このページのスレッド一覧(全6960スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2006年10月4日 02:18 | |
| 0 | 2 | 2006年10月3日 10:08 | |
| 0 | 0 | 2006年9月30日 17:52 | |
| 0 | 0 | 2006年9月26日 21:10 | |
| 0 | 4 | 2006年9月24日 18:39 | |
| 0 | 3 | 2006年9月24日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST
MDR−CD900STは、標準でプラグがステレオ標準プラグ(広く一般のヘッドホンに搭載されているのはステレオミニプラグ)です。ですから、おそらく、ゴリラは黒いさんがご所有のテレビに搭載されているであろうステレオミニプラグ出力端子に、このCD900STをつなぐには、ステレオ標準→ステレオミニへの変換アダプターが必要になります。その辺の電気屋で1000円もしない値段で売ってます。
書込番号:5502948
0点
テレビに挿すのならAKIBAなら\250でも売ってる。
造りはしょぼいけど。
オーディオ向けのなら金メッキ仕様で重いしっかりとした
モノは\1200くらいかな?確か。ちょっと高いね。
書込番号:5503010
0点
テレビの出力からCD900STで視聴するというのは少しいかがなものかと思ってしまいます。おそらく、テレビ音声のノイズが隅々まで聞き取れテレビ視聴という点では満足できないでしょう。ちなみに変換アダプターはサウンドハウスでCLASSIC PROのものが100円でした。
書込番号:5503087
0点
ちょっと例えがTVしかありませんでした(笑)笑えませんね
それより大変貴重な情報ありがとうございます!
ちょっと☆満天の星★さんの金メッキが気になります
書込番号:5503146
0点
気分的にを望みたいのなら,GRADOのMINIADAPTOR CABLEでしょうか。
全長,約25cm
GRADOネーム入&金メッキ仕様
値段,約2100円位
棲息ゲット地,ダイナ5555
意外と立派な厚型ナイロン袋入りで,袋は開封後でも使用可能ですね。
書込番号:5503899
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
今、ノイズキャンセリングヘッドホン(SONYのイヤホン型の物)かN・U・D・E MDR-EX90SLを買おうか迷ってます。
用途は通学中電車内で聴く事が多いと思うので、騒音等遮断できる物がほしいです。
初めて密閉型のものを使うんで、装着感など分からず不安です。
上記2アイテムの他にお奨めの物があれば教えていただきたいです。1万円以内の物でお願いします。
1、装着感が良いもの
2、音漏れが少ないもの
3、周りの騒音がある程度遮断できるもの
音質は個人差があるんで、みなさんの意見を参考にしたいと思います。
0点
N・U・D・E MDR-EX90SLを使用していますが大変満足していますよ!主に移動時、異動先にて利用しています。1.装着感に関してはパッケージを開けた状態のもの(たぶんMサイズのフィルター)で僕には問題なしです。個人差があると思いますが大小のフィルターを付け替えれば問題なしだと思います。2.再生音量にも多少よると思いますが音漏れも問題なしですね。3.周りの騒音はほとんど気になりません。耳栓をしているような状態ですから。1.の件にも関することなのですが「耳栓」という程の違和感のある装着感でもないですね。至って軽快です。音質はメーカー価格以上に見合ったレベルです。
書込番号:5490579
0点
音漏れは、他のメーカーのカナルや、他のソニーのモデルと比べて、かなり漏れます。
インナーイヤーと同等だと思います。
それが証拠に穴が開いていますよね。漏れて当然です。
音漏れが気になりませんというのは、インナーイヤーのタイプでも気にならない状態(小さめの音で聞いているとか)の方ではないのでしょうか?
書込番号:5501977
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
前まで耳かけを使っていて今日、MDR-EX90SLを買いました。
音質が前よりかなりいいです。
EX90SLを買った人達はどういうところが気に入っていますか?
僕は装着感と音質です。
ちなみに前使っていたイヤホンはMDR-Q67LWです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-J20SP
「耳かけ式」+「インナー(耳栓式)イヤホン」÷2 という感じのイヤホンですが、
装着時には、スピーカー(?)部分はどれくらい耳に入ってくるのでしょうか?
具体的には、
従来のインナーイヤホンのように 耳に押し込むのか、
耳かけ式にイヤホンのように 耳の穴の上に乗っているだけなのか、
ということです。
お願いします。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
私はiriver社製のPMP-120というポータブルマルチメディアプレイヤを使っています。メインは電車等で暇を潰す為にトランス系の音楽を聴いているので、このヘッドフォンは最適だと思うのですが、プレイヤがプレイヤなので、たまに映画鑑賞などにも用いています。ヘッドフォン自体の低音が強く、音声部分が弱いようなのですが、実際はどういった様な感じなのでしょうか? 映画鑑賞に用いた事がある方、または詳しい方、返答お願いします。
0点
DJまたはforDVDとか呼ばれる機種は低域がやや強調された
モノが多いと思います。
DVD-Videoとかのソース自体も中域重視には造られていなと
思いますが。
音は簡単に言うとドンシャリ系です。特にソニーの機種に多い
音質傾向ではないかと思います。
ソニーでドンシャリ系を避けるとなるとモニター向けの900STと
かになります。
7506という海外向けモニターヘッドフォンもドンシャリ傾向
ですが、シャリというほど高域にクセはありません。
書込番号:5434355
0点
ソニーはやはりクセが強いということですね。私的に低音が効くのが欲しいので、型に合うと思っています。
書込番号:5445481
0点
ソニーに限らず、2万以下の価格帯は全て癖が強いと思ったほうがいいです。
ヘッドホンは癖の違いがかなり激しい商品ですので。
基本的にDJタイプは低域強めのドンシャリバランスでメリハリがしっかりした傾向があります。
ただし、5000円以下でDJタイプをうたうものは、DJ用ではなく低域偏重のDJ雰囲気モノの場合が多いですが。
書込番号:5471057
0点
本日、Z700DJを買ってきました。やはり、癖がありますね。低音が強いとありましたが、私は低音バカなので、まだ物足りないです。高音は低音強のおかげで音が小さく感じれます。個人的に中音も多少強いと思います。とりあえず、ピンクノイズでエージングしてみますが、初期状態でもイコライザーの設定をすれば好みのものが出せますね。ヘッドフォン自体のコストパフォーマンスは高いと思います。(壊れたとき用のパーツも販売してるしね)
書込番号:5474277
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL
すみませんが、まったく無知なもので、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
現在、i-podを使って通勤電車の中で英会話の勉強をしております。
問題は、とにかく雑音が大きいので、ボリュームを上げざるを得ないところ。
ノイズキャンセル機能があるヘッドフォンがあるのは知っていましたが、こんなに小さなのが登場しているなんて、正直びっくりでした。
そこで質問です。上記の使用方法にこのヘッドフォンは適してますか?もっと他にも良い物があれば教えてください。
あまり大きなヘッドフォンとスーツは、あまり相性が良いと思っていないものですから、できれば小さいものを希望しています。また、予算もこの商品くらいが限界かと。
それとも、英会話を聞くくらいなら、付属のものでも充分なのでしょうか?
皆様、ご返答の程よろしくお願いいたします。
0点
ネタではないですよね?ノイズキャンセル機能なんてないですよ?
あと、英会話にはオススメできないイヤホンです。
遮音性の高いイヤホンを購入された方が良いと思います。
>英会話を聞くくらいなら、付属のものでも充分なのでしょうか?
それは自分で判断された方が良いかと。
我慢できるか妥協できるかというのは個々に違いますからね。
多分、雑音で発音が聴こえないと思いますので、
付属のイヤホンは当然ツライかなと。
書込番号:5469601
0点
Shure E2c、
EtymoticResearch ER-6i/Kenwood KH-C701(遮音性の高い密閉式イヤホン)、
Philips SBC-HN060(比較的小さなノイズキャンセリングイヤホン)
あたりをどうぞ。
ただし、ノイキャンには過度の期待を持たない方が吉。
書込番号:5470071
0点
みかがさん、凶ぽん太郎さん、返信どうもありがとうございます。
ノイズキャンセルは、あまり期待しないほうがよいとのご意見、多くの方が同様に感じられているようですので、カナル型というタイプにしようかなと、考えてます。
ご意見、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5472843
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




