SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドバンドとイヤーパッドの劣化

2021/03/24 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:34件

2018年に購入したのですが、ヘッドバンドとイヤーパッドの一部が剥離し始めました。
SONYのこの手のパッド類ですが、耐久性は低いような気がします。
皆様はどのような対策、もしくはサードパーティ製のパッドを使っているのか
アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:24040269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件 MDR-HW700DSの満足度5

2021/07/04 02:40(1年以上前)

自分も発売日に当製品を購入、ゲーム映画と毎日使用していたため、ボロボロになりました。そのあと、中華の怪しいやつですが、自分はこれと交換して満足しています。
少し交換に手間取りましたが、案外なんとかなりました。

良ければご参考までに。

Geekria イヤーパッド SONY MDR-HW700, MDR-HW700DS 専用 交換 用 ヘッドホンパッド イヤークッション 交換用道具連れて

書込番号:24221365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/07/01 11:25(1年以上前)

>SONYのこの手のパッド類ですが、耐久性は低いような気がします。

どのメーカーも大差ないと思います。
合皮は、水分、紫外線で加水分解など劣化します。

・部屋の湿度を40〜50にする
・カーテンは閉めて部屋に陽の光をいれない
・使用したら乾拭きする
とか気を遣えば多少劣化を遅らせることは可能かと思います。

交換は、Amazonで、MDR-HW700DS イヤーパッド
で検索するといくつかヒットするかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNSJV81H/
とか安いです。

書込番号:25793782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:3件

任天堂スイッチで遊ぶ際に、サラウンドワイヤレスヘッドセットを使いたくこちらの商品にたどりつきました。
ヘッドフォン、イヤーパッドの劣化が早そう、ゲームの音等が少し気になるので他社製品との接続の事も考えようと思い、
SONYに確認したところ、他機器との接続の動作確認も推奨もしないとのことでした。
他社製品と接続してる方がいれば教えてください。

書込番号:22919928

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/07/01 11:03(1年以上前)

他社製イヤーパッドでも使用できます。

Youtube検索すると交換動画もあるので、参考になるかと。

@パッドの内側にネジが3か所あるので、ネジを外します。
Aプラのベースにイヤーパッドがついています。
B互換品にはプラベースはついてないので、オリジナルを使いまわします。

書込番号:25793762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

WF1000XM5やlinkbuds sではaudio switchに対応してるとのことなのですが、こちらのヘッドホンは対応してますか?

また、現状audio switchに対応してる製品がsonyの上記2製品以外にpixel buds proとjbl live beam3が確認出来たのですがこれらの製品以外に対応してるイヤホンorヘッドホンがあれば教えてください。

書込番号:25790227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/29 14:22(1年以上前)

サポートに聞けばおしえてくれますよ。
活用されては。

WH-1000XM5
非対応
WF-L900
2022年11月17日
ワイヤレスステレオヘッドセット「LinkBuds (WF-L900)」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://www.sony.jp/headphone/update/2022.html
だそうです。

書込番号:25791196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/30 22:37(1年以上前)

盲点でした
サポートに問い合わせてみます。
回答ありがとうございました。

書込番号:25793326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/30 23:10(1年以上前)

↑のサポートの回答です。

書込番号:25793364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーは無線接続技術が弱い?

2024/06/29 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

低めのレビューがあるとこの製品のレビューのためだけに登録したであろうアカウントでの高評価レビューが複数追加されるので、日本にはソニーファンはまだたくさんいるんだなと感じます。

この製品に限らずオーディオ系製品(サウンドバーなど)について無線接続の安定性がもっと高くなれば評価も上がりそうなものですが、何でソニー製品は無線接続不安定なものが多いんですかね…?

書込番号:25791808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/29 22:54(1年以上前)

接続性が悪いとかの不具合はSONYだけじゃ無いですよ、AVlOTだってアプリの接続が非常に悪いしBOSEだって左のイヤホンの不具合やノイズが発生したりと有るので、どのメーカーも完璧な物は、中々難しいと思いますので良し悪しだぜ

書込番号:25791838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/06/29 23:12(1年以上前)

不満や納得出来ないなら、購入候補から外せばいいだけ。

書込番号:25791855

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/29 23:19(1年以上前)

>MiEVさん
おしゃる通りです、不満や気に入らないなら購入しなければ良いだけですし気に入っているメーカー製品だけ購入や気に入っているイヤホンやヘッドホンなど使っていれば良いと思う自分なら、そうします(笑)

書込番号:25791860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2024/06/29 23:26(1年以上前)

>bjヘビーさん

SONYを毛嫌いするなら1年しか持たないバッテリーの問題を有耶無耶にしてる事の方が嫌ですね、

書込番号:25791870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/30 02:42(1年以上前)

>bjヘビーさん

無線接続が不安定な場合、PC , スマホなどの送信側とイヤホンの受信側のアンテナ(正確には送受信信アンテナ)の品質や実装方法で変わってきます。

私は持ってませんが、うどん部がアンテナになっている機種は、デザインを犠牲にして接続の安定性に振っていますと思って頂いて構いません。

うどん部がない小さいイヤホンでは、あの筐体の中に入れるために極小なアンテナになります。

スマホでは全てを金属筐体にすると電波を遮断するので、アンテナ部はプラスチックにしていますし、PC もプラスチックにしたりケース外へ出したりしています。

ですので、SONY だけの問題ではありません。

書込番号:25791949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/30 07:13(1年以上前)

>bjヘビーさん

>ソニーは無線接続技術が弱い

無線接続は環境等により、影響を受けやすいので適切に使用しないと。
ソニーブランドだからと言って変わらないのでは。

書込番号:25792051

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/06/30 08:56(1年以上前)

別にSONYがBluetooth規格以外の独自規格を利用している訳ではないので「SONYだから」というのはちょっと違うように思います。
不安定になるのは駅で他のBluetoothやテザリング、カフェや自宅ならWi-Fiの2.4Ghz帯と干渉、街中ならトラックやタクシーの無線、などが原因のように思います。

別メーカーは安定しているのにSONYは安定しないというなら、SONYが筐体が小さくアンテナの場所が確保できないのでアンテナが小さい、コストをかけて折り返しなどの工夫をするより「このレベルで普通は問題無いでしょ」と開発されておりそれより環境が悪いなど、、、

 ひと昔前は無線ヘッドフォンでも赤外線などBluetoothでなかったので干渉によるノイズや切断はほぼありませんでした。

話はそれますが個人的に電波が弱いで思いつくのはシャープのスマホですね。。。
10年くらい前の話ですが複数メーカー使っていてもシャープだけモバイルもWi-Fiも唯一4本立たず3本だったとかだったのでシャープはやめました。

書込番号:25792129

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/06/30 09:05(1年以上前)

同感ですね、接続が悪いのはSONYだけじゃ無い、AVlOTだってアプリの接続の繋がりが悪いですしBOSEだって左のイヤホンが不具合が有るとかノイズが酷いとか有るので、どのメーカーも、良し悪し有りますからね>偽業界人さん

書込番号:25792139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/30 09:07(1年以上前)

>ZGカマ1cさん
逆に、例に挙げられたメーカーは両方とも不具合多いで有名なメーカーですよね。
例えば、Technics(パナ)やApple、JBLあたりと比較するとどうですか?
なんならもっと安めなHuaweiとかでも。

書込番号:25792141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/30 09:07(1年以上前)

>MiEVさん
残念ながら接続安定性は実地環境じゃないと分からないので、購入しないと分からないんですよね

書込番号:25792142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/30 09:09(1年以上前)

>よこchinさん
毛嫌いはしてないです。特にイヤホンに関しては音も機能もすきなのに接続安定性という基本部分が、、、
サウンドバーでも接続不安定で多数の同様レビューあったし、スマホも出してるメーカーなのに何故なのかなと

ちなみにバッテリー問題もそうですがサポートは悪い印象です

書込番号:25792143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/30 09:14(1年以上前)

>hot_springさん
>湘南MOONさん
>偽業界人さん
接続不安定な他メーカー製品もありますが、逆に接続安定している他メーカー品もありますよ。もちろん同一環境での比較です。(サイズに関わらず)

LDACではなくAAC接続で、ちょっとした人混み程度で接続不安定になるってなかなか貧弱ですよ。。

書込番号:25792149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2024/06/30 19:50(1年以上前)

悪い意見は悪目立ちしますね。
まぁ、特定の人のたまたまの個体に対する感想と思います。
私の使っている、
 ・SONY WF-1000XM4
 ・BOSE QCE2
 ・テクニクス AZ80
などは、快適に使えています。(接続よし、ノイズもなし、ノイキャンよしです)

今は、外出時(通勤)は、バスと電車に乗るのでノイキャン優先でQCE2ばかり使っています。
家ではワイヤレスにする必要はないので、バランス接続のヘッドホンやイヤホンで楽しんで
います。片道1時間ちょっとの間、途切れることはないですね。

書込番号:25793056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/06/30 21:23(1年以上前)

>mt_papaさん
XM4は過去に使用していましたが、接続は安定してました。
XM5に関してはロット違いの製品に交換しても接続改善しなかったので、接続安定性の低い製品だと捉えてます。

BOSEについては同一製品でも個体差が激しいと思われるのでなんともですね。

一応自分としては同じような思いをする人が減れば良いなと思って書いてます。

書込番号:25793203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhoneとAACでも楽しめますか?

2024/05/03 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

クチコミ投稿数:199件

購入検討しています。
当方iPhoneなのですが、AAC接続でも楽しめるでしょうか?

書込番号:25722879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:437件

2024/05/03 21:31(1年以上前)

正直ヘッドホンそのもののポテンシャルの方が差が出るところで
コーデックなんかなんでも一緒だと思う

書込番号:25723036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件

2024/05/04 11:10(1年以上前)

ですよね。
コーディックは気持ちの問題ですよね。
買ってみます。

書込番号:25723567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/06/28 12:14(1年以上前)

私もiPhoneですが、AAC接続でも楽しめてます。

そもそも『楽しめる』ってなになのか、というのは人によってとらえ方は
違うかと思います。

普通に音楽聞く、動画をみる、などができています。

逆にAAC接続で楽しめない状況、というのを考えてみましたが、
ちょっと思いつきませんでした。

このヘッドホンに限らず、普段から、SBC、AACで使用しています。
特に楽しめない状況というのは思いつかないです。

WH-ULT900Nの場合ですと、ULT機能がウリですが、
AACだと機能しない、という制約はないです。

書込番号:25789816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

接続方法によるノイキャン効果の違い

2024/06/24 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

スレ主 わあーさん
クチコミ投稿数:7件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

気のせいかもしれませんが、有線接続時、Bluetooth接続時に比べてノイズキャンセリングの効果が落ちるように感じます。
具体的には、Bluetooth接続時には聞こえない雑音が有線接続時には聞こえたり、有線接続時にはやたらと電車のアナウンスが(不必要に)聞き取りやすかったりします。(もちろん電源、ノイズキャンセリングはオンです。)

同じように感じている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:25785301

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング