SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6961スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-D66SLの音質について

2004/12/09 10:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL

スレ主 ずっと林檎党さん

現在、ipodのヘッドホンとしてオーディオテクニカのEC−7(イヤーハンガーのついたタイプ)を愛用していましたが、インナーイヤータイプでないものが欲しくなり、ソニーのノイズキャンセリングヘッドホンであるMDR-NC6を購入しました。しかし音質として低音は出るのですが籠もりがちでモコモコした感じがし、高音部は透明感が不足した感じでした。更に研究した結果、現在MDR-D66SLの購入を考えています。好みによって見解が異なるのは十分承知していますが、MDR-D66SLの音質面について皆様の見解を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3606751

ナイスクチコミ!0


返信する
たかぽんぬさん

2004/12/13 20:54(1年以上前)

購入してから 14日程度の私の意見で良ければお話させて頂きます。

音質は、

100Hz
*
250Hz
**
630Hz
**
1.6kHz
***
4kHz
***
10kHz
*

というように聞こえます。
つまり、中〜中高音域が、若干出っ張ったように聞こえ、
ソニーにしては珍しく低音域が目立たない音質です。
iPod ですと、低音をイコライザで増幅すると音割れがしませんか?
もし、そうなら低音に弱いこのヘッドフォンはお勧めできません。

とは言うものの、私も 14日しか使っていませんので、
エージング次第で、低音が張り出してくるのかもしれませんので、
微弱ながらの参考程度にして頂ければ幸いです。

書込番号:3627969

ナイスクチコミ!0


kawanagiさん
クチコミ投稿数:8件 MDR-D66SLのオーナーMDR-D66SLの満足度5

2006/10/06 22:38(1年以上前)

そうかなぁ、、、
ソニーのmp3プレーヤーで重低音再生でレベル2(MAX)でも割れないと思うけど。。

とりあえず重低音再生は可能です。

書込番号:5513013

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/10/22 22:51(1年以上前)

SONYの場合mp3プレーヤーと言うよりもATRAC3プレーヤーと言った方が良いかも。

書込番号:5562190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

笑わないでください・・・

2006/10/19 13:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:47件

笑わずに聞いて欲しいのですが、本機はポータブル用として使えますか?
色んな人に聞くと、これをポータブル用に使う事を考えるなんて・・・みたいな事を言われます。そこで出来るだけ沢山の人に聞いてみたいのですが、実物を見た印象や、実際に持っている人の印象、またポータブル用に使っている人が居たら、その感想を是非教えていただきたいです。私は実物を見た事が無いので、よろしくお願いします。

書込番号:5550415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/19 18:09(1年以上前)

使えるよ。
ただし、カールコードだからコードの重み・かさばり感がポータブル使用には向かない。
あとは、自分の顔や服装に似合うかどうかだね。
そこらへんをどう工夫するかはその人次第。

書込番号:5551005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/20 11:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

カールコードというと、電話の受話器と本体を繋いでる線みたいな感じですか?

書込番号:5553356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/20 18:26(1年以上前)

そうです

書込番号:5554128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/21 05:02(1年以上前)

カールコードは持ち運びには厳しいよ、長いし邪魔です。
別機種ですが、私など切断して元からコードだけ交換した
ほどですから、、、

書込番号:5555944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/21 14:01(1年以上前)

レスありがとうございます。

コードの交換ですか。なかなか面倒そうですね。
素直に違う機種を狙った方が良いのか悩む所です。

書込番号:5557022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/22 01:40(1年以上前)

コードの交換なんて、普通はというか、普通の人間はやるもんじゃありません。
ゼンハイザーやAKGなど、一部の製品には音質の変化を楽しめるようにコードが脱着式になっているものもありますが、それくらいコードを付け替えるという行為は音質に与える影響が小さくないんです。
まして、満天さんのようにコードをブッちぎってしまうというのは、あまりにも無謀な行為です。
それに、ヘッドホンの中でコードというのはかなり値段の高い部品なんですよ。

まぁ、私としてはZ900HDの音質は最高の部類に属すると思いますし、屋外で使っている人も見たことがありますから、カールコードを我慢できるならZ900HDをおすすめします。
この間なんて、中央線車内でMDR-Z700DJ(これもカールコード)を使ってたおばちゃんがいましたし。
でも、ポータブルとして使うことを重要視するならば、カールコードでない機種を考えてみてもいいんジャマイカと思いますけど。

書込番号:5559211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/22 13:08(1年以上前)

なるほど・・・
こうなると、なんとかして実物見るしか方法は無いような気がしてきますね・・・
シュアーのE3cと、これとで迷っているんですが、やはり田舎じゃ試聴も出来なければ実物もないので判断材料にどうしても困ってしますね。

書込番号:5560366

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/22 13:51(1年以上前)

カールコードの写真でしたら、同一メーカーの他機種のものですが、ありますよ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1%2D580%2D792%2D12^^

↑コピペでアドレス欄に張って下さい。
または、http://www.soundhouse.co.jp/ のヘッドホン→密閉型→MDR7506です。

これで、少しはイメージがつかめるかな?

書込番号:5560465

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/22 13:54(1年以上前)

あっ、すいません。ちょっと補足。

>または、http://www.soundhouse.co.jp/ のヘッドホン→密閉型→MDR7506です。

この場合は、カールコードの写真をクリックすると、拡大写真になりますから、それを参照して下さい。

書込番号:5560473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/22 15:20(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。

見てみましたが、これは確かに取り回しが面倒そうですね。
屋外では持て余すボリュームと長さといった感じでしょうか。
将来的に室内用にも転用しようと思っていたので、こちらを考慮に入れていましたが、しばらくは屋外で使う積もりなので、これならE3cを買った方が良さそうですね。

書込番号:5560673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています...

2006/10/15 18:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 ダナンさん
クチコミ投稿数:3件

今、1万円以下のイヤホンを買おうと思っています。
しかし、N・U・D・E MDR-EX90SL、E2c、ATH-CK7の3つの中で迷っています。
お店で、使わせてもらったのですが、お店によって、同じイヤホンでも、音が違って、良くわかりませんでした。
高音、中音、低音のバランスなど、教えていただいたら、嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:5539997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/10/16 17:54(1年以上前)

こんにちは。

CK7は知らないのですが、EX90SLとE2cは自前で持っているので、
個人的な感想ですが、書いてみます。

EX90SLは高・中・低のバランスはかなり取れています。
音としては、繊細な「さらっ」としたイメージでしょうか?
大人っぽい音です。
下手したら、味気ない音に聞こえるかもしれません。
曲の細かいところまで大変よく聞こえます。
解像度が高いという奴ですね。

E2cは結構正反対なキャラクターです。
中〜中低音が少し厚め。
(決してドンシャリではありません。)
細かいところは、全然聞こえませんw
でも、聞きやすいイヤホンで、POPSなんかを聞くのであれば、
コチラのほうが、楽しく聞けるでしょう。
ボーカルとか、曲のイメージがつかみやすいです。
あと、電車の中などで聞くのであれば、
E2cのほうがよいでしょう。
音モレ・遮音性は、EX90SLに断然勝ります。

あまりいい耳でもないのですが、参考になるでしょうか?

書込番号:5542591

ナイスクチコミ!0


Dobbyさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 08:47(1年以上前)

ダナンさん


過去の記事ですがご参考まで。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060428/npp85.htm

書込番号:5547261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/22 14:01(1年以上前)

これまでE2Cを使用していたのですが、ケーブルが傷ついてしまったので
販売店のお勧めであった、MDR−EX90SLに買い替えたばかりです。

E2Cは中〜低音が豊かで疲れない音です。
世間の評判が高い機種だけあって損のない買い物である事には間違いありません。
嗜好の問題ですが、MDR−EX90SLを聴いた後では高音部が若干眠たく感じます。
遮音性が高く、周囲の騒音が邪魔になりません。
音漏れもなく、他人の迷惑にもなりません。
携帯用音楽端末など、屋外の使用にふさわしい製品です。
ただ、ケーブルが硬く扱い難いのが欠点です。

MDR−EX90SLは、低音から高温までクリアに再生されます。
家では、モニター用ヘッドホンのMDR−CD900STを使用していますが、
それと共通する、繊細かつ自然な感じの音がします。
個性がないという評価もあるようですが、それだけに曲を選びません。
ポップスからロック、クラシックと雑食動物の私にはピッタリなのですが・・・。

ところが、MDR−EX90SLには大きな欠点があります。
それは音漏れが大きい事です。
構造的にも音漏れを配慮した設計ではないようです。
遮音性もよくありません。
携帯用音楽端末には向かないでしょう。(隣りの人とのトラブルを覚悟しましょう(^^;))

ケーブルが柔らかく扱い易いので、電子ピアノの練習用やDTMのモニター用にピッタリでしょう。
遮音性が悪いのでバンド演奏時のモニター用には向かないかもしれません。

私はiPodに使用するつもりで購入したのですが、
地下鉄通勤の私には、音漏れと遮音性は譲れません。
明日、E2Cを買いに行くつもりです。

書込番号:5560486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中古品を…

2006/10/16 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA5000

クチコミ投稿数:108件

コノ、SA5000がハード オフで39000円で売られていましたが、お買い得でしょうか?クラッシックを中心に音楽を聴いております。宜しくおねがいいたします。

書込番号:5543712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2006/10/17 00:36(1年以上前)

主さん,W1000をお持ちでしたょね。
W1000でも音場がスポット傾向に絞り込み,前方方向に来る感じにシステムを構築して上げると,臨場感が上がりリアルになる様な感じがしますょ。
なんせ,W100の上位機種でしょうから。
クラッシックの小編成バロック曲の楽器編成感がバランス好く聴こえ,尚且,ソリストの主張感が見える様になるとリアル感が出て来るかも知れませんね。
また,左右定位の悪いボーカル曲がピン傾向に来る感じでしょうか。(このピン感,W5000とW11JPNでは結構な違いを感じます。勿論,W5000がピンです)

書込番号:5544017

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/10/17 05:36(1年以上前)

パッドの交換費用込みで考えた方がいいと思うね。
(幾ら掛かるかはメーカーサポートへ)

書込番号:5544349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2006/10/17 16:41(1年以上前)

どらチャンでさん!いつもありがとうございます。私の今のプレイヤー(マランツSA15S1)ではW1000を上手に鳴らすことができません。(主観的ですが‥)電源ケーブルを換えてみたりしたのですが…どらチャンでさんが仰るようにボーカルの定位感、楽器の音色の深み感を自分好みに引き出すことがナカナカできません。線が細いというか… ところで、W5000!どらチャンでさん曰く、静寂の中から、ふっと 浮かび上がるボーカル…想像しただけで、涎が?(失礼) 1度は試聴してみたい機種ですね。

書込番号:5545267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2006/10/17 19:49(1年以上前)

SA15の電源ケーブルをツナミに替えたのですか?
替えても希望の傾向には,行きませんでしたか。
ツナミも高速と唱っていますから,ヘッドホン辺りで聴くと若干と思われる音場の絞り込みと,前方へ配置する感じが付いていると感じますが。
電源ケーブルの変更は,四芯でのスタッカッド構造が好かったかも知れませんね。

処で,marantz機は線が細いと聞きますが,今のままでのSA5000って派手な音ですかね?
先ずは,音場が絞り込んでスポット感が出て来て,小音量でも明瞭に聴こえる感じになる様なシステムを,構築してみては如何でしょうか。

そうそう。SA15のヘッドホンアウトの定評は如何なんですか?

書込番号:5545623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/10/21 19:50(1年以上前)

結局、この機種を3万6千円で購入いたしました。このSA5000‥半年足らずで手放された模様…早速、SA15S1に繋いでSACDを聴いてみました。素晴らしい高解像度、ワイドレンジの音です。弦楽器やピアノの音の生々しさは圧巻!音場が三次元的な広がりをみせ尚且つ、各楽器も良く絞り込まれており楽器の自然な表情が浮かび上がります。ゼン650とは明らかに違うベクトルを持っていますが私には心地よいです。量感やエネルギーを誇示するようなヘッドホンではありませんが源音を忠実に再生する観点からみたら素晴らしいと思いました。しかし、このヘッドホンを聴くと改めてSA15S1のヘッドホン出力のポテンシャルの高さを痛感します!

書込番号:5557844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

MDR-EX90SLの購入を考えています・・・

2006/10/14 14:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 ヨーツさん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿です
MDR-EX90SLの購入を考えているんですが、
延長コードの長さがわかりません
1mって聞いたり、50cmとも聞いたりします
どちらが本当ですか?
教えていただけると幸いです

書込番号:5536373

ナイスクチコミ!1


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/14 15:31(1年以上前)

1mです。

ちなみに、↑にある「メーカーWebサイトへ」というリンクをクリックすると、そこに書かれていることです。

書込番号:5536500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 15:44(1年以上前)

N・U・D・E MDR-EX90SLには国内モデルと海外モデルの2種類あって、 MDR-EX90SL(国内モデル)のほうはコードが50cmで短い仕様になっていて、海外モデルの MDR-EX90LPのコードは1.2mとDAPに最適な長さになっています。使用する環境によってどちらにするかは決まってくると思いますよ。

書込番号:5536530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 19:48(1年以上前)

失礼しました、延長コードでしたね、本体コードと間違えました。

書込番号:5537129

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨーツさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/17 17:50(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうですか1mですか
1mだったら買おうと思ってたんで、
コレで決心が付きました!
ありがとうございました

書込番号:5545377

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/10/17 23:42(1年以上前)

あの〜
1mの延長コードなんて、たかだか600〜700円程度です。
50cmや150cmの延長コードだと、買わなかったんですか?

書込番号:5546531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨーツさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/20 17:00(1年以上前)

えっと、延長コードって別売とかあったんですか!?
そこら辺、自分あんまり分からないんで・・・
ネット上でもそういうことあまりきかなかったもんで・・・
でも、たして1m50cmぐらいが自分の用途に一番合って
いるかな〜と思ったので1mだったらいいなと

書込番号:5553944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD900ST、7506

2006/10/15 19:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:8件

この2つで言うとどちらのほうが音楽を聴くのに適してますか?

書込番号:5540219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/15 20:06(1年以上前)

満天さ〜んっ!

書込番号:5540247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/10/15 21:58(1年以上前)


ホイ!!

好みによってなのでどちらとも言えません。
リアルに解る違いは、7506のほうが900STよりもやや低域が
強調された音で、中高域は900STほど伸びません。

リスニング用としてなら7506のほうが長時間聴くには向いて
いると思います。

私はモバイルしますからカールコードが邪魔なのでドライバ
ユニットから直に半田付けしてケーブルごと交換し、ステレオ
ミニプラグにして使っています。
現状、他のヘッドフォンもありますが一番好みに合った機種
と言えます。

書込番号:5540693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/15 23:10(1年以上前)

そうですか!
ありがとうございます

書込番号:5540977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/18 23:44(1年以上前)

CD900STがほしくなってしまった
ストレートコードかカールコードで悩んでたんだけど
MDR-7506も良いんだけどな〜

書込番号:5549278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング