SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問でーす

2005/01/13 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

スレ主 tでおおおさん

今、パナソニックのRP-HJE50か、EX81SLか、EX71SLか、MDR-J20SPのどれがいいか迷ってます・・・
ポイントは、音質、耐久性などです。
どなたか是非教えてください〜★

書込番号:3774117

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうーびゅーさん

2005/01/14 03:14(1年以上前)

私はMDR-J20SP以外は持っています。
また、聞くジャンルと、プレーヤ(CD、MD、MP3)等によっては、
私の見解とは異なる場合があることを前提に読んで下さい。

EX81SLとEX71SLでは、音の傾向は似ています。
ドンシャリです。但し、EX81SLの方が音全体の厚みはあります。
ボーカルのヌケが悪く高音はカサつきます。
対して、パナル(HJE50)はボーカルのヌケはEXシリーズに比べ
良いのですが、低音はペラペラです。(あくまでも相対評価)
※どちらも、しっかり耳に装着すれば、それなりに聞こえますが、
 大口径のオーバーヘッドに比べれば、低音の出方は少なくなります。

耐久性は、EX81SL、71SL、パナルのどれも特に劣ることは
無いように思えます。
※E2cは購入後3ヶ月で断線しました(><)

上記で、「音質はあんまり良くないよ」的な書き方をしていますが、
値段帯からすると、インナーイヤータイプであればEX81SLかパナルを
オススメします。
選択のポイントは、低音好き=EX81SL、ボーカル好き=パナル に
なると思います。

※E2cは価格帯ランクが上ですので。

書込番号:3775999

ナイスクチコミ!0


スレ主 tでおおおさん

2005/01/14 20:56(1年以上前)

レスありがとうございます!!
EX81の密閉性はどうでしょうか?

書込番号:3778503

ナイスクチコミ!0


ばうーびゅーさん

2005/01/16 04:16(1年以上前)

>EX81の密閉性はどうでしょうか?
>
パナル、EX71SL/EX81SLは、密閉型と書いてあるが、
ハウジングに穴が空いているので、実は半密閉型。
外への音漏れは少ないが、外部の音は聞こえる。

音漏れ防止&遮音性能はE2cに遠く及ばない。

普段の音量が判りませんが、音漏れしない音量で聞く限り、
外部の音もまる聞こえですよ。

書込番号:3786051

ナイスクチコミ!0


スレ主 tでおおおさん

2005/01/19 23:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!!もうちょっと考えてみますm(_ _)m

書込番号:3805540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違い

2005/01/13 12:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP

E930とE931の違いって大きさだけでしょうか?
私は耳の穴が小さいので931では入らないので930を買おうと思っています。
音に違いはあるのでしょうか?

書込番号:3772376

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/01/15 14:06(1年以上前)

E931はほとんどE888と同等なので、これでいいと思います。
コードも布巻きで、絡まりにくいのもいいです。

書込番号:3782056

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/01/15 14:18(1年以上前)

すいません。E930はE931の後継機かと思っていました。
E930は聴いたことがないので、そちらの方の掲示板も見て下さい。

書込番号:3782109

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/01/15 14:35(1年以上前)

ドライバの大きさが違います。
なので能率の違いもあります。
ボリュウムもE930なら2,3ステップボリュウムをあげないといけないでしょう。
低音も高音どちらもE931の方がいいです。
同じく、通勤に使うならEX71もいいですよ。

書込番号:3782184

ナイスクチコミ!0


くずビーさん

2005/01/16 14:06(1年以上前)

>E931はほとんどE888と同等なので

とんでもない話です。聞き比べれば歴然とした
差があります。
(まあドンシャリなのは、一緒ですが・・・)

E931の小さい版がE930のようですので、耳のサイズに難有り
でしたら、E930でいいと思います。
(もっとも、私はこの商品お薦めしませんが・・・ )

書込番号:3787534

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/01/17 19:41(1年以上前)

E888がトップだと思っています。
空気感を伝えてくれます。
E931はそれがない。
E888はコードが40cmでちょっと短いのと、ケーブルが絡まりやすい。
でもE931はコストパフォーマンス抜群です。

書込番号:3794007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外(北米)での使用について

2005/01/12 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 ルルレモンさん

はじめまして。この製品を購入しようとおもってます。
今後カナダに住むので、もって行きたいのですが、ボルテージはどうなってるのか、お持ちの方教えていただけますか?
ちなみに、カナダ(アメリカも同じ)のボルテージは240Vです。
やはり、変圧器は必要ですか?よろしくお願いします。

書込番号:3768434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品について

2005/01/12 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

現在単身赴任で会社の寮住まいです。日頃DVDやゲームをより良い環境で楽しみたく、サラウンドヘッドホンに興味を持ってます。色んな機種の掲示板を見て、価格にもよりますがそれぞれ一長一短あって機種選考に悩んでます。色々見たところ、ビクターから3月頃にHP-W1000という型番のヘッドホンが登場し、ドルビーヘッドホン・AAC・6.1CHにも対応し最大20時間連続使用できると機能面では他社のいいとこ取りという感想を受けました。しかし、ビクターのサラウンドヘッドホンの情報が見当たらないので、なにか良い意見がありましたら教えてください。ちなみにHP-W1000は4万前後だと思います。発売前の製品なので使用感などは聞けないですが、ビクター製品についての意見があれば参考にさせていただきたいです。

書込番号:3768306

ナイスクチコミ!0


返信する
追記さん

2005/01/12 17:28(1年以上前)

↑追記

ビクターでサラウンドヘッドホンの掲示板がありませんでしたので
返事が来そうなこちらへ記載させていただきました。

書込番号:3768725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

穴が…

2005/01/12 01:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

スレ主 1102_3110さん

この間この商品を買いました。
しばらくして気が付いたのですが、音を伝える板のような部分に
左には穴が開いているのですが、右は開いていません。
これはどちらが正しい状態なのでしょうか?
また、このような場合は通常は交換等してもらえるのでしょうか?
このような密閉式のようなイヤホンは初めてなので分かりません。
どなたか教えてください。

書込番号:3766860

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうーびゅーさん

2005/01/14 02:49(1年以上前)

>音を伝える板のような部分に
>左には穴が開いているのですが、右は開いていません。
>これはどちらが正しい状態なのでしょうか?

私が持っている物は、左右とも穴が空いていますよ。

>また、このような場合は通常は交換等してもらえるのでしょうか?

まともなお店ならば、お店で他の物と比べて、
異常が確認されたら交換してくれると思います。

書込番号:3775955

ナイスクチコミ!0


スレ主 1102_3110さん

2005/01/16 23:52(1年以上前)

昨日、店に行って状態を伝えるとすぐに交換に応じてくれました。
ありがとうございました。

書込番号:3790793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2005/01/10 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

買って、1ヶ月くらいたちました。
MP3(ipod)つなげて、毎日爽快に通勤しています。
最初は、エージング期間として、なるべく音量を上げず、
低音強調もせずに使った方がいいと思い、今までそーやって
使ってきました。
さて、このエージング、いつまで続ければいいんでしょうか?
別にDJでもなく、低音ガンガンというワケでもないんですが、
いつまでこの状態をキープした方がいいのかなーーって。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。

このH.P.の購入を検討されている方へ
とっても音いいですよ。
他のログの生ギターの音のいけてますし、Baseの音もここちいいです。
マライアキャリーの高音も、すごく聞きやすい。
まだ、トランス系は、少しウルサイ感じがします。

書込番号:3761614

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2005/01/10 23:43(1年以上前)

>エージング期間として、なるべく音量を上げず、
>低音強調もせずに使った方がいいと思い
これはこれで、大事に使われているということでよろしいのですが、
「エージング」とは、車のならし運転とは違って、出来たての動きが固い状態なのを、早く本来の性能を引き出すよう無理やり動かしてやるものですから、(壊れない程度に)大音量で"ある程度の期間"鳴らすものです。
ある意味エーヂングとはエッジやダンパーを強制「劣化」させるものですから、エーヂングさせないで普通に聴いていても、そのうち本来の性能が出るようになりますし、そのほうが寿命は長くなるでしょう。

書込番号:3761788

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai Aさん

2005/01/12 17:17(1年以上前)

さっそくのご回答、どうもありがとうございました。
エージングの意味を、完全に履き違えてました^^;
少しボリューム高めて、いきます。

書込番号:3768701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング