このページのスレッド一覧(全6958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月9日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2005年9月23日 11:43 | |
| 0 | 6 | 2005年1月15日 00:26 | |
| 0 | 1 | 2005年3月13日 17:57 | |
| 0 | 3 | 2005年1月8日 21:15 | |
| 0 | 1 | 2005年1月8日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
こちらのMDR-EX71SLとパナのRP-HJE50とオーディオテクニカのATH-C501で
迷っています。HDプレーヤーにつなげて通勤時バスで使用しようと思っています。
カナル型は今まで使った事がないので使ってみたいなと思っているんですが、
テクニカの方が音が良ければカナルにこだわりはないので・・・。
良く聞くのはパンクです。皆さんのお勧めや意見を聞かせてください。
耳かけ型はNGです。
0点
2005/01/07 21:35(1年以上前)
カナル型は、耳の大きさ・耳の形による個人差を幅広くカバーしてくれるものが多く良いと思いますよ。
私は、ソニーの耳の形状を考えてデザインされたタイプか、カナル型しか耳にフィットせず、インナーイヤーを選ぶときはいつも困っています。
ただ、カナル型は耳にフィットしてしまえば、耳がしっかりと塞がりますから、騒音に負けじと、音量を余分に上げてしまうこともなく好都合な商品だと思います。
しかしパンクを聴かれるのですと、この MDR-EX71SL は、高音成分が強いので、もしかすると聴き疲れするかもしれません。
私なら MDR-E888SP をお勧めしたいところです。これならパンクやロックがパワフルかつ繊細に聞こえると思います。
私も、5年くらい愛用しているものです。
書込番号:3744116
0点
E888はいいですね。
空気感も再生されます。
ただしよく壊れます。
聞き比べないとほとんど分かりませんが、E931もいいです。
EX71も結構低音が出ます。
書込番号:3748721
0点
2005/01/09 22:19(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
E888が良さそうですね★
早速試してみます。
壊れ易いという口コミ、確かに多いですね。
使ってみてすぐ壊れたら・・・また考えます。
書込番号:3755125
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
パナソニックのRP−DH1200か
ソニーのMDR−Z700DJのどちらを買うかで迷っています。
基本的にはヒップホップやパンクを聞くので低音の強さにこだわりたいのですが、かといって高音の方がおろそかになるのもイヤなので(わがままですが)バランスはどちらの方がいいか知りたいのです。
どなたか聞き比べたことのある方がいらっしゃればご教授願います。
0点
2005/01/19 13:52(1年以上前)
バランスは確実にDH1200のほうが上ですね。
幅広くならしてくれます。
ロックやポップスまでも聴けるので、万能型という意味では、
一番かと思います。
DJ700Zも乾いた音がいまいちですが、ドンシャリ気味なのが嫌いでなければ良いかもしれません。
ただボーカルのある曲を聴くには、不向きです。
この価格帯のヘッドホン(DH1200・PRO700・DJ700Z)はどれもよいヘッドホンですので、参考程度にして後はご自分が気に入った方を買うのが良いと思います。
書込番号:3802783
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50
夜就寝前、ベッドでのリスニング時に小音量で聞きたいと思っています。その際普通のヘッドフォンだと上階の引き戸を閉める音や足音が気になってしまうマンションなのですが、その類の音についても遮音効果はあるのでしょうか?むしろそのようなノイズはキャンセルされず際立ってしまうのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。
0点
残念ながら、向いてないと思います。
静かな環境ではノイズキャンセルONでホワイトノイズが乗ってしまいますし、就寝時などはコードが擦れる音などもマイクが拾います。
ノイズキャンセルされる周波数帯が低いので、乗り物系の走行ノイズなどには非常に効果が高いのですが、話し声などはむしろよく聞こえます。(電車などでは、通常は騒音に埋もれている話し声が明瞭に聞こえ出す気もします)
今、ドアの音で試してみましたが、効果が一応あるようですが単にハウジングの密閉度に依存する程度のようで、「聞こえない」といったレベルにはなりませんでした。
あと、通気性が基本的にない(分解したらゴムパッキンが入っていました)ので、その点からも就寝時には向いていないと思います。
書込番号:3733689
0点
2005/01/07 14:02(1年以上前)
なるほど、音の種類によるのですね。(ちなみに、いびきも聞こえるということになりそう!)ご意見ありがとうございました。
書込番号:3742498
0点
2005/01/10 22:10(1年以上前)
こんにちは。朝晩の通勤電車内で読書や英会話の勉強を
したくてノイズキャンセリングヘッドホンを探しています。
ソニーとQC2のどちらを購入しようか迷っています。
僕の場合、音楽用というよりも周りの人の話し声(ちょっと
うるさい。。)や静かさを求めています。
このソニー製のヘッドホンはQC2よりも上記条件を満たす物
でしょうか。やはり値段は高いけどQC2の方がいいのですか。
書込番号:3761120
0点
2005/01/11 01:59(1年以上前)
QC2もNC50もむいていないと思います。人の声はあまり消えません。
むしろ、イヤフォンが一番人の声を小さくできるかもしれません。
書込番号:3762452
0点
耳栓タイプが良いでしょうね。SHUREでしたっけ、遮音効果が高いって言うのは。「人の話を聞かない男」のできあがり、ってレビューをみたことがあります(確かAV Watchで)。買ってみたいんですけど高いんですよね〜
書込番号:3771753
0点
NC50に興味を持って試聴に行ったんですが、
そこそこNC効果があることは認めるものの、
妙な圧力感や、音色の乏しさ、大きさ、重さなどが気に入らなくて、
近くにあったSHUREのE3Cを購入してしまいました。
ようするに遮音用の耳栓と同じで、
地下鉄でもクラシック音楽の弱音がちゃんと聞きとれます。
先日も友人に肩をたたかれるまで呼ばれていることに気が付きませんでした。
音色は大口径ではないせいか、落ち着いた感じです。
書込番号:3779853
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300
2005/03/13 17:57(1年以上前)
どっちも試聴したけどコストパフォーマンスも含めてMDR-XD200のがいいよ
書込番号:4066116
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
こんにちは。
すっかりGT4にはまってしまって、このゲームのOPが
ドルビープロロジックUというものに対応していると聞いて、
サラウンド環境を作りたいと思い探していたら、このヘッドフォンに
出会った次第です。
そこで本題なのですが、実際PS2でこのヘッドフォンをお使いの方がいらっしゃれば、その使用感をお聞きしたいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
0点
2005/01/04 20:47(1年以上前)
私は頭の幅が広いのか 長くかけて いると頭が 痛くなります SONY製は 外人ように 長頭 ように 製品をつくって ますな 反論ご意見 お待ちしてます HAhHHA 縄文の頭 より
書込番号:3729162
0点
2005/01/07 12:41(1年以上前)
音質のほうはいかがですか?
書込番号:3742254
0点
2005/01/08 21:15(1年以上前)
音質はヘッドホンとしては納得できる範囲のものだと思います。ただ所詮ヘッドホンなので音の広がりやサラウンド感には若干の不満が残ります。個人的にはよくできたものだと思うので買って損はないと思います。
書込番号:3749177
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
イヤーパッドの大を使っていますが、かなり奥につっこんでも出てきてしまいますが、私の耳が特殊?とにかくフィットしないのでノイズキャンセルも何もありません。皆さんちゃんと耳にフィットしているのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





