SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線伝送ってことは…

2006/07/30 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 ポニィさん
クチコミ投稿数:3件

自分が使用するうえで、すぐ近くで同じ製品を使用している人がいるとしたら、混信したり他人につつぬけ。何て事になりませんか?
コメントお待ちしてますm(__)m

書込番号:5304052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/07/31 09:25(1年以上前)

2.4GHz帯使ってるので、普通に考えて両方ともありえますね。HPにははっきり音声が途切れる可能性があると書かれてます。

漏れるかどうかは方式次第だけど、特に暗号化している等は書かれてないですね。

書込番号:5304793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/31 16:08(1年以上前)

この製品はホームユースのみで携帯できませんから、すぐ近くって隣の家で使ってたらとかいう意味ですかね?

それとも盗聴目的で・・・(以下自主規制)

まぁ、他の無線LAN製品と同様に個体毎にESS-IDが違うはずですので、混線して聞いてる内容がダダ漏れになるなんてことはありえないんですが、

同一chを使用してて干渉するってことはありうるでしょうね。その場合は音声が途切れ途切れになったり、まったく聞こえなくなります。

実際にパソコンの近くで使用するとヘッドフォンの位置によっては音声が途切れることがあります。ただし、それが無線LANルータが原因なのか、それ以外に原因があるのかは検証していません。

書込番号:5305643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

このサイトでは、EX-90SLのことを悪く書く人もいますが、麻倉(彼が何者かは詳しく知りませんが)によると、べたほめです。
「オーディオ評価的な観点で検証できる初めてのインナーイヤーヘッドホンと断言できる」そうです。
食通でも、料理の味付けに好き嫌いがあるのと同様、音も好き嫌いがあるのでしょうけど、良い物の見分け、聞き分けについては、共通しているはずです。そういう意味で、ここまで断言しているProが居るにもかかわらず、他のほうが良いという人たちには、本当に音を聞き分ける耳があるのでしょうか?ただ気まぐれで言っているだけなのでしょうか?本来の「音」がわからない人たちが、身勝手に話しているだけなのでしょうか?
それとも、この評論家の耳が悪いのでしょうか?

書込番号:5302489

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/30 16:33(1年以上前)

ここの常連さんで、このイヤホンをダメだと言っている人は
一人もいないと思います。

今まで、ダメだと言ってきた人たちは、私の知る限りでは、
そのときだけ出てきた人だと思います。

ただし、このイヤホンを正当に評価してきた常連さんたちでも、
「オーディオ評価的な観点で検証できる初めてのインナーイヤー
 ヘッドホンと断言できる」とは言わないでしょう。

私自身は、Super fi 3 sta とは、長所短所あるけど、5 Pro
には、残念ながらあらゆる点で劣っていると思っています。
価格の1.5倍程度というのが、妥当な評価であり、
3倍差をも克服出来るわけがない、と思います。

書込番号:5302705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/30 17:59(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

書込番号:5302892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/07/30 20:21(1年以上前)

主さんの感想は如何なんですか?
再度,整理してみたら如何でしょうか?

遮音性
小生の使うチップSizeは,EXQ1と同じくMSize。
EXQ1は,ボディの腹が耳穴を塞ぐ為か,EX90より高い。EX90は,ヤッパリ遮音に関して苦しい。其れ共,チップをワンサイズ大きくして,サイズでカバーをする?

書込番号:5303248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/30 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
注文したところで、今は納品を待っています。

書込番号:5304007

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/07/31 03:50(1年以上前)

