SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークウォークマン

2005/03/30 09:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-SA1000

クチコミ投稿数:7件

一般のネットワークウォークマンはMDR-SAシリーズを駆動できますか?どなたかポータブル用途で使っている方はいませんか?あと、コードの長さはどのくらいでしょうか?

書込番号:4128317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/30 09:59(1年以上前)

なぜメーカーサイトを見ようとしないのでしょうか?
コード長は載っています。

書込番号:4128325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 11:20(1年以上前)

どうしてメーカーサイトを見ていないということになるのでしょう?自分なりに調べても分かりませんでした。。教えていただけないでしょうか?m(__)m

書込番号:4131093

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 11:44(1年以上前)

コード長3メートルと載っています。メーカーサイトをよく見ればわかるでしょう?
あとネットワークオーディオでの使用はオーバースペックだと思います、もったいないです。

書込番号:4131130

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 12:06(1年以上前)

訂正3メートル→3.5メートル

書込番号:4131164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 13:00(1年以上前)

さくらももお(仮)さん、よちをさん、ありがとうございます。そうですかぁ。。やっぱオーバースペックですよねぇ。この手のタイプでポータブル用途に適したモノはございませんせしょうか?

書込番号:4131266

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/31 18:18(1年以上前)

この手のタイプってのが、どういうのを指しているかイマイチ解らないが…
SA1000程度なら、圧縮音源でもさほど粗は目立たないと思われ。
オーバースペックって程でもないだろう。
プレイヤーの出力も10mW近くあれば、音量不足もない気がするけど
SA1000のインピーダンス書かれてないぽ<オフィシャルに

まぁ、室外使用になるなら、どうかと思うけど。

書込番号:4131774

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2005/03/31 22:14(1年以上前)

ヨーヨーマッさま、少し適切では無かったですね、申し訳ないです。
@AUG@さま、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4132318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 23:19(1年以上前)

皆様、いろいろとありがとうございます。やはり3.5mというのは室外用としては無理かもしれませんね。実際に所持している方はどう思うでしょうか?

書込番号:4132542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 00:08(1年以上前)

@AUG@さん、カタログの方にインピーダンス70Ωと書かれていました。このことに関して何か使用に支障はあると考えられますか?私は初心者なのでよく分からないので良ければ、教えていただけないでしょうか。

書込番号:4154189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

断線の修理

2005/04/08 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:10件

MDR-EX71を1年以上使っているのですが、左側から音がでなくなりました。線の内部で断線したようです。
修理に出した方がよいでしょうか。新規に買い直した方が得策でしょうか?
保証は切れています。

書込番号:4151635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/09 04:08(1年以上前)

買い替えしかないと思うけど。

書込番号:4152187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属の延長コードについて

2005/02/28 02:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EXQ1

スレ主 音気ちさん
クチコミ投稿数:2件

EXQ1を所有されている方に是非お聞きしたいのですが、付属の延長コードの質(音質・使用素材等)のレポートをお願いしたいのですが。MDR-D66に付属の延長コードの音質がイマイチだったので、非常に気になり質問しました。ちなみに現在はテクニカの安価なヘッドフォンに付属の物を使用しています。(音質・使用素材共にSONYより上?) 当方、延長コードには存在を感じさせない様な超フラットな音質を求めます。        皆様どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3998616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/03/01 21:44(1年以上前)

延長ケーブルでフラットは、ノーマルでの音が張り出さず後頭部方向に凹まず定位した音場を崩さず。でしょうか・・・

パナルにEM7の延長ケーブルを使うと定位する場所が変わる。
EQ8に付属ケーブルを使うと後頭部方向に結構凹んで聴き難くなる。
K12Pにソニー付属のケーブルを使うと定位感が改善する。
等等

そうそう。E888LPのクラス1ケーブルで延長ケーブルを作ってみたいですね。

書込番号:4006307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/03/01 21:50(1年以上前)

音気ちさん、はじめまして。延長コードの件ですが、
>延長コードには存在を感じさせない様な超フラットな音質を求めます。
フラットな周波数特性を求めるのなら、EXQ1付属のものよりもテクニカの少し高価なものをおすすめします。店頭で延長コードだけの視聴はなかなかさせてもらえないので、雑誌などの視聴レポートを参考にするのも1つの手です。

EXQ1の延長コードの特徴ですが、やはり聴いていてコードの特徴が気になる点があります。例えば、延長コードがあると定位が少しぼやけた感じになり、奥行き感の表現が曖昧になります。やはりフラットな音質と、確かな定位と奥行き感を求めるなら、延長コードは使用しないかテクニカの金メッキで高価なものの方が有利でしょう。少しでも参考になる事があればまたお知らせします。

書込番号:4006351

ナイスクチコミ!0


スレ主 音気ちさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 14:40(1年以上前)

回答して頂きありがとうございます。
やはりクオリアと言っても延長コードはおまけ程度に
考えたほうがいい様子ですね。
書き込みによるとテクニカが良いようですね。
私もソニーよりテクニカがいいと思っていましたので。
あとは当方のテクニカとピュアオーディオ支持者さんが
言っているテクニカのコードがどれくらい違うものか?
が焦点になりそうです。
個人的にはどらチャンさんのクラス1ケーブルで自作が
ベストチョイスかも。。。
なんて思っています。

書込番号:4138884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/04/08 22:50(1年以上前)

やはり、どんなケーブルを使っても、音質は多少劣化します。それは避けられません。ベストはヘッドホンを直結で聴くことです。

そうそう、EXQ1付属の延長コードは、Dレンジも悪くなり、ごちゃごちゃで安っぽい音になってしまいます。ピアノの響きにしても、音の伸びがぜんぜん違ってくるのです。クオリアといえども、延長コードはそう期待しないほうがイイですよ。

書込番号:4151623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コード1mでプラグがストレートなイヤホン

2005/03/05 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 じょじょろさん

この商品とは直接関係はないのですが、質問させてください。コードの長さが1mくらいで、プラグのところがL型じゃないイヤホンって何かありませんか?0.5mくらいだとストレート型ですが、1mくらいになるとみんなL型になってしまいますよね。ゼンハイザーのは1mくらいでストレート型のプラグなんですが、あれは左と右が同じ長さで前にたらすタイプらしいので私的にNGなんです。あとクリップタイプも音漏れがでかいのでNGです。そうなるとないんですよね。

書込番号:4026615

ナイスクチコミ!0


返信する
ここうおさん

2005/03/12 02:31(1年以上前)

安物ですが、
大きな所いってみればありますよ。
名古屋のビックカメラにはありました。
名前までは覚えていません。
やっすい感じのものでした。

書込番号:4057875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/04/04 19:34(1年以上前)

名古屋のビックカメラの定員の対応はひどいです。
うっと惜しいぐらいシツコイ。

書込番号:4142010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/07 11:43(1年以上前)

YAMADAに比べれば社員教育はできていてマシだと思います。

書込番号:4148131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジムでのランニングに

2005/03/14 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

スレ主 マラソン君さん

はじめまして。ジムでのランニングをiPODを聞きながらやりたいのですが、このイヤホンは途中振動や汗などではずれやすくなったりしないでしょうか?どなたか実際にその様な使用経験の方いらっしゃいますか?また、その様な用途で別なおすすめの機種はありますでしょうか?

書込番号:4071169

ナイスクチコミ!0


返信する
(+α+)さん

2005/03/15 12:27(1年以上前)

リモコンのクリップさえ外れなければ耳から落ちる事はないでしょう。

ただ、汗で耳の穴がびしゃびしゃになると思いますのでお勧めはしません。
ランニングにはオープンタイプがよろしいかと。
走りながら音楽なんてそうそう満足のいく音質にはなりませんのでE931辺りが
妥当だと思います。
低音も高音もそこそこ出ますし、汗で壊れても安く替えが利きますからね。

前にEX71を水溜りにちょびっと落として中に水が入ったのですが、明らかに
片側だけがつまったような音になりました。
ユニットは汗も水も弱いのでお気をつけてください。

書込番号:4074676

ナイスクチコミ!0


tunamittiさん

2005/03/16 04:32(1年以上前)

ランニング中にipodって…
HDD傷つけないかなぁ??

書込番号:4078374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/04/04 19:32(1年以上前)

すぐに逝かれるでしょうね(笑
HDDタイプはお勧めできません。
メモリタイプがお勧めです。

書込番号:4142005

ナイスクチコミ!0


anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/06 01:48(1年以上前)

私はジョギングにiPodを使ってますが、全然大丈夫です。アップルのサイトでもジョギングでの仕様を奨励してますよ。

書込番号:4145340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/07 11:33(1年以上前)

>私はジョギングにiPodを使ってますが、全然大丈夫です。アップルのサイトでもジョギングでの仕様を奨励してますよ。
音飛びしないから大丈夫といっているのなら当たり前のことです。
HDDの状態を把握しておられるなら別ですが...
再生時メモリに曲情報を置いて、HDDの動作を少なくすれば
多少は壊れにくくなるかもしれませんが、
HDDは必ず動作する必要がありますから、
振動を与えても与えなくても
いつかは壊れると思いますよ。
振動を与えれば確実に寿命は短くなると思います。

書込番号:4148120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音割れ

2005/04/03 11:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP

クチコミ投稿数:13件

E888購入しました。NW-E99 & NW-HD3での再生ですが、
あるソースで左側が音割れします。(低音)
SONYサポートに電話したら、再生機器が対象外と言われました。
音量を下げればいい訳なんですが、付属のヘッドホンではどちらも
大丈夫なんで、????ってな感じです。
同じような方、いませんか?
ちなみに、E99付属のE838の後継機種はE931らしく
こっちをすすめられました。
HD3にはE0931がついてましたが、これはE931と同じ物ですか?

書込番号:4138470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/03 12:33(1年以上前)

相談する順番が違うでしょうか。
先ずは購入先に相談でしょうか。
小生のE888は一度購入先で交換して貰いました。
些細な理由でしたがスンなりと応じてくれましたょ。
なので上記理由なら更にスンなりと応じてくれるでしょう。

書込番号:4138644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/03 12:38(1年以上前)

そうそう。その時の交換は店頭のもう一つの品と聴き比べをさせて貰い本人納得で交換が出来ましたね。

書込番号:4138649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2005/04/03 13:45(1年以上前)

本当に、????ってな感じですね。

>左側が音割れします。(低音)

>再生機器が対象外

>E838の後継機種はE931らしくこっちをすすめられました。
E888の方が高音質なのは、明らかです。

私のE888は幸いそのような症状が無く安定して使えてますが、
初期不良を含めて購入店で相談した方が良さそうですね。

書込番号:4138805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/03 15:11(1年以上前)

販売サイトの初期不良の取り扱いで、

ご購入後、通常使用において商品の挙動がおかしいと感じた場合は、
保証書などに記載のメーカーのサービスセンターへお客様から
ご連絡いただき、先方の担当者へ、症状をお伝えください。
その際に、「購入店舗へ連絡して欲しい」とメーカーより言われた
場合は、故障報告フォームより弊社までご連絡ください。

とありました。もんですから...

書込番号:4138950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/03 16:05(1年以上前)

私の買ったE888LPのも左のビビリが酷かったでしたよ。
音量さげてましたけど、SONYの個性でもある中高域の抜け具合も
良くなかったので、キャップ取ってフィルターを取り除いたら
ビビリが増長してしまいました。

あれこれいじる内についに破損の道に・・・

またひとつE888LPを買いましたところ、まったくビビリもなく
中高域が絶品だった>>要は初期不良だったかもしれない。

スネアドラムのタイト感とBassのリアリティー、ヴォーカルの
伝え方等他のイヤホンにはないSONYらしさがある機種です。

書込番号:4139035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/03 18:19(1年以上前)

近所のお店にE888SPがありましたので、我慢できずに
買ってきました。
が、今度は右側のビビリがとても耐えられるものでは無く
お店の人にも手持ちのE99で音を聞いてもらいましたが、
「こりゃひどい」という事で返品・交換(再注文)になりました。

こちらは同じ音量でも左側は全く問題ありませんでした。

2号機の右ビビリに比べたら1号機の左は、まだましだったですね。
この機種ってボディ剛性弱いんですかね?
それにしても2連チャンでハズレとは...

書込番号:4139333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25486件Goodアンサー獲得:1178件

2005/04/03 20:32(1年以上前)

小生所有のE888は三台。
二台は日本製
一台はフィリピン製
日本製の一台は装着時に強く押し付けたと思われる振動板潰れによるドライブ不良が起きてしまいました。(簡単に逝ってしまった感じがする不良)

そうそう。小生のソニー機(HiMD)での16Ω耳入れ式ではボリウム位置はそれ程高くないですょ。確か10以下だったかな。

書込番号:4139648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/03 23:56(1年以上前)

こちらは、2台とも「フィリピン製」でした。

書込番号:4140382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング