ。
B&W PX7H クニャクニャだけど、スムーズではない。
JBL E50BTP ほとんど可動範囲がない。
KOSS QZ99 ほとんど可動範囲がない。
JVC HA-XSR10X ほとんど可動範囲がない。
高ければクニャクニャしないか、というとそうでもないかと思います。
HA-XSR10Xは発売時5000円位のですが、クニャクニャしません。
経年劣化でクニャクニャするかというと、基本的には設計上そうしていると
考えて良いのではないでしょうか。
特にヘッドバンドがプラとか、変形しにくい構造だと、クニャクニャにしないと
折れやすくなると思います。
AKG K495NCとか有名ですが、ハウジングが縦軸方向は動きますが、
横軸方向には動きません。そうするとヘッドバンドを開く方向に変形させる
ことになりますが、ハウジングの軸の保持部分が折れやすくなります。
クニャクニャしない分、ねじれ方向の力も軸にかかってると思います。
個人差のある頭にフィットさせようと思うとクニャクニャの方がいいのでは
ないでしょうか。
Bluetoothだと外使いが多く想定されますが、重厚感より軽量化有線で
プラ率が上がるかと思います。
家専用のものと比べるとどうしても高級感は落ちてくるのではないでしょうか。
UNCOMMON PDH-1 は重厚感があって高級感漂うデザインですが、
可動範囲が狭いクニャクニャです。外使いには向かないとおもいますけど。
書込番号:24701386
1点
>lostsamuraiさん
くにゃくにゃするからフィット感がいいんだと思います。
BOSEよりフィット感が上がりました。
書込番号:24701681
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
C500を購入したのですがホワイトノイズがかなり大きく音楽を聴いていてもノイズが聞こえます。
この製品より安いBluetoothイヤホン(1more)と比較してもホワイトノイズがかなり大きいです
他のレビューを確認してもホワイトノイズのことは書いてなかったので初期不良か疑っています
皆さんはホワイトノイズが気になることは無いでしょうか…
書込番号:24693436 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ホワイトノイズがかなり大きく音楽を聴いていてもノイズが聞こえます。
それが仕様ならお金出して買おうと思わないですよね。
購入店に交換の相談した方が良いですよ。
書込番号:24693483
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私のスマホの機種はBluetooth: ver5.1対応と書かれていますが、このイヤホンはBluetooth:ver5.2です。
バージョンが違っても利用できますか?
書込番号:24693068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電おじさん。さん
Bluetoothのバージョンは下位互換が有りますが
搭載チップとの相性は存在します。
結局使ってみないと分かりません。
書込番号:24693114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
簡単にいうと、Bluetooth4.0以降ならバージョン気にしなくていい、と考えて良いです。
書込番号:24693415
![]()
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。
現在の環境は以下の通りです。
TV JZ2000
Blu-rayレコーダー DMR-4T201
MDR-HW700DS(購入予定)
RS-HDSW21-8K(使えれば購入予定)
ここでご質問ですが。。
どういう形で配線するのがベストでしょうか?
初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、ご教授を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
↓ここに答えがあります。
https://www.sony.jp/support/headphone/manual/mdr-hw700ds.html
例えば、ヘルプガイドの接続例1
で、いいんじゃないですか?
それとも、↑を見たうえでのご質問でしょうか?
書込番号:24689553
1点
ありがとうございます。
例を参考に接続してみます。
書込番号:24689581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RS-HDSW21-8Kは使えるけど必要ないと思います。
2つのAV機器を切り替えて1つのTVやモニターに接続する機器ですし、8k60fps/4k120fpsに対応していてもお使いの機器にはオーバースペックです。
また4k60fpsまでならMDR-HW700DSで4つまでHDMI機器を接続して切り替えて使うことができますから、RS-HDSW21-8Kの機能も兼用できます。
書込番号:24689825 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます。
とても参考になります。
必要ない機器を買うところでした。
助かりました。
書込番号:24689906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
商品コンセプトがリモートワークにぴったりなので購入しました。
しかし肝心の仕事で使うTeamsで会議に参加した際に半分ぐらいの確率で、
最初の30秒ぐらい音声が聞こえず、届かない状態になります。
Teams上でデバイスの認識は出来てるし、
他のイヤホンではこの現象に遭遇したことがありません。
自分の端末の固有の不具合なのか、
それともlinkbuds全体で起こってるのかと考えたのですが、
同じ現象に遭われている方はいませんでしょうか?
書込番号:24689193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PCで音楽再生した時も、最初の30秒位音が出なかったりするのでしょうか?
可能性でいえば、PC側を疑ってみるのもアリではないでしょうか。
仮にWindows10だと仮定すると、うちの場合40台近くペアリングしていますが、
なかには、切り替えた際にドライバー読み込みに数十秒程度時間がかかるものも
あります。
ちなみにドライバーはメーカー独自ではなくMS標準です。
USBヘッドセットでも切り替えた際に、間があくのありますよ。
書込番号:24689526
3点
確認遅くなりました、返信ありがとうございます!
音楽やYouTubeなどその他の音が出るものについては、今のところこの遅延は起きてないです。
確かにハード側もありますよね。。
私はMacを使っているので、尚更MS製品との相性が悪いケースもありそうですね。
書込番号:24696419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
TVで使用したいのですが、TV側にBluetooth機能が無いため。
この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。
オススメのトランスミッターはないでしょうか?
書込番号:24687391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>この製品を使用出来る、問題のないトランスミッターを探してます。
使えるか使えないかでいうとぶっちゃけどれでも使える…
ただし、ヘッドホンがaptX、aptX LLなんかの低遅延のコーデックに対応してないみたいだから遅延はそれなりに出るだろうね
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html
それを踏まえた上で、TVからアナログ(イヤホンジャック)で音を取り出すか、光端子で音を取り出すか、とにかく安いのを買っておくか、将来イヤホン/ヘッドホンを買い替えることも考えてaptX LL対応のトランスミッターを買っておくかとかでどのあたりまでのやつを買うか決めるといいんじゃないかな?
書込番号:24687407
1点
>タカ532さん
トランスミッターは3つほど買いそろえていますが
ここに紹介したものは個人的な見解ですが比較的低遅延です。
ワイヤレスステレオヘッドセット WH-CH510との組み合わせで
youtubeの音楽系コンテンツで 楽器やボーカルの口元とのシンクロで大きな遅れは感じていません。
アマゾンで価格だけでみるともっとお安い商品が多数ヒットしますが
遅延を気になされるのであればある程度はコストのかかるものになるようです。
より遅延をなくしたければグッとお高いものになりますね。
Ewin Bluetooth5.0 トランスミッター
こちらは 送受信どちらも可
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08R3QT777/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
送信機能のみ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09FKXM7J3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
最初の設定に少し戸惑いますが 取説を読めば理解できます。(日本語取説あり)
(添付写真のロゴは私の個人的なものですのでメーカーや商品とは異なります)
書込番号:24687875
0点
テレビで使うにはヘッドホンも換えないと・・・
低遅延のコーデックに対応していないので遅延が出ますよ。
書込番号:24688308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