そうそう、音が悪いなんて誰も言ってない。
悪くはないけど、遮音性と音漏れが酷いだけです。
普通に全域鳴らせるというのは、これと同じ価格帯や下の価格では無理なんですよ。
そもそも、低音重視、高音重視イヤホンとか言われる時点で駄目なイヤホンなんですから。
他の部分は音が出てませんよと言ってるふうに聞えますね。
MDR-EX90SLはやっと普通に音が出せるようになりましたねというイヤホンだと思います。
普通ですけど、普通って凄いと思うんですよ。
私もMDR-EX90SLはユーザーレヴューでべたぼめしてますけど、
e4cを使う様になったら評価変わりました
(e4cのユーザーレヴューはエージング前の評価です、エージングして化けました)。
MDR-EX90SLは安いイヤホンでは聴き取れない音が聴こえて素敵だなと思いましたが、
e4cはさらにそこに味付けされて、ボーカルの声の艶やのびで身近にいる様な感覚があり
耳の周りで鳴るのではなく、頭の中で鳴るんですよね。
あまりの凄さに笑みがこぼれたくらいですから
(とはいっても、これでも全部が全部は納得してないし、さらに上があるんだろうなとは思ってます)。
他の方はer4pとかSuper 5 Proとかを聴く様なクラスなんだと思いますよ。違いがわかるんじゃないでしょうか?
だから、そうゆうオーディオマニアの評価なのかなと。
MDR-EX90SLは悪くはないけど、楽しくないし、なんか納得のいかない音です
(上の価格帯、価格に二倍以上差がある商品と比べればです)。
e4cを使う様になってからMDR-EX90SLは使ってません。
悪いわけではないけど、上には上がありますからね。
価格で評価するなら結構頑張ってると思いますよ。総合で考えると十分合格点ですよね。

書込番号:5304533

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/07/31 04:14(1年以上前)

追記
過去の私の書き込みをみて頂けるとわかると思いますが、MDR-EX90SLはかなりベタボメしてます(笑)
自分なりに検証した結果であっていい加減には発言してません
というのは先に言っておきますね。
MDR-EX90SLは発売日に購入したんですけどね…世の中上には上があるものですね。
e500とか興味津々です。
私が持ってるイヤホンで評価するならe4c>MDR-EX90SL>e2cです。

書込番号:5304542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/07/31 20:30(1年以上前)

EX90の音の遠さって,SONY耳掛け式のQ55ソリッドを彷彿させる。
ソリッドも原音とかフラット辺りをアピールしていた様な。
ですが,諭吉さん二三人クラスの上位モデルを予感させるかな。

書込番号:5306281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDR-CD900ST

2006/07/29 21:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:71件

先日MDR-CD900STを購入しましたが今まで使用していたヘッドフォンに比べて音量が小さく感じます。スタジオ用途のヘッドフォンとはこのようなものでしょうか。皆さんはいかがですか?

色々と調べていたらインピーダンスが原因のようにも思いますがいかがでしょうか。


MDR-CD900ST
インピーダンス:63Ω

audio-technica ATH-PRO6
インピーダンス:46Ω

MDR-RF5000K
インピーダンス:不明

書込番号:5300598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2006/07/30 00:07(1年以上前)

インピーダンスや出力音圧レベル、装着時の密閉度や振動板との距離など、いろいろな要素で聴感上の音量は決まります。

アンプ側が同じ音量でも、機種が変われば実際に出ている音量に差があることは至極当然の事ですし、スタジオ用途だからと言うほどの理由は無いと思います。一般用でもさらに音量が稼げないヘッドホンはいくらでもありますし・・・。

書込番号:5301139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/30 01:22(1年以上前)

900ST、7506はポータブルHDDプレーヤーだと一部の機種以外
は音量が足らないと感じると思います。
私は量感がほしいのでヘッドフォン・アンプ併用に変えました。

仕様以上に稼げません。私の持っている250Ωのヘッドフォンと
比べて微々たる差しかないので、これは仕様なんだと思う。

書込番号:5301359

ナイスクチコミ!0


赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/30 14:37(1年以上前)

ちなみに渋谷さんがお使いのプレーヤーは何ですか?今確認したら、ヨドバシ仙台店で在庫2台!俺はソニーが大好き!みなさんのアドバイスにより900STに決めます!ありがとうございました(*^o^*)

書込番号:5302494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/07/30 14:59(1年以上前)

使っているMP3プレーヤはrioのS10です。また自宅ではオーディオインターフェースEDIROLのUA-25を使っています。

書込番号:5302546

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/30 16:24(1年以上前)

iPod nano、iAUDIO U2では、私の手持ちの他のイヤホン、
ヘッドホンと大差無いように思いますが、...

(もちろん、Super fi 3sta、5Proより小さいけど、それは
 これらが他より大きな音が出るだけのことですので、...)

書込番号:5302682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PSPバージョン

2006/07/29 07:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 PSP USERさん
クチコミ投稿数:2件

質問です。
@白バージョンって出てないんですよね。

AMDR-EX90SLのPSPバージョンが出ていると聞きました。
 (特に白が欲しい)
 これって、東京行かないと買えないんですかねぇ。
 通販での入手方法おしえてください。

BPSP(白)につないでゲームしたり、音楽聴いてます。
 通勤電車で使っており、音漏れ心配しています。
 何かMDR-EX90SLと同じ形、近いスペック、近い値段、
 色はコード含めてすべて白で
 お勧めヘッドホンありませんでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5298597

ナイスクチコミ!0


返信する
芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/07/29 11:52(1年以上前)

私も、PSPを通学電車内で使用しています。

ソニーのMDR-EX81SLを使っているのですが、電車の中の使用では音質的な不満はありません。

MDR-EX81SLは低音と高音が強く、やや味気ない音質なのですが、PSPのイコライザーの「POPS」モードがこのヘッドフォンに合っていて、低音の圧迫感が減少し張りのある中音が再生されます。
(↑むしろこのヘッドフォンのためのモードのようにも思える)

3000円代のヘッドフォン+イコライザーのサウンドは、音質的に優れているわけではないのですが、電車の中では必要十分なクオリティーだと思います。

音漏れを気にされているようですが、インナーイヤータイプのヘッドフォンなら、どの機種でも音漏れしないと思います。

書込番号:5299142

ナイスクチコミ!0


みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/07/29 12:17(1年以上前)

白いイヤホンでいえば、e4cでしょうね。
オーバースペックですが、良い音を出しますよ
(とかいいつつ、PSPで使ったらとてつもなく音が良くて感動した)。

MDR-EX90SLは私も持ってるのでわかりますが、
あれと同じ価格帯で、同じスペックのものはないと思います。
e4cと比べると全然ですが、価格帯で考えるとなかなかいい線行ってますからね。

書込番号:5299201

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSP USERさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/29 14:07(1年以上前)

芸人さん、みかがさん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:5299439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(__)m

2006/07/24 17:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

900STの海外版といわれている、MDR-7506の購入を検討してます。
用途は、iPodの再生とアコギの引き語りを録音する際のモニターです。
7506なら、バッチリ対応出来ますでしょうか?

書込番号:5284565

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/24 23:31(1年以上前)

> バッサリと切断し…
良い子はマネするな。

> 相性問題でませんか
MP3プレーヤーとの相性が悪いって何?
CD900STはインピーダンスが比較的高いから、音量が不足することはある。
それでも、MP3Gainなどを使って音量を操作すればいい。
MP3プレーヤーが最大音量付近で音が割れるとかいう場合なら、それはCD900STの問題じゃない。

書込番号:5285942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/25 00:13(1年以上前)

ヘッドホンだろうがMP3Pのアンプ問題だろうが結局音が変わればそれは相性問題。だからヘッドホンアンプを接続した場合は別と書いたわけで。
MP3GAINを使うと音そのものが変質するし、アンプのパワー不足による特定帯域のroll-offのような問題は単にMP3を加工して音量が上がれば解決できる問題ではないですよ。

書込番号:5286178

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/25 00:17(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます!とても勉強になります!
この短時間にこれだけのお返事、CD900STの人気の高さがうかがえます。近いうちに、ぜひ試聴してみたいと思います。
今使っているMDR-Z400は、イヤーパッドが小さい(耳乗せタイプ)ため、しばらく聴いていると耳たぶの少し上周辺が痛くなってしまいます。900STは耳をすっぽり覆うタイプということなので、長時間の録音やリスニングにも良さそうですね!
どこかのサイトで「耳に痛い音」という評価がされていました。
これは、あまりにも音がハッキリ聴こえるということなのでしょうか?

追伸…長渕剛さんの『LIVE'92JAPAN』ラストの曲、『MOTHER』では、彼がCD900STでモニターしながら、熱唱しています。
絶対に、買います(^o^)/

書込番号:5286202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/25 00:33(1年以上前)

そうですね、できれば店員さんに頼んでご自分のiPodでも試聴された方がいいです>>900STと7506を。それで満足できれば問題ないでしょう。
ちなみに7506はUSAなどではモニター用としてむしろ900STより人気です。味付けも違いますし音質の順位ついては一概に決められないと思いますね。

書込番号:5286266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/25 03:39(1年以上前)

> 耳に痛い音
確かに、突き刺さるようなダイレクト感が強い。それがこのヘッドホンの売りだから。
モニターと称するヘッドホンやスピーカーには大きく2種類の傾向があって、とにかく音を前に押し出すタイプと、音を分解しようとするタイプ。
CD900STは明らかに前に押し出すタイプで、ジジイババアでもハッキリと音を聴き取れる。
音を分解しようとするタイプだと、音が粉っぽく、素っ気ない感じになる。
後継機種のMDR-Z900なんかがこのタイプで、CD900STから乗り換えると音がこもった感じに聴こえるのですごくガッカリする。
でも、Z900はドライバーユニットとイヤーカップが大きいから音に奥行きや広がりがあって、音楽的豊かさを感じられる。CD900STは淡々と仕事をしてるって感じ。
Z900の音に慣れると、今度はCD900STの音がひどく窮屈に感じるし、とにかく高音がウルサイ。
Z900には改良型のZ900HDがあるし、値段も1万7千円くらいだから候補に入れてもいいのでは?

書込番号:5286598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/25 05:17(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんもソニー通だから、そう言うのなら反論は
しませんよm(-_-)m

予算があるからZ900よりMDR-7509(7506の上位版)がいいかも
しれません。
たしかに7506の長〜いカールコードは自宅使用でしか使えない。
私はカール部分の手前で切断、♂♀のプラグで質の上のコード
をストレートで80cmほど追加して7506使用しています。

デフォルトのままだとやはり900STかな??
Z900や7509が7506と同じ240gくらいならモバイルでも使える
けど。やや重いのとバンドが厳つい。

書込番号:5286649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/25 06:58(1年以上前)

追加で、900ST&7506共に能率とインピーダンスは仕様以上に
音量が取れません。
63Ω/106dbでもipodだと厳しいかもしれませんよ。
COWON製のなら平気でしょう。

私の別なBeyerDynamic-DT831という250Ω/96dbと比較してやや
大きく取れるレベルです。私はヘッドフォン・アンプ併用なので
その差はツマミひとつの違いです。

理由は知りません、、、

書込番号:5286718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/25 08:51(1年以上前)

脱線してしまいますけどCOWONのDAPはですね。。

i6やA2など最新のものは持ってないのでわかりませんが、M3やX5などは全く合いませんでした。7509はわかりませんが900STも7506も妙に音が軽くなって騒がしいだけになります。
ヘッドホンアンプを経由させないとお話になりません。あたりまえでしょうがHD20ダイレクトの方が全然良いと思います。

赤毛さんの場合はiPodのどの機種かもわかりませんので現状なんともいえません。取り扱い性を含めて色々試聴でしょうかね。

書込番号:5286834

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/25 13:05(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます(*^o^*)
僕はiPodnanoの4GBを使用してます。音量が稼げないときはヘッドホンアンプも必要ですよね。マジでお金を貯めます!

書込番号:5287367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/25 22:35(1年以上前)

iPod nanoならオーテクのATH-ES7をすすめるけどなぁ。
CD900STより安いし、使いやすいし、nanoとコーディネイトできるし、音質もなかなかだよ。
俺ならCD900ST買うカネがあったらES7を買う。と思う。

書込番号:5288849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/26 00:38(1年以上前)

でもモニターとしても使うみたいだから、さすがにES7というわけにはいかないでしょう。

書込番号:5289452

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/28 18:14(1年以上前)

MDR-V900HDという機種がアメリカで販売されているようですが…
CD900STの後継機種ではないんですよね。

書込番号:5296867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/28 19:16(1年以上前)

アメリカで販売されているMDR-V900HDは、日本で販売されているMDR-Z900HDと同じものです。
最初にV900HDが出て、その直後日本でもZ900HDが出ました。
型番の違いだけだと思います。

書込番号:5297007

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/28 22:10(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、ありがとうございます!
CD900STは、iPodで聴く時はボリュームは最大ぐらいまで上げないとやっぱりダメなんでしょうか?

書込番号:5297595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/28 22:55(1年以上前)

赤毛さんの通常音量にもよりますけど、K26Pのようなわけにはいきませんね。
自宅の900ST返してもらってないので現状比較はできませんが、iPod3Gとの相性は悪くなかったような記憶がありますからnanoでも大丈夫だと思います。
私が言及した旧型COWON旧型直付けよりは全然いいと思いますよ。

書込番号:5297766

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/29 14:10(1年以上前)

国内販売はしていない『MDR-7509』という機種をネットで見つけました。
24Ω、感度107dBという事で、iPodのようなポータブル機器でも十分にドライブできそうですね!
サウンドハウスで取り扱っているみたいですね!

書込番号:5299449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/29 14:12(1年以上前)

もし購入されたらレポをお願い致します。

書込番号:5299461

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤毛さん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/29 14:19(1年以上前)

☆満天の星★さんは、7509はお持ちでしょうか?
7509HDというのもあるようですが…
直接、個人輸入になるのでしょうか?

書込番号:5299481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/30 05:20(1年以上前)

●MDR-Z900、MDR-V900、MDR-7509
●MDR-Z900HD、MDR-V900HD、MDR-7509HD

それぞれ型番が違うだけで中身はまったく同じものだと思う。
また、音量についてはMDR-CD900STもZ900/HDも大して変わらないYO。

書込番号:5301615

ナイスクチコミ!0


jonikuroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/31 10:21(1年以上前)

MDR-7509の中身はz900と同じ。出音も同じ。つまり型番が違うだけ。
z900がHDになった時にMDR-7509もHDがついた。

まあ日本じゃMDR-7509使ってるヤツほとんどいないから自慢(自己満足)にはなる。金の無駄だからヤメトケ。
MDR-CD900STは純粋に音自体は良くないから観賞用としてはナシだよ。
モニター用つっても主にプレイバックモニター用。だから録音用にはいいかもね。
つってもK171S、ATH-SX1はプレイバックモニター用にも観賞用に使えるし、K171Sなら一万で買えるからこっちをお勧めするよ。

書込番号:5304902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボリュームの不具合は?

2006/07/23 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 kibidangoさん
クチコミ投稿数:53件

この機種に買い替え検討中の物です。現在DS3000を使用中ですが、ボリュームを回すとジジジジと音がしたり、LR片方から音が出なくなったりと困っております。購入後半年目に修理に出したけど再発しています。この機種はどうなのでしょうか?

書込番号:5281262

ナイスクチコミ!0


返信する
D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2006/07/24 15:41(1年以上前)

ガリノイズやギャングエラーの類ですかね。
参考までに、自分はこの機種を使い始めて3ヶ月程度ですがそのような不具合は出ていません。
それとヴォリューム位置は使用していない時はゼロ(最小)にしておくことでギャングエラー防止になります。
ガリノイズはヴォリュームを何回か回せば良くなるケースもあります。

書込番号:5284321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング