このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 3 | 2024年1月24日 20:57 | |
| 10 | 3 | 2024年1月21日 23:01 | |
| 198 | 15 | 2024年7月8日 15:11 | |
| 6 | 2 | 2024年1月13日 17:14 | |
| 2 | 5 | 2024年1月9日 20:44 | |
| 87 | 19 | 2024年4月9日 09:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2
5年前くらいから所有しています。
元気の出るようなイキイキした音が出てくる、このヘッドホンをとても気に入ってますが、
生産終了であることを知りました。ちょっとショックです。
有力な後継機の情報を探しましたがありません。ソニーとしてはMDR-Z7M2を売りたいでしょうけど…
まだAmazonとかで手に入る間に、予備のMDR-1AM2を買っておいた方がいいのでしょうか。
環境は主にFiio K7で、これの他にはゼンハイザーHD599SE、AKGのK702など、身分相応の価格のものを使っています。
MDR-Z7M2はちょっとレンジの外だと思ってしまいます。
11点
>まだAmazonとかで手に入る間に、予備のMDR-1AM2を買っておいた方がいいのでしょうか。
お好みで、という事になるかと思います。
@予備を買っておく。
A壊れたら中古購入で購入する。
@Aは人によるかと思います。中古は絶対に嫌、であれば@は有効だと思います。
中古に抵抗ないのであれば、1AM2だと結構球数はあるので、壊れたときに
中古を探しても見つかる可能性は高いように思います。
時間がたつほど中古相場は下がると思いますので、壊れたときに探しても
良いように思います。
私の場合、お気に入りがマイナー機種なので、出物があれば購入しています。
Victor HP-D710・D510 710が2台、510が5台あります。
JBL ROXY reference 430 4台あります。
Pioneer SE-700・500・300 それぞれ3台3台4台あります。
audio-technica ATH-PRO5 は中古市場が潤沢でいつでも中古がありますが、安いのを買ってたら8台あります。
予備機が欲しいという事であれば、お手頃なのがあれば
購入しておくでも良いように思います。
書込番号:25595905
5点
取敢えずもう一個買っとく
で部品取りに中古を数個買っとく
で今持ってるのをSONYにチェックに出しとく
SONYサービス終了後は買った部品取りよう中古品から部品取って修理する
とか
書込番号:25595935 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
とりあえずイヤーパッドは買った方がよいかな。
書込番号:25596292 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
皆さん、このヘッドホンはイヤーカップに耳たぶまで全部入りきりますか?私は耳が大きいのかはわからないけど耳たぶまで入り切らず、耳たぶの上に下は載っているような感じです。痛くなったりはしないのですが音漏れが心配で。こんなものでしょうか?
書込番号:25591317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなもんですよー
私も耳たぶおしこまないとはいりません 音もれのんて気にしてもあなたが何を聞いてるといようと周りは気にしてませんから心配しなくてよいかと思いますが
心配ならボリュームを下げればよいかと思いますが。
書込番号:25591327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>皆さん、このヘッドホンはイヤーカップに耳たぶまで全部入りきりますか?
私は入りきらないです。
逆に耳たぶまで全部入りきる機種って少数派じゃないですか?
手持ちのだと、STAXのΛ系が入りましたが。
書込番号:25591455
1点
入り切る耳は象の耳
書込番号:25592758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
こんなとこで質問したところで
ググった結果以上のネタなんて出てきやしませんけどね。
なんらかの「情報」とやらが書き込まれたとして、
アナタその情報が正しいモノかどうかを確認する術をお持ちなので?
結局の所、メーカーが正式発表しないと真偽が判明しない内容なら
「情報」とは言えない「妄想」レベルってことなんですけども。
まぁなんでもいいからネタもらって
そのネタを肴にして呑みたいだけってなら好きにしたら良いと思いますけど。
書込番号:25583651
41点
おっしゃる通り、もし誰かがリークしたとしても、情報が正しいか検証しようがないのかもしれません。
しかし、もし後4ヶ月ほど待てば新製品が買え、WH-1000XM5が大幅値下げになるのならば、今はWH-1000XM5を買い時では無い、しかし手を出してしまいかねない衝動が強い。
そういう気持ちの私は、噂でも肴が有れば待てる、 そういう場が欲しい、 他の購入しようと考えている方たちもそうではないのでしょうか?
といった感じです。
早く良い音で聴いてみたい!
書込番号:25583660
23点
気になったのでちょっと調べたら別に2年サイクルじゃないね。
WH-1000X → 2016年秋発売
WH-1000XM2 → 2017年10月発売
WH-1000XM3 → 2018年10月発売
WH-1000XM4 → 2020年 9月発売
WH-1000XM5 → 2022年 5月発売
書込番号:25583710
34点
なるほど。ほぼ2年周期ですが、もし2024年にWF-1000XM6が売られるとしたら5月から10月ぐらいの間かもしれませんね。というか秋に新作を出すのが多いのですね。 (^_^;)焦らず気長に待つとします
書込番号:25583725
7点
>WH-1000XM5が大幅値下げになるのならば、今はWH-1000XM5を買い時では無い、しかし手を出してしまいかねない衝動が強い。
すでに購入してオーナーなのでは?
書込番号:25583957
3点
>焼肉・サラダさん
WH-1000XM5が大幅値下げとなるにしても1000XM6の発表以後かと思います。
中古にしてもまあまあの程度でも4万近くするようです、なかなか値崩れしません。
私は昨年末に我慢ならずAランクレベルのものを購入し愛用、特段不満はありませんが年を跨いだ現在ならやはり1000XM6を待ったかもしれません。
確かではありませんが2024年中に何らかの動きがあるような予感もする今は、次期モデルが出るまでじっと我慢される方が得策かもしれませんね。
書込番号:25584003
12点
XM4を3年前に買いましたがXM5出たあとも特に値下がりしてません。
それどころか世の中のいろんなもの値上げあって、当時より2千円ぐらい高くなってます。
書込番号:25584450
24点
現XM5よりその前のXM4の人気も衰えない(寧ろXM4の方が良かった)ようですので値崩れしにくいのでしょうね。
私も折り畳みができないないアーム、平でないヘッドバンドには未だに違和感を感じます(頭頂部が痛くなりやすい)。
ミニマルなデザインを意識するのも良いですが快適な装着感と携帯性は次作で見直して欲しいものです。
書込番号:25585697
11点
そうですね、私も家族が持っているXM5を使ったとき、折りたためず収納にやや困ったので改善があるとイイですね。
あとバンドの側圧が強くパッドもほぼ潰れ耳が内側で当たる箇所が有って長時間の使用で痛みを感じました。
XM5で良かったところは、電池の保ちは素晴らしかったので、XM6があまり進化してなければ、XM5を中古で買うのも有りかもしれませんね。
書込番号:25586255
1点
>焼肉・サラダさん
同感です。
私もスピーカー部のメッシュが耳に当たるのが不快に感じるので長時間視聴しない理由の一つになっています。
よくレビュアーが側圧は強くない、と評しているのをいくつか観ましたがやはり少し強く感じます。
操作性は直感的で最高なのですが装着感が個人的には最高でないところが悩みどころです。
書込番号:25586312
2点
スレ主さんらに限らずヘッドホンで「締め付け強い」という不満見かけるたびに思うのですが
そんなもん自分の手で慎重に広げれば済むことじゃないですか?
金属バンドなら簡単でしょう(樹脂製は折れるかもしれない)。
現に私はXM4でそうしまたよ。
狭めるほうが難しいので出荷時はきつめで妥当でしょう。
何かのヘッドホンのレビューできつさを理由に星1つしてるの見かけましたが
そんな簡単なことも思いつかない人がつらつらと星1レビュー書いてるのか…と苦笑いしたものです。
書込番号:25586767
14点
>ライン攻防さん
WH-1000XM5は見えている部分は樹脂パーツと合成皮革のようですね。
曲げてどうにかなるものなら誰だってやってると思いますよ(^_^;)(カセットテープ時代のスポンジパッドのヤツは金属剥き出しでしたね)
WH-1000XM5は、耳の周囲を覆うパッドの厚みが無くなるほど柔らかく形状保持ができない=空間が保たれない=耳の軟骨曲げられてしまい2時間ほどで痛みだす
感じでした。
書込番号:25606490
3点
>焼肉・サラダさん
BOSEは耳の出っ張りに合わせて斜めにメッシュ部が傾く仕様です。この点などは他社だからと言わず真似できるものはしてほしいですね。
書込番号:25802893
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM4を使用しているのですが、右側の音が遠くなり(こもるような感じ)、聞こえなくなり、指で叩くと聞こえるようになります。
説明書並びにサイトを確認しても改善方法がなく、困っています。
似たような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25582163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はひだりがそれよくなります。右はないですねー
書込番号:25582535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
まさに同じ症状ですね。
リセット、初期化全て試したのですが、、、
別の投稿見てると、似たような案件ありますし、修理代が本体価格くらいになっていますね。
指で軽く叩くと聞こえるようになるので、これで修理に出すのはと躊躇してます。
書込番号:25582574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
2台目以降の端末でペアリングしたいのですが装着して左右同時に5秒触ってもペアリングモードのアナウンスが入らずペアリングできません。
なぜでしょう?
なにかコツ等ありますでしょうか?
書込番号:25576980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土倉猛虎会さん
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-c500/bluetooth-connect.html
充電ケースにL, Rとも入れ、もう一度[1]から、この通りやってみてください。
[1]のとき、青点滅していますか? それを確認しL, Rとも装着してください。その後、[2]以降をやってください。
なお、[2]でペアリングモードにならなければ、両方の指を水で湿らせてから、もう一度最初からやってみください。
書込番号:25577105
1点
>osmvさん
マニュアルどおり進めていますが全くペアリングモードにはなりません。
初期化を試みましたところR側のランプはオレンジに点滅せず青点滅を続け初期化できないようです。
書込番号:25577270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEDの青色点滅もパターンがあるので下記URLでどの様な状態なのか確認してみて下さい。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000445400.html
ソニーのページへ飛びます。
書込番号:25577408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土倉猛虎会さん
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000449938.html
ここの下の方に動画へのリンクがあります。
説明文と動画を見て、この通りに操作していないところがないか確認し、もう一度やり直してみてください。
うまく行かないときは、ボタンの押す位置を変えてやってみてください。
それでもダメなら、R側のボタンが壊れていると思われます。
書込番号:25577562
0点
>osmvさん
>hot_springさん
返信ありがとうございます。
色々調べた結果、右側のボタンが動作しておらずカスタマーセンターに問い合わせたところ故障のため修理する事になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25578391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
WF-1000XM5+iPhone XRです。
寝ながら使用していましたが、深夜に勝手に電話を発信してしまいました。相手は電話帳に登録のある無作為の対象だと思います。iPhone 本体はサイドテーブルの上で充電中で触れておりません。
Hey Siriの機能はオフにしています。
上記事象についてLineのソニーサポートに問い合わせてみましたが的を得た回答は得られておりません。
どなたか、勝手に発信を抑止する方法をご存知ないでしょうか。
書込番号:25575073 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>どなたか、勝手に発信を抑止する方法をご存知ないでしょうか。
寝る時は、機内モードにしておけば。
書込番号:25575084
![]()
3点
>MA★RSさん
ありがとうございます。その方法で確かに発信を抑止できますね。しかしBluetoothも切れてイヤホンが使えなくなってしまうようですので、他の方法を探したいと思います。
書込番号:25575085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>m_ogkさん
深夜イヤホン(WF1000XM5)をケースから出して接続した状態で就寝されたと言う事でよろしいですか?
寝ホンしたい気持ちはわかりますが使用しながら就寝する行為そのものに問題があると思います。
それならSONYサポートの回答が曖昧なのも頷けます。
使いながら寝るとこのようなこともあるのだと先ずは使用方法を見直してください。
書込番号:25575086
9点
以下、Sonyサポートの問い合わせ結果の要約です。
・WF-1000XM5にiPhone XRの電話発信をする機能はない。
・WF-1000XM5のリセットとiPhone XRの再起動後に事象が再発した場合はSonyにて点検する。
機能そのものが無ければ誤動作の可能性も無いはずなので、イマイチ納得できていません。。。
書込番号:25575088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
機内モードでBluetoothオンにできます。
モバイル通信だけ切っても良いですけど。
書込番号:25575114
1点
>機能そのものが無ければ誤動作の可能性も無いはずなので、イマイチ納得できていません。。。
グーグル先生に
iphone 勝手に発信 イヤホン
できくと、かなりの件数ヒットします。
イヤホンが原因ではなく、iPhone側の問題ということもあるのでは。
書込番号:25575118
2点
>MA★RSさん
今はVoIPばっかりに成ってきたのでモバイル通信切ってもWi-Fi繋がってると電話使えてしまいません?
書込番号:25575123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちのiPhoneだと、機内モードでモバイルだけオフにして
通話は出来なくなります。
(WIFIオン、Bluetoothオン)
書込番号:25575138
1点
>MA★RSさん
機内モードをプラスしたらモバイル通信OFFでWi-FiONでも発信しませんね。
書込番号:25575146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>wessaihomieさん
WF-1000XM5にはEndelという外部アプリによる睡眠導入機能が用意されているようなので、睡眠時の使用自体には問題はないと思っています。
聴覚への悪影響を懸念するようであれば、起床時/睡眠時の差は無いでしょうし、睡眠の質については、そもそも製品機能の話では無いですし…。
何を問題視されていますか。
書込番号:25575192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Androidタブレットを使用しているのだけど機内モードしてBluetooth接続は1度切れてしまう事は有るけれど自分は再接続をすれば使用はしますよiPhoneでも同様の状況になると思います自分は以前iPhoneを使用し試しております、現在はAndroidスマホを使用していて試しましたが機内モードすると少ない回数だけどBluetooth接続が切れ機内モードはオンままでBluetoothを再接続をすると、通常接続が出来使用ましたし通話に発信が出来ない状況になりましたので勝手に発信されませんでした是非試して下さい。
書込番号:25575259 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>m_ogkさん
ご自身の使用法を省みることも正す事も無いようですので助言のしようがありませんね。
どうぞお悩みください。
書込番号:25575479
4点
>wessaihomieさん
>寝ホンしたい気持ちはわかりますが使用しながら就寝する行為
>そのものに問題があると思います。
「使用しながら就寝する行為」にどのような問題があるのかを
「何を問題視されていますか。」という日本語でお尋ねしたつもりでしたが
通じなかったようで残念です。正義感お疲れ様です。
書込番号:25575531
16点
>MA★RSさん
>よこchinさん
>ZGカマ1cさん
機内モードのご提案や有用性のご確認をいただき、ありがとうございました。意図しない発信の抑止に有効のようですので活用させていただきます。個人的には機内モード解除を忘れてしまいそうですが、時間帯指定で解除する方法もありそうですので、調べて試してみようと思います。
この度は、貴重なお時間でご助言頂きありがとうございました。
書込番号:25575537
1点
直接関連がある書き込みではなく恐縮ですが、自分も毎晩必ずイヤホン+ノイキャンで就寝するので、その行為の何が問題なのか知りたいです。
健康上の理由や機器に悪影響がある等あるのなら再考したいので是非。
書込番号:25575590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
寝ながらイヤホンを使った場合に考えられるのは、
・単純に耳がイヤホンに長時間圧迫されることにより鈍痛を引き起こす可能性
・音量によっては難聴
・本来脳を休めないといけない時間に音楽が流れ続けて脳を刺激することになる
・イヤホンが外れて紛失する
・枕の雑菌がイヤホンに付着する
などでしょうか?ちなみに私はイヤホンどころかソフト耳栓をつけて寝てただけでも耳を痛めたことがあるので寝ホンはできないです。
とはいえどれも個人差があるのでしばらく続けていて目立った自覚症状がないなら問題ないとは思いますよ。
ただ念のため、なるべく大音量で聞かない、ループで朝まで流さないようにする、イヤホンを定期的に清掃する、というのはやったほうがいいと思いますが。
また、質問主さんの最初の質問「寝ている間に勝手に発信しないようにするにはどうしたらいいか」に関しては、私自身が寝ホンをしないので適切な回答を持ち合わせないのですが、
何度も起きるようでしたら、やはり寝る時だけモバイル機能をオフにするしかないかなと思います。(コントロールセンター呼び出し→アンテナから電波が出ているアイコンをタップ)
書込番号:25591737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
寝ホンは難聴の元ですからしない方がいいです。
私は完治しましたがこれで耳を傷めて2週間ほど耳鼻科通いで大変でした。
書込番号:25613691
1点
>m_ogkさん
個人的にはSONYカスタマーさんは不具合があっても基本的には認めません。
その上でお話しするとこうなります。
メーカーがその様な機能・症状は無いと仰ってるのであれば恐らくそれは正しいのでしょう。
視聴者が何かの異常を発見した場合、いくら問い合わせても問題なしで終わってしまいます。
盲点なのは、SONYカスタマーさんが仰る機能・症状について
SONYさん側とは違う問題が出た場合は、もうそれは不具合と云う事です。
イヤホンには電話発信をする機能は無い、確かにそんな機能はありません。
しかし私はそんな機能が無いのに電話を掛けてしまった事があります。
原因は判っています、iPhone使用してると言えばもうお判りでしょう。
答えは【Siri】です。
このSiriのおかげで何度電話を勝手に書けてしまった事やら・・・・
SiriはiPhoneにある機能なんですが、SONYのイヤホン機能には間接的に連動性があるのです。
SONYのオプション機能等に連携させるものがあります。
これが消したくてもアップデートをしてしまうと、ずっと残り続けてしまう為に消したくても消せないので
購入後には一切アップデートはしてません。
バグと修正のアップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。
イヤホン筐体には機能が無くても、Siriに付随してるアプリ機能が入っているので電話を掛けてしまいます
。
なので購入後は要注意です。
(注)アンドロイド使用の場合は良く判りません。
書込番号:25692510
0点
>m_ogkさん
訂正 追加
バグと修正のアップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。
↑
バグと修正と追加の機能+他社アプリ の アップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。
それと勘違いされない様に・・・
電話を掛ける機能はないと言いましたが、スマホとの連動機能があるので、その部分は割愛しています。
書込番号:25692517
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





