このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月2日 20:56 | |
| 0 | 3 | 2004年11月8日 01:59 | |
| 0 | 3 | 2004年11月15日 23:36 | |
| 0 | 2 | 2004年11月5日 21:56 | |
| 0 | 2 | 2004年10月27日 11:50 | |
| 0 | 9 | 2004年12月29日 07:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
先日MDR-DS3000を購入したのですが、無音状態でのノイズが気になります。
赤外線方式なのでボリュームが大きい状態でノイズが出るのは分かるのですが、
試しにヘッドフォンのボリュームをゼロにしても、やはり「サーッ」という音が聞こえます。
(ボリュームがゼロなのになぜ?)
ヘッドフォンだけ以前使っていたMDR-IF120に変えてみたところ、
通常の音量ではそのような音は聞こえません。
問題があるとしたらMDR-DS3000のヘッドフォンということになりますが、
皆さんのはどうでしょうか?
0点
2004/10/31 15:27(1年以上前)
私のもノイズは聞こえます。
「サー」というノイズですよね。
最初はショックでしたが、いろいろ情報を集めるとアナログ伝送だとこういうものらしいです。
音楽を聞くのには向きませんが、価格もデジタル伝送のものに比べると格段に安いのでテレビや映画を観るのには十分だということで自分は納得しました。
ノイズはあってもこの便利さには換えられません。
書込番号:3443923
0点
2004/11/02 20:56(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
製品仕様だとしたら、諦めるしかなさそうですね。
同じアナログ伝送なのに、当時5000円くらいで買ったMDR-IF120よりノイズが
ひどいというのが納得いきませんが・・・。
書込番号:3452530
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL
2004/10/31 23:23(1年以上前)
81だとあんま付け心地よくないから71ですかね。
書込番号:3445966
0点
2004/11/01 06:39(1年以上前)
EX81の耳かけは意味がないので、71でいんじゃないでしょうか?
シュアのE2Cの遮音性を手にしてから71は使わなくなって、興味本位で81を買いましたがやはり2日で使わなくなりました。71との音の違いは無いような気がします。
81はかっこいいからオシャレ指向の方には81でしょうか・・・
お金に余裕があるならshureのE2Cをおすすめします。
書込番号:3446894
0点
2004/11/08 01:59(1年以上前)
私も買いました!
私の耳にはソニーの耳掛け式が合っているのでとてもいいです。
イヤホン自体は51,71シリーズと変わりないですが、耳掛けがあるので外れる心配なしです。主に自転車乗り中に使っているので助かります。
耳の大きい人、外れる心配がある人には大変良いと思います。
値段は高すぎですが・・・
書込番号:3474484
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
2004/10/28 21:05(1年以上前)
ん〜、甲乙つけ難いが、俺は E931 だな。
書込番号:3433281
0点
2004/10/29 18:27(1年以上前)
断然E931です
書込番号:3436176
0点
2004/11/15 23:36(1年以上前)
ありがとうございます〜、また何かあればよろしくお願いします
書込番号:3505821
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
2004/11/03 23:55(1年以上前)
目が疲れるのと同じように耳も疲れますよね。
視力が悪くなる分には、眼鏡やコンタクトレンズという器具がありますからまだ良いものの、聴力を悪くしてしまったら代替えの耳はありません。
大きすぎず適度な音量を心がけることと、耳を休めてあげる(音を聴かせない)ことを心がけてください。
書込番号:3457656
0点
2004/11/05 21:56(1年以上前)
「ためしてガッテン」でやっていたんですが、疲れた内耳の細胞を休めるのには8時間の休息が必要なんだそうです。8時間の休息というとなかなか取れなかったりしますが、これによって難聴や加齢による聴力の減少を抑えることができるようです。
書込番号:3464477
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
こんばんは。
今日頼んでおいたMDR-DS3000が届いたので
早速、PS2に付属の光ケーブルを接続して、
楽しもうと思ったのですが、音が出ずに困っています。
説明書も何度も読んで、原因を探ったのですが...
そこで質問ですが、原因としては、何が考えられるでしょうか?
1.PSの本体の設定?
2.ソフト(DVD&PS2)の対応?
3.プロセッサーの初期不良?(ヘッドホンからはノイズの音が聞こえるのでOK?)
上記の原因かなとも思いますが、機械おんちで、検討がつきません。
よかったら、ご教授よろしくお願い致します。
0点
2004/10/27 11:50(1年以上前)
設定をかえたら、音がでるようになりました。
ご親切にお返事ありがとうございました。
参考になりました。
これからMDR-DS3000ライフを楽しみたいと思います!
書込番号:3428652
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600
2004/10/29 05:17(1年以上前)
風呂上がって髪が半乾きの状態で使ってたら3年ほどでボロボロになりました。ソニーのサービスセンターで交換用イヤーパッドを注文しました。
書込番号:3434718
0点
2004/11/09 22:42(1年以上前)
イヤーパッドがボロボロになった場合、中のウレタンリングとイヤーパッドに接する部分のパーツも消耗していると思うので、同時に交換した方が良いと思います。これを剥がした所、低音が聴こえなくなったので音質に影響していると思います。価格は各100円。両側で1セット400円です。
書込番号:3481299
0点
2004/12/04 12:08(1年以上前)
横から失礼します。今イヤーパッド注文中なのですが、「中のウレタンリングとイヤーパッドに接する部分のパーツ」とはどれのことでしょうか?
イヤーパッドを取り外してみると、ドライバ部分に取り付けてあるウレタン?は確かに触ると崩れるくらい劣化していました。ウレタンリングとはこれのことだと思うのですが、イヤーパッドに接する部分のパーツ、がわからないのです。よろしくお願いします。
書込番号:3583081
0点
2004/12/07 16:15(1年以上前)
イヤーパッド届きました。中のウレタンについてソニーに問い合わせましたところ、ウレタンを交換すればほかは交換する必要はないとのご回答でしたので、ウレタンのみ注文しました。
結局もうひとつのパーツが何か気になるところですが・・・
書込番号:3598450
0点
2004/12/09 03:57(1年以上前)
円形のウレタン・スポンジと、リング型の厚紙のようなパーツがあります。
ウレタン・スポンジを厚紙のリングに接着して、それをドライバーに接着する形になります。
ウレタンの接着面にある白いリングです。
書込番号:3606108
0点
2004/12/09 07:06(1年以上前)
ウレタンが「ゼンメン フロント」
リングが「ゼンメン レジスター」
です。
書込番号:3606253
0点
2004/12/09 12:46(1年以上前)
「ゼンメン レジスター」は1枚では低音が出ず、2枚重ねて貼ったところ、いい音になりました。
テープのりで貼りましたが、正しい貼り方があるのかもしれません。
書込番号:3607060
0点
2004/12/25 08:43(1年以上前)
kketさん
返信ありがとうございます。
そうでしたか。そうかなとも思ったのですが剥がすのが大変そうだったので、ウレタンを剥がした後、元と同じようにゴムのりでウレタンを厚紙部分に貼り付けました。
ウレタンが届くまでの代用に安いヘッドホンのスポンジ耳あて部分を切り抜いて貼ってましたが、純正ウレタンに変えるとこもり感が減り高音がきれいにでるようになりました。
ソニーの返答ではウレタンは両面テープで貼りつけてくださいとのことでしたので、kketさんの張り方で問題ないのでは??
書込番号:3682331
0点
2004/12/29 07:48(1年以上前)
ゴムのりやボンドなどで元と同じように貼るのが正解みたいですね。
書込番号:3700917
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





