SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2005/12/11 16:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31SP

クチコミ投稿数:44件

お聞きしたいのですが、この商品は耳にフィットして外れにくいのでしょうか?私はインナーイヤーヘッドホンを使うとちょっと動いただけですぐ耳から外れてしまいます。この間MDR-E93-シリーズが総合的にいいと聞いて買いましたがダメでした。すぐ外れてしまいました。そのため今は耳かけを使っています。しかし眼鏡をかけるとき邪魔になりますし、長時間かけると耳が痛くなってしまいます。MDR-EX51SPはフィットして外れにくくてよかったのですがこれをつけているときは周りの音が聞こえにくく困ります。そしてMDR-ED31シリーズを見つけてフィットしやすいと書いてあったので気になって質問させていただきました。これを購入された方どうでしょうか?返答よろしくお願いします。

書込番号:4647757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/12 10:52(1年以上前)

 耳へのフィット感は個人差があると思いますので、とやかくは言えないんですが、とりあえずこの商品は、フィット感を向上させる様に作られているようです。
 私は、EX81SLを使っているのですが、インナーイヤーのくせに、耳掛けで、変な感じですが、落ちることはありません。音質も良いと思っていますが、どうでしょうか?まあ、耳の形にうまく合わないと、どっちにしろ不快なのでしょうが。しかし、本体が軽いので、長時間使っていても耳は痛くならないと思いますし、めがねを掛けてもあまり気になりませんよ。

書込番号:4814695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodでの使用について

2005/08/13 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CX1W

スレ主 SRHZMさん
クチコミ投稿数:1件

カタログ上は、この製品のケースにiPod 60GBが入るようですが、
実際に使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:4346078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件 MDR-CX1WのオーナーMDR-CX1Wの満足度4

2006/02/09 22:20(1年以上前)

今更のレスで申し訳ございません。
私もこのケースの仕様での寸法を見て、iPod 5G 60GBが収納できると思いました。
ところが、売り場で実際に入れてみようとしたところ、見事に全然入りません。
試してはいませんが、5Gの30GBも無理だと思われます。
iPod miniは丁度良いです。ホイールの操作もケースに入れたまま、
透明な部分からストレスなく操作可能です。

この製品は「密閉型イヤフォン+コード巻取り機能」と「カラビナ付きケース」のセット品ですが、
ぜひ、ケースなしの「コード巻取り機能付き密閉型イヤフォン」も販売していただきたいです。

私は今、iPod 5G(with video)の60GBを使っておりますが、
イヤフォンは、このMDR-CX1Wの巻取り機能付きヘッドフォンを使っております。
巻取り機能は便利で、慣れてしまうと普通のイヤフォンは面倒でやっかいに感じてしまいます。
私の調べた範囲では、「密閉型イヤフォン+コード巻取り機能」の製品は、
サンコー社製のもの(黒・白、980円)くらいしかないようです。
http://www.thanko.jp/ibud.html
音質は価格相当で、あまり良ろしくはないようです。

書込番号:4807862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ポータブルオーディオに。

2006/02/08 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

クチコミ投稿数:17件

僕はiaudioX5というプレイヤーを使っているのですが、外でもヘッドフォンを使用したいと思い、mdr-z500が気になりました。
Z700を持っているのですが、ヘッドフォン自体が重いので中々外用には使えません。
Z500の重さは220gみたいですが、持っていらっしゃる方は外で使ってみてどうですか??
また、長いカールコードはどのように扱っていますか??

書込番号:4804326

ナイスクチコミ!0


返信する
RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/02/08 19:25(1年以上前)

私は仕事でビデオカメラを使う際にモニター用として使っていますが、重さは気になりません。ただ、耳のせ型で側圧が強いため、長時間の使用は耳が痛くなります(人によると思いますが。)
因みに、ケーブルは機器から延長ケーブルで上着のポケットへ延ばし、そこからカールコードを延ばしています(余分な長さはポケットへ収納)
私の場合、ちょっと特異な使い方をしていますが、もし参考になればと思い書き込みました。

書込番号:4804460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/08 19:57(1年以上前)

使い込んで側圧はもう緩んだんで、自分は側圧で悩まされることはないかな。
自己責任になりますがヘッドレストの中央部を加減しながら広げてしまう手もあります。
Z700に比べると音は軽めで、それより若干の低解像度プラス低域の厚みと高域の鋭さの減衰があるんで気軽に思えるかも。
なお、意外にノイズを拾うので、ノイズの多めなプレーヤーとは相性がよくないです。
カールコードは……カラビナという登山用の着脱可能リングがあるんですが、こいつにカールを数個引っ掛けてどっかにつるしておくとかも手です。

書込番号:4804541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/08 21:03(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ポータブルでも十分使えるんですね。
カラビナをつかうのですか??そんな使い方もあったとは・・・。
ぜひ参考にしたいと思います!!
ありがとうございました!!

書込番号:4804711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/08 22:04(1年以上前)

すんません
×低域の厚みと高域の鋭さの減衰
○低域の厚みの元帥と高域の鋭さの減衰
ってことでお願いします、ごめんなさい。
ノイズが強いポータブル機ではつらいことがあります。

書込番号:4804929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/08 22:55(1年以上前)

僕の持っているプレイヤーにはあまりノイズはないみたいなので大丈夫だと思います。

ちなみにaudio-technicaのath-pro5にくらべてZ500は全体の音は鳴らしてくれるのでしょうか??

何度も質問してすみません。

書込番号:4805143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/02/08 23:04(1年以上前)

PRO5だとギターとバスドラは出ますが、ベース系(エレキもウッドも)が甘く、鳴り出しがあまりうまく出てくれない傾向があります。
Z500DJの場合は、音域は若干持ち上げ気味ですが、割と元気に鳴ってくれます。
ただ、Z700DJに比べると物足りなさはあると思いますよ(^^

書込番号:4805181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/08 23:53(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、返信ありがとうございます!!

そうですかー。PRO5は低域ばかり強めなんですかー。
僕はHIPHOPとROCKを主に聞くのですが、たまにJazzやPopsやClassicも聞くので、全体的に鳴らしてくれるヘッドホンが欲しくて・・・。

やっぱりZ500にしたいと思います!!

何度も返信してくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:4805397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:224件

付属している光デジタル接続ケーブルは、何メートルですか?

書込番号:4795185

ナイスクチコミ!0


返信する
HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/08 22:38(1年以上前)

どなたもレスつかないようですので、こちらでお世話になって購入したオーナーとしてお答えをば・・・。
実際に計測するまでもなく、外箱に 1.5m(150cm)と書いてありました。取り急ぎ。

書込番号:4805065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめのカナル型のイヤホンは?

2006/02/07 16:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

MDR-EX51SPをポータブルCDで1年ちょっと使用しています。最近、音質に少し物足りなさを感じてきました。1万円未満のところで良いカナル型をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。ちなみに良く聞くジャンルはロック、RB系です。

書込番号:4801288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/02/07 17:15(1年以上前)

メタルパナル

書込番号:4801328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/02/07 21:12(1年以上前)

うん、そのジャンルならそれがいい。

書込番号:4801899

ナイスクチコミ!0


スレ主 koinudonさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/08 11:22(1年以上前)

返信ありがとうございました。RP-HJE70も低音が効いて評判良いみたいですね。是非検討したいと思います。ちなみに他にはオーテクのATH-CK7も気になっています。比較された方いらっしゃればそのところお聞かせください。尚、MDR-EX51SP/N(ゴールド)についてはCDウォークマンD-EJ800付属の白いヴァージョンも併用しています。これってMDR-EX51SPと同等のものなのですかね?見た目は全く変わりませんが・・・。

書込番号:4803496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-EX71SL か KOSSのThePLugの改造版

2006/02/03 22:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

どうも初めまして。
MDR-EX71SL か KOSSのThePLugの改造版でかなり迷っています。
使用状況はMP3プレーヤーのSONYのWalkmanAのメモリータイプで通学の電車で使用。ジャンルはレゲエやR&Bなどの低音重視です。KOSSを改造したのとこの商品では低音、中音、高音のそれぞれを比較してどちらが良いですか?そして僕のこの使用状況ではどちらに軍配があがると思いますか?
勉強不足でごめんなさい。。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4791097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/02/04 16:04(1年以上前)

安く済ますならPlugのがいいかと。
EX71は埋もれ具合などあまりいい話聞かないので、そのあたりは飛び越えたほうがいいんじゃないかな。
で、飛び越えるほど金出せないならPlugがいいんじゃないかな。
改造しないと音場広い代わりに低域ぼわぼわ。それはそれで楽しいんですがw
改造すると膨らんだ低域が収まってすっきりする代わりにちょっと狭くなります。しばらくの間はちょっと音が硬いかも。
遮音性は意外に無く会話が可能ですが、音はしっかり聞けます。
空気穴から音が漏れるので大音量は禁物。

耳栓式に音量を求めるならE2c狙いのがいいかも。

書込番号:4792766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 20:56(1年以上前)

ヘッドホン廃人さんどうもありがとうございました。
この価格帯での購入を考えているので、The Plugにしようと思います。デザインはこの商品のほうが気に入ってるので迷いますが。
またなにかあったらよろしくお願いします。

書込番号:4793477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング