SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全然 どれがいいのかわかりません!!

2006/01/23 12:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400

クチコミ投稿数:33件

今現在 audio-technica(ATH-T3)を使っています。僕は、低音重視で映画を見るのが好きで、ATH-T3だとしゃべってる言葉や、小さい音なんかは、良い音に感じるのですが低音域が全然物足りなく買い替えをしたいのですが、あまり値段もかけたくありません・・・

お金をかけずに低音がいいヘッドホンってありますか?
今検討中のもので、audio-technica(ATH-PRO5)・VICTOR(HP-D7)・SONY(MDR-XD300・MDR-XD400)あたりで迷ってます。

装着した感じはSONY製品がフィットする感じですが、置いてある物を数秒装着しただけなので長時間となるとわかりませんが・・・

MDR-XD300・MDR-XD400すら数値の上で見比べてもわからないので300から400になると値段もぐっとあがります。この違いって値段出す価値ありますか?

個人差があると思うのですが、装着感・低音強調・お勧めヘッドホン(耳を覆うタイプ)で教えてください。

価格.comの製品を何度も何度も見比べて頭がゴチャゴチャになってます。救いの助言をお願いします。

書込番号:4759285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/01/23 21:16(1年以上前)

お金をかけないならHP-D7かな。いろんな意味で使いやすいヘッドホンだと思うよ。
2週間ぐらいで低音のふくらみが取れるんで、はじめの低音のままを期待するとちょっとがっかりなところはあるかもだけど。
頭の大きさが普通だといい感じだけど、あまり大きいと締め付け厳しいので注意。

XD300/400は残念ながら、低音とか解像度の点から見るとちょっといまいち(世知辛い言い方だが、XD400で6000円ぐらいが妥当かと思う)
なお、XD400ですが、DVD視聴時に台詞がしっかり中央に来ます。これは完全に長所。この点については他のヘッドホンより優秀。
ただ、音楽用途を考えるといまいちかも。それでもT3に比べると十分に聞けますが。

書込番号:4760371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/01/23 23:43(1年以上前)

ヘッドホン廃人さんお返事ありがとうございます。
HP-D7の方が、値段の割りにいいんですね。音とかでも使用していると変わってくるんですね。アジが出てくるって感じですね。さすがに奥が深いですね。
疑問なのですが、ヘッドホンを選ぶときに値段を¥10000ぐらいまで出してもいいとか、逆にどれぐらい出せばaudio-technica(ATH-T3)と違いがハッキリわかるぐらいになるでしょうか?
お手数かけますが どなたか参考までに教えてください。

書込番号:4760976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音質について

2006/01/22 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:34件

こんばんは。
最近ソニーNW507が壊れてiPodを購入しました。

iPodの音質がどうも良いと思えなく、イヤホンの購入を考えています。
候補としては MDR-EX81SL かこの MDR-EX71SL かなぁと考えています。iPodでちょっとなぁと思ったところは、低音があまり利かないところと、全体的な荒っぽさです。ここをイヤホンで補えたらなぁと考えています。

MDR-EX81SLとこのMDR-EX71SLではどちらのほうが解消されやすいでしょうか?

また、上記2つ以外にオススメなイヤホンなどありましたらレスよろしくお願いします。

書込番号:4757945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/01/23 21:48(1年以上前)

予算は?
いくらでもいいのなら、UltimateEars super fi5proをオススメします。

書込番号:4760505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/23 22:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

予算は4000円程でしょうか。学生の身なのであまり高い買い物は出来ません。。。
ただでさえiPodを買ったのであまり余裕がありません( ̄o ̄;)

書込番号:4760746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/01/24 00:51(1年以上前)

繊細さが欲しいなら、Sonyのカナルはオススメできないです。
ただ、低音は十分に期待できると思います。装着感が気に入ったほうを選びましょう。

4000円以内で、丁寧な音を再生するイヤホン
・CK5
・K12P/K14P
・MX400/MX500
・E931LP

いずれも低音不足です。
CK5の穴塞ぎ改造がいい気がします。

十分な低音が欲しくて、繊細さも欲しいなら4000円じゃ厳しい気がします。

書込番号:4761243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/24 19:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

