SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピンクの発売日は?

2005/04/25 14:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

クチコミ投稿数:4件

NW−E507のチェリーピンクを購入しました。
それに合わせてネックホルダーイヤホンのピンクを購入しようと
秋葉へ行ったのですがどこにもありませんでした。
耳かけ式のは売っているようですが、耳栓タイプが欲しいので。
確かソニーのカタログにピンクは載ってたはずです。
いつごろ販売になるかお知りの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:4190911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 22:10(1年以上前)

ピンクの発売日分かりました。
ソニーのカスタマーセンターに問い合わせたところ、5/21に発売予定だそうです。
新製品に合わせて出してくれればいいのに〜
一ヶ月は我慢です。

書込番号:4191769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クリップ式と密着式?!

2005/04/24 21:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:191件

今、クリップ式を使っているのですが中の部品が転がりまわって少し神経質になっています。買い換えようと思っているのですが、クリップ式、密着式どちらがよいでしょうか?

重視する点は、やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)
クリップ式だとパナの主力RP-HS102あたり、現在もパナ製です。壊れにくいので(笑)密着式だとこのソニーのこのMDR=EX71SLかパナのRP-HJE50かと、、MP3プレイヤーで聞くのでどうかな、イコライザー搭載なので若干好みの音質にいじれます。
ソニーは友人が3回ほど買って半年ほどで左耳が聞こえないなどトラブル続きで、パナに変えてからはボロボロになるまで使えてます。なのでパナ製かと。
どちらにしましてもソニー、パナ製のヘッドホン方式が気になります。耳が、疲れない点ではクリップ式が有利かな。よく分かられる方、ご返答よろしくお願いします。できれば、このなかでお勧めできる物を提示いただければ何よりです。

書込番号:4189369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/04/25 08:44(1年以上前)

>重視する点は、やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)

なら、クリップ式はお止めになった方が良いと思われます。
カナルタイプは、EX51とE2Cを使っていますが、疲れない点でも
負けていないと思いますよ。

予算との兼ね合いも有りましょうが、E2Cをお勧めしたいですね。
音質・若干、低音気味という点でも素晴らしいイヤホンだと思います。

MDR-EX71はEX51と中身が一緒で側だけ変更したものと聞いています。

書込番号:4190414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/26 11:55(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに本当に密着式は耳痛くなりませんか?(僕はいたいのですが)余談、すみません。

>やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)
ソニーMDR-EX71SLとパナRP-HJE50どちらがお勧めですか?

書込番号:4192933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/26 20:50(1年以上前)

自分の耳のサイズに合ったチップを使えば、
最初は違和感が有りますが、数時間で慣れますよ。
カナルタイプは、遮音性・防音性に優れていますので、
無駄な心配も無くなります。(クリップ式との利点)

>ソニーMDR-EX71SLとパナRP-HJE50どちらがお勧めですか?

一般的には、パナル(RP-HJE50)の方が良く言われていますが、
(延長コードも付いているし。)
EXも正しく装着すればかなり良い音ですよ。

結局、好みの問題になるかと思います。
ドンシャリが好みなら、EX。
そうでないなら、パナル。

こんな感じでしょうか。

また、EX・パナル共にチップは互換性があるみたいですよ。

書込番号:4193856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/27 09:45(1年以上前)

上記訂正。

MDR-EX71SLも延長コードも付いていますね。

書込番号:4195131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/27 12:23(1年以上前)

くずピーさん、ありがとうございます。PanasonicのRP-HJE50にしてみたいと思います。大変参考になりました、ところで最近、掲示板をのぞいてますとクリップ式、人気がないですね?

書込番号:4195327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/27 21:05(1年以上前)

耳掛け式って何だ感だ言って結構見掛けますょ。
パナソニックの巻き取り式は結構見掛けますね。

書込番号:4196139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/27 21:59(1年以上前)

同じ値段だったら、リール無しの方が音質良いんでしょうかね?

書込番号:4196301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/27 22:33(1年以上前)

リール無しの方がユニット径を大きく取れますから。

でも、耳掛け式って遮音性・防音性が無いので、音が
逃げて、耳に届くのは、痩せた音になってしまいます。

音に無頓着で、ファッション性を求める人が使用する物だと
認識しています。

書込番号:4196425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エージング

2005/04/23 15:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

エージングって何ですか?そしてどうやるのですか?初心者なんで質問ばっかりですいません。

書込番号:4185879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/23 17:14(1年以上前)

それ程神経質にならなくても好いですょ。
使い始めは音が固いので馴染ませるのが目的。
オーテクは偏りせずに短時間でも毎日音をだしましょう。と、アドバイスしていた。
確か、アサダ桜のオーバータイプの製品の中にアドバイスの書(紙一枚だったかな)が入っていた記憶がしましたょ。

で、最初の頃音が暴れていたりします。自分で聴いていると馴染んでくるのが判ってなる程が一つ身に付くかも知れませんね。
聴かないでやると判らないからなる程は?の状態でしょうね…

書込番号:4186046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/04/23 18:28(1年以上前)

ただひたすら音をヘッドホンから出しているだけでいいんです。その間耳にヘッドホンを着けている必要はありません。エージングはだいたい半日から1日くらいやれば十分でしょう。

書込番号:4186223

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/23 19:54(1年以上前)

一応物によっても違いますが<期間
AKGの最近有名なK26P辺りは30時間でようやっと落ち着く感じ。
50時間程で、安定期に入ってくるけど。

とりあえず、どんな安価なヘッドホンやイヤホンでも、
30時間程音を鳴らすと、変わってくるもんですね。

STAXはWebPageでエージング(バーンイン)の事を書いていますね。
またGRADOのヘッドホンも紙一枚ですがエージングの重要性を説いてます。

最近当方が購入したヘッドホンは、30時間程鳴らしているけど、
まだまだじゃじゃ馬っぷりが発揮されとりますな。
最初の5時間位の頃よりは、それなりに落ち着いているけど。


エージングに鳴らす音は諸説ありますね。
満遍なく色々なジャンルを鳴らすと言うパターンと、
どうせなら自分で良く聞く物を鳴らして、そういうクセをつけてしまう説。
それから音楽CDの2枚分以上の価格だったりしますが、バーンイン専用CDを使う人も居ますし、
安価(というかPCがあれば無料ですね)にピンクノイズをサウンドエディタで制作して使用する人もいますな。

書込番号:4186400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/23 20:34(1年以上前)

引用
ピンクノイズでのスピーカーシステムのエージングに利用はピンクノイズの帯域を100から8kHzまでに制限した信号で利用出来る。
または
ウエイテッドノイズでのエージングは規定のウエイテッドノイズより更に高域の成分が増加している信号。
ここまで引用

ココまでくると大袈裟ですね。

書込番号:4186478

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 12:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!MDR-EX71SLを買ったんですけど鳴らす音量はどれぐらいがいいんですか?いつも自分が聴いている音量でいいんですか?

書込番号:4188174

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/24 16:33(1年以上前)

音量については、基本的に普段聴く音量か少し大きい位でしょうか。

中には大音量で一気にって人もいますが、それを行ってユニットを壊したって話も見かけますし。

書込番号:4188656

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 23:49(1年以上前)

とても勉強になりました!ありがとうございます!
あとSONYのSRS-T33を買ったんですけどMDにつないで聴くと
めっちゃ音が割れるんですけどこれってなおらないですか?

書込番号:4189838

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/25 02:33(1年以上前)

BASSブーストとかEQとか、そういう音をいじくる物使っていますか?
物によりますが、そういう類の物を使用すると、音が割れやすくはなりますね。

後はボリュームをMAXにしないで、両方でバランス良く音量を上げるとか、かなぁ?

その辺の事で音割れが軽減されないなら、こればかりは基本的にエージングでどうこう出来る物では無いですね。

書込番号:4190215

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/25 16:19(1年以上前)

ありがとうございます!イコライザー使って自分好みの音にしています。普通に戻すとだいぶましになりました!!

書込番号:4191027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付け心地について

2005/04/15 20:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-J20SP

スレ主 ripslymeさん
クチコミ投稿数:1件

このヘッドホンの付け心地はどうですか?私は耳が小さいので自分に合うかどうか心配で・・・

書込番号:4167450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コードの長さ・・・

2005/04/14 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

クチコミ投稿数:13件

通学用といってる人がいますが、コードの長さって大丈夫ですか?
(確か、3m〜3.5m位だった気がするのですが・・・。)

書込番号:4164991

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/14 19:27(1年以上前)

この機種はカールコードですからね。いわゆるバネみたいなやつですね。
一応伸ばさない状態だと2mって所でしょうか。

携帯プレイヤーのリモコンに接続して使うとしたら
ケーブルは長すぎて、更にカールコードだから収納も不利になるので邪魔にはなりますが
カバンやウェストバッグ等にプレイヤーを入れ、直接ヘッドホンをプレイヤーに接続するのであれば
長さ的にも不便はなく、カールコードは伸縮性(というか弾力性でしょうか?)があり、
多少ケーブルが動いた所で、ヘッドホン側やプレイヤー側のコネクタ部に掛かる負担は少ないのは優位点になりますね。

私が使っていた時は、腰にプレイヤーを固定して、直接挿していましたが、
行動にはさほど邪魔になるって程でもありませんでしたね。
ジャケットや上着を羽織っている時なら、ケーブルは裏側を通せば、ケーブル自体はそんなに目立ちませんし。

書込番号:4165253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-EX71SLのボリュームにつきまして

2005/04/13 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 j.tatiさん
クチコミ投稿数:1件

本日MDR-EX71SLを購入し、早速使用してみたのですが他のイヤホンと比べると音が非常に小さく感じます。
IPodの付属のイヤホンや以前使用していた耳掛け式のイヤホンと比べると同じ音量で聞いているのに音量が2/3程度に感じます。(4つほど試してみましたが全て同じ結果でした。)
MDR-EX71SLを初めて使用されたときに音量が小さく感じた方はいらっしゃらないでしょうか?
もし何か思いつく事のある方はコメントよろしくお願い致します。

書込番号:4163327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/04/14 06:32(1年以上前)

当方、EX51(中身は、一緒)を所有していますが、
現在愛用中のE2Cと比べても、音量が低いように
感じます。(迫力が無い様な感じで)

書込番号:4164275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/06 00:04(1年以上前)

同感です。

感度が100dbでしたか? 若干低めですね。
例えばE2cだと感度が105dbなので、理屈の上では同じ電力でも出せる音量が少なめになります。理屈の上では、です。

でも個人的には、EX71は中音域が高・低音域と比べて弱めなので、それで全体的に「音量が小さい」という印象を持つのかな? と思っていました。
実際のところはどうなのでしょうね。

書込番号:4216957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング