SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

このイヤホンとE2Cでは?

2006/05/03 02:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

クチコミ投稿数:31件

題名の通りなのですがこちらのイヤホンとSHUREのE2Cならどちらの方が高音質なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5045137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/03 05:56(1年以上前)

自身の音の好みによって違うでしょう。

書込番号:5045267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2006/05/03 09:11(1年以上前)

結論を出すなら
1000人くらいでアンケートを取り、
どちらが良いかは多数の方を取るしかないと思うよ。

書込番号:5045485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/05/03 12:23(1年以上前)

E2C買ってみます
ありがとうございました。

書込番号:5045856

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/03 13:12(1年以上前)

E2Cを買うなら、E3C、E4Cをお勧めします。

E2C<E3C<E4C、これは間違いないですから・・・・・。

書込番号:5045935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 01:00(1年以上前)


値段がポーンと跳ね上がる。
\10,000前後なら比較対象にならないです、、、

書込番号:5047631

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/05/04 07:00(1年以上前)

そういばどっかでE4がE5より音質いいとかで議論になったな。またそんなバカなやつがあらわれるかもしらんよ。そんなこといったらww 

書込番号:5047944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件

2006/05/04 11:11(1年以上前)

>E4がE5より音質いいとかで
個人的にはそう思ってるけど・・

書込番号:5048381

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/04 12:28(1年以上前)

私も個人的には、
E2<E3<E5<E4、と感じてます。

ところでEX90SLはどこに入るのかなー。E2よりは上に行くとは思うが(あくまでも私の好みとして)・・・・・・・。
これから電気屋さんに買いに行こうかな。

書込番号:5048538

ナイスクチコミ!0


ち〜坊さん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/04 17:09(1年以上前)

両方まだ手元にある者としてひとこと。
耳穴の形状と合えばE2cのほうがどんなソースでもこなせるし、低域の再生能力はあると思います。しかし、中高域の解像度は明らかにEX90です。また、ケーブルはどちらも使いやすいとは言い難いです。E2cはケーブルが堅いし、耳の後ろに回して使うため面倒です。EX90は既出のとおり延長ケーブルありのタイプはまったくお勧めしません。

ヨドバシなどで試聴可能でも、実際に流れているソースはひどいものなので、装着感以外は参考になりません。結局は購入してみてはじめてわかるものです。汗のかかない冬場なら間違いなくBOSE QuietComfort2をお勧めします。ノイズキャンセラータイプにもかかわらず、音楽そのもののバランスはとてもいいです。低域も下まで延びており締まりもあります。音漏れはパッドの柔らかさもあり最小限です。欠点は高いことでしょうか(笑)。しかし、使えない1万程度のものを何個も買うより、BOSE QC2ひとつ買う方が無駄金を使わずに済みます(といっても僕のようにその後も買ってしまう馬鹿もいますが)。僕は、新宿のBOSE直営ショップにふらりと立ち寄った時に試聴して即購入してしまいました。ご自分でプレーヤーを持っていって試聴させてもらえれば、好みに合うかどうかははっきりわかると思います。

インイヤータイプ必須ということなら、他のみなさんもコメントしているとおり、E2cより上位の機種のほうが後悔はしないと思います。映画をよくiPodで見るならEX90もお勧めですが…

書込番号:5049001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

音質 装着感。

2006/04/29 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

このヘッドフォンの付け心地はどうなんでしょうか? 私の耳が悪いのかもしれませんが、ウォークマンなどに標準装備のもの(名前がなんというのか・・・初心者で・・・)をつけると動いたりしなくても勝手にとれてきてしまうんですよ・・・ あと、音質はどんな感じなんでしょうか?

書込番号:5036039

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/29 22:56(1年以上前)

低音が急に薄くなる現象は、抜けかかったときのものじゃないかと思います。
イヤーチップをLサイズに変えても抜けやすいですか?
まさかと思うけど、左右逆に装着しているとか、上下逆に装着しているとか、じゃないですよね。

トランス系はソースを持っていないので分からないけど、メタルやオルタナをiPodのフルボリュームで聴いても、音質の劣化は感じないです。

書込番号:5036263

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/29 23:05(1年以上前)

またまたすばやいお返事ありがとうございます。 そうですか、音には問題なさそうですね。 まぁ、他の書き込みを見てみると結構音漏れが気になるみたいですが、私はそのような条件下で使用する事は無いと思うので、結構よさそうです。

