SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じMDR-EXシリーズについて

2006/01/05 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 Henry0312さん
クチコミ投稿数:1件

MDR-EX81SL
MDR-EX71SL
MDR-EX51SP
この3つのどれを買おうか迷っています。

JPOPをよく聞くので、高低音がバランスよく出るのを希望します。
全て使用したことがある人は少ないかもしれませんが・・・。

現在はaudio-technicaのATH-EM7を使っているのですが、装着感が悪いため買い換えようと思います。


どなたかお薦めを教えてください<(_ _)>

書込番号:4709690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2006/04/08 21:12(1年以上前)

3つの製品はどれも低音の伸びがきれいですが

高音の伸びに欠けます

高音の伸びが綺麗なものなら
オーテクのC50×以外のヘッドホンやイヤホンがお勧めですね

中域の伸びが綺麗なヘッドホンなら
SE-E55のようなヘッドホンでしょう


MDRーEX81SL

このイヤホンは白色の寿命が早いみたいですね
私のは黒だから関係ないけど
それと携帯性に欠けます
フィットしないという愚痴スレをよく見かけますが
耳が大きかったらフィットします


書込番号:4982535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2006/04/07 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:2件

ご質問させていただきます。
当商品の購入を検討しているのですが、PCでの使用も可能でしょうか?
PCの方にはサウンドカードの「Sound Blaster Audigy4」が搭載されており
サウンドカードのオプションにて外付けのデジタルI/Oモジュールと言う物が付属しております。
5.1chヘッドフォンの購入は初めてなのでご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:4978666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/07 12:19(1年以上前)

メーカーはPCでの使用はサポートしないとのことなので、自己責任でという前提になりますが。

製品の仕様では「AC-3/DTSパススルー出力可」と明記しているので、PCでのDVD再生時のデジタルサラウンドの再生は可能でしょう。
同梱のデジタルI/Oモジュールにある光出力に繋げればOKです、設定変更等は必要かも知れませんが。
DVD再生以外でのPCM音声もおそらく問題ないと思います。
DVD再生のS/PDIF出力でのデジタルサラウンドはソフト側の対応も必要です。

書込番号:4978762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/07 21:38(1年以上前)

口耳の学様
早速のご回答誠にありがとうございます。
自己責任にはなりますが出力が可能とのことなので
本格的に購入を考えようと思います。
明確なご説明大変ありがとうございました。

書込番号:4979862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入された方へ

2006/04/05 21:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

クチコミ投稿数:44件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

オーディオテクニカAHT−A900・KOSSPRO/4AA・ソニーMDR-Z900HDで、どれしようか迷っています。
試聴できたのはオーディオテクニカのみです。
おとなしめですが、なかなか好みに近い音でした。
しかし、基本的に新しい物好きなので、最終的にソニーのにしようかと思っています。
ただZ900HDは、前モデル参考程度というコメントくらいしかないので、購入された方いたら教えてほしいです。


書込番号:4975127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/06 16:18(1年以上前)

サイズや重量の問題がないのならZ900HDがベスト。
元気のある音がダンプするなり方しまていました>>試聴では。

サイズの問題から購入しませんでしたが、それがなければ
いいヘッドフォンでしょう。

書込番号:4976851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 MDR-Z900HDのオーナーMDR-Z900HDの満足度5

2006/04/06 21:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
特にサイズや重さの問題もないので、ソニーのにします。
背中を押していただき感謝します。

書込番号:4977472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネックストラップは柔らかいですか?

2006/04/04 01:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

スレ主 toyoshikiさん
クチコミ投稿数:34件

店舗で実物を触れなかったので、どなたか教えてくださいませ。

このイヤホンのネックストラップ(の材質)は柔らかいですか?

NW-E407に装着して使いたいのですが、使用後は洋服のポケットへ放り込んでしまうことが多く、
ネックストラップが柔らかい材質ならコンパクトに収納できていいなと思ってます。

よろしくお願いします!

書込番号:4970663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/04 07:22(1年以上前)

掲示板では材質の説明は難しいですけど。
ポケットに入れる程度の柔軟さは持っていると思いますよ。
皮なのでちょっと堅めの革紐という感じです。

書込番号:4970951

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyoshikiさん
クチコミ投稿数:34件

2006/04/05 07:04(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

ちょっと堅めの革紐という感じですか〜。
前向きに検討したいと思います!

書込番号:4973556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー&液晶デジタルTVとの接続

2006/03/27 19:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:32件

いつも参考にさせていただいてます。
昨日、このヘッドフォンを購入し、プロロジでも予想以上の
音質に満足しています。

一つ教えてください。
我が家は一昔前のpanaのDVDレコーダー「DMR-E85H」
とSHARPのアクオス「LC−26GD3」があり、そこにこの機種を
光ケーブルで繋ぐ場合ですが、(双方、光入力(出力?!)端子があります。)

デジタル放送チューナーはTVしかついていないため、ハイビジョンのAACサラウンドを体験するためTVにヘッドフォン付属の光ケーブルをつなげました。まずこれには満足してます。

しかしこの場合、DVD再生機である「DMR-E85H」はDTSや、ドルビーデジタル対応にもかかわらず、TVを通した外部入力になってますからこのヘッドフォンのプロセッサはプロロジ再生しかしないんですよね。

これをつなぎ替えることなくDVD再生とデジタル放送双方高音質で聞きたい場合、どういう方法が考えられますか?

プロセッサについてるパススルー光端子の意味がいまいちよくわからないです^^;・・・ここにDMR−E85Hを繋げばいいのかな。

ま、一番はデジタル放送対応のDVDレコーダー買えばいいんでしょうけど・・。


ご意見お願いします。

書込番号:4950255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/27 20:12(1年以上前)

光スルー出力は入ってきた信号をそのまま出力する為の端子だと思いますよ。
解決方法は光セレクターの導入でしょうね。

書込番号:4950338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/28 13:46(1年以上前)

口耳の学さん。

早速の返信ありがとうございます。

セレクター入れるしかないですかねー。

自動で切り替わるようなものあるんでしょうか。セレクター。

書込番号:4952538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/28 19:06(1年以上前)

自動切り替え可能な光セレクターは以前はありましたね、今も同様の機能を持った製品が存在するかは知りません。

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-dsl14.html

書込番号:4953186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/01 11:51(1年以上前)

口耳の学さん

再度ありがとうございます。

残念ながらリンクのセレクターは販売終了になってますね。
他作ってないようで不思議ですね。

再度質問です。
光パススルーにはAVアンプを繋ぐとありますが、
AVアンプにDVDプレーヤーを光で繋げば
セレクター入れたと同じになるのでしょうか。

たぶん初歩的な質問ですいません。

書込番号:4962775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/02 22:18(1年以上前)

前のレスでも書きましたが、入ってきた信号をそのまま出力するだけです。
いわば(DVDプレーヤー)→(DS6000)→(AVアンプ)と繋ぐ二本の光ケーブルをDS6000の中で直結している感じです(実際には接続部分でDS6000用の信号を拝借しているのでしょうけど。

AVアンプに光出力があり、セレクターとして使える機能があれば、DMR-E85HとLC−26GD3をAVアンプの入力に光ケーブルで繋げてから、AVアンプの光出力からDS6000へ光ケーブルで繋げれば手動ですが切り替えられますね。

書込番号:4967422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/03 13:26(1年以上前)

再度の丁寧な返信
本当にありがとうございます。

ご説明でやっと仕組みがわかりました。
少し考えてみます。

書込番号:4968799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パチンコ店にて

2006/01/13 00:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

クチコミ投稿数:62件

教えてください。
私はこの製品をパチンコ店で使用したいと考えております。
何年も店に通っているので、難聴になりかけ、最近は耳栓を
使用しております。
そこで、この製品を使用した場合と耳栓と、どちらが音の
遮断効果が高いでしょうか?

耳栓での感想は、音は半分以下になりますが、同時に人の
声も聞こえにくくなり、少々不便なのでこの製品の購入を
考えた次第です。

よろしくお願い致します。

書込番号:4729457

ナイスクチコミ!0


返信する
Catoctinさん
クチコミ投稿数:67件

2006/01/13 01:39(1年以上前)

耳栓のほうが優秀ですよ。MDR-NC11Aはノイズキャンセルの効果がほとんどありません。

書込番号:4729673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2006/01/13 21:36(1年以上前)

Catoctinさん、お返事ありがとうございます。
そうですか、パチンコ店での大音量には向かないと
言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:4731242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/26 05:14(1年以上前)

パチンコ店とかならそれなりに効果あるとおもいますよ.
私は通勤時に使っていますが,地下鉄では効果がはっきりわかります.
ノイズ低減に重きを置くのであればイヤーパッドを100均の耳栓とかに変えるのも効果大ですよ

書込番号:4945565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング