このページのスレッド一覧(全6959スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年9月24日 09:08 | |
| 0 | 3 | 2006年9月22日 23:54 | |
| 0 | 5 | 2006年9月23日 20:10 | |
| 0 | 3 | 2006年9月23日 17:07 | |
| 0 | 1 | 2006年9月18日 16:00 | |
| 1 | 0 | 2006年9月18日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
すみませんが、まったく無知なもので、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
現在、i-podを使って通勤電車の中で英会話の勉強をしております。
問題は、とにかく雑音が大きいので、ボリュームを上げざるを得ないところ。
ノイズキャンセル機能があるヘッドフォンがあるのは知っていましたが、こんなに小さなのが登場しているなんて、正直びっくりでした。
そこで質問です。上記の使用方法にこのヘッドフォンは適してますか?もっと他にも良い物があれば教えてください。
あまり大きなヘッドフォンとスーツは、あまり相性が良いと思っていないものですから、できれば小さいものを希望しています。また、予算もこの商品くらいが限界かと。
それとも、英会話を聞くくらいなら、付属のものでも充分なのでしょうか?
皆様、ご返答の程よろしくお願いいたします。
0点
ネタではないですよね?ノイズキャンセル機能なんてないですよ?
あと、英会話にはオススメできないイヤホンです。
遮音性の高いイヤホンを購入された方が良いと思います。
>英会話を聞くくらいなら、付属のものでも充分なのでしょうか?
それは自分で判断された方が良いかと。
我慢できるか妥協できるかというのは個々に違いますからね。
多分、雑音で発音が聴こえないと思いますので、
付属のイヤホンは当然ツライかなと。
書込番号:5469601
0点
Shure E2c、
EtymoticResearch ER-6i/Kenwood KH-C701(遮音性の高い密閉式イヤホン)、
Philips SBC-HN060(比較的小さなノイズキャンセリングイヤホン)
あたりをどうぞ。
ただし、ノイキャンには過度の期待を持たない方が吉。
書込番号:5470071
0点
みかがさん、凶ぽん太郎さん、返信どうもありがとうございます。
ノイズキャンセルは、あまり期待しないほうがよいとのご意見、多くの方が同様に感じられているようですので、カナル型というタイプにしようかなと、考えてます。
ご意見、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5472843
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
ジョギング中の使用も検討して購入を考えております。
この機種はふつうのカナル型に大きな金属ユニットがついているような構成ですが、走ったりしたとき、外側のユニットの重みで揺れて外れやすかったりすることはあるのでしょうか?
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/tech_img4.jpg
によれば、いわゆるゴムリングは耳に密着せず、あくまで耳穴に挿入した部分で保持しているようですが、揺れによって、耳に負担が大きかったりするのでしょうか?
アームバンドにプレイヤーを固定するため、長さ50cm程度で、分岐から右側が長いタイプである程度音の良いものを探しています。他にいい機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
この絵は、従来型との違いを説明するものであって、
推奨する装着方法を説明するものではないです。
確かにその部分に空気穴があるので、耳に密着させてふさぐ
ことは、どうかなぁ?とも思うのですが、...
密着させて聴いていますが、大丈夫だと思っています。
その場合、少々の運動で落ちることはないですよ。
書込番号:5463311
0点
ちょっと、表現が誤解されるかもしれないなぁ。
密着させて聴いています、というのは、ちょっと不正確で、
密着させるようにして聴いていますが、多少の隙間は、あるようです、と言う方が正確かと思います。
書込番号:5463313
0点
回答どうもです。
結局購入しましたが、若干重さを感じるものの、装着安定性は問題ありませんでした
書込番号:5468810
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
私は家で音楽を聴くときにはATH−PRO5 MSを使っています。そこでこの音質を外でも聞きたいと考えたときこのMDR-EX90SLは私の期待に答えてくれそうですか?
いざ買ってみてがっかりはしたくないので変な質問ですがいろんな人に答えていただきたいです。
又期待にそぐわなければどのイヤホンが答えてくれそうですか?
0点
音質が良いと言う言葉には、2種類の評価基準があると思います。
一つは、主観的に自分自身に満足感を与えてくれること
もう一つは、客観的に原音に忠実であること。
もちろん、良いもの、高価なものは、この両者がうまくバランス
しているものです。
そう言った中で、PRO5は、かなり前者のウェイトが高く、
EX90は、後者を指向していると思われます。
もしも、ヒガタトオルさんが、数千円クラス以上のヘッドホンは
PRO5が初めてなのなら、EX90も気に入る可能性は、けっこう高い
と思います。
もちろん、遮音性や音漏れ等で、EX90は大きく劣っているのですが、
そのことが問題にならないとしたなら、です。
しかし、ヒガタトオルさんが、いくつものヘッドホンを試した上で
PRO5にたどり着いたのなら、EX90は傾向が違いすぎていて
話にならないでしょう。
その場合、1ヶ月先にオーテクから出る、ATH-CK6が期待できるの
ではないかと思います。
待ちきれなくて、とりあえずつなぎというなら、ATH-CK32でしょう。
書込番号:5462668
0点
ごめんなさい。
最後の3行修正しようと思っていたのですが、誤操作でアップ
されてしまいました。
少し前から載せ直します。
***********************
しかし、ヒガタトオルさんが、いくつものヘッドホンを試した上で
PRO5にたどり着いたのなら、EX90は傾向が違いすぎていて
話にならないでしょう。
その場合、自分自身の耳で気に入ったモノを探すしかないと
思います。
あまりお役に立てるレスではなく、すいませんでした。
書込番号:5462693
0点
実はPRO5とNakamichiのヘッドホンと悩んだのですが、PRO5を選びました。多分忠実に音源を表現しているのはNakamichiだったと思うのですが重低音が好きな私にはPRO5はかなり魅力的でした。
やはりMDR-EX90SLは私に合わないのかなと思います。まだ試聴もしていないのですが他のイヤホンを探そうと思います。ソニーの首掛け式のイヤホンを試聴したときにまったくよさが分からなかったのを印象強く覚えているので。
今気になっているパナソニックのRP-HJE70-Sですがこちらは低音に定評があると聞くので試してみたいと思います。
またPekaPekaのATH-CK6も視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:5462948
0点
ちなみに、Nakamichiが一時期出していたヘッドホンは(機種にもよりますが)基本的にオーディオテクニカのOEMです。
書込番号:5471141
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
実は電車の中で聞くためにシェアのE3cあたりの購入をかんがえていたのですが、カナル式というのが耳の奥までねじこまなくてはならないので、違和感を感じる人も結構いるということを知り躊躇していたのです。そんなときこの商品は説明を見ると、装着感に研究を重ねたとありますが、実際はいかがですか。通常のカナル式よりは自然な感じで装着できるのでしょうか。もちろんインナーイヤータイプはまだひとつも持っていません。よろしくお願いします。
0点
3種類のパッドが入っていて,私はMを使っていますが,装着感はとても良いです。
ただし,カナル型に期待されがちな遮音性は良くありません。そのあたりに期待して
いるのなら,他の製品を選択する余地があるかもしれません。同じような質問は
何度も出てきていますから,この掲示板やユーザーレビューにちゃんと目を通す
ことをおすすめします。
書込番号:5455742
0点
Etymoticのように「耳たぶを引っ張って強く押し込む」ような装着は必要ありません。インナーイヤ型に近い装着感で「少し耳の中に入ってくる」程度です。遮音性や音も中間的な感じです。実用的で良いと思いますよ。
書込番号:5457386
0点
お返事ありがとうございました。お返事を見て購入しましたら装着感も音もとてもよく満足しています。音量は中程度で聞くことが多いので、それでも少し漏れるようですがそれ程でもないと思い愛用していきたいです。でもジャズなどを聞くときはやはり、多少カナル式の装着に違和感があってもE4cあたりがいいのかなあなどと・・・・ああ、人間の欲望は尽きないものですね。
書込番号:5470701
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
半年前から使っている者です。
もともと購入したときからだったのですが、カナル部分(?)と言うんでしょうか、ぷにぷにした部分は取り外し可能ですよね。
それを取ると、小さな穴の開いた白いものが貼ってあります。
これがもうほとんど取れている(はがれている)状態です。
これははがしてしまっていいものなのでしょうか?
はがして中を見ると空洞になっていて、いけないような気もします。
イヤホン等は買ったことがほとんどないので、まったく分からず困っています。
どうすればいいのでしょうか。とても初歩的な質問だと思いますが、何かアドバイスお願いします。
0点
購入して半年でしょうから,無償修理期間として交換して貰いましょう。
例えば,QUALIAカナルのEXQ1は,音出口の膜の部分が数回変わってます。最後は,金属縁が分厚くなって膜位置が凹みました。
で,この膜を取ると音質が変わります。
高域が出てシャリ感が酷くなる見たいですが,それ以前に空間的な音が無くなって平面チックな音になっちゃいます。
この手製品は,修理じゃ無く製品交換の形になるでしょうか。
書込番号:5453938
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP
MDR-E888LPとオーテクのATH-CK32で迷っています。(迷う対象ではないかもしれませんが。)両方使った事がある方、どちらがよいか教えてくれませんか?よろしくお願いします。(ちなみに聴く音楽はロックやヘビメタです・・・。)
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




