このページのスレッド一覧(全6958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年11月28日 21:11 | |
| 0 | 1 | 2005年3月31日 16:29 | |
| 0 | 3 | 2005年4月2日 01:53 | |
| 0 | 9 | 2005年4月10日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2005年3月25日 23:46 | |
| 0 | 3 | 2005年3月24日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1
外せますよ、コネクタ(?)部分が残りますけど。
書込番号:4131781
0点
横から失礼します
コネクタを外せるというのはイヤホンを着脱可能ということでしょうか?
71SLを持っているんですが、外したコネクタに71を取り付けでみたいなと思いまして
71も51も形状はほぼ同じかなと思うんですがどうでしょう?
書込番号:4612686
0点
外せるのはネックストラップ(首掛け)部分です。
画像で言えば逆U字型の両端に二本ケーブルが付いている部分がコネクタになっていて、取り外せます。
コネクタの穴にケーブルを通す必要があるのですが、一旦切断しないと通らないと思いますよ。
書込番号:4613065
0点
ご返答ありがとうございます
A608買ったのでネックストラップで首から提げたいなと思ったんですが
NXの71版なんてそんなに都合よく出たりはしないでしょうし
またいろいろ探してみます
ありがとうございました
書込番号:4614557
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
オーディオテクニカのATH-PRO700と迷っているのですが音質、装着感はどちらが上でしょうか?音質については重低音重視でなおかつ透明感のあるボーカルの声が欲しいです。
装着感については「まーままーさん」 の意見も参考になりましたがもっとくわしく音質、装着感の違いについてしりたいです。
どうか皆さんの意見をお聞かせください。
0点
実際に聴けるところへ行って試した方がよいのでは
と思ったのは私だけなんでしょうか・・・。
書込番号:4130986
0点
個人的には音質はPRO700が上。DJ型としては比較的高音部も奇麗に伸びていると思う。
重低音はZ700の方が厚みはあるが、若干他のパートにも被ってくる印象。
PRO700は下の方まで出てくるので、曲によってはキックに被ってくる事もあるが、締まっていて力強い感じ。
装着感では、無改造ではZ700DJが若干上。PRO700は耳当てが円形のため若干耳当たりが悪い。
ただこれはイヤパッドの内側にティッシュや硬めのスポンジ等を入れて
イヤパッドに厚みを持たせると、かなり解消される。
これを施せば、装着感は同位くらいか?
まぁ、2つに絞っているのならば、私も試聴をお勧めしますが。
書込番号:4133323
0点
すばやい回答ありがとうございます。やっぱり音質がいい方がいいかなぁ
pro700にきめました。
書込番号:4135236
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA1000
なぜメーカーサイトを見ようとしないのでしょうか?
コード長は載っています。
書込番号:4128325
0点
どうしてメーカーサイトを見ていないということになるのでしょう?自分なりに調べても分かりませんでした。。教えていただけないでしょうか?m(__)m
書込番号:4131093
0点
コード長3メートルと載っています。メーカーサイトをよく見ればわかるでしょう?
あとネットワークオーディオでの使用はオーバースペックだと思います、もったいないです。
書込番号:4131130
0点
さくらももお(仮)さん、よちをさん、ありがとうございます。そうですかぁ。。やっぱオーバースペックですよねぇ。この手のタイプでポータブル用途に適したモノはございませんせしょうか?
書込番号:4131266
0点
この手のタイプってのが、どういうのを指しているかイマイチ解らないが…
SA1000程度なら、圧縮音源でもさほど粗は目立たないと思われ。
オーバースペックって程でもないだろう。
プレイヤーの出力も10mW近くあれば、音量不足もない気がするけど
SA1000のインピーダンス書かれてないぽ<オフィシャルに
まぁ、室外使用になるなら、どうかと思うけど。
書込番号:4131774
0点
ヨーヨーマッさま、少し適切では無かったですね、申し訳ないです。
@AUG@さま、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:4132318
0点
皆様、いろいろとありがとうございます。やはり3.5mというのは室外用としては無理かもしれませんね。実際に所持している方はどう思うでしょうか?
書込番号:4132542
0点
@AUG@さん、カタログの方にインピーダンス70Ωと書かれていました。このことに関して何か使用に支障はあると考えられますか?私は初心者なのでよく分からないので良ければ、教えていただけないでしょうか。
書込番号:4154189
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600
私は通学用(主じゃない。)でも使えるモノを探していますが、このZ600のケーブルはカール状になっているようですが、通学用となると邪魔になりませんか?あと、SONYのネットワークウォークマンNW−MS77DRのようなポータブルタイプで使っている方はいらっしゃいますか?
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
このヘッドフォンを通勤、通学用に使ってる方はいますか?
大きすぎて変だったりしないかなと不安だったので・・・
テクノを聴こうと思ってるのですが
テクノを聞くのには適したヘッドフォンですよね?
0点
通勤・通学じゃあ無ければ町中でも見かける。
まぁ問題はヘッドバンドによる髪型の崩れと、出過ぎる低音って所。
それと耳乗せ型と耳覆い型の中間的な感じで、隙間が出来やすい所か。
カチっと締まった低音が好きなら、同価格帯のaudio-technicaのATH-PRO700の試聴もお勧めする。
私も移動で使用することあり。
書込番号:4110556
0点
回答ありがとうございました!
低音大好きなのでこれにしようかな。。。
参考にさせていただきます^^
書込番号:4111044
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




