SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 rhtさん
クチコミ投稿数:52件

増設用のRF6000は型番違いだけのまったく同じ製品でしょうか?
何台まで増設して同時に使用できるのでしょうか?

どのような状態で無線伝送するのは不明なのですが、増設するヘッドフォンは、送信部にID登録したりするのでしようか?

それともソースは垂れ流し状態で、受信範囲内に同機種があれば勝手に拾ってしまったり、混線したりするのでしょうか?

と言うのも、通常は、2〜3部屋にDS6000を一台づつ設置しておき家族それぞれが使用して
深夜などにリビングで、DVDなど、ひとつのソースを皆が持ち寄ったヘッドフォンで楽しめればと考えています。

増設登録を個別にする場合だと、持ち寄る事は難しくなりそうですのでリビングにメイン機種と
増設機を設置しておくしか方法はなさそうですが、2世帯で子供がいる家ですので
深夜に大音響で映画を楽しむことが出来ず、この機種を検討しています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5054976

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/06 22:19(1年以上前)

 「DS」までも2〜3台買うというのでしょうか?
増設ということで、イヤホンレシーバを複数個購入されることはきっとSONYでも想定されているでしょうケド(当然ですよね、それがRFでしょうから)、本体(電波飛ばす方)を複数個購入、というのはもしかして想定されていないのではないでしょうか。
 もしかして、ですケド・・・。
だから、使えるかどうか、正直ビミョー。
サポートに聞いた方がいいと思います。

 しかし、部屋ごとに個別に本体を買うとは・・・
豪奢な話しですね。

 私の予想ですが、これは、垂れ流し型だとは思います。だから、本体を複数購入したとしても、それに付属しているレシーバを別の部屋に持っていけば、その部屋用の本体の電波を拾うと思います。。。。

 しかし、今思ったのですが、本体複数個購入しても電波が混線(とはいいませんね、干渉ですか?)し、使用できないのでは・・・
 だって、PCの無線LANカードと同時に使用できませんでしたし・・・
 (この問題は、無線LANのchを変えることで解決できましたケド)

書込番号:5055846

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/05/08 14:12(1年以上前)

SONYだと取扱説明書がダウンロードできるので
仕様確認ならそれを見た方が確実でしょう。

書込番号:5061076

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2006/05/09 23:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。なかなかタイミングが合わずにサポートに電話できませんが、取説も読んでみます。

書込番号:5065352

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2006/05/10 03:19(1年以上前)

その結果どうだったかも御知らせ下さいね。

書込番号:5065940

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtさん
クチコミ投稿数:52件

2006/05/10 16:15(1年以上前)

サポセンにやっと連絡できたのでご報告です。

ID登録して使用するので、DS付属ヘッドフォンを持ち寄って、一台の送信部からのソースを使用をできるとの事です。

各部屋で別のソースを楽しむ際は、IDを変更すれば干渉せずに使用できます。

充電の手間からも解放されそうですので購入してみたいと思います。



書込番号:5066820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7506とZ900HD

2006/05/08 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

気になったのですが7506とZ900HDのサイズはどちらの方が大きいのでしょうか?電気屋に行っても売ってなかったもんですから・・・・。

書込番号:5061309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/08 19:52(1年以上前)

900HDのほうがひと周り大きく、ヘッドバンドに至ってはふた
周り以上ゴツイ感じです。

重さも70g違う。

書込番号:5061681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/05/08 22:14(1年以上前)

70gって結構違いますよね〜。ありがとうございます(こんなしょうもない事に返信して頂いて)。

書込番号:5062208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニーの生産国について

2006/04/04 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

スレ主 RTOさん
クチコミ投稿数:104件

機能性を重視したため、音質についてはあまり期待せずに(試聴して覚悟はしていましたが)Z700DJを購入しました。
音や装着感については他の書き込みの通りに思いましたが、一つ気になったことがあります。それは、MADE IN CHINAだったことです。手持ちのZ500DJやE930等はPHILIPPINES製ですが…ロットによる違いがあるのでしょうか?それともZ700DJは工場が違うのでしょうか?
どうでもいいことですが、ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:4972412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/05 02:44(1年以上前)

MDR-7506も7509も中国製。
生産コストは誰が見てもシンガポールより中国のほうが
人件費、立地等々でかなり低いと思う。

生産コストの軽減目的によるものじゃないですか??

書込番号:4973434

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/05 21:14(1年以上前)

☆満天の星★さん、返信ありがとうございます。7506等も中国製造ということで安心しました。生産国による出来の違い等は殆どないとは思いますが、しかし未だに中国製にたいして良いイメージはありません(最も、最近は中国製でも日本製に遜色ない製品が多数を占めていますが)

書込番号:4975022

ナイスクチコミ!0


スレ主 RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/04/15 20:10(1年以上前)

追伸です。
今日ヤマダ電機に行った際に試聴機を見てきましたが、Z700DJもMADE IN JAPANでした。さすがに7年も製造されていると、その間に変わることもあるようです。心なしか、試聴機の作りがよく見えました(もちろん気のせいでしょうが…)。

書込番号:4999969

ナイスクチコミ!0


Nochi_JPさん
クチコミ投稿数:49件

2006/05/05 18:01(1年以上前)

あまり詳しくはないのですが、生産拠点をコストが安く済む海外で行うとしても、生産技術、特に品質管理については、当然日本や、いままで生産してきた海外の拠点でのフィードバックを元に「一定度」の水準のモノを製造できるようにしていると信じています。
今日、このヘッドホンを買ってきて、左側のアームの部分に「CHINA」と書かれてて、「あぁ〜・・・・」と思ったのですが、今、こうして(コメント書きながら)いろいろ音楽を聴いているかぎりでは、購入前に試聴したZ700DJ(日本製でした)と、比較して聞いてみて、特別ななにか、劣る部分、というものは感じられません。
単に中国製という理由で、(私も含めて)作りの悪い製品を作る国、というバイアスで中国製の製品をみるのは、やっぱり客観性に欠ける部分があるのではないだろうかと思いました。

書込番号:5051994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2006/05/03 18:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:124件

今まではRioの耳かけ型の定価4000円(1000円)のものを使っていたのですが明日ジョーシンWebからMDR-EX90SLが届く予定ですのできちんとエージングをやってみたいと思っています。ですがエージングでは普段聴くことのないオーケストラとかも流したほうがいいのでしょうか?また、CDでなくともMDでも十分なのでしょうか? ここに書くべきではないかと思いますが回答お願いしますm(__)m

書込番号:5046530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/03 18:50(1年以上前)

エージングはNGワード

書込番号:5046570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/03 19:11(1年以上前)

そうなんですか・・・すみません以後気をつけます

書込番号:5046607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/05/03 20:00(1年以上前)

エージング
在るメーカは、神経質にならず、片寄りせずに、毎日少しでも、音を出す事とアドバイスを。
在るメーカは、高帯域な音源で、毎日数時間の音出しで、一週間実施して下さいとのアドバイスを。(上記は初期エージングで、更に一週間でOK)

装置・ケーブル等は、メーカによって、50・100・200時間のエージング又はバーインを、推奨しているでしょうか。(ショップ店員によっては、一月から二月と言うモノも...)

書込番号:5046718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/03 20:20(1年以上前)

どらチャンでさん 回答ありがとうございます
つまりエージングには「こうしたほうがいい!」など明確な答えはないのですね 大変参考になりました

書込番号:5046767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/05/03 21:12(1年以上前)

其の位の気持ちで好いでしょうか。
スピーカじゃ音が大きいでしょうから、エージングにも工夫が必要でしょうが、ヘッドホンは大きくしてもスピーカ程には、気を使わなくても大丈夫でしょう。

そうそう。音量も普通の大きさで充分ですが、高帯域と言ってるメーカも在りますから、圧縮音源も比較的伸びているモードが好いでしょうか。

書込番号:5046870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/03 22:06(1年以上前)

皆さんこんばんは
余計なお世話ですが、どらちゃんでさん
携帯変わりましたね

>エージング

ピンからキリまでがエージングです
どんな音でもエージングは可能ですが
エージングCDを使うと通常のエージングよりか
早く高音質になります

>在るメーカは、高帯域な音源で、毎日数時間の音出しで、一週間実施して下さいとのアドバイスを。(上記は初期エージングで、更に一週間でOK)

せめて、半年は欲しいところ

>そうそう。音量も普通の大きさで充分ですが、高帯域と言ってるメーカも在りますから、圧縮音源も比較的伸びているモードが好いでしょうか

圧縮音源より
CDの音でエージングしよう

お邪魔しました

書込番号:5047033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/03 22:29(1年以上前)

どらチャンでさん イェーイ機械さん 回答ありがとうございます
高帯域のものですか・・・では圧縮の少ないもの(最低160kbps以上)またはCD音質でやることにします
エージングはせめて半年ですか・・長いですね^^;
それと最後にひとつだけ回答お願いしますm(__)m
エージングに用いる音楽によっては高域ばかりでるようになったり低域ばかりでるようになってしまうのでしょうか?

書込番号:5047113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/03 22:47(1年以上前)

>エージングに用いる音楽によっては高域ばかりでるようになったり低域ばかりでるようになってしまうのでしょうか?

YES

エージングCDは低域と高域を音楽では有得ない
位出しています
(だから、エージングCDの音は人間には聞こえない)
エージングCDは圧縮して行うと効果は無くなります

書込番号:5047182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/04 00:10(1年以上前)

イェーイ機械さん 回答ありがとうございます
そうですかでもそんなに高音と低音がありえないぐらいでるならドンシャリ系になりそうな気が・・でもまぁ自分は持っているCDをいろいろかけてみます。みなさん回答ありがとうございました

書込番号:5047486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 00:53(1年以上前)

海外の年寄り等がエージング(老ける)という言葉を禁止した
騒ぎがあり、化粧品でもAnti-Aging(老化防止)という表記の商品
名で出せなくなりました。

オーディオ界ではバーン・インが正式に呼び方になる。
エージングは日本固有の呼び方です。
バーン・イン(Burn-in)は中まで火が通る、レアよりウェルダム
という感じですm(_ _)m

書込番号:5047617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/04 01:34(1年以上前)

☆満天の星★さん 豆知識ありがとうございます

書込番号:5047711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2006/05/04 08:05(1年以上前)

じゃ、エージングはNGワード

書込番号:5048028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 09:06(1年以上前)

オーディオ界ではどんなものか?ですがエージング用ケーブル
とか、CDが堂々と売られているのと、人間の肌や美とは無関係
だから問題ないのではないですか?

老化とは人間固有のものてすから。
そちらの方面は一瞬にして消えましたね、特に海外製品。

書込番号:5048118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/04 11:08(1年以上前)

元々人間を指した意味で使われてたわけじゃないんだからエージングという言葉だけで差別がどうしたとか騒ぐのもどうかと思うけどね。
日本ではこんだけ普及しちゃった言葉だし、単なる外来語の日本の専門用語ということで問題ないと思うから、とりあえずは放置でいいんじゃない。

書込番号:5048374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/04 19:12(1年以上前)

もぅ〜、だからNGワードだって言ったぢゃないか!

書込番号:5049264

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/05 00:03(1年以上前)

エージング。「老い」でも良いじゃないですか。

でも、「老い」よりも「なじみ」のが良いかなー。

「わしは、人生になじんでおるんじゃ」

これからは、「なじみイング」と言おうとするか。

書込番号:5050190

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/05/05 03:32(1年以上前)

エージングじゃなくてagingだろ?これだからカタカナ英語に洗脳されてる人は困るんだよ。

書込番号:5050566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2006/05/05 13:23(1年以上前)

自分の質問でこんな風に発展して なんかすみません>< ほんとNGワードですね

書込番号:5051410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

思い切って買おうかと・・

2006/02/14 19:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:1件

Z900が生産中止らしいので、Z900HDを買おうかと
思ってますが、定価が2000円高いです。
旧Z900と何が違うのでしょうか?

ヒロシです・・
見た目と名前以外の違いがわかりません(>_<")

書込番号:4822003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/14 20:10(1年以上前)

周波数の帯域が広くなった様なことを・・・

音質が同じものなら特に圧縮音源を聴く人にとっては帯域は
それ自体がフォロー出来ていないため、メリットは薄い。
ゲーム、ホームシアター系の趣味も無い人にはさらに薄い
かもしれない、、、
SACDやDVD-Audioを爆音で聴くのは最適でしょうね。

でも音は良さそうなので私は買いたい(笑

書込番号:4822173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/14 21:16(1年以上前)

ええと、音は聞かない限りわからないです、どうしても。
新発売のシリーズモノのゲームが、実際にやってみないと、前情報だけではどんなものなのか詳しくわからないのに似ているかも。

ただ、後継機のようなので似た傾向があるんじゃないかな、と想像できるだけにしか過ぎません。
実際の評価は3ヶ月ぐらいしないと固まらないので、そこは今の段階ではなんともいえない部分です。

書込番号:4822388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/15 21:30(1年以上前)

今日、AKIBAにチューブ買い付けに行った際に、テレオンと
ダイナ5555、サウンドハウスに寄ったけど2/17に店頭に並ぶ
のが最短みたいですよ。

まだ試聴は出来なかった。

書込番号:4825545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2006/03/06 03:55(1年以上前)

十数年使い続けている MDR-Z900 の耳パッドの
皮がはげてしまい、その修復をしてもらいたく、
ソニー特約店で見積もりを出してもらったら、
修理の金額が \20,000 とのこと。

さすがにその修理費用には引いてしまい、
新規に MDR-Z900HD の購入を視野に入れようと吟味しています。

今週の土・日は休日なので、ヨドバシカメラで
試聴をしてこようと思います。

そこで思ったことがあれば、
また感想を書き込みに来ます。

書込番号:4885855

ナイスクチコミ!0


D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2006/03/09 17:13(1年以上前)

>>よれやらさん

SONYの場合はパーツでヘッドホンのイヤパッドなんか販売していないんでしょうか?

自分の場合ヘッドホンはオーディオテクニカが多いんですがパッドが破けた時はイヤパッドを販売店に取り寄せてもらい自分で交換してますよ。

値段も\2000前後です。

書込番号:4896033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 10:29(1年以上前)

>>よれやらさん

私もMDR-Z900を15年近く愛用していまして、イヤーパッドとヘッドバンド部分の人工皮革がボロボロになっていました...

しかし、ヤフオクで「Z900」というキーワードで検索したところ、たまたまZ900のイヤーパッドが出品されていました!もちろん左右1セットで新品です。

常時見つかる訳ではないですが、検索すると時々出品されております。

ちなみに1,000円ほどで落札しましたよ。結構ライバル多いです...
イヤーパッドの交換は、CD900のパッド交換方法がネットで検索できたので簡単にできました。

パッド交換しただけなのに音質が明らかに良くなったと感じるのは、遮音性が新品時に戻ったからでしょうかね。今ではとても満足しています。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/satoshitsukada/lst?.dir=/61c1&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

書込番号:4914010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 10:56(1年以上前)

Z900をはじめとするカールコードを採用しているヘッドホンは装着時に引っ張られる感じがあり、好評ではない書き込みが多いですが、私は購入時からカールコードに「洗濯バサミ」を通して使用しております。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/satoshitsukada/lst?.dir=/61c1&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t

あとは、洗濯バサミを胸元周辺の服に挟むと、殆ど気になりませんよ!! 一度お試しあれ。

書込番号:4914058

ナイスクチコミ!0


xdarkxさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/17 17:00(1年以上前)

イヤーパッドここで売ってますよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^4%2D954%2D042%2D01^^

書込番号:4920102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/05 02:22(1年以上前)

xdarkxさんの情報で、パッド交換修理に出そうと思っていたZ900を自分で交換することにしました。情報多謝です。

ところで、そのZ900(5年程使用)の音質が最近ぱっとしないなぁと思って、試しにパッドを取り外してみたら、ドライバの周りに張ってあるウレタンのようなものがボロボロに崩れて、ドライバの中にまでみっちり詰まっていました。
こりゃヒドイと思って、詰まったゴミを掃除機で吸い取って、さらにブロアで吹いてやったところ、劇的に音質が向上しました。
旧Z900を長く使用している人は、一度確認してみたほうが良いかもしれません。また掃除する場合、ヘッドホンの振動板は非常に繊細なので、細心の注意を払って掃除をしましょう。またお決まりですが分解等は自己責任で。

書込番号:5050513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後ろからも聞こえる?

2006/05/05 00:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000

スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

3つ教えてください.
1.DVD鑑賞用として考えているのですが,
バーチャルとしての使用ではなく,5.1chのソフト再生が目的です.頭の後ろからも聞こえるのでしょうか?
2.victorからSU-DH1がでましたが,ヘッドフォンなしなので,購入するなら,SU-DH1が有力です.(もちろん5.1の効果があればですが.)
どなたか購入されたかた情報を教えてください.

書込番号:5050209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

2006/05/05 00:14(1年以上前)

すいません.3つではなく,2つ教えてください.

書込番号:5050223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング