このページのスレッド一覧(全6958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年2月17日 18:34 | |
| 0 | 6 | 2005年2月17日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2005年2月16日 10:20 | |
| 0 | 2 | 2005年2月15日 23:39 | |
| 0 | 5 | 2005年2月15日 22:33 | |
| 0 | 5 | 2005年2月13日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EXQ1
ユーザーの方に質問です。
今のところカナル型としては値段的にSHUREと迷っています。
どなたか両方持っている方で比較レポ頂けると助かります。
着け心地としてはソニーがいいのですが、音的に現在はSHUREを使っています。
クレクレですみません、宜しくお願い致します。
0点
2005/02/07 20:08(1年以上前)
低音をどれほど重視してるかで違いますよ?
書込番号:3897643
0点
2005/02/09 12:34(1年以上前)
低音はEX71程度あれば十分です。
(というか、あんなになくてもいいかな)
それよりは解像度と中、中高音に艶があるかの方が大事です。
あ、もちろんSHUREに比べての話です。
さらに説明不足だったのですがSHUREのE2です。
二万出すならE3いってもいいかな、と迷っています。
書込番号:3905637
0点
2005/02/09 22:27(1年以上前)
僕が持ってるのはE3cなのでE2cはわかりませんが、低音好きには一言で言うと、「残念!」になるんですがメイタドさんにはちょうどいい感じじゃないでしょうか。SHUREをいくらか聞いて、EX71を聞くと低音がしんどく思えます。中高音に関してはどちらもいいと思います。ただEXQ1は素人の僕にはEX81と劇的に違う感じがしません。遮音性が高くて低音がしんどいのが嫌いな自分としてはSHUREがお勧めです。
書込番号:3907815
0点
2005/02/09 22:43(1年以上前)
MDR-EXQ1とEX71,E888持ってます
e2c,e3cは視聴レベルですが
e3c≒EXQ1>(ラジカセっぽい音の壁)>E2c>E888かな
≒:一長一短あり
書込番号:3907943
0点
2005/02/17 18:34(1年以上前)
あ、すみません。
書き込んでおきながらすっかり忘れていました・・・
レスありがとうございます。
これならSHUREでいいかな。
というのも知り合いがE3cを買って自分のE2cと聴き比べてたのですが、あんまり差が分かりませんでした。(すみません、この程度の耳です。)
E3cとほとんど変わらないのであれば一万多く払う価値はないかな、と。
それに、すっかりE2cに慣れてしまい、久しぶりにEX71着けると、耳から抜けやすいですね・・・
重ね重ね、お返事くれた方感謝です。
書込番号:3946487
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
いまさらですが、ドルビーヘッドフォンと普通のホームシアターセットどちらが宜しいでしょうか?部屋は8畳は優に超えていますのでホームシアターでも十分なのですが、リビングなのでスピーカー多さによる圧迫感、どれにしようか迷う、夜間などの近所迷惑、隣の部屋お祖父ちゃんの部屋で何かと、、という分けありで。しかしながら、大迫力で映画に息子もゲームをしたい身なのでしょうがありません。ドルビーヘッドホンでも十分迫力、音質問題ないのでしょうか?ご回答、お待ちしています。
0点
2005/02/02 21:39(1年以上前)
ドルビーヘッドホンで本当に5.1チャンネルのように、後ろ左右からも分裂して音が聞こえてくるのかも心配です。
書込番号:3873469
0点
2005/02/02 23:01(1年以上前)
スピーカーが置ける環境なら断然スピーカーの方を勧めます。
ヘッドホンはあくまでサラウンドなので5.1ch「のように」
聞こえるだけです。
個人的には斜め後ろからは聞こえても後ろから聞こえることはない
って感じでした。
迫力もスピーカーはサブウーファーがありますからね。
あと音質はDVDを見るのには十分ですが音楽鑑賞にはキビシイ
くらいです。
最後に当たり前ですがヘッドホンは一人しか聞けませんね。
書込番号:3874028
0点
2005/02/03 12:17(1年以上前)
そうですか、ご回答の方をありがとうございます。迷いますね、夜遅くに近所や祖父のことを考えますと、、
書込番号:3876137
0点
2005/02/03 12:18(1年以上前)
顔アイコン、間違えました。
書込番号:3876139
0点
2005/02/04 21:44(1年以上前)
私もカメの甲羅さんと同じような理由で悩みこのヘッドホンを購入しました。
ちなみに以前はサブ・ウーファー付きのミニコンと光ケーブルで繋いでDVDを観ていました。少なくともそんな環境よりは臨場感はあるようです。
以前の環境でもスピーカーからそれなりの音量を出すことには周囲への気兼ねがありましたので、基本は映画館と割り切っています。
ヘッドホンですので音の広がりという意味では満足できないかもしれませんが、別の方も書いていた通り、大音量で気兼ねなく映画をみるのは、今まで気付かなかった音が聞こえ、それなりの良さがあると思います。
書込番号:3882372
0点
2005/02/17 01:36(1年以上前)
私もこれ買おうと思いましたが、昼間は友達とゲームをサラウンドで楽しみたい、深夜は一人でゲームや映画を楽しみたいと思い、ヤマハの「シネマステーション ミニ TSS-15」というのを買いましたよ。
これなら値段も変わらないですし、ご自分の持ってらっしゃるヘッドホンで(擬似になりますが)サラウンドもできます。
カメの甲羅さんいかがですか?
書込番号:3944202
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL
今までこのイヤホンを使っていたのですが調子が悪くなってきたので買い換えようと思っています。
希望としてはEX81ほどの厚みのある音を持つイヤホンで、なるべくEX81より音域が広い密閉型にしたいのですがどなたかおすすめのイヤホンはないでしょうか。
SONYの製品から買い換えるときは音の厚みに関して不満を持つ方が多いと聞きましたので質問させていただきました。特にEX81から乗り換えた方がいましたらアドバイスください。よろしくお願いします。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
MDR-NC11Aのユーザーの方に質問です。
この製品は、携帯電話の電波干渉がありますか?
あるレポートで干渉が皆無とありました。
現在、MDR-NC11を通勤電車で使用していますが、
携帯電話の干渉が左耳だけに結構鋭くビッビッと
入ったりして不快です。
今度のこの製品に電波干渉がなければ買換えようと
思っています。
情報をよろしくお願いします。
ちなみに音質は、電車の中で聞くのはこんなものだと
思って聞いています。
0点
2005/02/14 22:36(1年以上前)
バッチリあります。
私はボーダフォンのPDC(2G)を使用してますが、
メール着信前に、先にノイズで気付いてしまうような有り様です。
書込番号:3933311
0点
2005/02/15 23:39(1年以上前)
はじめまして、テクニクスさん。
ご回答ありがとうございます。
携帯電話の干渉は、やはりありますか。
非常に残念です。
MDR-NC11を使用して半年経ちますが、MDR-NC11Aも
あまり評判が良くないようですね。
書込番号:3938773
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL
説明しづらいのですが、私の耳は普通はインナーイヤータイプのものが引っかかる部分が開いており使用できません…
そのため耳かけなどで固定出来るタイプのものを探しております。
現在、ATH-EM7の購入を考えておりましたが、いかんせん高価なことや、コード部分の貧弱さから購入に踏み切れずにいたところ、この製品に惹かれました。
しかし、見たところ耳にかけて固定することは出来そうですが、肝心の耳に入る部分が固定されなくては意味がありません。
やはり、いわゆる普通のイヤホンと同じように固定して、耳かけ部分は単なる補助的なものなのでしょうか?
使用感についてのレスお願いします。
0点
2005/02/07 22:17(1年以上前)
実は僕も普通のインナーイヤータイプのものが、わりと耳に合わないんです。MDR−EX81SLはどうでしょうか?誰の耳にも合うものなんでしょうか?書き込みお願いします。
書込番号:3898390
0点
2005/02/08 01:06(1年以上前)
MDR−EX71SLが耳から外れやすかったので、MDR−EX81SLを購入しました。MDR−EX81SLの耳かけ部分は柔らかい材質で、耳に固定しているというような感じではないです。従来の耳かけタイプと比較すると圧倒的に外れやすいです。耳穴に入る部分と耳にかかるアームまでのシャフトが長すぎるのと、材質の柔らかさと相まって外れやすいのではないか思われます。
特にコードがまとまる左側は外れやすいです。これはMDR−EX71SLでも同じでしたが、それよりは遥にマシです。
結果としてはMDR−EX81SLをお勧めします。やはり耳かけアーム付きの方が良いです。MDR−EX71SLは耳からコードを下にをぶらさげて使用するのでアゴとか服とかに擦れやすく、首を動かすと『ごそごそ』と振動が耳に入ります。
書込番号:3899593
0点
2005/02/08 01:09(1年以上前)
耳の穴のサイズが合わないのも外れやすい理由だと思いますが、このシリーズの低音を聞いてしまうと手放せません。従来のイヤホンには戻れませんね。
書込番号:3899612
0点
2005/02/10 23:28(1年以上前)
レスありがとうございました!
先日、新宿に行く用があり、ついでにヨドバシに行って来ました。
店員さんに言うとサンプルがあり、試着させてもらったところ耳の穴にジャストフィット!!時間もなかったので即購入しました!!
帰って早速、鏡を見ながら何度も着けたり外したりしてみましたが、やはりシャフトは長すぎる気が・・・着ける角度も難しいし、「ここだ!!」というポイントは見つかりません・・・
でも、スタイリッシュで音も満足!簡単には耳から抜け落ちることもなさそうですし、今後活躍してもらいたいと思います!!
書込番号:3912396
0点
2005/02/15 22:33(1年以上前)
やっと手に入りました。早速うちに帰ってつけてみたら気持ちいいくらいスッポリと耳に収まりました。EX81SLの製品評価の評価バランスでは「装着感」の部分が欠けていますが、実際つけてみたらそんなことも無く、音質なども含めて満足しています。これから大事に使っていきたいです。
書込番号:3938244
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000
この商品にかぎった質問ではないので恐縮ですが、プラズマテレビでも
使用できるコードレスヘッドホンってないでしょうか?
出来れば予算的には3万ぐらいまでで‥よろしくお願いします
0点
2004/11/17 12:56(1年以上前)
赤外線で伝送していない機種があれば、プラズマでもOKかも。
現在あるかどうかは知りません。
知ってる限りでは全て赤外線です。
ただ、どっかで見た記憶だと、テレビから遠ざければ、干渉されないと書いてあったような・・・
ギャンブルします?
書込番号:3511466
0点
2004/11/17 17:46(1年以上前)
そうですね、実はコードレスホン買って一週間くらいでプラズマにかえたのでほぼ新品状態でオシャカになったのがあるので、もうギャンブル
は出来ません。
とても使えたものではありませんでした、おそらく30分使ったら性格かわる
でしょう。
しかし何故かコードレスホンと学習リモコンにすいよせられます、「ヘッド
ホンに線がない!」っていうのに変に魅力を感じるのかも知れません。
書込番号:3512126
0点
>プラズマテレビでも使用できるコードレスヘッドホン
パナから12月に発売されるみたいですよ.
一度,パナのHPを覗いてみてはいかがですか?
書込番号:3535370
0点
2004/12/23 22:16(1年以上前)
プラズマ使用でMDR-DS4000使用していますが、特に影響ないですよ。
因みにプラズマはチュウナー一体型のKDE−P32HV2使用です。
書込番号:3676576
0点
2005/02/13 23:40(1年以上前)
プラズマばかりではなくて日光でもプツッときますよ。
書込番号:3928776
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





