SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:18件

こんにちは
今回1000mx6とBose QuietComfort Ultra Headphones (第2世代)で迷っております。

私はiPhoneユーザーですが、調べているとコーデック的にiPhoneユーザーは基本的にBOSE一択になるのでは無いかと思いました。
勿論、dongle proを使えば別かと思いますが。

iPhoneユーザーが大多数だと思っていたのですが、1000xm6ユーザーの皆様は何で音楽を聞かれているのでしょうか。Androidが多いのでしょうか。

ぜひ参考に教えていただけると助かります。

書込番号:26317858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/16 23:31

スマホでは限界があるので
拘るならスマホ以外の再生機がよいかと
ボーズのヘッドホン買ってもスマホと繋いだら
宝の持ち腐れですから
やはりDAP等がよいかと思います
ソニーならウォークマンとかですぬ
私はZX707を持ってますがスマホでは音楽聴けなくなりましたから。

書込番号:26317916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件

2025/10/17 07:54

>すぐ自分の話したがる人ですさん

返信ありがとうございます。

ウォークマンですよね〜。
DAPの方が音がいいのは理解しているのですが…。
沼ですよね😂💰


書込番号:26318056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/17 19:55

沼ではないですよ
ZX707とか10万円以内ですよ
ボーズのヘッドホンとか買うより
ZX707買って1万円くらいのヘッドホンの方が満足感しれませんよ。

書込番号:26318519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:18件

2025/10/18 20:52

>すぐ自分の話したがる人ですさん
そういうことですね
ご提案ありがとうございます!

1000xm6の購入を検討をしているので引き続き、お持ちの方が何経由で音楽聴いてるかコメントいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26319327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 01:24

SONYもBOSEどちらも所有しておりますが、どちらか手元に残すならBOSEだと思います。
明白な理由はSONYはUSBオーディオが使えないからです。
他にお聞きしたい事あればお気軽にどうぞ。>skywalker.comさん

書込番号:26319471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/10/19 16:02

>名前は無しさん
返信ありがとうございます。

何で音楽を聴いてらっしゃいますか?
やはりDAP等でしょうか!?
スマホならiPhoneなのかAndroidなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:26319863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/19 18:38

>skywalker.comさん
iPhoneですね。なので普段はAAC接続になります。
一応ドングルプロも所有してるので偶に使ったりしてます。
wh-1000xm6音質は素晴らしく綺麗なのですが、良くも悪くも特に特徴が無いと言いますか、BOSEに比べてこれだ!ってのが無いんですよね。

アプリの機能は他の機種には無い便利機能が盛りだくさんです。

シネマモードを両機種比較した時wh-1000xm6は正しく映画館の音響に近い感じでBOSEはイマーシブルの上位互換に感じました。
BOSE例えるなら喋ってるキャラの近くに居て周りの音が立体的感じる感じでした。
その場に一緒に居る感じの方が分かりやすいかも。

ゲームするならUSB接続出来るBOSEが良いです。
音質もSONYのイヤホンジャック経由よりBOSEの方がしっくり来ました。

書込番号:26320003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 WH-1000XM6のオーナーWH-1000XM6の満足度3

2025/10/28 11:30

AndroidスマホのLDAP接続でWH-1000Xを使い続けています。
AACと違いはほとんどないですが、気分です。
WH-1000X初代のフラットな音に慣れてしまったので、WH-1000XM6ではイコライザーを使ってます。

書込番号:26326654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:15件

10月1日のWF-1000XM5本体ソフトウェアアップデート以降イヤホンとBluetoothは問題なく接続されるのですが、soundconnectを立ち上げるとずっと接続中になってsound connectが使えません。
ソニーサポートに書いてある初期化や再接続をしても改善なしです。
復旧対策をご存知方いらっしゃいますか?今後のアプデ待ちですかね。

書込番号:26315944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/14 14:59

私の場合は新バージョンインストール済みになっているはずなのが、インストール終了の画面で固まってしまいsound connectから操作不能になりました。

そこでsound connectアプリを一旦アンインストールして入れなおしたところ通常状態に復旧しました。
もちろん新たにsound connectをインストールした時点でアップデートもされていましたね。
これは私の場合ですが、ご参考になれば。

書込番号:26316015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/14 15:55

ご返信ありがとうございます。それもやってみたのですが、ダメでした。

書込番号:26316053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/14 16:26

>ひざかんかんさん
自分は、このコメントを拝見してバージョンアップするのを保留しましたアプリが使えないと困るので、イコライザーなど他の操作が出来ないのが痛いから、SONYのカスタマセンターに相談してみては宜しいかと思います、とりあえず自分は他の方のコメントを拝見しながら、暫く様子をみたいと思います、スマホとXM5の接続は出来ても、やはり専用アプリが使えないと不便ですよね

書込番号:26316081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/14 17:22

一応SONYサポートにはメールしてます。
ただこの事象はハード故障の可能性もあり、
大部分の人は問題ないかもです。

書込番号:26316128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hromundarさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/15 21:25

>ひざかんかんさん

私もアップデートした頃くらいから同じ現象で悩んでいましたが、どうやら私の場合は機器の登録名をペアリング後にスマホ側で変更したことが原因だったようです。初期化後にSound Connectから操作してペアリング、その後機器の登録名を変更せずの使用では問題なくケース取り出し後の再接続もできました。

背景としてAndroid(Xperia 1 VII)でペアリングした際の「〇〇のWF-1000XM5」の表記があまり好みでなく、ペアリング後にスマホの設定画面で登録名を変更してこれまで問題なく使用できていたのですが、アップデート後のソフトウェアではこのことによってSound Connectが接続機器を認識できなくなってしまうのだと推測しています。(実際に初期化、ペアリング後のSound Connect接続できている状態で改めて登録名変更して一度ケースにしまい、再度取り出して電源ONにしたところ接続できなくなる現象が再発しました)

同じ原因かは分からないですが、少しでもお役に立てば幸いです。

書込番号:26317098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/15 21:37

>Hromundarさん
そうなると、不具合に成らない方法はペアリング時、スマホのBluetooth設定で登録名をWF−1000XM5ままにして変更しなければ大丈夫って事でしょうか?

書込番号:26317104

ナイスクチコミ!0


Hromundarさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/16 00:43

>ZGカマ1cさん
個人の試行錯誤の結果なので自信は持てませんが、少なくとも私はその方法でSound Connectの接続問題は回避できるようになっています。

書込番号:26317232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/10/16 00:57

皆さん。なんとか繋がるようになってきました。
やったことは、Sound Connectのデバイス設定→システム→ヘッドフォンの接続設定でLE Audio優先にチェックを入れる。です。ただもう少し様子見ます。
経緯は
SONYサポートのアドバイスを参考に、イヤホン側とDAP(NW-A300)を初期化してみると、電源オンの最初はつながるようになりました。
しかし、一旦イヤホンをケースにいれて(電源オフ)、ケースからイヤホンを取り出す(電源オン)と再接続できず、接続中の状態がつづき、最後に「WF-1000XM5に接続できません。機器の電源が入っていることを確認してください。」のポップ
アップ画面が出るようになり、ダメダメでした。
ただSONYサポートからのメールにLE Audio優先の項目がでていたので試したら繋がるようにはなりました。
ただこの設定はいわゆるベータ版ですが。。。
もう少し様子見ます。



書込番号:26317235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/10/17 18:00

今のところ再発していませんので、一旦クローズとします。
ありがとうございました。

書込番号:26318433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

Sony WF-1000XM5の購入を検討していますが、購入された方からの感想を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。
A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?
B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:26317399

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/16 10:29

>Katz1485さん

@本機の魅力はLDACによる接続ですので物によっては有線接続を凌ぎますね
 そこそこちゃんとした機種であれば有線には叶いません

➁スマホを落とす事と同じで打ち所が悪かったら、というところでしょうか

B高価な製品なので多くの人は保証を付けているのではないでしょうか
 前モデルのXM4がバッテリー問題で炎上した経歴ありますしね
 私も延長保証を付けています

書込番号:26317402

ナイスクチコミ!3


katok2001さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/16 13:16

PCのスペックにもよりますが、高品質でのプロトコールに対応している場合は
良い音で楽しめますよ。ただ、イコライザー設定を見直すだけでもSBC接続で
違いを感じることもできます。自分の耳には、LDACでなくても満足できました。
そもそも、そんな高品質な音源を使用してないことも多いです。
基本的に、付属のイヤホーンはさほど良いものではないと思います。
そして、壊れやすいかでは、運次第としか言いようがないです。
自分は何度か落として傷も入っていますが、故障はしていません。唯一の故障は
洗濯機に入れて選択した時に充電不能となった事です。Sonyストアで正直に
申告したのですが、何故か「電池不具合」となり無償修理となりました。
通常ではこういったことはあり得ないので、通常の衝撃では壊れにくいと考えます。
駆動パーツがないので、よほどの衝撃を与えない限りは壊れないんじゃないかな…

書込番号:26317527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/16 14:12

>@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。

いくらBluetoothとは言え、一応ソニーのフラッグシップモデルですからパソコン付属の有線イヤホン程度のものに劣ることはまずありません。
パソコン付属の有線イヤホンに比して低音から高音まで情報量が格段に多く、解像度もそこそこ高い上にナチュラルな音楽的な鳴り方もします。
耳に何らかの故障を抱えている方でなければこれは実感出来るはずです。

>A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?

一度ポケットから落としたくらいではそうそう壊れないとは思いますが、何度も落としているとダメージが蓄積されて突如音が出なくなる等の不具合が出る可能性はあります。

>B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。

私は飽きっぽくすぐ買い替えたりするので延長保証には入っておりませんが、そうでない方は価格を思えば延長保証に入っていたほうが無難でしょうね。
因みに既に一年以上使用していますが不具合やトラブルは一度も起きておりません。

書込番号:26317560

ナイスクチコミ!4


スレ主 Katz1485さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/16 17:22

>@starさん 
ありがとうございます。

>katok2001さん 
確かに音源が高品質でない場合が多いですから受信側を高品質にしても過大な期待はできないですね。

>監獄食堂さん
私のPCはLDACに対応していないのでトランスミッターが必要らしいのでそれも必要ですね。設定が難しそうなのでSBCコーデックでもそれなりに高音質を得られるとのことで安心しました。ありがとうございます。
取扱いも家の中での利用になりますので注意すれば問題なさそうで安心しました。

書込番号:26317661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングが効かなくなる

2025/09/07 13:21(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

クチコミ投稿数:19件

発売当初に購入し、使用しております。

かなり発生条件が限定されるのですが、ノイズキャンセリング、外音取り込みが一切効かなくなることがあります。
電車など、比較的高速で移動している際、ヘッドホンを一度外して再度装着すると、一瞬ノイキャンがオンになる感覚があるのですが、1秒ほどで周りの音が入ってくる(電源を切った時のような状態)ようになります。切り替えボタンを押しても切り替えた時の音はしますが、ノイキャンにもならず外音取り込みもされずという状態です。

iPhoneでもウォークマンでも何も接続していない状態でも発生するため、接続機器には依存しないように思います。

なお、当該現象は別件で交換対応いただきましたが、交換後も発生し、この件で修理(ハウジング組み立て)をしていただいても発生するため、ソフトウェアによるものかなと考えております。
今回から、アダプティブノイズキャンセリングオプティマイザーという機能が追加され、状況をリアルタイムで認識して適切なノイズキャンセリングのレベルにしてくれるようですが、それも関係しているように思います。

あまりに暑いため、街中でヘッドホンをされている方も少ないように感じますが、皆様の中に同じような状況になる方はいらっしゃいますでしょうか?
ソニーの修理窓口とは引き続き連絡を取り合っており、情報を集めているところなので、もしご協力いただけるようでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:26283666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2025/09/07 13:23(1ヶ月以上前)

なお、電車に乗って数十分つけ続けた後に、外して再度装着した時に発生することが多いです。
※短時間では発生しないような気がします。

書込番号:26283669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/10/13 16:33

こちらの件、ソニーに詳細を伝えて対応をお願いしましたが、結局「同じような事象は報告されていない。個別の対応は致しかねます。」と言われてしまいました…。

実際にノイズキャンセリングが正常に稼働しないにも関わらず、一方的にサポートを打ち切られて非常に残念です…。
せめて、仕様とわかれば良いのですが、なかなか同じような意見を聞かないのも現状です。
改めて、同じような事象が発生している方はいらっしゃらないでしょうか…?

書込番号:26315172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信4

お気に入りに追加

標準

PCでのLC3接続

2025/10/07 02:58


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

LC3接続に対応しているようですが、現状PCで本機とLC3接続できるアダプターの情報等お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26309849

ナイスクチコミ!11


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/07 08:00

Windows 11 バージョン22H2以降が必要ですが、
Creative BT-W6使えば可能かと。

https://jp.creative.com/support/kb/welcome.asp?catid=4&pid=24280&sid=201067

書込番号:26309963

ナイスクチコミ!19


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 09:13

BT-W6の動作機器リストではWF-1000XM5のLE Audioが×になってますね…

書込番号:26310018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/07 09:35

どちらもLC3対応ですが、Criativeが保証しないということだと
避けた方が良いかもですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN71FL92
こちらはどうでしょう。

https://www.amazon.com/dp/B0CN71FL92
こちらの説明文にWF-1000XM5はあります。

https://www.head-fi.org/threads/sony-wf-1000xm5.968488/page-79?utm_source=chatgpt.com
接続できた人できなかった人はいるようです。

書込番号:26310032

ナイスクチコミ!18


スレ主 ry___さん
クチコミ投稿数:4件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/10/07 14:33

ありがとうございます!
参考にしてみます!

書込番号:26310255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ244

返信14

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジしましたか

2025/04/20 17:53(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:1件

ラベル変更

最近FARST TAKEで使用されているヘッドホンのラベルが変わって、赤色からシルバーに変更にっているようですが、マイナーチェンジなのか、こちらのスタジオ用の別注品なのでしょうか?

書込番号:26153500

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2025/04/20 18:34(6ヶ月以上前)

FARST TAKEって何なのかって話をしないと誰もわからないんじゃない?

なんかの番組?ドラマ?FARSTってFIRST?

書込番号:26153550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/20 19:50(6ヶ月以上前)

THE FIRST TAKEじゃね?
登録者数1千万人超えてますね
あれキモノさん知らないんすか?
キモノさんならなんででもご存知かと思ってましたーー。

書込番号:26153649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/04/20 20:40(6ヶ月以上前)

MDR-CD900ST オリジナル

MDR-CD900ST THE FIRST TAKE版

THE FIRST TAKEでシールをつくって貼っただけでは。

純正赤ラベル:for DIGITAL
シルバーラベル:THE FIRST TAKE

書込番号:26153698

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2025/04/20 20:50(6ヶ月以上前)

>買う前にスレ立てます。さん

全く知らないですね〜
TVももう20年くらい見てませんしね〜。YouTubeもお気に入りチャンネルとお勧めに出てくる奴を見るくらいですかね。


登録者数1000万人ってもね〜。だから何なんって感じですけどね。
自分が面白いと思えば登録者数100人だっていいんですよ。登録者数が多いから見るってことはないですかね〜。
あなたは意外と俗人なんですね。世間の評価が気になるタイプですか?




書込番号:26153715

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/04/20 21:05(6ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=0Pf-d4nLAoI
https://www.youtube.com/watch?v=_Vq_Wkx6aqY

好きなのえらべるのでしょうかね。
1月位からシルバーシールがでてきてますが、
オオイシさん回は、コーラス隊がシルバーで
ご本人は赤シールバージョンです。

https://www.youtube.com/watch?v=F0mtMJVl8rc
エビ中9人はシルバーですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m5p0jftyKXI
NIZIU 10人はシルバーですね。

書込番号:26153726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/20 22:39(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
はい、世間の評価気になりますよ。 


書込番号:26153817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/20 22:47(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
TVはこの20年くらいは全く見てない
1秒も見てないということなんしょうか?

書込番号:26153821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:1件

2025/09/30 17:29(1ヶ月以上前)

もう遅いかもしれませんが…
the first takeとsonyがコラボして300台限定販売してるみたいです。
https://www.sony.jp/store/press/250919.html?s_pid=jp_storetop_PRESS_20250919_PRESS&srsltid=AfmBOorvhS6qhUqBe48ghFMuEmleP2ANHRl9MULsOeB1cGgbEjGJDiF-

書込番号:26304155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/10/01 10:12(1ヶ月以上前)

販売価格 36,300円(税込)だって。商売うまいね。

書込番号:26304665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2025/10/02 01:31(1ヶ月以上前)

基本的にSONYが好き…

これ「THE FIRST TAKE」のスタジオ専用の特別なチューニングでもしてあればプレミア感があっていいのに…。

モニターヘッドホンだし無理か…。

書込番号:26305280

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/02 02:54(1ヶ月以上前)

*1 ヘッドホン本体へのデザイン刻印やプリントはありません

とありますので、赤シールを白シールにしただけだと思われます。
シール自作したほうが安上がりでは。

https://weblabels.net/seal/seal-print-2
こういう小ロットのシール作成会社に頼んでもいいかと思いますし。



書込番号:26305289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2025/10/04 04:21

基本的にSONYが好き…

すみません^^私の「書込番号:26306949」のクチコミが削除されなかった時のために…


赤ラベルの方ですけど…プロのスタジオ定番モニターなので…「THE FIRST TAKE」だけでなく

Do As Infinity / Week!
https://www.youtube.com/watch?v=4nR7CEyv1eI&list=RDMM&index=19
↑ボーカルの伴都美子氏がつけていますね。^^

Hello, Again 〜昔からある場所〜 ap bank fes 11 - My Little Lover with Bank Band
https://www.youtube.com/watch?v=meBnTqpXPfY
↑はMr.Children(ミスチル)のプロデューサー、小林武史氏がつけていらっしゃいますね^^
(2分9秒ごろ映っています)

シールを張り替えただけではな〜 ( ノД`)シクシク…
                                                
 
と書きましたが… MDR-V6 の可能性も高いかもです!。訂正します。

書込番号:26306960

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/04 09:13

https://www.sony.jp/store/press/250919.html
モニターヘッドホン『MDR-CD900ST』と「THE FIRST TAKE」のコラボレーションモデル
なのでV6がベースの可能性は0では。

https://www.youtube.com/watch?v=F0mtMJVl8rc
こちらのモデルがV6の可能性は0です。
ケーブルが違います。

プロが使うのは、トラブルがあってもすぐに入手できる必要があります。

海外モデルで日本流通がなく、ディスコン(2015年頃)のものをベースにする意味がないでしょう。
アーティストが家でプライベート用に使っているとかならあるかもしれませんが、
仕事用に、日本流通のない海外モデルで10年前のディスコンの製品を使用する
意味がないです。

SONYの場合、日本SONYのものと、海外SONY・トラベラーズモデルは
管轄が違います。CD900STは株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ販売ですが。

https://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-CD900ST/MDR-CD900ST_purchase/
https://www.smci.jp/s/headp
MDR-CD900STは日本製でハンドメイド

MDR-V6はタイ製です。

書込番号:26307094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2025/10/04 10:55

基本的にSONYが好き…

●MA★RS さん
よろしくお願いいたします。^^

>モニターヘッドホン『MDR-CD900ST』と「THE FIRST TAKE」のコラボレーションモデル
なのでV6がベースの可能性は0では。→ はい。その通りだと思います。^^

>こちらのモデルがV6の可能性は0です。
ケーブルが違います。→ はい。その通りだと思います。^^

>プロが使うのは、以下〜
そうなのですね。^^とても勉強になります^^。では、伴都美子氏、小林武史氏が使用しているのは
MDR-CD900STで間違いないのですね^^
MDR-CD900STとMDR-V6が、とても似ていたものですから、間違った投稿をしてはいけないと、思っていた次第です。^^

私は、毎日、MDR-CD900STで音楽を聴いています。全くのド素人なので、ベテランでお詳しい方に、
ありがたい投稿をしていただき感謝しております。
      これで、ますますMDR-CD900STが好きになりました^^。
      本当にありがとうございました^^。

書込番号:26307194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング