SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

評価点が悪いのに1位とは

2024/11/15 14:59(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

SONYのM5、折りたためない以外は音質も含めて良さそうなので購入を考えているのですが、評価点が他のSONY製品に比べて極めて低いのが気になります。

とはいいながらトップの座を座っているのは何故なんでしょう。

おかしな話です。

書込番号:25962011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/15 15:12(11ヶ月以上前)

>suumin7さん

カカクコムのランキングは実際に売れた数ではなくアクセス数で決まるので有名メーカーの製品、話題の製品は上位にきやすいですね

アクセスが多いということは購入検討している人も多いということでしょうしランキング上位の製品はそれなりに売れているのでしょうが悪い意味で話題の製品の場合はアクセスが多いのでランキング上位になっていてもあまり売れていないという現象は起きるでしょうね

書込番号:25962021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/15 15:12(11ヶ月以上前)

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15013898/

WH-1000XM5のページをみてる人が多いということではないでしょうか。

売れ筋といっても、全国の量販店のPOSデータと
リンクはしていないので、実際の販売実績ではないです。

書込番号:25962022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/15 15:43(11ヶ月以上前)

試す機会がなければ他人のレビューや感想を参考にするのは仕方ないところですが、極力自分で試しで自信が納得した物を買う、これに尽きます。
まあソニーや有名どころはランキングが高いのは仕方ないでしょうね。
実際の売り上げとは必ずしも比例しないんでしょうが、閲覧数が多いということはある程度売上には反映するとは思いますが。

書込番号:25962051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/15 15:53(11ヶ月以上前)

もっとも価格コムのレビューって誰でも書けますので、あまりうのみにしないがいいです。

本当にオーナーなのかどうかは正直わかりません。書き込みの多い人なら掲示板の内容とかでホントに使ってるんだろうなってのは想像できますけどね。

レビューだけのIDとかほぼ信用できないです。良いものも悪いものもですね。


私は同じクラスのゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンで1度懲りてるので、ちょっとワイヤレスってだけで敬遠ですかね。
ワイヤレスならではの利便性もわかりますが、その場合はヘッドフォンではなくイヤホンにしますかね〜

書込番号:25962063

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2024/11/15 20:44(11ヶ月以上前)

なるほど。

売れている順番ではなくて、どんだけアクセスされてるのかということでしたか。

SONYのM5は絶対王者だと思い込んでいました。

M5かBOSEのUltraで迷ってたのですが順位は気にせず考えることができそうです。

コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:25962418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2024/11/17 17:25(11ヶ月以上前)

SONY M5、直後にBOSE Ultraに抜かれて2位に後退しましたね。

聴き比べた実感として、これが正解かもしれません。

書込番号:25964511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでの利用における環境整備について

2024/11/16 23:03(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

はじめまして。
初歩的な質問で申し訳無いのですが質問です。

■利用想定環境
・自宅
・デスクトップパソコン(サウンドカードなどはなしでオンボのみ)
・ワイヤレスイヤホン(またはヘッドフォン)
・視聴音楽:youtubeなどの動画やアニソン、ゲームくらい
・音源はmp3やflacなどがメイン

■質問
1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?
音質がハイレゾなどでは効果がわかるかも?しれないですが、元の音源がそこそこだとしたら意味あるのか気になりました

2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?
単純にドライバーユニットの差で考えればヘッドフォンに軍配があがるのではと素人だと考えてしまいますが、そうでもない感じでしょうか?

とりとめのない質問で申し訳無いのですが、最近色々イヤホン試していて気になったので相談させてください。
音質は個々人の好みと言われればそのとおりなのですが、一般的な質問もしてますので何卒。

書込番号:25963760

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/16 23:15(11ヶ月以上前)

>chobichobiさん

Bluetoothイヤホンはドライバも重要ですが接続するバージョンやコーデックで音質が大きく変わりますのでPCのBluetoothがどのようななものなのか?で違ってくるでしょうね

WF-1000XM5の対応コーデックはSBC, AAC, LDAC, LC3となっているのでSBCよりはAAC、AACよりはLDACで接続すると音がよくなります

書込番号:25963767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/16 23:52(11ヶ月以上前)

1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?
音質がハイレゾなどでは効果がわかるかも?しれないですが、元の音源がそこそこだとしたら意味あるのか気になりました

意味はあるかと思います。
高級かどうかは別にして、ヘッドホン、イヤホンで
・抜け感
・解像感
・周波数特性
などは変わります。

アニメは、個人的にはセリフが活舌良く明瞭に聴ける機種が好きです。

安くてもアニメ視聴に使用したいと思う機種もあれば、
高くてもアニメ視聴に使用したくない機種もあります。

自分がどのような音で視聴したいかで選択されては。

2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

PCの内蔵Bluetoothで十分だと思います。
FiiO BTA30Proも持っていますが、内蔵Bluetoothと変わらないです。
コーデックにこだわりのある方もいますので、オンボードのSBCより
FiiO BTA30ProのLDACという方もいるかもしれませんが、個人的には
LDACとSBCの違いを感じないので、オンボードでも良いですし、
FiiO BTA30Pro使うにしてもSBCで使っています。



3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?
単純にドライバーユニットの差で考えればヘッドフォンに軍配があがるのではと素人だと考えてしまいますが、そうでもない感じでしょうか?

そもそもヘッドホンとイヤホンでは音の聞こえ方が異なります。
どっちが好きかではないでしょうか。
また、耳に刺す、頭にのせるという装着感も異なります。

自分が好ましいと感じる、
・装着感
・音の聞こえ方
のものを選択された方が幸せになれるかと思います。

アニメの1クール一気視聴とか、全話一気とかかなりの時間に
なりますので、個人的には、装着感の良いヘッドホンの方が
好きではあります。

たとえイヤホンで音質の良いものがあったとしても、
アニメの長時間視聴にはあまりイヤホン使いたくないかな。

そのあたりは、好みで選べばいいかと思います。

書込番号:25963798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/11/17 01:19(11ヶ月以上前)

音質云々の前にイヤホンやヘッドホンはそれぞれ機種毎に音色が違うので自分の好みに合った物を選ぶべきです。
PCに繋ぐから違いが判らないと言うようなものではないです。
今時のPCはそこそこのサウンドチップを内蔵しているので安いDACを繋いでも差が判りにくいですよ。

動画を見るのならBluetoothだと音声の遅延が気になる場合があるので有線接続をお薦めします。

書込番号:25963840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/17 09:47(11ヶ月以上前)

先ず、人それぞれの音の好みやイヤホン、ヘッドホンの音や機能面好みや装着、及びフィット感の良さが有りますので試すのが1番かと思います、自分の場合  自宅ではワイヤレスヘッドホンを使用します、外出場合は完全ワイヤレスイヤホンを使用します、有線式の方が音質は素晴らしいですが、自分は利便性タイプなので有線タイプだと動きの制限だったり繋げるデバイスを必ず持たないといけないので少し面倒ので自分はワイヤレスの方が、動ける範囲が広いし音質も最近のイヤホン、ヘッドホンなら、かなり進化しているので悪くは無いので好き、たまに有線タイプを使うけど音質は本気に素晴らしいです、先程言いましたが音楽を聴きながら自宅でも清掃したり、あっちこっち移動するならワイヤレスタイプが相性良い(距離が狭い場合)勿論、距離が遠く成る場合は繋げるデバイスと一生に携帯します(笑)人それぞれ使用目的や音質の好みなど、成りますので自分で試す、使用目的に対応するのが宜しいかと思います、防水重視ならlP68やlPx7やlIPX8のスポーツモデルを買うみたいに>chobichobiさん

書込番号:25964060

ナイスクチコミ!4


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/17 12:12(11ヶ月以上前)

>chobichobiさん

こんにちは。

>1.そもそもmp3やyoutube、アニメ程度の音を聴くのに高級ヘッドホンで音質は変わるのでしょうか?

皆さんもお書きの主旨ですが、「絶対的にいい音」かどうかがわかる方は経験値等含めて限られると思う(私もわかっちゃいないです)のですが、「好きな音」かどうかは、同価格帯ですら本当に千差万別だと感じます。なので値段が違うものを比べるとさらに大きな差を感じられるのではないかと思います。ただ、「密閉型ダイナミックイヤホン」のように形式が同じものだと、中にはかなり近い音のものもあるので聴き分けることが難しいものもあります。
そしてアニソンはオーディオ評論をされる方が試聴用に選ぶ曲も結構多いくらい、音にこだわって制作されている曲も多いと思いますし、アニメ作品も、ちょっと前の作品であってもBlu-rayで見るとかなり緻密な音が入っている作品も多いです。

>2.PCから直接Bluetoothなどでワイヤレスで聞く場合、もし音質を引き出すなら、FiiO BTA30Proのようなものがないと意味ないのではと思いましたがみなさんどうされてますか?

BTA30(前モデル)を使っていて、ゲーム中に無音が続くと送信が途絶えてしまうことが多く、BTA30Proでも同様のことは起こるとのメーカー日本代理店コメントを頂いたので売却し、Creative社のBT-W5 を使っています。ただ、本機がLDAC対応でaptX Adaptive
に非対応のため接続がSBC(基本の、音質は期待できないコーデック)になってしまうため、本機に限定してご検討されているのであればご注意ください。aptX Adaptive 96KHz 対応機種(例えばDENON PerL Pro)では、LDACに近いくらいの音質(別のイヤフォンで両対応のものでスマホから両コーデックを切り替えてみたが私には判別不能)で利用可能です。

>3.イヤホンとヘッドフォン(例えばWH-1000XM5)では今回の用途で考えるとかなり変わりますかね?

たまたま先週仕事で展示会を見学し、休憩がてらFOSTEXさんのブースでお話を伺うことができましたが、プロユース前提で発売されたこちら
https://kakaku.com/item/K0001622542/
の機種はFPSでどちらから銃撃されているか等を精密に聞き取ることができる、などゲーマーにも人気と伺いました。
私もこのヘッドフォンで聴くオーケストラはかなり定位が緻密な感覚があり、納得感がありました。
なので挙げられた中でもゲームに重点があるのであれば、遅延含めてこういった評判がある有線ヘッドフォンを選択されるのが良いのではないでしょうか。
ただ、このヘッドフォンの倍くらいの値段の有線イヤフォンは、このヘッドフォンを超える定位感が感じられる機種ももちろんあります。あくまで同コストで比較すると、という事例です。
要はジャンルではなく、どれくらい音をしっかり聴き取りたいか、がポイントなんじゃないかと。

ちなみに私は音楽をがっつり聴きたい時は割と高めのイヤフォンか上記ヘッドフォンを使いますが、それ以外はほぼ(Web会議、スマホ通話、BGM聴く、ゲーム等)下記ヘッドフォンで足りるようになりました。家族から呼ばれたりピンポンが鳴ったりなどは全部聞き取れますし、その上で音楽も満足に聴こえます。PCと利用するときのポイントは、DAC等を使わなくともUSBケーブルで直結して鳴らすことができる点です。私はBT-w5で繋いでスマホも同時接続しているので、スマホが着信したら通話もできるし、仕事の時は私用PCを切って会社PCと繋いで使います。
https://kakaku.com/item/J0000045251/
キャラ立ちしていないイヤフォンは今後徐々に手放すつもりです、、、
このヘッドフォンに限らず、各社出している耳を塞がないタイプが(周囲のノイズ等の)環境的に問題ないのであれば、長時間装着での違和感等も圧倒的に低いので個人的にはおすすめします。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25964172

ナイスクチコミ!4


スレ主 chobichobiさん
クチコミ投稿数:49件

2024/11/17 14:28(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>MA★RSさん
>盛るもっとさん
>ZGカマ1cさん
>だくおさん

みなさま、貴重なお時間とご意見いただきありがとうございます。
私の疑問に思っている点について解消できそうです。

Bluetoothについては別途機材をわざわざ用いるほどの状況ではないことは認識しました。
また昔はサウンドカードなどをつけたほうがといった古の知識でしたが、今はオンボでも充分なのですね。

また、イヤホン、ヘッドフォンについては、過去ログでも何度か他の方の質問を見ていたのですが、やはり用途や好みだということが再認識出来ましたので、実店舗や皆様のレビューなどを参考に自分のメイン利用用途で考えてみたいと思います。

お一人ずつ返答出来ず申し訳ありません。
とても丁寧に回答いただきありがとうございました。

書込番号:25964301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ127

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

WH-1000XM3(以下XM3)を5年ほど使用し、2024年8月の値上げを機にWH-1000XM5(XM5)に乗り換えました。音質の向上を期待していましたが、XM3の方が音質が良いと感じてしまいます。具体的には、XM3の方が音が近く感じ迫力がある。一方で、XM5は同じ音量設定でもXM3より音が小さく、遠いように感じてしまいます。当方の耳や環境(iphoneにbluetooth接続)に自信がないため、同じようにこれまでのWH-1000XMシリーズからXM5に乗り換えられた方のご意見やご感想が聞きたいです。知識や環境など至らない点が多々ありますが、お手柔らかにご意見、ご感想をお願いします。

書込番号:25858931

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/08/21 03:45(1年以上前)

>アイベックスさん

>WH-1000XM5がWH-1000XM3より音質が悪いなんてことありますか

使い込んでるWH-1000XM3の方がドライバーサイズは30oと大きく、
音圧感度良いのでより迫力のある音になるのでは。
WH-1000XM5も使い込むことにより化けてくるかも・

書込番号:25858974

ナイスクチコミ!25


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/08/21 05:11(1年以上前)

音質って結局はその人の好みでしかありません。
XM3よりXM5の方がトピ主の好みだった、ということかと。

後継機の方がより好みになっているか、というのは
人によって捉え方は様々です。

近所のスパゲティ専門店の商品Aと後継商品B
でBの方が必ずしもおいしいわけではないことと同じです。
人によっては、Aの方がよかったという人もいたりします。

後継機の方がスペックが良い
後継機の方がカッコいい
後継機の方が金額が高い
という事はありがちですが、人の好みは必ずしも
後継機の方が良いと感じるとは限りません。

後継機の方が好みだった⇒後継機の方が音質が上がったと感じる
旧機種の方が好みだった⇒後継機で音質が低下したと感じる

音質の序列を気にする人多いですが、100人いたら100人が
納得する音質の物差しはないです。

書込番号:25858982

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:81件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2024/08/21 07:47(1年以上前)

>アイベックスさん
念のために申し上げておくと音質は高いか低いかであって音が良い悪いとは切り離して語るものと思います。
最近はレビュアーも音質が良い、悪いで語るものが多く一般のユーザーを混乱させる物言いの一つと思っています。音の良し悪しはコーデックよりやはり元の音源のできによるところが大きいと思います。
最新の方が明らかに高精細、高解像度で高音質になってると思いますが音の良し悪しだけは個人の好みによるところだと思いますのでトピ主さんの好みには合わなかったのではないでしょうか。
実際音の好みで言えば五万のハイエンドモデルの音より一万くらいのエントリーモデルの音の方が好き、と言うこともザラにあります。
特にSONYは旧モデルより味付けが薄くなって来て高音質だけど音が無味乾燥に聞こえ面白みがないと言う意見も散見します。
かく言う私もSONYに魅力を感じなくなったので他メーカーをずっと愛用しております。
ご自身の耳を信じてもよろしいかと思います。

書込番号:25859067

ナイスクチコミ!20


mira_jpさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/21 10:33(1年以上前)

XM4はXM3より良いかなと感じましたが、XM5は良くはなってるんでしょうが迫力を感じませんでした。
結局XM3使い続けてます。

書込番号:25859304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/21 11:37(1年以上前)

>迫力を感じませんでした。

サウンドのクオリティーが上がると上質で大人しい傾向に行きますからね。
例えば重低音を打ち出した同シリーズであっても下位機種のがめったやたらに迫力だけはあったりしますしね。

あと、自分好みの音が必ずしも高音質ではないは全く同意です。
「好音質」と「高音質」は切り離して視ないといけないはいつも私も意識しているところです。
まあ一流の名店の料理よりもお好み焼きのようなB級グルメのが口に合う、美味しいと感じることも我々庶民にはしばしばですが。

書込番号:25859391

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:81件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2024/08/22 10:09(1年以上前)

富に最近は「待ってた音質番長!」「神音質」「比類なき強力音質」なんてまともな日本語になってないレビューも多く、安ければ神コスパ、ハイエンドなら神音質と神様はそんなになたくさんいるのでしょうか。
八百万(やおよろず)の神を信仰している国だから?当然なのかもしれませんが音質の文字は盛大に並ぶのに”音色”についての表現が少ない事に微妙な気持ちにさせてくれます。

書込番号:25860502

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2024/11/15 01:10(11ヶ月以上前)

「蓼食う虫も好き好き」と云うことでしょう。

自分でいいと感じてるのに、わざわざ他人に問うことではないでしょう。


書込番号:25961490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM5をwindows11がペアリングできない。

2024/11/10 15:52(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM5をwindows11とペアリングしようとしたところ、デバイスを追加するの部分に表示がされず、ペアリングができません。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。パソコン側に問題があるような気もしているのですが、ペアリングする方法としてはどのような方法がありますでしょうか。
見識のある方、何卒ご教授くださいませ。

書込番号:25956447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/11/10 16:03(11ヶ月以上前)

>blah11998877さん

ペアリングモードにしていますか?

ペアリングモードにするには、次の手順です。

(電源)ボタンを約7秒間押したままにする。

ヘッドホンのランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返し、音声ガイダンスで「ブルートゥース、ペアリングモードモード」と音声が流れます。

書込番号:25956464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/10 16:09(11ヶ月以上前)

ペアリングモードにはしているのですが、表示がされません。iphoneでは接続に成功したのですが、windowsではうまくいきません。

書込番号:25956471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/10 23:29(11ヶ月以上前)

iPhoneのBluetoothはオフにしてますか?iPhoneと接続中だとほかの物とは接続できないので
まずはiPhoneのBluetooth確認してください。

書込番号:25956940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


osmvさん
クチコミ投稿数:4226件Goodアンサー獲得:1083件

2024/11/12 08:51(11ヶ月以上前)

>blah11998877さん

パソコンを一度シャットダウンし、すでにWH-1000XM5とペアリングしているiPhoneのBluetoothをオフ(あるいは電源オフ)にし、WH-1000XM5も電源オフしてください。
その後、パソコンを起動し、起動完了してから、WH-1000XM5をパソコンから1m以内の距離に置き、次の「機器登録(ペアリング)してから接続する」(Windows 11)をやってください。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm5/pairing-pc.html
Swift Pairでできなければ、「[設定]画面からBluetooth接続をする」してください。

書込番号:25958199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/13 16:07(11ヶ月以上前)

返信遅れてすみません。なんとか接続することに成功しました。皆様ありがとうございます。

書込番号:25959790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 09:54(11ヶ月以上前)

原因は何だったのか位は書かないとね

書込番号:25960589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ115

返信25

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

アパート上の階の住民が立てる睡眠時間中の天井からの騒音(激しい足音、物を落とす音など振動型の低音)に悩んでおり、一時的な解決のため、睡眠用のワイヤレスイヤホンの購入を検討中です。
(※騒音問題自体の解決については別途対策のため動いているため、ここではスルーをお願いします)
AirPod Pro2を所持しており、ある程度効果がありますが4時間しか充電がもたないので睡眠には若干使い辛いです。
耳栓も試しましたが、振動音にはイマイチ効果が薄いようです。
Ankerの睡眠専用イヤホンも検討しましたが、キャンセリングではなくノイズマスキングのようなので恐らく耳への負担が大きいのではと思っています。

こちらの製品は充電8時間持ち、最高のノイズキャンセリングとある為にかなり希望を持っておりますが、こういった用途で実際使われている方など、もし所感ありましたらお教えください。
レビューも色々みましたが、AirPod Pro2の方がノイズキャンセリングが良いという内容も見かけた為と、(飛行機以外の)睡眠時に問題ない形状なのかなどの感想があまり引っかからず悩んでおります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25810839

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/07/15 16:39(1年以上前)

>neu00さん

Air Pods Pro 2のノイズキャンセリングが完全にフィットするとカナリ優秀ですので他だと不満は残りそうですが

私はハズレを引かずに23年11月購入の最初の個体から問題なく利用出来ている
Bose QuietComfort Ultra Earbuds
を私も押します。

ケースはAir Pods Pro2と比べると大変大ぶりですが
タッチセンサーの設定を枕に触れても問題無さそうな機能に設定すれば
横向きで下じきにしても違和感を感じません。

書込番号:25812208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 17:01(1年以上前)

>neu00さん

そういえば昨年入院した際、同室の方のいびきが強烈で、持って行ってたAirPodsProをノイキャンONで装着して寝たことがあります。
でも結局イヤホン装着の違和感が気になって寝られなかったので、諦めて布団を被って寝ました。

私個人的にはイヤホンをしたまま眠るのは困難な気がします。
一案ですが、かかりつけ医があればそこで睡眠導入剤の処方をお願いするという手もあります。
先生によると思いますが、内科医などでわりと簡単に処方してくれると思いますよ。

書込番号:25812237

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:401件

2024/07/15 18:43(1年以上前)

>neu00さん
こんにちは
ダンニャバードさんのおっしゃる睡眠導入剤が良いと思います。私も使っていますが睡眠薬と違って癖にならない弱いのがあり処方してもらっています。1回で30日分はでますが安いので試すべきでしょう。4時間くらいはしっかり寝れますので、精神安定上でも良いと思います。お恥ずかしいですが自分の場合は無呼吸症候群なんですが、お医者さんに相談するのがベストでしょう。

TVでアパート暮らしの大学生が勉強中にヘッドフォンで騒音対策をしている番組を見たことがありますが、人によって睡眠に入りにくい人もいますので、悩ましいですが、何かの助けを借りるのが健康上重要なことです。個人毎に違いますので恥ずかしいことでもありません。健康第一で頑張って下さい。

書込番号:25812348

ナイスクチコミ!6


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/16 05:18(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます!すみません、勘違いしておりました。BOSE QC ULTRA EARBUDSの仕様を見てみました。ノイズキャンセリングの実力は非常に高そうですね。
唯一の問題点は充電してバッテリーが6時間というところですね…。検討範囲ですが、欲を言えば8時間持つと完璧です。
しかし寝ホン可能でノイキャンが強い、恐らく住民が煩い時間帯は対応できるであろうバッテリー連続時間という点では選択肢に上がりそうです。
購入の前にはカスタマーサポートにも聞いてみたいと思います。

>よこchinさん
ありがとうございます!
wessaihomieさんも推されているのでそちらの機種はかなり良さそうですね。ケースは家で使うので全く問題ありません。
問題の音が消せるかは改めてユーサポにも問い合わせる予定ですが、やはり時間が若干ネックです。
やはりノイキャンはAir Pods Pro 2が一番でしょうか。バッテリーが本当に惜しいです。(なかなか新規でノイキャン搭載のものが出ないため諦めかけてますが…)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!おっしゃる通り、イヤホンも耳栓も本来ならしない方がベストですのであくまで一時凌ぎだと考えております。
騒音がない日は普通に眠れているため、睡眠導入剤でも音で目覚める可能性は高いです。
しかし、最適なものがなさそうであればそちらの道も考えたいと思います。

>cantakeさん
ありがとうございます!
説明不足でした。当方の場合、ぐっすり眠っているところ、深夜帯に突然住民の足音で目が覚めてしまうという感じで、入眠自体はできております。
音で起きない量の睡眠導入剤となるとかなり加減が難しそうですが、医者に相談できそうな際は話してみたいと思います。

睡眠導入剤に関しては微妙にカテゴリ違いになってしまいそうなので簡潔なお礼で失礼いたします…。感謝いたします。

ノイズキャンセリング搭載の電子耳栓というジャンルもあるようなので、そちらでも調べてみております。(イヤホンより安いのでやはりノイズキャンセリングが微妙という評価が多く、これだというのは見つかっておりません)

書込番号:25812865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2024/07/16 05:32(1年以上前)

>neu00さん
こんにちは

以下に、睡眠に効果を発揮し、電池が長持ちする寝ホンのいくつかをご紹介します。

1MORE ComfoBudsMini ES603:小型で片耳わずか約3.7gと軽量で快適に装着できます。
最大約40dBのノイズ低減を実現し、充電ケースと併用することで合計約24時間の連続再生が可能です。

final AG-PITA:耳が痛くなりにくく、眠りにつきやすいようサウンドの迫力をおさえたモデルが数多くラインナップされています。
最大30時間の連続再生が可能です。

Anker Soundcore Sleep A10:このモデルは睡眠を快適にすることに特化しており、
入眠時間や眠りの深さを記録する「モニタリング機能」や、入眠時に自動で音楽を止めてくれる「睡眠モード」があります。
連続再生時間は最大47時間です。


以上 参考にどうぞ。

書込番号:25812873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/07/16 06:58(1年以上前)

>neu00さん

>>問題の音が消せるかは改めてユーサポにも問い合わせる予定ですが、やはり時間が若干ネックです。

足音ですか、意識して聞いて無いのでサポートも答え難いかも、
ワイヤレスで、これ以上の時間は難しいと思いますが
音楽流さず着けているだけなら朝まで持ちそうな気もします。

>>やはりノイキャンはAir Pods Pro 2が一番でしょうか。

私は左右の耳穴のサイズが違い付属のLでも右が小さかったので
イヤーチップを他社製に交換してからは一番に感じています。

書込番号:25812919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:81件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/16 11:51(1年以上前)

>neu00さん
確かに8時間は厳しいかと思いますが接続する際のコーデックにもよりますので他製品も含めてご一考の対象にされてはいかがでしょうか。
いずれにしてもトピ主さんの要望を満たせるかどうかは購入してみない事にははっきり言えないものと思いますので熟慮されるようお勧めします。

書込番号:25813207

ナイスクチコミ!2


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/17 03:50(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!この口コミを参考にされる方が他にいるかもしれないので自分の得た情報を書いておきたいと思います。

Anker Soundcore Sleep A10 については直接メーカーに問い合わせました。が、キャンセリングではなくノイズマスキングのために騒音そのものに働きかけるのは厳しいとのことでした。騒音問題ではなく寝つきが悪い方などには良さそうです。

1MORE ComfoBudsMini ES60はノイズキャンセリングとのことで良さそうです。が、ケースを使わない場合の充電が5時間だそうです。
こちらの https://review.rakuten.co.jp/item/1/402716_10000026?ev=2#itemReviewList 購入者さんという方のレビューが当方と似た状況の為、今回の用途では厳しい可能性がありそうです。

final AG-PITA こちらは耳にもし合うなら良さそうですね。ノイキャンは搭載されていないとあるので騒音を消すという期待はできなそうです。

あくまで何時に発生するかわからない睡眠中の騒音対策という趣旨のため、それぞれの用途に合う方にはどの製品も良さそうです。


>よこchinさん
ありがとうございます!恐らく、低音の振動音対策と伝えれば技術的な回答はユーサポ側で可能だと思っております。朝まで持つ可能性があるのはありがたい情報です。
その辺りも含めて近日中に問い合わせをしてみます。
確かにワイヤレスなので、充電に限度はありますよね…。コード付きは寝るには厳しいし、充電を増やすと大きくなってしまい寝るには厳しいし、なかなか技術的に難しいとは感じております。


>wessaihomieさん
ありがとうございます!他の高機能ワイヤレスノイズキャンセリングで寝ホンにできそうなものも検討しつつ、BOSEにノイキャンのみの稼働時間や振動音の技術的な削減など問い合わせをしたいと思います。

書込番号:25814231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/17 12:31(1年以上前)

>neu00さん

私はこの製品を睡眠用途としては使用しておりませんが、
利用中の音楽やノイキャン性能で階上の足音や物音が軽減されるかというと、
ふさいでいる分だけ少し聞こえにくくなる部分はあるにしろ、
効果的に効いている様には感じませんでした。

どちらかというと音楽を聞いている分そちらに意識がいき、
多少騒音がまぎれるイメージです。

書込番号:25814622

ナイスクチコミ!6


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/18 03:37(1年以上前)

>KEURONさん
ありがとうございます!
なるほどです、WF-1000XM5に関しましてはノイキャンはそこまで強くないと考えた方が良さそうですね。手元のAirPod Pro2などはノイキャン時、音楽を流さずとも騒音が明確に消える印象が強いです。本来は音楽を楽しむのが正しい使い方(?)ではあると思いますので、私の用途がかなり特殊なのですが…。



ユーサポに問い合わせた結果でもBOSE QC ULTRA EARBUDSは
・ノイズを全体的に軽減させるためあまり音の種類は選ばない(甲高い鳥の声などには効果がないといったブログがありましたが、当方は低音削減目当てのため)
・音楽を流さない場合はバッテリーの持ちは長い傾向
・バッテリーが切れる際のアナウンスはOFFにできる
との回答でしたのと、ノイズキャンセリングがAirPod Pro2より強いとのレビューを複数見かけたため、(初期不具合さえなければ)当方の今回の用途には合っている可能性が高そうです。もう少し色々と記事やレビューを検索して問題なさそうであれば購入すると思います。
皆様本当にありがとうございました。表題の機種からズレてしまいましたが大変恐縮です。同じような状況の方がもしいましたら少しでも役に立つと願って…。

書込番号:25815476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/07/18 05:16(1年以上前)

>neu00さん

Boseは安くは無いですが理由を問わず自社サイトからの購入は30日間返品可能ですので試してみては
どうですか?

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:25815499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2024/07/18 06:08(1年以上前)

余談です。

このスレに最初にコメントした際、ものは試しでAmazonに注文した耳栓です。すぐに届いてたんですがすっかり忘れてました。
https://amzn.asia/d/0gEpzaVA
今開封して耳に装着してみましたが、結構な遮音効果がありますね。
就寝時はどうかわかりませんが、公共交通機関での移動時に仮眠をとりたいときなどには役に立ちそうです。
素材が柔らかいので装着の違和感が少ないのが良いです。

そして面白いのがこういった中華製品に多い高レビューに対するギフト。
949円の商品で千円のギフト券がもらえるんだから実質タダですね。(^^ゞ
今回はスルーしますが、もっと高額な他の商品ではAmazonギフトをもらったことはあります。
Amazonなどのレビューを参考にする場合はよく吟味する必要があります。

書込番号:25815519

ナイスクチコミ!8


T&Gさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/18 19:58(1年以上前)

ノイキャンにして、YouTubeでホワイトノイズを流しっぱなしにするとよく寝れます。

書込番号:25816420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/19 06:39(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます!高い買い物ですが健康を害するよりは試したいと思いポチりました。返品できるのはありがたいですね。試したいと思います。

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!レビューを読んでみましたが、星が5と1が両極端に多くてすごいですね。
星1のほうを見ると使用済みのものが届いた方が結構いらっしゃるようで…嘘か誠か分かりませんが、安いものをネットで買うのはちょっと怖いですね。
ダンニャバードさんに届いたものが真っ当な品物で安心しました。
しかしながら40 dBが本当であれば並みの耳栓より強力ですね。

>T&Gさん
ありがとうございます!やはりノイキャン単体だと若干弱めで音を流すことで補強される形なのですね。
その使い方ができるケースだと非常に有効ですね。

書込番号:25816818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/07/19 07:05(1年以上前)

>neu00さん

おはようございます。
neu00さんの耳にはAirPodsPro2と比べてどう聞こえるのか
気になります。

もしお時間有りましたら結果も教えて下さい。

書込番号:25816846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/10 04:25(1年以上前)

>よこchinさん
だいぶ遅くなりました。先方の配送の都合でようやく手に入りました。
まだ完全に使いこなせてませんが初期不具合はなさそうです。
ただ、思ったよりノイキャンが強くない気がするので(iPod Pro2よりは強いと感じますが)設定の問題かもしれません。
夏休みの関係か、隣人の騒音が今のところなく試せない状態です。(ぐっすり眠れて良い状況ですが・・・)
もう少し使いこなしてから該当製品の方で質問かレポートを投げさせていただくかもしれません。

書込番号:25844415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/08/10 05:46(1年以上前)

>neu00さん

おはようございます。
イヤホンはフィッティングでも遮音性能が変わりますし
Boseは片耳にシリコンゴム部品を2種類使うので色々と試してみて下さい。
※アプリのテストで合格ならそれ以上は望めないかも

ご存じとは思いますが装着のコツとしては
イヤホンの長い部分を真下にして耳穴に入れてから顔の前方に捻って下さい。

私もAirPods Pro2と比べると屋内での生活音(掃除機・換気扇・TV)のNCはAirPods Pro2の方が上位に感じています。

書込番号:25844432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:81件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/08/28 15:04(1年以上前)

>neu00さん
多くのTWSが売りにするデシベル表記はあまり当てになりません。
また、どの周波数帯域に効果があるかも明記してませんのでいずれにしても購入してみないとわからない、と言うのが私の個人的見解です。
先日Earfun Air Pro 4が-50dbと言う謳い文句でしたので購入、試してみましたがイヤーチップが適正に合えばまあまあ強い部類と感じたものの低域には迷いものの中高周波数帯はやはり少し残るので耳栓用途としては疑問を感じました。
やはり私の耳にはBOSEが最強と感じます。どの帯域もバッサリカットすると言うイメージ、強力なノイキャンの割に装着感が軽い上に圧迫感も軽いものと思います(別にBOSEの回し者ではありませんよ)。

書込番号:25868507

ナイスクチコミ!2


スレ主 neu00さん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/11 05:50(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
レビューを投稿しました。問題は色々ありますが、今回の一番の悩みの音が削減できるようで非常に助かりました。振動音についてはAirPods Pro2よりも優秀かもしれません。長時間着用は耳が痛くなるのが欠点ですが、推薦ありがとうございました。
装着のコツ、お教え感謝いたします。しかしやはり油断をすると落ちますね。次回の製品に期待します。

>wessaihomieさん
ありがとうございます。今後の為に後ほどそちらもチェックしたいと思いますがEarfun Air Pro 4はコスパ重視系のようですね。
BOSEも長時間着用すると耳が痛くなりますが、それでも2時間くらいは割となんとかなるのと、音の種類問わずキャンセルしてくれるのは本当その通りですね。

書込番号:25957035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2024/11/11 06:32(11ヶ月以上前)

>neu00さん

ご報告ありがとうございます
レビューご苦労さまでした。

とにかく生活が改善されたなら、良かったです。

書込番号:25957050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音漏れしないのでしょうか?

2024/10/19 11:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

クチコミ投稿数:37件

電車やバスで使用中に、外部に音漏れしませんか?

書込番号:25931037

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/19 12:03(1年以上前)

>kennyさんさん

> 音漏れしないのでしょうか?

開放型(オープンエアー)ですので音漏れというより開放です。
音漏れを気にするならば密閉タイプのWF-LS900Nでは。

https://kakaku.com/item/J0000038655/#tab

書込番号:25931075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sdhkktさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/19 12:11(1年以上前)

音量を上げると音漏れします。
電車等の騒音が多い場所では音量をある程度上げないとよく聞こえないので、
ちゃんと音楽等を聞きたいなら、このタイプは向いてないと思います。

私はなんとなくBGMとして聞こえていれば良いくらいなので、音量上げずに
電車でも使っています。

書込番号:25931083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:38件

2024/10/23 19:47(1年以上前)

新型よりもこちらのが開口部が大き目ということで当機種のが新型(LinkBuds Open WF-L910)に比べても漏れやすいでしょうね。
恐らく電車等では気を使って満足に音楽を楽しめないでしょう。

書込番号:25935946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 LinkBuds WF-L900のオーナーLinkBuds WF-L900の満足度5

2024/11/10 12:39(11ヶ月以上前)

開放型の中では耳の内側にスピーカーが食い込んでる形になっているため音漏れは若干小さめの様です。(友人との比較より)
周りの音がある程度聞こえる音量では基本問題ないです。音楽をはっきり聞こうとすると音漏れが起こりますので注意して使っております。

書込番号:25956258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング