SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6959スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低音はどうですか?

2005/11/11 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 nnooさん
クチコミ投稿数:7件

低音はどうですか?機種はケンウッドのHA何とかってやつ使ってます。

書込番号:4571363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/19 22:45(1年以上前)

あくまでも私の感覚ですが、低音に不満を持ったことはありません。エージングすれば、徐々に出てきましたよ。

書込番号:4591112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/12/01 18:51(1年以上前)

HipHop/Rock などに十分対応できるほどの低音は出るんでしょうか?

書込番号:4622149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続について<(_ _)>

2005/11/27 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

クチコミ投稿数:56件

初歩的な質問ですみませんが教えてください。
『スゴ録 RDR-HX50』を持っています。光接続出力がついているのですが、こちらのヘッドホンで接続したら音は出るのでしょうか?MDR-DS3000のサイトで説明を読んでいたら、『DVD音声信号を出力しない場合、デジタル接続でのDVD音声再生はできません』
とありました。不安になり教えてください。

書込番号:4612058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/27 23:02(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/spec.cfm?PD=14699&KM=MDR-DS3000
上のソニーのホームページを見ると「入力端子 光角型×1、ステレオピンジャック×1 」とありますので、RDR-HX50のアナログ出力とMDR-DS3000の「ステレオピンジャック入力」を繋げばステレオで聴くことはできます。ただし、サラウンドで聞きたい場合は光デジタルで繋がなければいけません。

書込番号:4612289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/11/29 19:50(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。

レコーダーの光接続部に接続すればいいということですね!
良かったです♪

書込番号:4617078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2005/03/31 15:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

スレ主 vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

この商品の、ストラップをはずすことは可能ですか?
はずして使いたい場面もあると思うので。

書込番号:4131467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/03/31 18:21(1年以上前)

外せますよ、コネクタ(?)部分が残りますけど。

書込番号:4131781

ナイスクチコミ!0


スレ主 vneo9999さん
クチコミ投稿数:30件

2005/04/02 16:33(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。

書込番号:4136396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 00:41(1年以上前)

横から失礼します
コネクタを外せるというのはイヤホンを着脱可能ということでしょうか?
71SLを持っているんですが、外したコネクタに71を取り付けでみたいなと思いまして
71も51も形状はほぼ同じかなと思うんですがどうでしょう?

書込番号:4612686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/28 07:19(1年以上前)

外せるのはネックストラップ(首掛け)部分です。
画像で言えば逆U字型の両端に二本ケーブルが付いている部分がコネクタになっていて、取り外せます。

コネクタの穴にケーブルを通す必要があるのですが、一旦切断しないと通らないと思いますよ。

書込番号:4613065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 21:11(1年以上前)

ご返答ありがとうございます
A608買ったのでネックストラップで首から提げたいなと思ったんですが
NXの71版なんてそんなに都合よく出たりはしないでしょうし
またいろいろ探してみます
ありがとうございました

書込番号:4614557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話機との問題

2005/11/23 17:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

クチコミ投稿数:35件

DS5000を使用しており、パイオニアのSE-DIR2000かパナソニックのWH7000に買い換えようと思っていましたが、たまたま今日店でDS6000をかぶる機会がありました。
非常に装着感が良くかなり気に入ったのですが、過去の書き込みにあったパナソニックのコードレス電話(2.4GHz)がヤバイというのが気になります。(パナの2.4GHzコードレスを使用しています)
具体的に、どれほどの問題が発生するのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4600799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 10:07(1年以上前)

話中に限った話なので、そんなに気にしなくて良いかと思います。
ただ、親機からはトランスミッタを離した方が良いでしょう。

書込番号:4602727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/25 21:23(1年以上前)

電話の呼び出し音が鳴った時、もしくは通話中にノイズがのるという事でしょうか?
そうであれば、通常使用する分には問題なさそうですね。
有難う御座いました。近々の購入を検討します。

書込番号:4606308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

クチコミ投稿数:52件

iPod nanoを購入しましたが、iPod nano付属のイヤフォンは1時間もしていると耳が痛くなるので、とりあえず以前使っていたSONYのMDウォークマンMZ-E630に付属していたカナル型イヤフォンを使っています。iPod nano付属のイヤフォンよりは音はよいように感じますが、コードが短くて使いにくいので、安くてよいものがあれば買い換えたいと思います。

MZ-E360付属のイヤフォンは外見上はMDR−EX51に似ていますが、同じような性能でしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。3000円出して、同じような音だったら、少しがっかりですので、もう少し高い物を買うか、延長ケーブルで我慢したいと思います。

ちなみに通勤電車の中が主に使う場所なので、カナル型がよいかなと思っています。SONYでよく批判のあるドンシャリは嫌いではありません。重低音重視です。他にもお勧めあれば教えてください。

書込番号:4594485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/11/21 21:12(1年以上前)

気に入っているなら、確か今週末にオーテクが0.5mの延長コードを出しますのでゲットして使って見たらです。
それ程長くなく短くなくの長さの延長ケーブルだと思いますょ。

そうそう。小生もカナル型はソニーを使ってます。片手で簡単装着出来るからね。

書込番号:4596216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/11/21 22:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。オーテクからカナル型がでるらしいとの噂は聞いてますが、実際にどのような音なのかレポートを待ってみたいと思います。

ところでEX51SPはSONYの付属品よりはよいものなのでしょうか?市販されていないから比べようがないかな?

書込番号:4596579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/11/21 23:15(1年以上前)

ソニー製品も改良により途中で変わります。
例えば、音出口の膜・ケーブル等
ポータブルMD附属だったE838も昔と最近では違っていました。
なので同じモノとは言い難いかも知れません。
ま〜パナの安目カナルも途中から若干変わりましたのでソニーに限った事では無いですがね...

そうそう。オーテクのメタルカナルは今週末ですね。
これの口コミを覗いてからでも好いかも知れませんね。
オーテクですからボーカルは聴き易い製品に仕上がっているでしょうか。

書込番号:4596678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/11/22 22:50(1年以上前)

低音が好みであればRP-HJE70もいいのでは。nanoとの組合せでは結構な低音が出ますよ。
ただしエージングが済むまでは高音が耳につきます。

書込番号:4598897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/11/23 18:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速掲示板で見てみましたが、PANAのカナル型も結構人気があるんですね。ここの掲示板を見ていると、いろいろ試して見たくなりました。お勧めのPANAや人気のE2Cもよさそうですが、ちょっとお値段が高いですね。でも、それくらい出すとかなり音が違うのかな?

噂のKOSSのPLUGもどんなもんか聞いて見たいし、それをカスタマイズした三協特殊無線のカナルも一度試して見たい気がします。値段も手ごろだし。

予備校生の息子から、iPod nanoの付属のイヤフォンに付属のパッドをつけると、装着感がよくなるし、音もよくなるよ、といわれて試してみると、確かに1時間つけていても耳が痛くならないし、低音もぐっと上がってきました。ただ、電車の中では騒音がひどいので、遮音性の点で通勤にはカナル型を使おうと思っています。

書込番号:4600960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの光デジタル接続

2005/11/11 03:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 empleadoさん
クチコミ投稿数:23件

PCから光デジタル接続は,
マニュアルには行えないと書いてありますが,
接続し,使用している方はおられますか?
もし,光デジタル接続できるとして
PC側に設定はあるのでしょうか?

ちなみに,私の使用しているマザーボードは
A8N-SLI Deluxeです.

書込番号:4569679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/11 22:34(1年以上前)

光接続のあるサウンドカードが必要かと・・・
私は、ONKYO SE-150PCIに接続し使用しています。
特に不具合なく快適に聞けています。
少し高価な買い物でしたが、2.4GHzはさすが!!
最初は皆さんがよく言われているように締め付けが弱いなー
と感じていましたが音楽だけてなく映画を長時間見る上
ではこのくらいがストレスがなくて良いようにかんじました。
また、特になにも設定はせずに使えています。
WinDVDのサウンド設定だけかな・・・!

書込番号:4571272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/11 22:52(1年以上前)

A8N-SLI Deluxeは光学S/PDIF出力ポートありましたねー
つかえるのかなー??

書込番号:4571329

ナイスクチコミ!0


スレ主 empleadoさん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/11 23:59(1年以上前)

オーじいさん返信ありがとうございます.
やはり,サウンドカード買わないとダメですか.
残念です.
ただ単に繋げただけでは,音が出ないので
何か設定があるのかと思いました.

とりあえず,光デジタルで使えるかどうかを
DVDプレヤーに接続して確認してから
サウンドカードを購入するか考えてみます.

オーじいさんが言われるように
締め付けが弱いですが,
私は,メガネをかけているので
ヘッドフォンの締め付けにより
つるが頭に食い込むことなくて
長時間でも快適だと感じています.

書込番号:4571542

ナイスクチコミ!0


Δさん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/23 17:39(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink1.html

書込番号:4600868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング