SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音がブツブツ切れる?

2006/06/24 20:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6

スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

電車で利用しているときは全然問題なかったのですが
高速バスでかなりガタガタゆれたとき、音飛び(ブツブツ切れる)
がありました。

ノイズキャンセラーをOFFにしたら音飛びはありませんが、
ONにするとやはりブツブツ切れることがあります。

こういうものなんでしょうか?

書込番号:5197638

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/06/25 05:45(1年以上前)

可能性としては電池の接触が悪い。電池を別のものに替えてみるか電池側の端子を綺麗に磨いてみる。もしくは持ってる状態で何か振動が激しく影響しているか何かが考えられますが、こればかりは使い方にもよるかもしれません。あとは偶然ケータイやその他の無線、電波妨害がある何かからの混信が影響したかですね。

書込番号:5199124

ナイスクチコミ!0


スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/09 23:57(1年以上前)

tarmoさん、コメントありがとうございます。
まだ買ったばかりなのですが、一応電池は新品、
端子はきれいな状態です。
部屋で再現できないかと叩いたりゆらしたり
してみますが問題はないようです。
もっとも、あの高速バス独特のガタガタの
揺れの再現は難しいのですが・・・

バスでの音飛びは一時的ではなく、
ガタガタ揺れるタイミングで何度か音が切れて
いたので混信については考えにくいかなと思って
います。

しばらく使って様子をみたいと思います。

書込番号:5241107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/19 11:25(1年以上前)

同様の現象出ています。
当方飛行機で使用しているのですが、ブツブツと鳴り出すとまったく不愉快になります。
何もしないとならないのですが、少しの振動やコードのゆれで出るように思います。
また余談ですが、Unitedの飛行機音声使用時はノイズキャンセルをオフにするととんでもない大爆音が鳴ります、気をつけてください。

書込番号:5268066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者ですが、何か?

2006/06/24 14:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 んこさん
クチコミ投稿数:3件

色々とクチコミやレビューを参考にさせてもらってるのですが

知識が無いものでいまいちわけがわからずorz

このNUDE MDR-EX90SLは一番人気があるようなのでここに書き込みさせてもらいました!!

大変恐縮ですが、おすすめのイヤホンを教えていだだけませんか?


視聴できればいいんですが、なかなかなくて…
そもそもどのイヤホンがいいとかみんな似たような感じがして
じぶんでも何がいいっ、とかわからないんです。
この時点で聞く資格ないですが笑
なので色々と知っている皆さんに聞こうと…


予算は1万5千くらいまでで。
それにしてもイヤホンで2万以上のものがあるなんてびっくりしました
聴くジャンルはROCK,PUNK,SKA,HARD COREなどです!!
POPは聴きません!!もっぱらROCKです!!
こうゆうのは、低音がいいのを選ぶんですか?
低音がこもらないで、ドラムの音とかがはっきり聴こえるのとかないですか?
しゃかしゃかするのも嫌だし…
音漏れはしないほうがいいですけど
あんまり気にしません、自分さえ良ければいいです笑
でも、電車の中で聴いてた音量でそのまま静かなところで聴くと
相当うるさいですよね。

てな感じてよろしくお願いします!!

書込番号:5196733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/06/24 16:49(1年以上前)

なかなか厚顔の自己中のお人のようにお見受けしました。

マナーとかエチケットなどをお勉強してから、
改めてお越しください。

今回は、テナ感じのご返事に留めておきましょう。

書込番号:5197034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/24 19:15(1年以上前)

満員電車内だけ止めれば、大方のイヤホンは使えると思う。
ヘッドフォンみたく大きく漏れることはないでしょう。
最低でも2-3m離れれば平気なはずです。

ロックならshureもsonyも合う。

書込番号:5197361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/06/24 20:44(1年以上前)

せいぜい電車の中でトラブルを起こさないように。

書込番号:5197593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/06/24 21:36(1年以上前)

満員電車内でも
閑散電車内でも
結局気配りでしょうか。
凄くタマに見掛けますょ。
禅、5シリーズ・オーテク、ADシリーズ等のオープン型オーバータイプを付けているリスナを。

で、主さんお好みなら低域に量感が出るタイプが好さげと感じます。オープン型耳入れ式辺りは如何でしょうか。

書込番号:5197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/25 00:25(1年以上前)

>そもそもどのイヤホンがいいとかみんな似たような感じがして
>じぶんでも何がいいっ、とかわからないんです。

聴いて違いがわからないなら、余分にお金を出す必要はないですよ。オーディオとはそういうものです。

今の音に不満がないならなおさらですね。

書込番号:5198638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/25 14:52(1年以上前)

主さん、試聴して違いが解らないとは書いてないけど、、、
カナル型は試聴も出来ないケースが多いし。

と言うことは、聴く前の段階で違いが解らないと仰っている
のでしょう>>これだと当たり前ですがm(-_-)m

書込番号:5200307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/25 15:56(1年以上前)

いや、文脈的には「そもそも」で切ってるので、「視聴できている場合でも」という意味ですね。(>_<)b

国語の時間じゃないんで、どうでもいいですが、、、( ´Д`;

書込番号:5200466

ナイスクチコミ!0


スレ主 んこさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/25 16:12(1年以上前)

返事が遅れてすいません…

とんでもごぜいませんさん→
どうもすいません。顔も暑苦しいので、仕方ないのです。
気を付けます。

☆満点の星さん★→
ご親切にありがとうございました〜(・∀・)
わからないなりに調べてみました!!
そしたらSBC−HE580とういうのが低域よりで、なかなかいいとわかったのです。しかも1980ですよ。逆に心配になります。
SHUREのE4cなんかすごそうですよね、一度聴いてみたいです。
高ければ高いほどいいってものじゃないんですか?初心者には危険そう…
音の解像度が高いっていうのはこもった音がしないっていうことなんですか?
SONYのMP3に付属していたイヤホンを使ったいたのですが断線してしてしまったのです。なかなかきれいな音でしたが、音漏れが激しく、少しSの音が耳につきました。
立川のビックカメラでカナル型を視聴できるところがあったんですけど、耳クソが…orz
さすがに付けられませんでしたよ〜笑
視聴できないときは何を基準にして購入するのですか?
人によって聴こえ方とか、感じ方が違うじゃないですか?
そんな事を言ったらきりがないですよね?
すいません、いろいろ聞いてしまって…笑

まきにゃんさん→
どうも、お気遣いありがとうございました!!
恐縮ながら、すでにトラブルを起こさしていただきました。
何か文句を言われたのですが知らないふりしてたら、どっかに行ってしまいました。
これでもエレベーターではちゃんと音を下げてるんですよってそういう問題じゃないと…笑

どらちゃんさん→
気配り。大事ですよね。でも自分も音がないと生きてけないんです
たぶん音漏れする+電車の騒音で音量が上がってしまうのだと思います。
そういう時は、カナル型(ゴムっぽいやつですよね?)がいいんですか?オープン型耳入れ式で検索したら溶接機のサイトが出てきました。オープン型耳入れ式とは一体なんですか?

ムアディブさん→
>聴いて違いがわからないなら、余分にお金を出す必要はないですよ。オーディオとはそういうものです。

名言ですね!!(´・д・`)ハッ
もっと、音を大事にします。

気分を害された方、すいませんでした。m(_ _)m



書込番号:5200495

ナイスクチコミ!0


スレ主 んこさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/25 16:26(1年以上前)

ムアディブさん→
すみません、よく友達に言語障害じゃないかといわれるので…
視聴はできてないです。そしてできたとしても
自分は鈍感でとろいので、音の違いはわからないだろうと思っているのです。
というより、音の形容ができないんです。
わかるためにはどうしたらいいんですか?コツはありますか?
そんな事いわれてもって感じですよね…すいませんm(_ _)m

書込番号:5200521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/25 17:33(1年以上前)

音の違いは、色々視聴するなり、よく知ってる人に聞かせてもらうなりして自分なりに判断しようとすることでわかるようになってきます。低価格帯から上がるときは違いがはっきりしてますので、すぐにわかるようになると思いますよ。

車に乗ってたら早く走れるようにならないけど、早く走ろうとしていればだんだん早くなるというのと同じです。

高い器材なのに比較視聴して価値がわからない場合は、素直に店の人に「何が違うかわかりません」って聞いてみましょう。自らも音に興味のある人なら、「こういう音がするんです。」って教えてくれるでしょう。言われた観点で改めて聞いてみると違いがわかるようになります。(ただし、コーンの材質がどうとかいきなり機械の説明が始まったら逃げた方がいいでしょう。)

そして、視聴していいなと思ったものを長期に聞いてみて、自分の判断がどうだったのかを知ることです。

たまには「本物の音」を聞いてみることも大事です。クラシックならぜひきちんとしたホールで演奏を聴いてみてください。サントリーホールとか、みなとみらいホールなど、日本には屈指のホールがありますから。

音の形容は、自分の感じたことに合う言葉を自分なりに捜せばいいのです。

わたしも「深みのある音」とか言われると、頭の中を疑問符が飛び交います。硬い音、柔らかい音、奥行き感、響き、音場定位が良いなんていう言葉ならわかりますけど、、、

音の尺度は、良い⇔悪い だけではないことも理解しておく必要があります。「かわいい」にもいろんな「かわいい」がありますよね。

書込番号:5200678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/06/26 02:31(1年以上前)

そうですね。
音響効果の優れたコンサートホールでクラッシックもいいですけど、冷たいビールをやりながらライブハウスの生演奏なんてのもいいなぁ。
ああこんな声でこんな音がしてたのかと感心したりして。。
最近ずいぶん生演奏から遠ざかってます。

書込番号:5202452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 05:08(1年以上前)


それは良くない。
今、若者だけでなく中年層も舞台系、ミュージカル系にお金
使うタイプと、洋楽中心のJazzとかをBlue-Noteとかで聴いて
食べて、飲んでひとり\15,000使うタイプ。

あとはBluesAlley/目黒とかで国産のJazzヴォーカルやグループ
系を聴いて、食べて、飲んでひとり\8,000のタイプ。
さらにJIROKICHI/高円寺とかでひとり\4,000で楽しむタイプ。

最近、私もミュージシャン管理なんて仕事も始めたので、
毎月数回はBluesAlley、JIROKICHIとか行ってますよ>>楽しい。

ロックだとまた箱が違うけどね、、、
最近、年とったからインディーズの下手なロックは駄目になっ
て来ましたm(-_-)m

書込番号:5202541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/06/26 11:27(1年以上前)

そういうのを「余計なお世話」っていうんだよ。

書込番号:5202962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 12:33(1年以上前)

意味の無い揚げ足取りが、余計なお世話と言われる。
良くそんなんで会社勤め、出来るね??m(-_-)m

私は対象外で勤め人ではないんだけど。

書込番号:5203130

ナイスクチコミ!0


acuvie2さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/26 15:20(1年以上前)

口で言われるのと文字で言われるのとじゃ印象違うんだからさ。「それは良くない」って上から頭ごなし言ってるように見える書き方がいけないんじゃないの?
もうちょっと言い方考えたら?

悪気が無かったとしても他人から見れば、余計なお世話に見えるよ、それ。

書込番号:5203459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/28 06:45(1年以上前)

まあそうなんだけどね、、、

ただこの種の掲示板って「余計なお世話」の連続で構築されてい
ると思いませんか??
私は何時もそう思っていますが・・・
ですから余計なお世話の中で各自がピンポイントで得るべき
情報なり、を拾えば良しで他の無駄は捨てれば良しと思う。

彼は私が頭ごなしに書くような相手ではありませんから、洒落
のつもりたけど文章になるとねm(-_-)m
それと、必ずや揚げ足取りの人種というのがどのカテゴリーに
も居ますから、流れが余計な方向に展開します。

揚げ足取り君は良質な情報は与えず、自分は情報を得るだけ、
または揚げ足取りしかしていませんね(笑>>貴殿は違いますよ。

私はノートコンピュータで価格コムの参加期間も長いですから、
色んなタイプ、特に2ちゃんねる系、揚げ足取り(このHNの人す
ら居ました、、)系はどこにも居ます。
まあどの会社にも居るんでしょうね、役人や銀行家みたいです。

書込番号:5208356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/28 16:36(1年以上前)

否定形の言葉が入ると、過敏に反応されちゃうところはありますねぇ。

実際には何かいいたい事があるときには否定するものがあるのですが、肯定形にいいなおすのはうまく言葉が出てこなかったりします。

満天さん、、、
>毎月数回はBluesAlley、JIROKICHIとか行ってますよ>>楽しい。

なんか面白そうですねぇ、Jazz系はたまにCD買ってはみるもののなかなか楽しさがわかってきません。一度わかりやすいライブに行ってみたいんですがお勧めの日とかありますかねぇ。

書込番号:5209295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一番ゲームに最適なヘッドフォンは?

2006/06/23 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:3件

僕はいろいろなサイトをまわってきたんですけど
なぜか値段が高いヘッドフォンばかりです
1万円以下でゲームに最適なヘッドフォンはないでしょうか?
教えてください

書込番号:5194243

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/24 08:17(1年以上前)

全ての人にとって、全てのゲームで最適なヘッドホンなんて
ありえませんよ。
ゲームの種類によっても、それをどのように聴くかによっても
異なりますから。

DS6000で質問されたのは、これが本命だからですよね。
その理由も伝えていただかなければ、状況が分からないし、...

書込番号:5195934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/25 14:53(1年以上前)

ひと事で言うと、ドンシャリ系で低域がボーンと出るタイプが
ゲームに合うでしょう。
DVD鑑賞向けのヘッドフォン探すと宜しいかと。

書込番号:5200309

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/25 22:44(1年以上前)

☆満天の星★さん

この機種に書いて来たことを考えると確かにそうかも
しれません。

でも、戦争ゲームで、敵の位置を音で知る、というような
ゲームもあるんですよ。
そのようなゲーム用なら、モニタ用ヘッドホンをオススメ
しますよね。

また、RGB系で、ゲームの流れを左右するポイントの
位置を音で知らせるものもあります。
この場合は、長時間聞き疲れしないことを第一としながら
も、重要な音を確実に聞き逃さないことが必要ですよね。

いろいろあると思うんですよ。>ゲーム用のヘッドホン



書込番号:5201796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/26 05:11(1年以上前)

いやいや、変なの知ってるのねm(-_-)m
私はゲーム駄目、昔やったコキブリ叩くゲームくらい(笑

書込番号:5202544

ナイスクチコミ!0


ナビゲさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/15 15:33(1年以上前)

横から失礼します。PS2のソフト、零-紅い蝶-の購入予定をきっかけにヘッドホン購入に踏み切ろうと思うのですが、MDR-DS6000の
ような高価な5.1ヘッドホンであれば十分真後ろからとか遊園地で使われているような耳元から、叫び声とか聞こえるのでしょうか?もちろんゲーム中の歌?とかエンディング曲も綺麗に聴きたいです。
これ、買いですか?

書込番号:5256411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DS8000との比較

2006/06/21 17:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 fuku99さん
クチコミ投稿数:1件

今DS8000を使っています。
聞いてる途中で少しでも壁が邪魔になるところに行くと赤外線が届かなくなるので不満ですが、音質には満足しています。

DS6000は僕の不満を解消してくれそうなので購入を検討しています。DS8000との比較でご意見ある方お願いします。

書込番号:5188683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/06/21 18:25(1年以上前)

赤外線方式のDS8000と違って障害物を気にしなくていいのは
快適です。ドアを2枚隔てているトイレに入っていても
ちゃんと聞こえますよ。音質も私は気にならないですね。

書込番号:5188755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

断線について

2006/06/20 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 YORK wingさん
クチコミ投稿数:4件

二年くらいEX71SLを使っているのですが、ミニプラグの付け根の部分が断線してしまったんですが2年使うとこんなもんなのでしょうか?

書込番号:5186172

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/06/20 19:58(1年以上前)

使い方によるのでなんともいえません。ただ2年で断線するということはあなたの使い方が雑だったかもともと断線しやすかったんだとおもいます。

書込番号:5186233

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/06/21 01:36(1年以上前)

例えば、DAPにジャックを指したまま、DAPにコードを
ぐるぐる巻いていれば、2年も経たずに、断線するでしょう。

書込番号:5187483

ナイスクチコミ!0


スレ主 YORK wingさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 01:02(1年以上前)

分かりました。今後気をつけて使いたいと思います。

書込番号:5205370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/07 22:45(1年以上前)

僕も大事に使ってる方ですが、1年でコードの表面はボロボロ挙句断線しました。もちろんプラグの根元。
違うタイプのは同じように使って5年くらいもっています。
修理はどの位かかるかと聞くと技術料4000円プラスだそう。
3500円で買える物が。

書込番号:5234727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/29 01:33(1年以上前)

修理するかなぁ?

補償期間内なら、修理として預かって交換してくれませんかね。

メーカーによって対応が様々だから、店に人の勘違いということもあるので、メーカーに直接聞いた方が良いと思います。


書込番号:5298316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ入力端子は、どう使える?

2006/06/17 20:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000

スレ主 タイゾuさん
クチコミ投稿数:7件

メーカーWebサイトを見ますと、『光デジタル1系統/アナログ1系統入力端子』とありますが、アナログ出力端子のみでも、5.1chサラウンド再生を実現してくれるのでしょうか。

つまり、そのヘッドホンの機能を引き出すためには、光出力端子がついている再生機器を買わなければいけないのかなぁと、悩んでいる訳なのです。

どなたか教えてくれませんか。


PS・・・ちなみに、ゲオ・グループの『DOKI・DOKI』という中古ショップで、8400円でこれが売ってました。

書込番号:5177979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/17 23:05(1年以上前)

ユーザーではないです。

Dolby Pro LogicIIに対応しているので、ステレオ音声を擬似的に5.1chに拡張出来ます。
アナログステレオで入力された音声もサラウンドで楽しめるという寸法です。

S/PDIFでデジタルサラウンド再生と疑似サラウンドでどの程度差があるもんですかね。
5.1chと言っても左右合計二つしかスピーカーユニットは無いわけですし。

書込番号:5178458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング