このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年5月15日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2004年10月21日 14:42 | |
| 0 | 2 | 2004年10月22日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2004年11月18日 20:24 | |
| 0 | 4 | 2004年10月21日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2004年10月20日 03:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
低価格でコストパフォーマンスに優れているイヤホンを集めています。
いまの所、SONY MDR-E931、SENNHEISER MX400 を所有していますが、
この二つの機種を対照的に比較した、音に関する特徴について皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。自分なりには、
MDR-E931
・音のバランスが良い
・音に迫力がある
・後者に比べ一枚膜を被った感じの音
SENNHEISER MX400
・前者に比べ解像度が高い
・高音に寄りがちで低音が弱い
・空気感(?)を感じる詰まりのない音
といった印象を受けました。皆さんの知恵をお借りしたいです。お願いします。
0点
ハンダ工作が出来るなら
本体をバラしてケーブルの極正を反転させると面白いかもです。
MX400とE931の感想が逆転するかも...?
書込番号:3410272
0点
2004/10/27 18:53(1年以上前)
ハンダ工作はした事ありません。
先日、MX400を耳の奥まで押し込んだところ、低音も強く聞こえるようになりました。ただMDR-E931のように広がる感じの低音ではなく、締まった感じの音でした。
ところでケーブルの極正を反転、てどういう意味ですか?
書込番号:3429549
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
はじめまして。この 「MDR-DS3000」が欲しいのですが、質問があります。
1. 専用のワイヤレスヘッドホン以外は使えませんか?(コード式とか)
2. コード式ヘッドホンが使えたとして、ドルビーデジタル、DTSはokですか?
3. 大音量で聞いた時、小音や無音部で「サーッ」とか聞こえないですか?
なかなか電器屋さんに行く事ができませんので、こちらで質問した次第です。
どうか宜しくお願いします。
0点
2004/10/21 20:12(1年以上前)
1.出力端子が無いため、コード式のヘッドフォンは使えません。
赤外線方式のワイヤレスヘッドホンであれば、専用ヘッドフォン以外でも使用可能です。
(カタログP.19上 参照 http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/AVacc_sou.pdf)
2. −
3.聞こえます。
その他、参考まで↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030912/dev040.htm
書込番号:3409747
0点
2004/10/22 09:02(1年以上前)
松原太郎さん、お答えいただきましてありがとうございました。
「その他、参考まで」で照会していただいたページを拝見して、
購入しようと思いました。
コード式ヘッドホンが使えないのは残念ですが、「サーッ」が
聞こえるのは電器屋さんに行くチャンスがあれば聞かせてもらいます。
許せる範囲の音であればいいのですが・・・。
それでは失礼します。
書込番号:3411571
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
こんにちは、「ipod」を使っているんですが、付属のイヤホンの音に満足できず、買い換えたいと思っているのですが
MDR-EX71SLとSE-CL30「コードがホワイトため」でどちらにしようか、迷っているのですが、MDR-EX71SLは耐久性が全くないと書いてあるんですが、そんなMDR-EX71SLはにコードが弱いのでしょうか?
あと、SE-CL30はipodの付属品のイヤホンと比べて
音はよくなっているんでしょうか?
皆さん意見をお願いします!!!
0点
2004/10/30 21:34(1年以上前)
MDR-EX71は特に耐久性が悪いとは思いません。私は1年半以上ほぼ毎日使っていますが、まだ大丈夫です。ただし、ゴムパッドは3回ぐらい換えました。ポケットに出し入れする時に落ちて行方不明になったんですね。それと、私のは白いタイプですが、ハウジングのすきまから緑色のサビみたいなのがでてきて、ちょっと気持ち悪かったです。まあ、消耗品と考えれば許容範囲です。
書込番号:3440944
0点
2004/11/18 20:24(1年以上前)
余計なことを書いていたらバチがあたってしまいました。
左側が聞こえなくなりましたヨ。断線ですね。
書込番号:3516504
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
うちのTVのヘッドフォン端子が壊れました(T_T)
TV自体は全然使えます。
私はTV(DVDやPS2など)をほとんどヘッドフォンで聞いていたので
大変困っています。
最近はブラウン管の29インチ程度なら4〜5万円で買えるので
思い切って買い換えようかとも思ったのですがやっぱり勿体無い!
で、この商品に出会いました。
ド素人な質問で恐縮なのですが
このヘッドフォンはヘッドフォン端子を使って接続するものではないですよね?おそらく赤と白のオーディオ端子?で繋ぐかと思うのですが。
ちなみに私のTVには「モニター出力端子」というものがあります。そこの音声部分だけをこのヘッドホンに繋げばTVからの音声は聞けますよね?
あと、DVDとゲームはPSXでしますので、光で繋ぐ。
こんな感じで使えるのしょうか?
支離滅裂ですみません(T_T)
0点
だいきっつさん こんばんは。 TVの「モニター出力端子」から 変換コネクター/変換ケーブルを使って 今までのヘッドフォンで聞けませんか?
例
http://www.arkjapan.com/parts/cable/audio-dis.html
63SR2-15 6.3mmステレオ(オス) - RCAプラグ(オス)*2 変換ケーブル ケーブル1.5m C 420円
35S-R2V 3.5mmステレオ → RCAプラグ(赤,白) 2分配 金メッキ C 420円
↑ こんな感じです。 他にも各種あります。
書込番号:3402183
0点
2004/10/19 21:18(1年以上前)
だいきっつさん、BRDさんこんばんわ。
モニター出力はたぶんライン出力ですので、あいだに抵抗をかまさないとだめです。抵抗入りのケーブルもありますが、あれこれ器具を繋げることはお薦めできません。
サラウンド機能を使うためにはモニタ端子からそれなりの信号がでていなければなりませんし疑似サラウンドはあまり効果はないと思いますよ。
端子の接触不良なら修理に出すという手もありますし、買い換える意志があるなら新しいTVを購入することをお薦めします。
書込番号:3402600
0点
2004/10/20 03:42(1年以上前)
その接続で使えると思います。ただテレビからつながなくてもPSXに光で接続すればPSXのTVチューナーをかいして、テレビが聞こえるのでは??テレビ見るときPSXもつけなければなりませんが…。ただしPSXは持っていないのでテレビ音声も光出力できるか知りませんが。
書込番号:3403999
0点
2004/10/21 21:30(1年以上前)
私は「モニター出力端子」(赤と白の)からDS−3000にそのまま繋いで使ってます。
光接続はPS2からつないでDVDを楽しんでます。
非常に快適ですよ。
書込番号:3410027
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
2004/10/18 08:27(1年以上前)
無理だと思いますよ。このヘッドホンはプロセッサ(AVアンプみたいなもの)とセットで使わなければなりません。プロセッサは普通のコンセントにつながなければならないし、ポータブルプレイヤーに光デジタル音声出力がついてなければなりませんよ。それらをクリアしているなら移動に邪魔ですが可能かな??
書込番号:3397358
0点
2004/10/19 17:59(1年以上前)
サルニニテイルさん、それ本当ですか?
ワイヤレスヘッドホンですよ。内容からするとプリアンプが
必要と言うことですよね?オプチカルでもアナログでも本体に
音声信号が入力されればそれをヘッドホンに飛ばして、ヘッドホン側で
信号を増幅する気がするのですが・・・。
ただ、ワイヤレスの本体に電源が必要かと思いますので、外での利用は基本的に厳しいという回答に変わりはありませんが。
書込番号:3401933
0点
2004/10/20 03:17(1年以上前)
用語とかあんまり詳しくないので聞きたいことに答えてなかったらすいません(^_^;)
アナログでつないでも聞けますけどドルビープロロジック2になってしまいますので、5.1は原則デジタル接続のためこう書きこんだんですが言葉足りなかったですね、すいません。
あと、プロセッサとヘッドホンはセットでDS3000なのでプリアンプ?とか必要ないです。ちなみにヘッドホンが5.1を作ってるんではなくプロセッサが作ってヘッドホンに飛ばしています。
答えてますか?
書込番号:3403973
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