書込番号:5036295

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 00:32(1年以上前)

もうひとつ聞きたいことがあります。 このヘッドフォンは耳の中に押し込んで使用しますよね? そのときに1箇所から集中して音がでて不自然に感じるとかはありませんか? 音の出てくる部分が小さそうなので・・・

書込番号:5036580

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/30 08:26(1年以上前)

すいません。肝twoさんは、まだ購入していなけど、いろいろ心配しておられるのですね。購入したけど外れやすい、と読み間違えてレスしてしまいました。m(..)m

で、...肝twoさん
今お使いの純正イヤホンには、イヤーパッドは着けていますか?
落ちやすいとか、低音が急に薄くなるという問題は、それで解消しますよ。
イヤーパッドは、タイソー等100円ショップで売っているもので、十分です。

不自然な点音源に聞こえはしないか?ですが、カナル型共通の問題として、不完全な装着状態だと、多少そうなります。
装着感は耳の形の個人差にもよるのですが、EX90の場合は、イヤーチップのサイズの選択が適切なら、そのような問題はまず発生しないと思います。

書込番号:5037114

ナイスクチコミ!0


akaさん
クチコミ投稿数:133件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度1

2006/04/30 10:38(1年以上前)

>音質
通勤用途だと遮音性が低く全く楽しめません。バスや電車では会話や走行音が盛大に入ってくるため音質以前の問題です。

ボリュームを上げれば多少は遮音できますが音漏れが酷い。

装着性(フィット)が高いのでジョギングやスポーツジムが良いと思いますが汗で壊れるかな?

>装着感
15分以上、試聴する事をおすすめします。私は右耳のゴムリングが接触する部分(外耳道:耳ツボだと内分泌あたり)が痛くなり腫れ物ができました。

http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/tech.html
ゴムリング
http://www.earth-eco.net/tubo/diet_ear.htm
内分泌


>肝twoさん
装着感や音量を上げたときの音質を求めるならインナーではなくオーバーヘッド形にしては如何でしょう。あと、試聴はしましょうね。私は試聴しないでこの製品を購入したことを後悔しています。

書込番号:5037353

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 12:09(1年以上前)

やっぱり色々試して自分の用途や耳に合ったものを買うのが良いですね。
試しにイヤーパッド買ってみようとおもいます。 やはり、こういうタイプよりも密閉型の方が音いいですかね? まぁ、そこのところは色々試聴して確かめてみる事にします。

書込番号:5037548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/30 13:59(1年以上前)

>肝twoさん

23日に買ってちょうど1週間ですかね。
使ってみた感想を。

MDR-EX90SLを買うまでに常用していたヘッドフォンは、AKG K26Pです。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20461010579
密閉型・オーバーヘッド型なので、全く異なるタイプです。
まず、これが基準になっている感想になります。
良いとか悪いとかではなく、「違い」として受け取ってください。

MDR-EX90SLの音質自体は、音の一つ一つがきちんと聞こえる印象です。
全体的にフラットで、音域のどこかを意図的に持ち上げている印象はありません。
音量を上げても、そのバランスが悪くなることはない印象です。

装着感は、以前、MDR-EX71SLを使っていたのですが、イヤーピースが違うのか、とても良くなった印象を受けました。
歩いたときに「ガザガザ」という事がありませんし、軽いです。
ただ、sonyのサイトにあるように、イヤーピースを外耳道にいれ、ハウジング部分が耳のくぼみの部分に納める構造なので、耳の形によっては、ハウジング部分の収まりが悪い可能性があります。
http://www.sony.jp/products/headphone/mdr-ex90sl/images/tech_img4.jpg

「トランスなどを結構大きい音で聞く」とのことですが、部屋で聴く分には、問題ないです。気持ちいいと思います。
電車の中とかだと、お勧めできませんねぇ。たぶん。

密閉型・カナル型というジャンルのヘッドフォンではないですね。フロントハウジングは、豪快に解放されていますし。
Shureなどとは、全然違います。
カナル型とインナーイヤー型で分ければ、インナーイヤーでしょう。イヤーピース付きインナーイヤーですよ。

家で使っていないときに、エージングをミニコンポでやってます。
いろんなジャンルのCDを適当に変えながらやってます。
音量は、自分が聞きやすい音量(iPodだとサウンドチェックONでボリューム60〜70%程度)よりちょっと高めでやっていますが、置いていているMDR-EX90SLから聞こえてくる音は、低音が強いジャンルの場合、耳につきやすい印象があります。良く聞こえる感じ。
耳に装着しても、フロントハウジングから音が出ていますので、多少軽減するのでしょうが、傾向は変わらないかと想像しています。

自分の1週間の総括としては、音が良いだけに、音漏れ・遮音性が低いのは、残念です。
音質との関連性もありますので、二律背反なのであれば、使用する状況・環境を選ぶ(TPOというだけでなく、音質面でもやはり静かな場所で100%の能力を出すかなという意味で)ヘッドフォン・イヤフォンかなと思います。
ボクは、AKG K26Pと使い分けていくつもりです。
どっちが良い悪いは言えないので。どっちも良いところがあります。
ただ、音質・聴く音楽・聴く環境などを総合的に判断すると、適応範囲の広さは、K26Pの方が上かなあと思っています。
周りに気兼ねなくとまで言いませんが、音漏れ面では精神的に楽。

さらに求めるなら、本来のカナル型で、音漏れが少ないものを選択するべきかと思います。

参考にしてくれれば、ちょっと幸せです(^_^)b

書込番号:5037769

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 15:52(1年以上前)

>いち、に、さん

詳しく書いてあったのでとっても参考になりました。
一定の音域に偏らないでバランスよく出るのはいいですよね。
私は、自分の家で使用することが多いと思うので、
周囲の気遣いはしなくてもよさそうですので
音質と装着感がよければいいと思っています。
ソニーのHPをみてみると耳の型を色々使って作ってるみたいなので
よほどのことじゃなければ耳にフィットしそうですね。

書込番号:5037977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/04/30 16:33(1年以上前)

斜めに突き出たイヤーチップを耳穴に差し込んで固定するしくみです。
イヤーチップのサイズが3種類ありますので、合わないということはまずないですね。
通常のイヤホンが耳に合わなかったという人も使えると思いますよ。私も付属のイヤホンだと耳が痛くなったりポロポロ脱落したりしてましたがそういうことはなくなりました。

書込番号:5038050

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 16:48(1年以上前)

やはりこういうイヤフォンの装着感は大切ですよね。
長時間付けていて不快感が出たりすると使いたくありませんし。

書込番号:5038080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/04/30 17:07(1年以上前)

音質はこの価格までのものの中ではピカイチですね。
もう少し上位のイヤホンでもこれを超える音質となると
中々難しいと思います。
確かに装着感はやさしくてしかもしっかりしてます。
着脱も楽でケーブルに負担がかからないと思いました。
シルクハットの頭のところをつまんでできますから。
私は電車の中での使用が多いので、もっと遮音性が
あれば買ってたかもしれません。

書込番号:5038111

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 17:29(1年以上前)

価格に見合った音は出てるってことですよね?
せめて価格に見合った音が出ていないと損しちゃうですからねぇ。
このイヤフォンのコードの長さって
使いづらいですか?

書込番号:5038160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/30 17:35(1年以上前)

私は買うかもしれないな。
通勤での移動は車でカーコンポで音楽聴くからこと足りるし、
イヤホン使用は散歩中心になるから。
歩く時に足音がゴツゴツ伝わらなければいいし、
ウオークマンなんだから
歩く時に向かないようじゃコンセプトが合わない。

今までで高額なカナルイヤホンを買わなかったのは、
電車に乗る機会があまりないから遮音性は必要ないし、縁がないよ。

書込番号:5038174

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 17:43(1年以上前)

やっぱりイヤフォンの選び方って音質とかだけじゃなく
イヤフォンの使用する環境も考えて買ったほうが良いですよね。
私も電車などの公共の乗り物に乗る事はそんなにないと思うので
このイヤフォンはいいと思います。
音質もいいって皆さん言ってらっしゃいますし。

書込番号:5038195

ナイスクチコミ!0


kinsan27さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/30 20:55(1年以上前)

 今日 届きました。
PCアポロンで \8,600-(在庫あり) 送料・代引きとで
Y9,550-でした。

 今まで、SONYの MDR-E848を I・O・Dataの Exrougeで使っていたのですが
iPod NANO 2G が 抽選であたったので
更に良い音をと MDR-EX90SLを買いました。

 正直に言って 期待していたわりに『?』です。

逆に MDR-E848の良さを 確認しただでした。

 音漏れも MDR-E848以上で 特別大きくしなくても
はっきり 漏れています。

 今、iPod NANOで エージングしていますが
何の曲か判るぐらい聞こえます。

 エージング後は 変わるかもしれないという
微かな期待はあります。
高音低音ともハッキリはしています。
ドンシャリ系ですね。

 現状では MDR-E848 の 勝ちです!

 因みに 聞き比べましたが、iPod NANO と Exrouge 
ほとんど音は変わらないみたいです。


 

書込番号:5038685

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/04/30 21:33(1年以上前)

ドンシャリですか・・・
っていうことは聞き疲れしやすそうですね。
まぁ、感じ方は人それぞれなので私はどう感じられるかわかりませんが・・・ 試聴が大事ですね。

書込番号:5038830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/30 23:05(1年以上前)

>感じ方は人それぞれなので私はどう感じられるかわかりませんが・・・ 試聴が大事ですね。

まったくその通りです。
いちいち他人の意見に振り回されることはない。
90EXがドンシャリ系なら今、売られているイヤホンのほとんどが
ドンシャリ系ということになります。
ドンシャリ系というのは高域と低域が中域よりも突き出てるのであって、はっきり聴こえるのと違います。
高いイヤホン、ヘッドホンは
細かい高域、低域がはっきり聴けます、しかも疲れません。
でないと詐欺になります。

書込番号:5039187

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/01 19:45(1年以上前)

このイヤフォンは細かい高音、低音聞こえます?

書込番号:5041099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/05/01 20:07(1年以上前)

そう思いますけどね。従来のソニーのイヤホン達とは違うフラットバランスが基本な聴き疲れしにくい音のイヤホンだと感じてます。音漏れは開放型イヤホンなみ、これだけです。
何はともあれ試聴してみましょう。百聞は一聴にしかずです。

書込番号:5041161

ナイスクチコミ!0


スレ主 肝twoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/05/02 19:20(1年以上前)

みなさんから色々おしえてもらったので
後は試聴してみます。

書込番号:5043820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうしたら良いのかな??

2006/04/29 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

クチコミ投稿数:5件

一度、某カメラ店で試着(視聴?)してからいつか買おうと思っていたMDR-F1。
本日、購入しました。
価格は\20,800だったかな・・・?

ここのスレッドを読んでいると、本製品はアンプを選ぶとの事だったので、
一緒にESIのDr.DACなるヘッドフォンアンプを購入(\37,000程)してみました。
まず、これは良いものなのかどうかもわからない・・・。

超ド級初心者の為・・・他製品と比べようもなく使用しています。

でも、まともな再生機器が無いからMACにつないでいます。

難しいことはわかんないけど、まだまだ音がこもってるような気がします。
※もう一つもってるMDR-CD900STも同様・・・。

どういう再生機器を買ったらある程度、良くなるんですかね??

こんな初心者に何かアドバイスをお願い致しいます。

書込番号:5035696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/29 21:48(1年以上前)

音に精彩感が無い、篭った感じの要因は色々在るが、CD900STでも感じる様で在れば結構なレベルと感じますが如何でしょうか.
低域が絞まらずブョッとし歯切れが悪いシステムな現状でしょうか?

で、Dr.DACはデジタルで接続するのでセレクトした.
リンゴPC単独で聴けるなら単独での感想わ.
使用ケーブルわ.
ヘッドホンアンプの駆動方式違いでわ.

書込番号:5036034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/29 21:49(1年以上前)

USBオーディオインターフェースを買って
Dr.DACと光ケーブル(デジタル)で繋ぐ。
これであるけいど正常な音質となる。
これでもダメならソフトの問題か
あなた自身の問題だね。

書込番号:5036037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/29 22:36(1年以上前)

900STは日本のレコーディングスタジオの定番ヘッドフォンで
もっとも篭りの少ない音質傾向です。
私は海外向け定番のひとつMDR-7506使用者ですが篭りは皆無です。
ただ価格帯の持つ音場がやや狭い感じはあります。
それを篭りとするなら、密閉でも\50,000クラスの機器でないと
駄目でしょうか。<<とらチャンでさんみたい、、、

DrDACはAudio用ヘッドフォン・アンプというよりPC向けのアンプ
ではないですかね?
私も使っていましたがAKI社製のDACはAudio向けと異なる音質
傾向になあり、音質はクリアーですが温かみにやや欠けます。

書込番号:5036201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/29 23:15(1年以上前)

もう一つです.
今のDr.DACって、ケーブル関係の附属品は付いているのでしょうか?
附属されていて附属品辺りを使って接続(アナログ)してるなら、違うケーブルも試してみるのも好いかも知れませんね。
過去に、彼方メーカ附属品(ポータブル)のアナログケーブルは酷かったので...

そうそう.900STですが、巨大放送局の地方局の操作卓周辺でも見掛けますょ.

書込番号:5036329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 00:25(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。
とりあえずケーブルを買ってきて変更してみました。
そうすると以前の仕様と比べて、明らかに鮮明になりました。
ケーブルだけでもこんなに変わるんですね!?

ぶっちゃけ、Dr.DACはAudio用ヘッドフォン・アンプというよりPC向けのアンプ
ということも知らずに購入していました。
なにしろ、経験が無く比較対象が何もなかったので。。。

オーディオインターフェースは、EDIROLのUA-25を所有しているので、
早速、つないでみます。

iPodの普及でヘッドフォンに興味を持つようになりました。
色々、難しいんですね・・・本当に勉強になります。
ありがとうございます。

書込番号:5036563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/30 04:21(1年以上前)


DrHEADもDACも付属のケーブルはナローレンジで篭るかも
しれません。
私も一度つないで聴きましたが、とても使えないケーブル
です。

自作でも市販品でも一定レベルを超える線材ならアンプを
経由したメリットを享受出来ますね。
でないと直挿しのままのほうがケーブルロスがない分良かった
りしますから、、、

書込番号:5036926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/30 08:41(1年以上前)

>とりあえずケーブルを買ってきて
買って置いたのでしょうか?
それとも,そんな時間に買いに走ったのでしょうか?
き,気になる.

処で,小生のドクダク.(MD録音モニタリング用)
アクロの6N-D5050U同軸デジタルケーブルで繋いでいるのですが,メイン系の音と比べると精彩感が在りません.
メイン系は,地面に落としたボールが戻って来る感じな音離れと粒立ち感が在りますが,Dr.DACは地面に落とした生卵見たく,ベチャッとした粒立ちの無い後味の悪い音に感じます.(デジタル出力してる装置までは同一系統)
多少なり,後々,オーディオシステムとして組上げて行くのなら,チャンとした据え置き装置をチョイスした方が,無難かも知れませんね.
初めてから入って行くのなら,アナログ接続で低価格では,ムジカのhpa-10を奨めて置きます。
この装置もシステムグレードを上げて上げると,システムグレードに見合った音を出してくれるでしょうか。
hpa-10は,入門機には丁度好さそうなサイズと価格設定と感じます.(兄貴機は,サイズと値段と中味のギャップ差から変なイメージが先行している面が在る)

書込番号:5037140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/30 15:22(1年以上前)

>>とりあえずケーブルを買ってきて
>買って置いたのでしょうか?
>それとも,そんな時間に買いに走ったのでしょうか?
>き、気になる。

書き込んだ後、色々読んでて新宿まで買いに戻りました・・・。
買ったものはすぐに使えないと、嫌なモノで・・・スミマセン。

書込番号:5037926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2006/04/30 16:32(1年以上前)

そうでしたか。
別に、恐縮しなくても好いですょ。
書き込み後に購入しに出掛けたのですか。
其なら量販店でも購入出来ますね。
あの時間なら、探険しに行ったのかなと思っちゃいました(^^ゞ

処で、ケーブルですが、Dr.DACって、緩慢な音で絞まって無いと感じますので、比較的スピード感が出るケーブルをチョイスすると、好いかも知れません。
音線は細身になりますが、歯切れ感も出て来て、ヘッドホンの特徴も感じ易くなるでしょうか。
あと、設置もパソコンの電磁ノイズ辺りも考慮してみるのも好いかも知れません。
因みに、小生の、システムの電源アイソレーション出口の二口コンセントから、其々装置電源を取ると音が曇り切れが悪くなります。

書込番号:5038049

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/30 17:34(1年以上前)

音が篭って聞こえるのは、多分にMDR-F1側の特性のように思います。

私も以前F1を半年ほど使用しましたが、結局手放してしまいました。
F1は装着の仕方により音が大きく変わりましたが、そんなことないでしょうか?
ドライバーと耳との位置関係が重要のようで、ドライバーの中心から少し外れるとスカスカの音になったりしていました。
また、耳とドライバーの距離も重要のようでした。
試しに両側からギュッとすこしだけ押さえてみてください。そうすると不足がちな低音も出てくるようになります。

使っていくとユニット側のエージングなのか、イヤーパッドがへたってドライバーが耳に近づいたからかは判りませんが、ある程度良い音にはなりました。

書込番号:5038172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/01 02:06(1年以上前)

みなさん、本当にいろいろとありがとうございます。

chunkoさんの書き込みを見まして、
何度もCD900STとF1を聞き比べていると、そんな感じがしてきました。
初心者なので上手く表現できませんが・・・
F1は豊かな音の広がりが特徴っていうか・・・そんな感じです。
その中にホントにホントに薄い篭もりみたいなのがあるような気がしました。
これが特性であるならば、謎が解けて「そっかー」って感じですね!
普通に音楽を聴く分には、かけ心地もよく心地よい感じなので、
もっと使い込んで色々と理解していこうと思います。

でも、ケーブルを変えて音が変わったことは、間違いありませんね。
最初は半信半疑でしたが、ホントに「あ!変わった!」って、思いました。
もっとケーブルの事とかも積極的に理解していきたいと思いました。

ちなみに・・・
Power Book → Dr.DAC → ヘッドフォン[ MDR-F1 or MDR-CD900ST]
             → BOSE [ companion3 ]

上記のようにつながっていますが、BOSEのスピーカーの音も良くなりました。
もし何か更に良い方法等がありましたら、教えて頂ければと思います。

本当に嬉しいことで、今回の事で更に興味関心が高まりました。
来月は、CECのAMP3300とCD3300Rを買ってみようと思います。
アホか?って、感じですが・・・一回興味持ったらどんどん買っちゃうんですよ・・・。

書込番号:5039656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

コード・音漏れ について

2006/04/20 10:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 com.comさん
クチコミ投稿数:32件

既に購入された方、また試聴なさった方へお伺いします。

*コードは、同社製によくある右側が長いタイプでしょうか?
*俗にいう“タッチノイズ”については気になりませんか?
*音漏れについても既に書き込みがあり拝見しましたが、iPod付属のものと比べた印象をご存知の方々、是非ご教示ください。

iPod用のものを探しており、いろいろ悩んでE2Cに決定しようと思っていたところでこの製品のことを知り候補にあがっております。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5011348

ナイスクチコミ!0


返信する
みかがさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:66件 N・U・D・E MDR-EX90SLの満足度5

2006/04/20 11:50(1年以上前)

*コードは、同社製によくある右側が長いタイプでしょうか?

そうです。

*俗にいう“タッチノイズ”については気になりませんか?

まったく気になりません。

*音漏れについても既に書き込みがあり拝見しましたが、
iPod付属のものと比べた印象をご存知の方々、是非ご教示ください。

さっき調べましたが、かなり漏れますね。指で塞いでも結構漏れてます。
iPODイヤホンの1.5倍以上は漏れてると思います。
ただ、耳にはめて他人に意見を求めているわけではないので確証はありません。
しかしながら、期待できるレベルにはなってないと思います。

>iPod用のものを探しており、いろいろ悩んでE2Cに決定しようと
>思っていたところでこの製品のことを知り候補にあがっております。

E2CにするならE4Cクラスの方がいいと思います。
音質に関しては過去ログで
E2Cと比べてるので参考にしてみてください。

音質はソニーのイヤホンでは最高の部類に入ると思いますよ。
音質を追求した結果、遮音性と音漏れ捨てたんじゃないでしょうか(笑)

重低音重視とか、中音重視とか〜色んなイヤホンがありますけど、
全域が必要量出てないイヤホンなど必要ないと私は思ってます。
そうゆう意味でよくできてると思いますけども。
みなさんはどう思いますか?

書込番号:5011442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/20 19:58(1年以上前)

遮音性が必要ならE2c、不要ならEX90SLが良いのでは?

両方持ってる僕の意見では、E2cはホントに遮音性重視で音質は高域が弱いし、耳の形状によってはフィットしないし(僕の耳は非常に相性良いみたい)失敗覚悟で購入しないといけないと思います。
まだEX90の方が耳に合いやすいと思います。

ただ、遮音性は今までの歴代EXシリーズの中でも最低ランクだと思います。
電車では外の音が殆ど小さくならないし、音は漏れるし、もう音漏れ覚悟で使うしかないでしょう。

でも音は本当に今までのイヤホンの中では(大昔のイヤホンは知りませんが)トップクラスです。
これを聴いたあとはE2cなんて使いたくありません!ってくらいです(笑)
カナルでこれほど澄んだ高域は珍しいのでは?


個人的にイヤホンは低音は弱めでも高域が綺麗にスッキリ出てくれれば使えます。
まぁ全域が出るのが理想ですが、そんなイヤホンにめぐり合った事は殆どないですね。
EX90SLは全域綺麗に出る希少なイヤホンだと思います。

書込番号:5012312

ナイスクチコミ!0


スレ主 com.comさん
クチコミ投稿数:32件

2006/04/20 23:32(1年以上前)

みかがさん、ひまっちさん、ご丁寧な返信ありがとうございます。

音質には満足できる反面、音漏れはあきらめるしかないようですね。
当方、出張が多いので新幹線などの移動中が主な使用環境となるので、残念ですけはちょっと無理かもしれませんね。

E2Cはその大きさとコードの長さ・太さに不満があり、CK7は2時間聞き続けると疲れそうなキンキンした音が苦手です。

もう少し悩むことになりそうです。。。

書込番号:5012940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/22 00:00(1年以上前)

ねっらてたけど音漏れがひどいのは電車ではきついね。
あきらめるとしよう。

書込番号:5015373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/22 19:36(1年以上前)

IT関連の情報サイトなどでカナル型と表記、もしくは他のカナル型と比べて記事を書いてあるケースがほとんどですが、誤解を招くのでやめた方がいいですね。
私も良く試聴せず誤解して買ってしまいました。
音が良いのはわかりますが電車の中で聴くケースが多いのでこのレベルの遮音性の低さではせっかくの音の良さもあまり意味がありませんでした。
ちなみに良く聞こえるようにボリュームを大きくしてみたら隣の友人には曲名当てられました。

書込番号:5017316

ナイスクチコミ!0


akaさん
クチコミ投稿数:133件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度1

2006/04/25 02:03(1年以上前)

音漏れが酷いようですね。

SonyStyleで予約注文したのに届きませんし、通勤用途なのを考えるとキャンセルしてE4等の海外製品を検討したほうが良さそうですね。

ケーブルの断線等が怖くて高価な海外製品に手が出ませんでしたが、国産の数千円から1万円の製品を色々試して結局、安物買いの銭失いだったようです・・・

書込番号:5024375

ナイスクチコミ!0


P005702D9さん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/25 19:54(1年以上前)

電車の中なんて、どうせ電車の騒音が入ってくるんだから程ほどの音量で良いじゃないですか?
(電車の騒音に負けない程度の音を出すと、迷惑なのは当然として、耳に良くないですよ)
電車外でも多少は使うわけですから、遮音性より音質が大事と思いますけどね〜。

買ってしまった人間としては正当化したいわけで…。明日届きます。

書込番号:5025710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/25 22:08(1年以上前)

電車の中ではなく、歩きながらの方がいいのかな。あるいは静かな所で使えばいいのか。届くのが楽しみです。
聴き疲れしないタイプであるよう祈ってます。

書込番号:5026049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/26 22:24(1年以上前)

本日やっと届きました。第一印象はSONYらしくない音。
低音から高音までまんべんなく出ている感じ。
専門的な事はよく知りませんが、広がりはそこそこ。
でも届いたばかりでも素直な音が出ていて、好感を持ちました。
高音は耳に刺さらず、低音もほどほど。良かったのは中程もちゃんと出ていること。ボーカルがじゃまされずちゃんと聞こえます。
でも遮音性はカナルのくせに全然ダメですね。
雨の中傘をさしていて立ち止まった時、雨が傘に当たる音がよく聞こえました。
チップがあわないのかと思い、UltimateEarsのチップに付け替えたら遮音性は多少アップしましたが、高音の良さがスポイルされ失ったものも多く感じました。私の耳にはこのチップがピッタリだったのですが。
これからエージングでどう変わるのか楽しみです。

書込番号:5028638

ナイスクチコミ!0


akaさん
クチコミ投稿数:133件 N・U・D・E MDR-EX90SLのオーナーN・U・D・E MDR-EX90SLの満足度1

2006/04/27 02:11(1年以上前)

キャンセルしようと思った矢先に届いてしまいました。

見事に安物買いの銭失いです。試聴していたら絶対に購入しません。

CD3000を長年愛用しているせいで、つい妄信的に期待して騙されました(ノイズキャンセル型や小型ユニットで懲りたはずなのに・・・)

書込番号:5029303

ナイスクチコミ!0


red_001さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/27 05:08(1年以上前)

プロも使えるということをウリにしているようですが、音漏れが少しでもあるのならレコーディングには使えませんし、ライブのモニター用としても不向きです。
リスニング用ならばフラットな特性が必ずしもいいとは限りません。
何がしたかったのか全くわからない商品ですね。

書込番号:5029423

ナイスクチコミ!0


スレ主 com.comさん
クチコミ投稿数:32件

2006/04/27 10:56(1年以上前)

皆様、ご意見を多数いただきありがとうございます。
当然ながら評価は人により様々ですが、現時点では私を含めて期待が大きかった分(広告も気合入っていますし、、)それほどでもなかった、ということですね。

私見ですが、公共の場所でのヘッドホン(イヤホン)使用時の音漏れは、その人の『エゴ』を感じ怒りさえ覚えます。
このモデルは、このような状況では是非とも使用して欲しくないもののひとつになりそうです。

【もの選び】は楽しい反面、むつかしいことも多いですね。

書込番号:5029800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電波の干渉について

2006/04/26 09:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 DOMINICさん
クチコミ投稿数:68件

こんにちは。今年から、一人暮らしをすることになり、今まで
使っていたホームシアターシステムをアパートのため持って来ることが
できずに、普通のテレビのスピーカーで視聴していましたが、
全く満足いかず、ヘッドフォンの購入を考えていて調べていたところ
こちらの製品がよさそうで、めぼしをつけています。少し分からない
部分がありましたので、よろしくお願いします。

一般的に使われる2.4GHzの電波ということで、電子レンジなどとも干渉すると聞きます。
うちには、もちろん電子レンジがあります。そのような場合電子レンジがあるだけで、
電波が干渉されて音が途切れたりするのでしょうか?
それとも電子レンジ使用時のみ途切れるのでしょうか?

もしそのようなことである場合、赤外線ヘッドフォンの購入も視野にいれようと思っています。
ただ電波ですと、どこでも聞けるのがとてもいいですが・・・

書込番号:5027085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/27 04:14(1年以上前)

角度変えて言えば、今時電子レンジのない過程は皆無に
近いわけですし、コンピュータのIEEE802.11g通信も2.4GHz帯
です。

ノイズを拾う、拾わないは自分の部屋だけではなくアパート
にも因るけど、隣の部屋が原因だったりしますm(_ _)m

以前、ThinkPadのT30というノートでシスコシステムズ製の
やたら感度の良い業務用のIEEE802.11bが付いました。
ある日、鉄筋のマンションなのに隣か前のアパートかの無線を
拾って突然自分のノートに他人のフォルダが登場した時は
マジに吐きそうになりましたよ。

書込番号:5029405

ナイスクチコミ!0


スレ主 DOMINICさん
クチコミ投稿数:68件

2006/04/27 07:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはりそのような場合、一般家庭ではなく、アパートやマンションという地形では赤外線タイプのがいいかもしれないですね。パナソニックの赤外線タイプにしようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:5029503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長時間の映画鑑賞

2006/04/23 21:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

スレ主 erdeyさん
クチコミ投稿数:4件

自宅のPCでの映画鑑賞に適したヘッドホンを探しています。
予算は1万前後です。

・長編数本立て続けに見ることもあるので、装着感がよい。
・解像度が高め。
・聞き疲れしない程度にめりはり。

都心に近く聞き比べが出来る環境なので、上記の条件でよさそうなのを複数お願いします。

書込番号:5020609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング