SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

寝ホンとしての使用について

2024/08/14 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500

スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

寝ホンとしてこの機種を検討しているのですが、この機種は物理スイッチなので寝返りをしたときなど物理スイッチを押すのではないかと危惧しています。
タッチセンサースイッチの機種ではそういう心配もないのでしょうが、高額高機能になるようなので、そこまで機能は求めていません。
レビューには寝ホンとして利用している方もいるようですが、上記のようなことはないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25849863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/14 13:55(1年以上前)

ノイキャンの有無と形状的な若干の大小以外はほぼ同じのC700Nを所有していますが、スレ主さんの危惧される通りになりますね。
寝返りなどで物理スイッチが押されてしまうのは勿論ですが、そもそも耳からの飛び出しが多めで横向きになると耳も傷めますし場合によってはイヤホンそのものも壊れるということもあり得るかと。

まあ音質的には若干劣りますが寝ホンならCOTSUBU MK2が良いんじゃないですか。
タッチセンサー式ですが操作off機能がありますし、何より耳の中にすっぽり収まるコンパクトさで少しも耳から出っ張りません。
但しバッテリー持続が5時間程度短いので私は2台を交互に使用して寝ホンとして活用しています。
お勧めですよ。

書込番号:25850092

ナイスクチコミ!4


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 14:37(1年以上前)

別サイトでC700NのHeadphones Connectでボタン機能を無効にする設定をして、寝ホンとして使用している方がおられたんですが、C500にしてもC700Nにしても、そもそも「流離い悪人」さんがおっしゃるように大きさと形状から寝ホンには向かないみたいですね。
おすすめの機種も含め再検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。


書込番号:25850144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 WF-C500のオーナーWF-C500の満足度4

2024/08/14 14:49(1年以上前)

一応、ユーザーです。

私は睡眠時にスマートウォッチや耳栓、なんなら靴下でも着けるのが気持ち悪いタイプなので、イヤホンなんて論外ですが、このイヤホンだと仰るとおり寝返りを打った際にボタンが反応したり、コロンと外れる可能性があるように思います。

書込番号:25850164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 15:01(1年以上前)

>えうえうのパパさん

情報ありがとうございます。

書込番号:25850181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/14 15:05(1年以上前)

>C700NのHeadphones Connectでボタン機能を無効にする設定

購入時に私も先ず初めにその機能を探したのですが、その設定はありませんね。
因みにWF1000XM5もその設定はないです。

書込番号:25850191

ナイスクチコミ!3


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 15:22(1年以上前)

>流離い悪人さん

え!そうなんですね。
やはり確認してみないとわからないものですね。

因みに「COTSUBU MK2」はコスパなかなか良さげですね。
ありがとうございました。

書込番号:25850216

ナイスクチコミ!2


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2024/08/14 21:45(1年以上前)

>shu1226さん
>この機種は物理スイッチなので寝返りをしたときなど物理スイッチを押すのではないかと危惧しています。
この機種持っていますが、全くその通りです。で、タッチセンス式の「LinkBuds S」に買い替えました。この機種なら、誤操作もしないですし、小さくて耳への収まりもいいので、バッチリです。

書込番号:25850705

ナイスクチコミ!2


スレ主 shu1226さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/14 22:30(1年以上前)

>emui-さん
「LinkBuds S」は少々予算オーバーですが私が探しているSONY製品でもあり、迷いますねぇ...
やはり、実際に寝ホンとして使用されている方々のご意見は大変参考になります。
皆さん、いろいろ有益な情報ありがとうございます。

書込番号:25850769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件 WF-C500のオーナーWF-C500の満足度4

2024/08/15 11:19(1年以上前)

本旨とは少しズレますが、ピロースピーカーなるものもあるようですね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/s?k=%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

これなら外れたりスイッチ誤操作の心配はなさそうですが、接続方法や視聴するジャンル、耳栓も兼ねるのか否か…等によって適否は変わりますね。

余談ですが、私も就寝時に安眠系の音楽を聴くことが多いです。
ベッドの宮の部分に古い薄型コンポを置いて、スリープタイマーで流しながら眠りに就きます。

このクラスなら高級無線イヤホンより安いですし、内蔵バッテリの寿命を気にすることもないので、用途的に合えば悪い選択ではないかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000719636/

書込番号:25851271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

輸入品について

2024/08/09 18:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400

クチコミ投稿数:13件

首掛けのイヤホンが欲しくて、値段と性能的にこちらの商品を購入しようと決めたのですが、すでにメーカーでは販売終了しています。
楽天やYahooショッピングでは5000円から、一年保証付きで7000円程度で輸入品を販売しています。
詳しい方にお聞きしたいのですが、これって国内正規品と同じ性能なんですかね?
販売サイトには輸入品の為、日本語の説明書は付属していないとの注意はなされているのですが。
もし輸入品を購入された方、詳しい方おられましたら、お答え宜しくお願い致します。

書込番号:25843962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2024/08/09 20:06(1年以上前)

輸入品や逆輸入品の場合、日本のメーカーでも国内での保証が受けれるかが問題。
販売国と購入国が違うと、保証が受けれないこともあります。
販売店によっては、壊れた時の対応が悪いこともあるので注意が必要。
取説
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50049850M-JP.pdf
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50049840M-JP.pdf
https://helpguide.sony.net/mdr/wixb400/v1/ja/index.html

書込番号:25844046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/09 21:08(1年以上前)

輸入品に疑念を持つなら、高いですけどコジマネットで在庫があるようですよ

オーディオテクニカのATH-CKS660XBTは如何ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031190_J0000029645_J0000033014&pd_ctg=2046

書込番号:25844119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 22:30(1年以上前)

>MiEVさん
やっぱりきちんとした保証は欲しいですよねー。
ありがとうございます。

書込番号:25844237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/09 22:32(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ノイズキャンセルついてるのに安いですね。
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25844241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/09 22:52(1年以上前)

>メタメタメタさん


念のため
ノイキャン付は、JVCのHA-FX87BNです
オーテクのものはノイキャン付いてません

書込番号:25844270

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4229件Goodアンサー獲得:1084件

2024/08/10 00:25(1年以上前)

>メタメタメタさん

こういう問題もあります。
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2689
だから、特例制度はあるものの、日本仕様で売っているものを買うべきでは…。

書込番号:25844357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 00:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん
あ、ホントですね。
わざわざすみません。
ありがとうございます。

書込番号:25844363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 00:42(1年以上前)

>osmvさん
なるほど、こんな問題もあるんですね‥
僅かな金額の違いしかないので、国内正規品にしておいた方が良さそうですね‥
ありがとうございます。

書込番号:25844366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 22:40(1年以上前)

私も気になったのでソニーに聞いてみたことがあるのですが、海外版のスペックについては日本では答えられないとのことでした。

私は新品で買った輸入品と、中古で買った国内正規品を使用したことがあるのですが、前者は低音域に迫力があり、後者は高音がクリアでした。

後者は中古なのでエージングの関係もあるのかな…

両者の音質面でのスペックの違いを知りたいですね。

書込番号:25846733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遮音性

2024/08/08 09:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 tk2222さん
クチコミ投稿数:11件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度1

WH-1000XM5とULT WEAR WH-ULT900Nを比較した際にどちらの方が装着者は外の音を遮断できそうですか?
コスト的にはULT WEAR WH-ULT900Nですが、遮音性の高い方を選びたいと思っています。
※マイクが周囲の騒音拾わなくるという意味ではなく

書込番号:25842248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプ表示について

2020/11/07 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N

スレ主 Li-Mu-Baiさん
クチコミ投稿数:3件

WH-XB900N (B)のランプ表示についての質問です。
電源ボタン2秒押しで電源オフ(「Power Off」の音声ガイダンスも有り)になりますが、その後も青色ランプは点灯したままで消えません。

ヘルプを見ても「電源を切ったとき(約2秒間 点灯)」と記載されており、2秒点灯後に消えるような表記になっています。

WH-XB900N | ヘルプガイド | ランプ表示
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb900n/v1/ja/contents/TP0002049503.html

・ファームウェアバージョン:4.5.2
・充電中に電源ボタン+CUSTOMボタン 同時押しでリセット実施済み
・電源ボタン+CUSTOMボタン 7秒同時押しで初期化実施済み

電源オフ後はランプ消灯するのが正常なイメージなのですが、ご存知の方おられましたらご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23774720

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/11/08 08:23(1年以上前)

充電中以外のOFF状態でランプが点きっぱなしと言うのはソニーのワイヤレスヘッドホンでは見た事が無いですね。そもそもランプが点きっぱなしならそのせいでバッテリーの放電が早くなってしまいますからボータブル機器でそのような設計を行う事も無いでしょう。

今回の現象は機器設計側から見た場合の何らかの想定外があったと思われますが、取り敢えずバッテリーが無くなるまで35時間ずっと音楽を流し続けてその後の充電で正常動作に戻るかどうか試してみてはどうでしょう。それで駄目なら購入直後だと初期不良で販売店にて交換、購入後2週間程度以上なら販売店経由で修理と言う名のメーカー交換になると思います。

書込番号:23775110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Li-Mu-Baiさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/08 14:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご教示ありがとうございます!!
まずは、一旦放電してバッテリー残量を0にして試してみたいと思います。

残量0にした後、再度満充電にして挙動を確認します。
追ってご報告いたします。

書込番号:23775758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Li-Mu-Baiさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/11 22:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
完全放電後に満充電したところ問題解消しました!!
現在は電源OFFでランプが消灯するようになりました。

特に点いたままでも使用に問題があった訳ではないですが、
未使用中にON/OFF判別できない、微量ながら電池の消耗など、
気持ち悪いところがありましたので、解決して良かったです!

ご教示いただきありがとうございました!!

書込番号:23782333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/08/06 15:21(1年以上前)

 私は、機種が違いますが、(WI-XB400)で、同様の現象が出ています。
 バッテリーが無くなったとのアナウンスが流れて、電源そのものは、入らないのですが、青いランプは点いたままです。
 修理に出すしか無いのでしょうか?

書込番号:25840082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

左右差

2024/07/24 16:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

アップデート後、音の左右差があり若干、右側の音が低めです。
 リセットをしてみようと思います。
 同じ様な症状の方がいれば、アドバイスお願いします。
 よろしくお願いします。

書込番号:25823678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/24 18:37(1年以上前)

>aiaiboさん
この症状ですが、もともとWF-1000XM5が優秀だったのですが、安定性を重視したためわかり易くなった症状ですね、、、
※正確には2回目のアップデートから起きていました

症状起きた際に再生停止、5秒ほど待ってから再度再生で治りませんか?
曲スキップや電波状況悪くなると起きやすい様です。
※どの完全ワイヤレスイヤホンでも起こる症状ですが、メーカー出荷時のセッティングで解りにくいイヤホンもあります。


ここから下は説明になるので読み飛ばして大丈夫です
ワイヤレスで音楽を左右のイヤホンに同時に転送していますが、tws plus以外はイヤホン自体が左右のタイミングを決めて音を出しています。
tws plus はスマホ側
なので一定間隔で左右のイヤホン同士が通信し、同期をとっているのですが、正確にズレを修正しようとすると左右の受信状態により切れやすくなり、ズレを許容すると切れにくくなります。
左右のタイミングがズレるとある一定までは判りませんがそれを超えると定位、音量差さらにズレると2重に聞こえたり、エコーがかかった様に聞こえます。

出来るだけビットレートの低いコーデックを使えば症状起きにくくなりますが私の場合は音質の方が大事なのでできるだけ電波を邪魔しないケースを探し出して症状起きたら再度再生しています。



ちなみにLC3は実装方法が違うため症状起こらないと思います。
XPERIA 5 IVだとLC3は別の問題あるので注意です。※おそらく1IVも
1 VIは解消されています。1 V、5 Vも大丈夫なはず、、、
ただLC3はソースが心理音響使っているとAACより音質悪くなるんですよね、、、
使ってない場合は多少AACより上まあ、LDACよりは悪くなります。

書込番号:25823810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/07/25 09:19(1年以上前)

自分も、アプリのバージョン、アップデートしましたが、WF-1000XM5の充電ケースのランプの件で、アップデート前は充電中のランプが緑に点滅などしていたのにアップデート更新後は充電中時の充電ケースのランプがオレンジしか点滅や点灯しか成らない、不思議な現象に成ってしまっている、音質の変化は自分場合、普通で音は良い、接続性は不安定に成る事は有ります、ただしAACで利用だと安定し問題は無いですね>aiaiboさん
>nisnさん

書込番号:25824452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2024/08/04 19:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
 なんと、イヤピースを交換したら左右差が無くなりノイキャン感が強くなりました。
 ありがとうございました。
 尚、リセットはしませんでした。

書込番号:25837774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:3件

モニターとPCの構成を一新したところ、PC側のHDMIポートが足らなくなり、DisplayPort→HDMI変換ケーブルを
利用して本機との接続を考えているのですが、DisplayPort→HDMI変換ケーブルの仕様を見ると殆どのケーブルが
無圧縮デジタルオーディオチャネル(7.1、5.1、2)をサポートという物になっております。
この手の変換ケーブルは相性があることは理解しておりますが、仕様上では本機から音声を出すことは可能でしょうか?
実際に利用されておられる方もいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

書込番号:25836304

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件

2024/08/03 15:53(1年以上前)

>ツインソードさん

このヘッドフォンは、Linear PCM 2ch/5.1ch/7.1ch に対応しています。
PCからPCMで出力し、変換ケーブルで正しく変換されていれば、音は出るはずですね。

書込番号:25836321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/03 16:23(1年以上前)

変換ケーブルは音を出さないモニタで利用すればいいだけでは?パススルーも変換ケーブルで利用できるのかはわかりません。

というかモニタにDP端子は無いのですか?

書込番号:25836344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/03 20:19(1年以上前)

デュアルモニタ構成でメインに使ってるモニタはDPはあるのですが、サブの方が無いです。
サブのモニタは解像度の関係で本機を通すことが出来ないので、方法としましては、
DP→HDMI変換ケーブルを、本機に繋ぐか、サブのモニタに繋ぐかになると思います。
どちらか相性の良い方を選択する予定ですが、DP→HDMI変換ケーブルでも本機に音声を
送れるのか疑問に思い質問させて頂きました。

書込番号:25836563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/08/03 21:19(1年以上前)

パススルーに対応する変換アダプタはいろいろ制限があるはずです。

なので、サブのモニタで変換ケーブルを利用したほうがいいと思います。

書込番号:25836647

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2024/08/04 15:04(1年以上前)

https://biccamera.rakuten.co.jp/c/topics/article/hdmi/difference/
こちらが良くまとまっていると思います。

DisplayPort
HDMIより画面描写は上
音声出力は仕様上はオプション扱い(すべての製品が対応しているわけではない)

HDMI
音声伝達も仕様にはいっている
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

>仕様上では本機から音声を出すことは可能でしょうか?
DisplayPortの仕様上は運ということになるかと思います。

なので、DisplayPortはモニターに、HDMIは本機に使用する方が
無難だと思います。

書込番号:25837469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/04 15:15(1年以上前)

有難うございます。勉強になりました。
どちらにしてもDP→HDMIケーブルは必要になるので、両方の接続を試してみて
結果どうだったか後日報告させて頂きたいと思います。

書込番号:25837479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング