SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クリップ式と密着式?!

2005/04/24 21:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:191件

今、クリップ式を使っているのですが中の部品が転がりまわって少し神経質になっています。買い換えようと思っているのですが、クリップ式、密着式どちらがよいでしょうか?

重視する点は、やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)
クリップ式だとパナの主力RP-HS102あたり、現在もパナ製です。壊れにくいので(笑)密着式だとこのソニーのこのMDR=EX71SLかパナのRP-HJE50かと、、MP3プレイヤーで聞くのでどうかな、イコライザー搭載なので若干好みの音質にいじれます。
ソニーは友人が3回ほど買って半年ほどで左耳が聞こえないなどトラブル続きで、パナに変えてからはボロボロになるまで使えてます。なのでパナ製かと。
どちらにしましてもソニー、パナ製のヘッドホン方式が気になります。耳が、疲れない点ではクリップ式が有利かな。よく分かられる方、ご返答よろしくお願いします。できれば、このなかでお勧めできる物を提示いただければ何よりです。

書込番号:4189369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件

2005/04/25 08:44(1年以上前)

>重視する点は、やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)

なら、クリップ式はお止めになった方が良いと思われます。
カナルタイプは、EX51とE2Cを使っていますが、疲れない点でも
負けていないと思いますよ。

予算との兼ね合いも有りましょうが、E2Cをお勧めしたいですね。
音質・若干、低音気味という点でも素晴らしいイヤホンだと思います。

MDR-EX71はEX51と中身が一緒で側だけ変更したものと聞いています。

書込番号:4190414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/26 11:55(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。参考にさせていただきます。ちなみに本当に密着式は耳痛くなりませんか?(僕はいたいのですが)余談、すみません。

>やはり音質ですね。(若干、低音気味が好きです)
ソニーMDR-EX71SLとパナRP-HJE50どちらがお勧めですか?

書込番号:4192933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/26 20:50(1年以上前)

自分の耳のサイズに合ったチップを使えば、
最初は違和感が有りますが、数時間で慣れますよ。
カナルタイプは、遮音性・防音性に優れていますので、
無駄な心配も無くなります。(クリップ式との利点)

>ソニーMDR-EX71SLとパナRP-HJE50どちらがお勧めですか?

一般的には、パナル(RP-HJE50)の方が良く言われていますが、
(延長コードも付いているし。)
EXも正しく装着すればかなり良い音ですよ。

結局、好みの問題になるかと思います。
ドンシャリが好みなら、EX。
そうでないなら、パナル。

こんな感じでしょうか。

また、EX・パナル共にチップは互換性があるみたいですよ。

書込番号:4193856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/27 09:45(1年以上前)

上記訂正。

MDR-EX71SLも延長コードも付いていますね。

書込番号:4195131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/27 12:23(1年以上前)

くずピーさん、ありがとうございます。PanasonicのRP-HJE50にしてみたいと思います。大変参考になりました、ところで最近、掲示板をのぞいてますとクリップ式、人気がないですね?

書込番号:4195327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/27 21:05(1年以上前)

耳掛け式って何だ感だ言って結構見掛けますょ。
パナソニックの巻き取り式は結構見掛けますね。

書込番号:4196139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/04/27 21:59(1年以上前)

同じ値段だったら、リール無しの方が音質良いんでしょうかね?

書込番号:4196301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/27 22:33(1年以上前)

リール無しの方がユニット径を大きく取れますから。

でも、耳掛け式って遮音性・防音性が無いので、音が
逃げて、耳に届くのは、痩せた音になってしまいます。

音に無頓着で、ファッション性を求める人が使用する物だと
認識しています。

書込番号:4196425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピンクの発売日は?

2005/04/25 14:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

クチコミ投稿数:4件

NW−E507のチェリーピンクを購入しました。
それに合わせてネックホルダーイヤホンのピンクを購入しようと
秋葉へ行ったのですがどこにもありませんでした。
耳かけ式のは売っているようですが、耳栓タイプが欲しいので。
確かソニーのカタログにピンクは載ってたはずです。
いつごろ販売になるかお知りの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:4190911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/25 22:10(1年以上前)

ピンクの発売日分かりました。
ソニーのカスタマーセンターに問い合わせたところ、5/21に発売予定だそうです。
新製品に合わせて出してくれればいいのに〜
一ヶ月は我慢です。

書込番号:4191769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エージング

2005/04/23 15:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

エージングって何ですか?そしてどうやるのですか?初心者なんで質問ばっかりですいません。

書込番号:4185879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/23 17:14(1年以上前)

それ程神経質にならなくても好いですょ。
使い始めは音が固いので馴染ませるのが目的。
オーテクは偏りせずに短時間でも毎日音をだしましょう。と、アドバイスしていた。
確か、アサダ桜のオーバータイプの製品の中にアドバイスの書(紙一枚だったかな)が入っていた記憶がしましたょ。

で、最初の頃音が暴れていたりします。自分で聴いていると馴染んでくるのが判ってなる程が一つ身に付くかも知れませんね。
聴かないでやると判らないからなる程は?の状態でしょうね…

書込番号:4186046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/04/23 18:28(1年以上前)

ただひたすら音をヘッドホンから出しているだけでいいんです。その間耳にヘッドホンを着けている必要はありません。エージングはだいたい半日から1日くらいやれば十分でしょう。

書込番号:4186223

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/23 19:54(1年以上前)

一応物によっても違いますが<期間
AKGの最近有名なK26P辺りは30時間でようやっと落ち着く感じ。
50時間程で、安定期に入ってくるけど。

とりあえず、どんな安価なヘッドホンやイヤホンでも、
30時間程音を鳴らすと、変わってくるもんですね。

STAXはWebPageでエージング(バーンイン)の事を書いていますね。
またGRADOのヘッドホンも紙一枚ですがエージングの重要性を説いてます。

最近当方が購入したヘッドホンは、30時間程鳴らしているけど、
まだまだじゃじゃ馬っぷりが発揮されとりますな。
最初の5時間位の頃よりは、それなりに落ち着いているけど。


エージングに鳴らす音は諸説ありますね。
満遍なく色々なジャンルを鳴らすと言うパターンと、
どうせなら自分で良く聞く物を鳴らして、そういうクセをつけてしまう説。
それから音楽CDの2枚分以上の価格だったりしますが、バーンイン専用CDを使う人も居ますし、
安価(というかPCがあれば無料ですね)にピンクノイズをサウンドエディタで制作して使用する人もいますな。

書込番号:4186400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/23 20:34(1年以上前)

引用
ピンクノイズでのスピーカーシステムのエージングに利用はピンクノイズの帯域を100から8kHzまでに制限した信号で利用出来る。
または
ウエイテッドノイズでのエージングは規定のウエイテッドノイズより更に高域の成分が増加している信号。
ここまで引用

ココまでくると大袈裟ですね。

書込番号:4186478

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 12:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!MDR-EX71SLを買ったんですけど鳴らす音量はどれぐらいがいいんですか?いつも自分が聴いている音量でいいんですか?

書込番号:4188174

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/24 16:33(1年以上前)

音量については、基本的に普段聴く音量か少し大きい位でしょうか。

中には大音量で一気にって人もいますが、それを行ってユニットを壊したって話も見かけますし。

書込番号:4188656

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/24 23:49(1年以上前)

とても勉強になりました!ありがとうございます!
あとSONYのSRS-T33を買ったんですけどMDにつないで聴くと
めっちゃ音が割れるんですけどこれってなおらないですか?

書込番号:4189838

ナイスクチコミ!0


ゆ@ゆさん
クチコミ投稿数:49件

2005/04/25 02:33(1年以上前)

BASSブーストとかEQとか、そういう音をいじくる物使っていますか?
物によりますが、そういう類の物を使用すると、音が割れやすくはなりますね。

後はボリュームをMAXにしないで、両方でバランス良く音量を上げるとか、かなぁ?

その辺の事で音割れが軽減されないなら、こればかりは基本的にエージングでどうこう出来る物では無いですね。

書込番号:4190215

ナイスクチコミ!0


スレ主 903SHさん
クチコミ投稿数:27件

2005/04/25 16:19(1年以上前)

ありがとうございます!イコライザー使って自分好みの音にしています。普通に戻すとだいぶましになりました!!

書込番号:4191027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

クチコミ投稿数:106件

MDR−CD780を試用していますが、30分ぐらいで耳が
痛くなります。良く考えてみると私は眼鏡を掛けているので
その蔓の部分を上から圧迫するのが原因だと気が付きました。
この機種は通常のヘッドフォンに比べるとかなり耳に当たる
部分が少ないと思います。眼鏡を掛けて長時間試用している方
の感想が聞きたいのでよろしくお願いします。
また発売してからかなりたっていると思いますが、後継機種の
話などはまだ無いのでしょうか?

書込番号:3596746

ナイスクチコミ!0


返信する
音麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

2004/12/08 03:50(1年以上前)

初めまして。
MDR−CD780は試した事も無いので、何とも言えない部分はあるが…
俺は眼鏡とヘッドホンを併用して、特に何処か痛くなったりってのは一度も無いな。
F1に限らず、所有する全てのヘッドホンでも、眼鏡が痛みの発生要因になった事はない。
…もしかすると、眼鏡の方が ひろ@横浜 さんにジャストフィットしていない可能性も。
(↑フレームサイズ等も含めて)

ま、とりあえず俺(眼鏡男)のF1の使用感は「全く問題なし」だな。

後継機種については俺も是非知りたいが、私的直感としては「まだ先の事」だと思う。

書込番号:3601498

ナイスクチコミ!0


くつした。さん

2004/12/09 23:11(1年以上前)

私もメガネを使ってるのですが、以前MDR-Z700DJを使ってて長時間使っているとかなり耳が痛くなる&蒸れるので、F1を購入しました。
それ以来は長時間使っても耳が疲れたり痛くなったりしないです。まぁ個人差はあると思いますが。

書込番号:3609453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/12/12 04:15(1年以上前)

音麻呂さん、くつした。さん回答ありがとうございます。
眼鏡にヘッドフォンで耳が痛くなるならないは個人差はあるとおもいま
すがくつした。さんの場合F1に変えて痛くなくなったということなので
私も購入を考えてみます。
良く低音が出ないと聞くのですが、お店で試聴した分には他の低音も
出ているように感じたのですが、よろしければ音質について感想をお
聞かせください。私は深夜のTV放送(BSデジタル)の試聴に使う
予定です。ジャンルは主に映画やコンサートですが、通常の番組にも
使用することになります。

書込番号:3619567

ナイスクチコミ!0


くつした。さん

2004/12/14 00:54(1年以上前)

私が思うにヘッドホンが耳を潰してなければ(触れてなければ)耳は痛くならないと思います。MDR-Z700DJはモニターなので特に酷かったですが、ネックバンドやイヤホン等、耳に少しでも力がかかるものは長時間使ってると耳が痛くなったり疲れたりします。視聴できるのであればつけ心地も解るだろうから、実際に付けてみたときに耳に余計な力がかからないようなら大丈夫だと思います。
低音に関しては重低音が弱いと思います。それから耳から離れてるせいか、音が同価格帯の物と比べると明瞭でない気がします。
しかしこのヘッドホンは音の質とは別に音の抜け(サラウンド的なカンジ?)が良いです。このヘッドホン独特の音(音場?)があります。

書込番号:3629725

ナイスクチコミ!0


音麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

2004/12/14 21:39(1年以上前)

15年前に買ったビクターのヘッドホンが、まさに耳を押し潰す耳当てタイプで。
あれはホントに痛かった…。(この場合、痛みは眼鏡とは無関係)

くつした。 さんが以前使用しておられたというMDR−Z700DJは、
たしか低音モリモリのヘッドホンだったと記憶している。
その事を踏まえて言わせて頂くと、俺としては、とくに重低音が弱い(F1)とまでは思わない。
『ソースによっては、そう感じる時もある』という程度だな。 まぁ微妙な差だが。
音の質については、見聞きした話から察するにMDR―CD780よりも
F1の方が野暮ったい印象になるかも。
しかし、ひろ@横浜 さんは主にBSデジタルでのAV用途でおられる様子だから、
F1の快適な装着感を考慮すれば好ましい選択だと思う。 特に映画は。

蛇足。
ヘッドホンを接続する機器についてなんだが、
テレビのヘッドホン端子は、猛烈に貧弱なので注意されたし。(一応として記す)

書込番号:3633198

ナイスクチコミ!0


VA好きさん

2004/12/15 16:02(1年以上前)

はじめまして。
MDR−CD780とMDR−F1を使っています。
CD780は他の方も言っていましたが私の場合1時間ほどすると
頭が痛くなりました。長時間使うのには不向きのようです。
MDR−F1ですが、装着感だけは最高で、これよりいい物は使った
ことないです。何時間使っていても疲れません。
私の場合、最高6〜7時間連続で使ったことがありましたが
問題ありませんでした。(違和感がないのでつい寝てしまう事も)
ただ音質は最悪で、CD780と比べると音がこもっていて
塵っぽい音がします。これは使用環境で大きく変わるらしいです。
私の場合F1は映画・ゲーム用、CD780は音楽用となっています。

書込番号:3636702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/12/17 01:53(1年以上前)

くつした。さん、音麻呂さん、VA好きさん
回答ありがとうございます。
・独自のサラウンド感があるということなのでまたお店で試聴してみます
・アンプにYAMAHAのDSP1400を使用中なのでヘッドフォンは
 これに接続することになります。
 別のスレッドにヘッドフォンアンプ「DrHEAD」の話がでていますが
 調べると15000円程度でした。これでも通常のアンプにつなげるより
 音がよくなるものでしょうか?情報お持ちでしたら教えてください。
・CD780とF1両方持っている方の話が聞けるとは大変参考になります
 6〜7時間使っても平気だったとはやっぱり軽くていいですよね。
 でも音質はCD780と比べて最悪ということですがそれは5000円程度の
 ヘッドフォンの音がするというような感じでしょうか?
個人的にはコードが布巻きになって、ハウジング部分が2軸型になって
音質も向上した後継機種F2orF11が出てくれるとうれしいのですが
(もちろんそれまで待てないので今はF1を買います)
他のみなさんはなにか後継機種があるとして要望などありますか?

書込番号:3644099

ナイスクチコミ!0


音麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

2004/12/19 21:00(1年以上前)

■音質レポート
自室でATH−AD700(店頭14000円位)と聞き比べてみた。
試聴した音楽ジャンルは、ハードロック・女性ポップス・ジャズ・クラシック。(全てCD)
接続は marantz・PS5400 というAVアンプに。
ちなみにプレイヤーからの入力は光デジタル。
では、結果を。
全般にF1の方が明らかに音の立ち上がりが鈍くてキレも不足、結果として変に音が丸い。
そしてそれが原因なのか低解像度。
だがAD700とは違って刺激的な音域成分が無いため、
抜群の装着感と相まって、まったりとリラックスして聴けてしまう。
AD700は、その高域のアクセントが鬱陶しい。(ただしクラシックは別。艶やかに聴ける)
そして、上記4ジャンルの中からF1の私的ベストマッチングを挙げれば断トツで女性ポップス。
ヴォーカルの女性の声が優しく艶やかで、かなり気持ち良く聴けた。
他の方々が別スレで発言しておられる様に、中域〜中高域の再生は得意なようだ。
だがとにかく音が変に丸く解像度が低いので、純粋な音楽鑑賞用としてはツライ。
またハードロックとジャズでは、一般的なオープンエアと同様、
圧倒する様なパワフルな低音は両機種とも望めない。
…以上。
再生環境で大きく左右されるようだし、あくまで私的主観なので、ご参考まで。

■後継機種への要望
今のところは、やはり音質。もちっと高解像度に仕上げて欲しいって。
個人的妄想としては後継機種ではなく上位機種が出そうな…。

書込番号:3656960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/23 01:39(1年以上前)

私はPC環境での使用で書き込みさせていただきます。
まず、音源は、オンキョーのSE−U55X。
(皆さんのように、専用ヘッドフォンアンプでなくすみません)

比較対象は、BOSEのTriPortとソニーのMDR−CD900STです。
元々、BOSEの音が好き(低音に偏り気味)な私から見て、
MDR−F1の弱点は、音のキレの悪さだと思います。
解像度は、MDR−CD900STに到底及ばず、TriPort
にすら及びませんが、それよりも、何とも音がまったりとし過ぎて
ます。(エージングしたら、余計、その傾向が強くなりました。)

逆に長所ですが、抜群の装着感と長時間の再生でも疲れない
浅い音質(表現がうまくないのでお許しを)と思います。
装着感は、TriPortよりもいいぐらいです。

所感なのですが、低音は期待できないとしても、もう少しサックス等
の中音が出ればなぁなんて思ってしまいます。結局のところ、
映画観賞用に、装着感と簡単な試聴で買ってしまったのですが...。

PC環境代表でコメントさせていただきました。

書込番号:4184869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見る映画にもよるとは思いますが・・・

2005/03/20 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 フェルムラーさん

このヘッドホンでDOLBY DIGITALとDTSの音・サラウンドの違いってわかりますか?
私の場合、DTSの方が音が大きくなるので微妙にいいように感じる程度で、音量を同じにしたら違いなどぜんぜんわかりません。
また両者の違いがわかりやすい作品などありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:4099787

ナイスクチコミ!0


返信する
だらあさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/22 15:18(1年以上前)

dtsはdolbyよりも圧縮率が低いため高音質で
音が濃い感じで迫力が感じられます
しかし、作り手によってはdolby方が良かったりしますがね

「U-571」のdtsは爆発の重低音がスゴイですよ。

書込番号:4183594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod shuffle

2005/02/01 00:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1

スレ主 テクニクスさん

iPod shuffleに装着することは可能でしょうか?
標準ネックストラップのヒモを外して(切って)、その穴に通せますか?
イヤホンジャックは反対側になってしまいますが、バランスはどうでしょうか?

書込番号:3865342

ナイスクチコミ!0


返信する
ビビ爺さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/02 16:23(1年以上前)

そのままではシャッフルには利用できません。うまくいったとしてもとても不細工のものになります。わたしはジャック側を上にして使用(試用)していますが、脱落する危険はありますので何とか細工を試みております。

書込番号:3872179

ナイスクチコミ!0


heypowさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 13:24(1年以上前)

このシリコンジャケットを使うと、本ヘッドフォンのストラップ紐が通せますよ。
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/fj.php

ただこのシリコン、iPod Shuffle保護用に凄く良いんですが、埃やゴミが付きやすい材質なのが難点です・・・。

書込番号:4173798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング