SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカードなしで・・・・

2005/12/21 12:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 stmkitさん
クチコミ投稿数:5件

この機種を買ってパソコンでDVDを見ようと思っています。そこで質問なのですが、うちのPCは

MB:ASUS A8V-E Deluxe

オーディオ:Realteck ALC850
      S/PDIFデジタル音声出力端子装備(同軸×1、光×1)

また、パススルーというのもあるみたいです。

↑ このような環境でサウンドボードなどを買わずにこのヘッドホンを使用できるのでしょうか?教えてください。わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4673338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/21 18:52(1年以上前)

保障は出来ませんが、おそらく問題無く使えるでしょう。
下のスレッドでも話題になってますが、PCとの接続はサポート外なので、自己責任という事でお願いします。

もし使用出来なかったら、改めてサウンドカードの増設を検討されては如何。

書込番号:4674037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/22 23:28(1年以上前)

stmkitさん 口耳の学さん こんばんわ

ちょっと気になって調べてみました。

stmkitさんがどれほどの知識をお持ちかは分からないですが
もうちょっと自分で調べてみるのも楽しいですよ

調べ方の考え方
サウンドカードのHPを調べる

[1]YAHOOで Realteck で検索を行う。
[2]一番上にメーカーのHPが見つかる
[3]製品を意味する PRODUCTのリンクをクリックする
[4]表示される画面から色々見ていると、audioなんとか
 と書いてあるのが見つかります。
[5]クリックすると、あら不思議サウンドチップの一覧が見えます。
[6]ALC850をクリックします。
[7]チップの詳細が書かれています。
[8]DS6000の売りのDTSやドルビーの文字がないか探します。
[9]ない!
[10]他のチップの詳細も見てみます。
[11]AL883に[optional Dolby Digital]や[optional DTS]の文字がある
[12]ALC850になくて、AL883にはある。 
[13]ALC850は、光デジタルのDolby DigitalやDTSに対応していないと思われる予想に辿りつきます。


はっきり対応していないと書いてない限り事実は、わかりません。

よく勘違いしやすいのですが、光デジタル端子が付いているからっと言って、5.1chやDTSのパススルーに対応しているわけではありません。

単なる2chステレオの出力のみの場合もあります。
よく調べてから購入するほうがいいと思います。

こういう問題があるから、
sonyもPCはサポート対象外にしたのかなと私は思っています。

書込番号:4676972

ナイスクチコミ!0


スレ主 stmkitさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 10:11(1年以上前)

口耳の学さん 、ホチキスさん、丁寧な説明で大変参考になりました。ありがとうございます。やっぱり5.1chの出力に対応したサウンドボードがいりそうですね。残念です・・・

書込番号:4677680

ナイスクチコミ!0


スレ主 stmkitさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/23 10:39(1年以上前)

ちょっと調べて見ましたが、もしかしたら5.1ch出力できるかもしれません。

http://www.geocities.jp/shigeko77/New_Pasocon/x64_Edition/x64_Audio_asua_a8ve_Dx-02.htm


書込番号:4677716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/23 11:48(1年以上前)

stmkitさん こんにちは

ご自分でも色々研究されたようですね
自分自身のレベルアップにもなりますし、
苦労した分絶対に自分に何か戻ってくると思いますよ

ぜひ、DS6000を買ったらレポートお願いいたします。
楽しみにしております。

書込番号:4677856

ナイスクチコミ!0


スレ主 stmkitさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/27 19:47(1年以上前)

先日DS6000買いました。
AC97のサウンドマネージャーで「デジタルのみ出力」としたら「パススルー出力」ではできなかったのに成功しました。DS6000本体のほうもDVDの音声メニューにあわせて、DTSやドルビーデジタルのとこが光るので結果的に、
  realteck AC850はサウンドボードなしで5.1ch光出力できるみたいです。

書込番号:4688382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z900とPRO700で迷っています。

2005/11/30 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。
質問させてください。

この製品と、audio-technicaのATH-PRO700で迷っています。

よく聴く音楽はラルクやボンジョヴィなどのロックで、女性ボーカルの曲やテクノもたまに聴きます。
低音からボーカルを含めて高音まできっちりノリよく聴けるものがいいです。
この場合、上記2機種のうちどちらがよいでしょうか?

Z900は低音の篭りが酷いという記事を見かけましたが、誰でもそう感じるほど篭りが酷いのでしょうか?

今のところ、音ではZ900の方がいいのかなと考えていますが、ヘッドバンド部分の革が破れやすそうなのでその耐久性が気になります(ATH-PRO700の方が破れにくそうでした)。
イヤーパッドは破れたら交換できるようですが、ヘッドバンド部の革は交換できないようなので・・・。
Z900をお使いの方で、破れてしまった方はいないのでしょうか?
音だけでなくそういった部分も気になります。

アドバイスをいただければありがたいです。

書込番号:4619393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/12/27 19:21(1年以上前)

他社製品を買いましたので解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:4688329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エージング時間

2005/12/07 19:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

このヘッドホンは何時間ぐらエージングしたらいいのでしょうか?

書込番号:4638348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/08 16:47(1年以上前)

これくらいの小さなイヤホンであるならば、数日鳴らしっぱなしにしているだけで効果が出てきます。後は1ヶ月も使っていればかな安定した音になります。(もちろん毎日使うことは前提に)

書込番号:4640528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2005/12/09 20:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、エージング時間はヘッドホンの
どこを見たらわかるのですか?教えてください。

書込番号:4643313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/10 11:38(1年以上前)

エージングの期間なんてどこにも書いてありませんよ。
そもそもエージングというのは「慣らし運転」のこと。
新品のスピーカーユニットは、コーンの接着部分などがまだ硬い状態なのである程度音を出して慣らしてやる必要があります。ですからエージングの期間はスピーカーユニットの種類・音楽の種類・部屋の湿度によってぜんぜん違ってきます。
また、長年使っていると少しずつ音が変わってきます。エージングに本当の終わりというのは無いんです。
ですから結局エージングは自分で音を聴いて「まあ結構いい音が出てきたんじゃないかな」と思ったら終了です。

書込番号:4644408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 MDR-EX81SLのオーナーMDR-EX81SLの満足度5

2005/12/25 15:31(1年以上前)

五目やきそばさんエージングについて教えてくれて有難うございます。エージングをしてみて購入したときの音と比べてクリアな音になって聞こえなかった音も聞こえるようになりました。
私は耳が大きいので耳掛けハンガーはフィットしています。
SONYのヘッドホンはどの価格でもエージングをすると音の解像度が高くなってゆくことがわかりました。
(MDR-Q67LWやMDR-E10LPなどと比較してみた感想↑)

書込番号:4683190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルで入力しても音が出ません・・・

2005/12/21 15:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 kumaku-maさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただくkumaku-maという者です。
先日このヘッドホンを買って早速ONKYOのMA-500U光デジタル端子に接続したのですが、音が出ません。
ためしに、アナログで接続すると、音が出ます。何か特別な設定などが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4673662

ナイスクチコミ!0


返信する
浦崎さん
クチコミ投稿数:15件 MDR-DS6000のオーナーMDR-DS6000の満足度3

2005/12/21 16:25(1年以上前)

こんにちは、光ケーブルが折れていませんか?

書込番号:4673743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/21 18:29(1年以上前)

入力に繋げたなんて事は無いですよね。
光ケーブルの先端から光は出てますか。

書込番号:4673997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/23 12:12(1年以上前)

kumaku-maさん こんにちは

掲示版は言葉だけのやりとりなので、なかなか状況を伝えるのが
難しいですよね

さてさて
>ためしに、アナログで接続すると、音が出ます。何か特別な設定>などが必要なのでしょうか?

と書かれていますが、大丈夫だと思いますが、
切り替えスイッチがあるのはご存知ですよね
本体にアナログ・デジタルの切り替えスイッチがあります。
それは使っていますよね?


かくゆう私もアナログから音が出ないって
2日悩んで、切り替えスイッチを思い出して笑ってしまった
経験を持っています。
私が質問する時にはそこを突っ込まれないように書きますが
書かれていないので念のためです。


その他の気になることとして、
・光デジタルのIN,OUTを間違ている。
・別の光出力の機械を試してみる。
・光ケーブルを覗き込んで、赤い光が出ているか確認する。
などが、テストできるのではないでしょうか


こういう質問をするときは、自分がどんなテストを行ったか
書かれると回答する人は、まだ他の方法や、テストの間違いなど
を指摘しやすいですよ

質問する時は、面倒くさがらず詳細に書くと
その分だけ詳細な回答が得られますよ


ではでは折角買ったのでぜひぜひ、楽しんでください。




書込番号:4677909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PSPで聞くと・・・

2005/12/17 10:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:29件

PSPで聞いても、音の大きさ以外に悪いところとかあるんですか?
音質とかはいい感じですか?
PSPで聞きやすいものを買いたいと思ってます。
返信よろしくおねがいします^^。
モンハ(GEAM)とかを聞くので、低音の音質がいいほうがいいとおもうんですが、これでも十分ですか?

書込番号:4662608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/12/17 10:10(1年以上前)

追加 
他にお勧めのものがあるときは教えてください。
(耳かけかインナーイヤホン)

書込番号:4662612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/12/21 22:19(1年以上前)

PSPで聞くならMDR−EX81SLをお勧めします。
私はPSPのEQをUNIQUEにして聞いています。
それにMDR−EX81SLならポーチもついてくるのでそのポーチにUMDやMSDuoなどが入っていいと思います。
音質は低音バッチリです。エージングをすると高音も滑らかになって高級イヤホン並になります。しかもカナル型なので聞きとりやすさ満点です。音の大きさは100dbにしてはすごい大きい音が出ます。
MDR−EX81SLはMDR−EX71SLとほとんど同じ値段です。

書込番号:4674510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャリ

2005/12/07 18:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:353件

PSPのおまけのイヤホンがしょぼくて、買ってみました。

なんか、安っぽい高音ばかりが耳につくのですが、エージングすれば多少
収まるでしょうか?

書込番号:4638198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/08 17:35(1年以上前)

>安っぽい高音ばかりが耳につく
エージングで全く改善されないわけではないのですが、イヤホン自体の音の性格が極端に変わるわけではありませんので、あまり期待はしないほうが良いかと…

書込番号:4640610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/12/08 17:58(1年以上前)

早く見切りをつけた方が良さそうですね・・。
効率が悪いのか音も小さいですし・┐(´д`)┌


書込番号:4640651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/09 14:00(1年以上前)

>効率が悪いのか音も小さいですし・┐(´д`)┌
というところでふと思ったのですが、もしかしたらイヤホンが耳にきちんとはまっていなかったのでは?
このイヤホンの能率は100dB/mWインピーダンスは16Ωですので、同じボリュームの値ならば普通のヘッドフォンやイヤホンなんかよりは大きな音に聞こえるはず。それでも音が小さく感じたのであればイヤーキャップがぴったりはまっていない可能性があります。
このイヤホンはカナル型なので、少しでもスキマがあると低音は全く聞こえなくなり高音も貧弱な音になってしまいます。もう一度イヤーキャップの大きさを変えたりして試してみては?

書込番号:4642729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2005/12/11 01:20(1年以上前)

オーテクのAD500(66Ω、99dB/mW)よりも明らかに音は小さいですね。
パッド替えても指でギュウギュウ押し込んでもあまり変わりません。
アンプのボリュームでいうとAD500=50、EX71SL=60位にしないと同程度
の音量になりません。
PSPだとフルボリュームでも物足りない・・。
不良品でしょうか?

書込番号:4646423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/19 18:17(1年以上前)

すいません。エージングってなんですか??教えてください。。

書込番号:4669058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/19 19:02(1年以上前)

エージングとは直訳すると「年を取る」という意味です。
新品のスピーカーは音を出していないのでボイスコイルやコーンの接着部分が固まっていて、音が(特に高音が)出にくい状態です。その状態のスピーカーをある程度の期間音を出してやることによって綺麗に鳴るようにする、それをオーディオの世界では「エージング」といいます。
エージングの期間はスピーカーによってまちまちですが、私の経験では大体2〜3ヶ月ほど使っていれば音が良く出るようになるようです。(ちなみに私は買ってから一ヶ月間くらいは音を出しっぱなしにします)

書込番号:4669156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング