このページのスレッド一覧(全6958スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月12日 17:28 | |
| 0 | 2 | 2005年1月12日 17:17 | |
| 0 | 5 | 2005年1月12日 16:38 | |
| 0 | 0 | 2005年1月12日 15:41 | |
| 0 | 1 | 2005年1月11日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2005年1月9日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000
現在単身赴任で会社の寮住まいです。日頃DVDやゲームをより良い環境で楽しみたく、サラウンドヘッドホンに興味を持ってます。色んな機種の掲示板を見て、価格にもよりますがそれぞれ一長一短あって機種選考に悩んでます。色々見たところ、ビクターから3月頃にHP-W1000という型番のヘッドホンが登場し、ドルビーヘッドホン・AAC・6.1CHにも対応し最大20時間連続使用できると機能面では他社のいいとこ取りという感想を受けました。しかし、ビクターのサラウンドヘッドホンの情報が見当たらないので、なにか良い意見がありましたら教えてください。ちなみにHP-W1000は4万前後だと思います。発売前の製品なので使用感などは聞けないですが、ビクター製品についての意見があれば参考にさせていただきたいです。
0点
2005/01/12 17:28(1年以上前)
↑追記
ビクターでサラウンドヘッドホンの掲示板がありませんでしたので
返事が来そうなこちらへ記載させていただきました。
書込番号:3768725
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ
買って、1ヶ月くらいたちました。
MP3(ipod)つなげて、毎日爽快に通勤しています。
最初は、エージング期間として、なるべく音量を上げず、
低音強調もせずに使った方がいいと思い、今までそーやって
使ってきました。
さて、このエージング、いつまで続ければいいんでしょうか?
別にDJでもなく、低音ガンガンというワケでもないんですが、
いつまでこの状態をキープした方がいいのかなーーって。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。
このH.P.の購入を検討されている方へ
とっても音いいですよ。
他のログの生ギターの音のいけてますし、Baseの音もここちいいです。
マライアキャリーの高音も、すごく聞きやすい。
まだ、トランス系は、少しウルサイ感じがします。
0点
2005/01/10 23:43(1年以上前)
>エージング期間として、なるべく音量を上げず、
>低音強調もせずに使った方がいいと思い
これはこれで、大事に使われているということでよろしいのですが、
「エージング」とは、車のならし運転とは違って、出来たての動きが固い状態なのを、早く本来の性能を引き出すよう無理やり動かしてやるものですから、(壊れない程度に)大音量で"ある程度の期間"鳴らすものです。
ある意味エーヂングとはエッジやダンパーを強制「劣化」させるものですから、エーヂングさせないで普通に聴いていても、そのうち本来の性能が出るようになりますし、そのほうが寿命は長くなるでしょう。
書込番号:3761788
0点
2005/01/12 17:17(1年以上前)
さっそくのご回答、どうもありがとうございました。
エージングの意味を、完全に履き違えてました^^;
少しボリューム高めて、いきます。
書込番号:3768701
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G82SL
MDR-G74SLを使っていましたが、長時間使用していると耳の付け根が痛くなり、肩が凝ってしまうので、本製品の購入を検討中です。
音的には問題がなさそうなので、装着感を質問させてください。これは「頭にはさむ」感じで装着する、と認識しておけばいいのでしょうか?耳にのっかかるような装着では二の舞になってしまいそうなので…。
どなたかご存知の方おられましたらお願いします。
0点
ちょうど今日買ってきたところでした。
今まではG72SLを使っていました。
まだ、全然使ってないのですが、基本的には頭を挟む感じです。
耳をすっぽりつつんで押さえつけるのですが
ヘッドホン自体の重みで多少下がって耳に少しかかる感じもあります。
また、耳の周りへの圧迫感が少し強めの様にも感じます。
多分すぐに慣れる程度の物だと思いますが
もしかすると気になるかもしれません。
顔に触れる部分は少し薄目のクッションが
しっかりとした表面素材で覆われています。
書込番号:3592252
0点
2004/12/10 01:36(1年以上前)
uranosさん、早速の返答ありがとうございます。
耳に装着するものですから、多少の耳への負担は仕方ないようですね。
その後、使用感はどうでしょうか?音質等もよければ聞かせてください。
書込番号:3610247
0点
2004/12/10 21:47(1年以上前)
こんにちは。
最近このヘッドホンを購入したものです。
自分も今まで使っていたヘッドホンでは耳の付け根が痛いため
買い換えを検討していたところ
店でこれのフィット感に惚れて購入しました^^
お薦めします。
書込番号:3613077
0点
2004/12/11 02:25(1年以上前)
gomagomahomaさん、ありがとうございます。
この製品では耳の痛みに関しては問題ないようですね。私の場合、耳の付け根が痛くなるのは、耳かけ型やインナーイヤー型では、克服できないようです。この製品は髪型も気にせずに装着できそうなのも魅力的ですし、この掲示板を見る限りでは音も比較的よさそうなので、購入してみます。ありがとうございました☆
書込番号:3614455
0点
この機種はいいですね。
私もお薦めします。
最近はインナーイヤー(密閉型。)バージョンのEX71を使っています。
こっちの方がいいのですが、スーツを脱いだ時、でかさが困りします。
書込番号:3768589
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
はじめまして。この製品を購入しようとおもってます。
今後カナダに住むので、もって行きたいのですが、ボルテージはどうなってるのか、お持ちの方教えていただけますか?
ちなみに、カナダ(アメリカも同じ)のボルテージは240Vです。
やはり、変圧器は必要ですか?よろしくお願いします。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ED31SP
2005/01/11 17:24(1年以上前)
フィット感ならEX51、音質ならダントツED31と私は思います。
EX51は重低音がいまいちで迫力に欠けるかんじ。迫力や臨場感を求めるなら絶対ED31をお勧めします。
書込番号:3764312
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
このタイプで音漏れさせていたら難聴になりますょ。
偶に見掛けるね。カナルの音漏れさせている音がコッチのカナルから聴こえて来る。
書込番号:3755016
0点
2005/01/09 22:21(1年以上前)
早い返答ありがとうございます
>カナルの音漏れさせている音がコッチのカナルから聴こえて来る
これはどういうことなんでしょうか?
書込番号:3755137
0点
日本のカナルはシュアのE2辺りの雑音環境に比べると劣ります。
E2cは後ろから来る車の気配すら判り難いでしょうか。
ですが、それ程音量を上げなくても比較的に聴き易いのですが自分の音量が漏れ音に負けて聴こえてくる。
そこまで音量上げなくても聴き易いのだけどね・・・(^^ゞ
そうそう。MX500は好いモノじゃないのでMX500より400の方が安くてお買い得ですね。
ソニーの現行カナルならEX81の方が聴き易いでしょう。
書込番号:3755259
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





