このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年9月2日 23:08 | |
| 0 | 1 | 2004年8月31日 02:37 | |
| 0 | 0 | 2004年8月30日 16:14 | |
| 0 | 2 | 2004年8月29日 22:26 | |
| 0 | 6 | 2004年8月28日 16:13 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP
自分、iriverのIFP195TCを使ってるんですが、付属のイヤホンとは別にもっと音の良いイヤホンが欲しいと思ってます。
付属イヤホンにはSennheiserのロゴが入ってるので、そんなに悪いものではないのかな?とも思いますが、E931はこれよりも音質が上がるでしょうか?
分かる方、教えていただければ幸いです
0点
価格の割にこのヘッドホンはいい音を出します。
値段も安いので、気に入らなかったら捨てればいいです。
ちなみにE888は絶対後悔しません。
書込番号:3185835
0点
2004/08/27 22:25(1年以上前)
買いました。
ほんとに素晴らしいです。
低音から高音までバランスよくて、クリアで迫力がある。。。
「値段にしては良い」という表現以上ですね。
実は、すぐ前にEX71を買ったんですが、
低音がドコドコうるさいし、高音はシャリシャリ・・中音は曇ってる・・・
4700円、ドブに捨てたような気持ちです・・
931を先に買っておけば・・・後悔の思いで一杯です。
書込番号:3191905
0点
EX71は装着の仕方ですごく音が変わります。
今日聴いていて左右のバランスがおかしかったので、思いっきり耳の奥につっこんだら激変しました。
書込番号:3192105
0点
2004/09/02 23:08(1年以上前)
多分、予想ですがiriverのIFP195TCの付属イヤホンはMX300ではないのでしょうか?もし、MX300ならE931のほうが多少はいいと思いますが。
MX400ならE931は劣っていると思います。
あと、私事ですがMX400ならE888にためをはれると思います。
書込番号:3216152
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000
初心者なのですが、教えてもらえたらと思って
書き込みました。
映画を見るときに こういうタイプの
ヘッドフォンがほしくて ビッ○カ○ラ新宿店に
行きましたが このDS8000は 置いていなくて
しかも 他のパイオニアとかも 置いてあるのだけど
試聴できなくて、店員さんもよくわからないみたいでしたので
試聴できて店員さんも親切なところ
知ってたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
場所は都内がありがたいです。
ソニーだけなら ソニーのそういうところに
行けばいいのでしょうが
パイオニアとか オーディオテクニカの
AACでしたっけ、そういうのも聞けるのと
比べてみたいのです。
ここの掲示板に書き込む方々のように
知識が豊富な方が店員さんなら いいのですが。
0点
2004/08/31 02:37(1年以上前)
うろ覚えで大変申し訳ないのですが、ヨドバシの確か新宿の店舗に、
ソニー2種類とパナソニック2種類と他もう1つのメーカーの
5台が並んでいて、椅子に座って視聴出来る所がありました。
店員さんは親切でしたが、知識は詳しそうな人と、そうでもなさそうな人がいました。
書込番号:3205764
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G74SL
これは重低音はいいですか?
それと耳に装着するとき耳耳に引っ掛けますか?それとも押し付ける感じですか?
それとヤマダ電機では売ってますか?
それと1、2時間使ってると耳が痛くなりますか?
夏につけると暑いですか?
0点
重低音がします。
忠夫とのバランスから言って過剰ですが。
装着感は押しつける感じです。
ヤマダは分かりません。ヤマダのHPで調べましょう。
音が悪いので長時間は聴いていません。
書込番号:3181902
0点
2004/08/29 22:26(1年以上前)
音は低音を増幅する感じ。ギターの開放6弦の音がビンビンきます。全体的に低音寄りですが、クラッシュやライドの音は抜け良く聞こえます。
ただボーカルがこもっている感じがするのが残念です。
私は長時間(2,3時間)着けると耳の付け根が痛くなることがありますが、まあこれは個人差があるでしょうから皆が痛くなるとは言えませんが……。
私の経験上では、暑い中つけててもそんなに蒸れません。
あと、音漏れが結構すごいので、電車の中などでは音量を絞った方がいいでしょう。
その他は気になるところはありませんでした。
HM/HRやHIPHOP、ロックなどを低音多めで聴きたければ、買ってもいいと思います。
書込番号:3200584
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000
CD3000のドライバー(振動板がついている部分)を交換された方は、おられますでしょうか?十数年前から使っているのですが、右チャンネルの音質が少し変化してきました。一番気になるのはすごく低レベルのビリつき、あと少し高音域が落ちてきている印象。そもそも初期不良で左のドライバーを交換して時から若干の左右差があったのですが、音楽を聴くときにはそれほどきになりませんでした。しかし、ここ1年ほど右のビリつきが気になりはじめてからは、左右差が気になることがあります。ドライバーヘッドを2つも交換すると、きっと新品に近い値段になるような気がして、こちらの先輩諸氏からのアドバイスをお願いいたします。CD3000は私にとって必要なアイテムですので、新品を購入するのもやはりCD3000が欲しいのです。よろしくお願いいたします。
0点
2004/08/16 13:32(1年以上前)
私も使ってますが、もしそうなったら迷わず新品を買いますね。
ヨドバシ・ドットコムですとと39800円+ポイント25%なので実質29850円です。
かなりお買い得かと。
書込番号:3149573
0点
2004/08/16 13:35(1年以上前)
訂正
×39800円
○39300円
書込番号:3149581
0点
2004/08/17 02:49(1年以上前)
ポイントは10パーセント還元だと思います。よって実質35370円だと思います。
書込番号:3152541
0点
2004/08/17 18:05(1年以上前)
98大好きさん そして ヘッドフォンマニアさん
レスありがとうございます。みなさんのおすすめどおり、新品を買うように準備をしたいと思います。愛着がないわけではないですが、頭のところがボロボロになってきておりますし、黒い粉(はがれた化粧コート)があっちこっちに振りまかれているので、そういう時期なのでしょう。古いモデルは最近音楽に目覚めてきた家族に与えることにします。ありがとうございました。
主に録音モニターに使っておりますが、いまだにCD3000より解像度とバランスに優れた(密閉型)ヘッドフォンに出会いません。ホントによくできていますね。
書込番号:3154330
0点
R10はもっと上です。(36万円。)
この夏のカタログから消えてしまったが。
スタックのコンデンサ型もいいですよ。
書込番号:3156880
0点
2004/08/28 16:13(1年以上前)
25%引きを25%ポイント還元と見間違えてました。失礼
書込番号:3194596
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
この製品とaudio technicaのATHFC7 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116_881/4873041.html
で迷っています主にEUROBEETとJ-POPを聞いています(ポーダブルmp3プレーヤーで)個人的には低音が出てほしいのですが皆さんはどちらのほうがいいと思いますでしょうか?上限は5000円ですほかにこんな製品もいいというのでもかまいませんこんな自分に教えていただけませんでしょうかよろしくお願いしますm(__)m
0点
2004/08/27 23:44(1年以上前)
低価格帯の低音といえばaudio-technicaのATH-PRO5でしょうか。
癖はかなり強いですが低音はボコボコ出ます。
が、その特徴ゆえに、万人に勧められるものではありません。
SENNHEISERのMX500、MX400も値段の割には良い感じで
鳴ってくれると思いますよ。(こいつは低音強調ではありませんが)
書込番号:3192281
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