今日、うぃん。さんの挙げられているイヤホンを下見に石丸電機まで行って来ました。

EX71SLは4500円とかなり高かったです。81は5000円でした。

CK5は2500円と比較的安めでした。で、肝心の視聴なのですが全く出来ませんでした( ̄o ̄;)

う〜ん4000円ほどでは厳しいですか。もう少し検討したいと思います。

ちなみにEX71SLと81に音質の差と言うのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4762594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/01/24 22:23(1年以上前)

申し訳ないのですが、よく聴いたことがないので違いが分りません。

ただ、構造上の違いが大きいです。
EX81SLは装着感が合わない人も結構いるようです。
ちょっとイヤーピースが耳から浮いた感じになるので、音がスカスカになってしまう可能性も。

書込番号:4763189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/25 18:33(1年以上前)

そうですか。わかりました。わざわざありがとうございます。

71で大丈夫なような気がしますね。

あと、質問です。この71は耳に差す部分がシリコンみたいなやつですよね。iPod見たいなプラスチックのやつとの違いと言うのはどの辺でしょうか?
また、音質、使いやすさその他諸々考えて、どちらのほうがベターなのでしょうか?

イヤホン初心者でわかりません。レスよろしくお願いします。

書込番号:4765241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2006/01/26 19:56(1年以上前)

まず付属のイヤホンとEX71では素材うんぬんもそうですが装着方式が少し異なります。EX71は耳の奥に突っ込んで聴くいわゆるカナル型と呼ばれるタイプです。耳栓みたいな感じになりますね。だから必然的に耳に負担の少ないシリコンが素材なわけです。これらの製品は騒音下でも小さな音量で聴けたり、音漏れも少ないというのが売りですが、EX71はそれをあまり考慮していないので注意が必要です。カナルだからとあまり過信しないで下さい。

書込番号:4768206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/01/27 23:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

違いがよくわかりました。自分はカナル型があっているような気がします。ただ、自転車通学なんでクルマのクラクションなどが聞こえないと危ないかもしれませんね(笑)

皆様レスありがとうございました。しばらく考えましたが、ピッタリ自分に合いそうなので81SLを購入しようと思います。

ありがとうございました(^ー^)v

書込番号:4771587

ナイスクチコミ!0


北の雫さん
クチコミ投稿数:5件 MDR-EX71SLのオーナーMDR-EX71SLの満足度2

2006/02/01 20:01(1年以上前)

高音ばかり強調され、聞いてて疲れる音に・・・

書込番号:4785472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/01 21:20(1年以上前)

チャリならK14P固定でいいかと。
派手な音は出さないけど、そんなに過不足無いはず。
使ってみればなんでチャリ用に指定したか分かるよ。

書込番号:4785717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしたらよいでしょうか?

2006/01/22 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 ホマーさん
クチコミ投稿数:1件

音響の初心者です。音楽や映画(主に音楽)を良い音で聴きたいと思っています。2万円以内で5.1chも聴こうと思ったら、どれが一番良いのでしょうか?おすすめを教えてください

書込番号:4757553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/01/24 12:27(1年以上前)

てかさ、今現在2万円以下で5.1chついてるのってこのMDR−DS4000しかないんじゃない?(正確にはわかりませんが)
2万以上だけど人気なのは現在人気ランキング2位のMDR−DS6000だね。これの1つ新しいやつ。値段は確か23000くらいかな?性能の違いはコードレスで7bまでか30bまで離しても大丈夫かだね。7bの4000なら範囲は一部屋くらい。30bなら範囲は一般的な木造2階建てなら家中かな。後重さが300cと360cで4000の方が60グラム軽い。300cを越えると人によっては重く感じることがあると思う。音質に関しては両方とも差はないと思う。価格の違いは7千円くらいだけど6000の方は出たばっかりだから1年くらいしたらもっと安くなると思うよ。今買うなら個人的にはMDR−DS4000がおすすめだな。

書込番号:4761925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

強度についての質問です。

2006/01/21 01:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

強度や性能からこの機種の購入を考えている者です。
他機種のくちこみを見ているとやたらに
故障やバッテリーが持たない、折れる、充電しにくい等の
情報がありますが、この機種では作動不良等の
障害はあまり起こらないのでしょうか。
ユーザーの方よろしくお願いします。

書込番号:4752193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン素人です。

2006/01/18 21:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:11件

質問です。MDR-900やMDR-CD900STのようなモデルは、楽器のベースアンプには使えるのでしょうか?

書込番号:4746068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2006/01/18 22:29(1年以上前)

オーテクの変換プラグを買えば使えると思います。

書込番号:4746248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/18 22:37(1年以上前)

オーテクでなきゃいけないのでしょうか?それと、CD900STは変換プラグをつけなくても最初から大きさがあっているのですが、、それではダメですか? 抵抗値の問題とかは大丈夫ですかね?

書込番号:4746287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/18 22:41(1年以上前)

別に売っているならそのメーカーのでもいいのですよ、大きさ的にあっているなら必要ありませんが、抵抗値は気にしなくていいです。ちゃんと使えると思うので。

書込番号:4746314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/18 22:42(1年以上前)

Bassアンプのどこに挿すの??
ヘッドフォンそのものは標準の6.3mmだけど。
ギターやベースのプラグと同一サイズですが。

変換プラグが要りますかね??

書込番号:4746318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/18 22:57(1年以上前)

失礼、それなら変換プラグいらないです。

書込番号:4746373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/14 13:55(1年以上前)

質問はベースアンプのヘッドフォン端子に接続するって意味ですよね?

>抵抗値の問題とかは大丈夫ですかね?

そのアンプの設計によりけりですが、まあ一般的なアンプは一般的なヘッドフォン(Z900も含めて)に対応するように出来てますから、気にしなくても大丈夫でしょう。ゼンハイザーの高インピのヘッドフォンなら話は違ってくるでしょうけれど。

書込番号:4821355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質や重さなどについて

2006/01/17 06:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 saechanさん
クチコミ投稿数:16件

現在audio-technica ATH-ES7 を使用しています。このMDR-DS6000という商品ワイヤレスということで、興味があります。音質(低音など)はいかがでしょうか。また今のヘッドホーンは160gで、この商品は360gですが、使用して見える方、重さは気になりませんか?首が痛くなるようなことありませんか?素人ですがよろしくお願いします。

書込番号:4741974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/17 19:48(1年以上前)

最も個人差の出るところでしょう。

私はヘッドホン愛用者に変わりましたが、160gから240gになった
時は差ほどの違いは感じなかったです。
しかし、300gを超えると重たいと感じます。

中には500g近いヘッドホンもありますがLet'Noteを首から
下げている様なもんでしょうね(笑

書込番号:4743116

ナイスクチコミ!0


M_Pさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/18 14:32(1年以上前)

私も購入を考えているのですが
やはり自分で試聴しに行ったほうが
いいでしょう!
音質もわかりますし、掛け心地も
わかりますよ!
ちなみに、いろんなメーカーも試聴
したのですがこのヘッドフォンが一番でした。
重さはあまり気になりませんでした。

書込番号:4745146

ナイスクチコミ!0


スレ主 saechanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/18 22:06(1年以上前)

満天の星さん、M_Pさんありがとうございます。たぶん近くには視聴のできる店はないと思うので、ついでにお尋ねさせていただきます。コードレスでそこそこ音質がよく、装着感がいいものを、素人ながら考えています。audio-technica にATH−CL550というものが6000円台であります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl550.html
これは現在使用しているaudio-technicaのATH-ES7と比べたら音はかなり落ちるものでしょうか?これならば ヘッドホンレシーバー部は210gで比較的軽いような気がするのですが・・・。

書込番号:4746153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/01/21 08:35(1年以上前)

ワイヤレスの場合、送受信機、充電器、システム部などにコストを割かれますんで、値段から比較すると有線に比べて音質のランクは落ちます。
高いものでもヘッドホン部に関しては1万前後クラスと思ってていいです。

サラウンドシステムに力入れてる関係でサラウンド感はなかなか。
ただ、音楽ではあまり役に立たなかったりすることも……。

また、AV用途を前提とするんで、帯域バランスの傾向はほぼ弱ドンシャリに限定されます。
それはそれで悪いことじゃないんですが、音楽用途に使う際にはバランス傾向の選択肢が少ないなあと。
モデルによっては有線ヘッドホンをシステムにつなげたりもするんですが。

なんにしても、ワイヤレスはあまり値段を下げすぎないほうがいいです。

書込番号:4752533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング