このページのスレッド一覧(全6957スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2024年1月17日 15:26 | |
| 6 | 2 | 2024年1月13日 17:14 | |
| 24 | 3 | 2024年1月12日 20:11 | |
| 2 | 5 | 2024年1月9日 20:44 | |
| 10 | 3 | 2024年1月8日 14:50 | |
| 35 | 3 | 2024年1月7日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
同じ症状の方、いらっしゃいましたら教えてください。
Windows PCと、iPhoneの2台同時でペアリングしているのですが、
Windowsの方で動画を再生すると、数秒で再生が一時停止し、繰り返します。
当機を使用しているときだけなので、何かの機能が働いているのだと思いますが。。。
スピークトゥチャット機能については原因としてありがちの様ですが、これはオフにしているので
何だろうなというところです。
3点
>あつごろーさん
iPhoneでの再生は止めていますか?
止めているなら、iPhoneのBluetoothをオフにしたらどうでしょうか?
書込番号:25252291
2点
私も最近の一週間ぐらいで経験するようになりました。
Windows11とiPhone12の両方に接続している状態で起きます。
動画だけでなく音声の再生でも発生しています。
原因などの見当はつきません。
書込番号:25281451
3点
you tube見る際に5秒くらいで止まってしまうようになりました。
皆さんと同じ現象だと思います。
5か月くらい使っていましたが、問題なかったのですが突然このような現象になりました。
ほかのデバイスで接続すると止まらないので、イヤホンが原因と考えています。
スピークトゥーチャットもオフで原因が特定できず困っています。
書込番号:25403013
0点
マルチポイント解除したら症状が出なくなるのを確認して、その後に、アプリから一度接続を解除して再接続したら治りました。
書込番号:25403018
3点
私もWindows PC(Win 11)とiPhone 12とのマルチペアリング状態でこの症状が起こります。
5秒ぐらいで再生が停まってしまいますね。
皆さんのように2023年中から経験しています。
バッテリーの不具合で2024年1月上旬にソニーの修理窓口に送り、左右のイヤホンが「交換」されて本日戻ってきました。すなわちイヤホン部分が新品になったわけですが、それでもこの症状は再発しています。
書込番号:25587313
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM4を使用しているのですが、右側の音が遠くなり(こもるような感じ)、聞こえなくなり、指で叩くと聞こえるようになります。
説明書並びにサイトを確認しても改善方法がなく、困っています。
似たような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25582163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はひだりがそれよくなります。右はないですねー
書込番号:25582535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
まさに同じ症状ですね。
リセット、初期化全て試したのですが、、、
別の投稿見てると、似たような案件ありますし、修理代が本体価格くらいになっていますね。
指で軽く叩くと聞こえるようになるので、これで修理に出すのはと躊躇してます。
書込番号:25582574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
スマートフォンでアマプラで音楽を聴いていると、突然左側が音が出なくなるので、左のイヤホンをタッチするとつながります。それでもダメな時はいったん両方のイヤホンを本体に戻して再度装着するとつながります。
いつも左だけ接続が途切れる感じです。
またこれはタッチ、もしくは本体に戻すから修理するほどではないとしても、非常に不快です。
皆さんはどうでしょうか。同じような症状の人はいますか
14点
>キウイマン2さん
一応、アップデートし、リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
それでもダメなら、初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
をやってみてください。
なお、初期化後は再ペアリングが必要ですので、スマホ側に登録されたWF-1000XM4も削除し、周囲の無関係なBluetooth機器(PC、Bluetoothスピーカー、テレビなど)を電源オフかBluetoothオフにし、WF-1000XM4とスマホを50cm以内に近づけ、改めてペアリングしてください。
書込番号:25563787
![]()
1点
それ仕様じゃないの?
全く同じ症状ですけど改善する要素無いですよね。
ソニーってこういう不具合放置とか当たり前にやるから諦めてました。
書込番号:25570120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
年末に引き取り修理見積もり出しましたが、修理に29150円との事
ショートメールで金額だけ送ってきて、原因聞かないと判断出来ないと返信したら、他の人も言われたようですが「直射日光が当たる場所や駐車中の車内などの高温環境の影響を受けた事の可能性が高いと判断しているとの事。
そんな使い方はした事はない。
そもそも修理依頼して原因の報告も無しに金額と支払い方法の確認だけ連絡してくるソニーの修理窓口はなに?
もうソニーは買いません。
書込番号:25581580
7点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C500
2台目以降の端末でペアリングしたいのですが装着して左右同時に5秒触ってもペアリングモードのアナウンスが入らずペアリングできません。
なぜでしょう?
なにかコツ等ありますでしょうか?
書込番号:25576980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土倉猛虎会さん
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-c500/bluetooth-connect.html
充電ケースにL, Rとも入れ、もう一度[1]から、この通りやってみてください。
[1]のとき、青点滅していますか? それを確認しL, Rとも装着してください。その後、[2]以降をやってください。
なお、[2]でペアリングモードにならなければ、両方の指を水で湿らせてから、もう一度最初からやってみください。
書込番号:25577105
1点
>osmvさん
マニュアルどおり進めていますが全くペアリングモードにはなりません。
初期化を試みましたところR側のランプはオレンジに点滅せず青点滅を続け初期化できないようです。
書込番号:25577270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEDの青色点滅もパターンがあるので下記URLでどの様な状態なのか確認してみて下さい。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000445400.html
ソニーのページへ飛びます。
書込番号:25577408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土倉猛虎会さん
https://helpguide.sony.net/mdr/wfc500/v1/ja/contents/TP1000449938.html
ここの下の方に動画へのリンクがあります。
説明文と動画を見て、この通りに操作していないところがないか確認し、もう一度やり直してみてください。
うまく行かないときは、ボタンの押す位置を変えてやってみてください。
それでもダメなら、R側のボタンが壊れていると思われます。
書込番号:25577562
0点
>osmvさん
>hot_springさん
返信ありがとうございます。
色々調べた結果、右側のボタンが動作しておらずカスタマーセンターに問い合わせたところ故障のため修理する事になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25578391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
たまに謎のビープ音が発生します。
ノイズキャンセリングのオンオフ、音楽再生の有無関係なく、ビー、ビーというビープ音が発生します。
何かの故障なのか、仕様なのか。
共通するのは、新幹線に乗っているときに発生するのです。
また、鳴ったり止まったりを繰り返し非常に気になります。
同じ症状を体験した方いらっしゃいますか?
書込番号:25570990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニックオブザネームさん
私も2度ほど新幹線移動に使用しましたがこのような現象は見られませんでした。
確実な事は言えませんが接続性によるものではないかと感じます。
先ずはサポートにお問い合わせください。
書込番号:25571047
0点
本件に対しご回答下さりありがとうございました。
今回の質問内容について自己解決しましたので、解決済みとさせていただきました。
結論から言いますと、このイヤホンが原因ではなく、スマホにインストールしていたGPSで速度測定するアプリが原因でした。
車のナビにBluetoothでスマホを接続していたところ、時速100km/hを超えると今回質問したビープ音が発生したため、心当たりのある速度測定アプリを削除したところ、ビープ音も発生しなくなりました。
本イヤホンには問題は無いようでした。ありがとうございました。
書込番号:25576946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
初めてのノイズキャンセリングの製品を購入しました。
ONにしても効果が全く実感できないです。
アプリで耳の形は測定済みで、アプリを最適化もしています。
レビューでは個人差はあれど、それなりにノイキャンが効いているように見えますが、正直ON/OFFの違いがほぼ分からないです…
ノイキャンONでどれくらい聞こえるかというと、キーボードのカタカタ音、人の話声、雑音など大概普通に聞こえてる感じです。
外には出てないのでもしかするとノイキャンが効かない周波数なのかもしれませんが、ノイキャンってこんなものなんですか?
初めてのノイキャン搭載の製品で比較が出来ないのですが、もしかすると初期不良なのかと疑うほど効果が実感できません。
皆さんはノイキャンでどの程度の音が聞こえなくて、どのくらいの音が聞こえてますか?
12点
こんにちは😊
高額イヤホン購入は初めてで検討中です。
先日、ヨドバシカメラ梅田店で3万円超のイヤホンを視聴しました。
このSONYイヤホンを売り場で装着して音楽を聴きましたが完全ノイズキャンセリングでは無かったです。
若干、売り場の喧騒が聞こえました。
没入感の問題で、全く聞こえ無かったら良いのにって思いました。
店員さんがおっしゃるには、イヤーピースがピッタリと合っていないと、ノイズキャンセリングの性能が出せないと、おっしゃって、私にピッタリの合う付属の物に交換して合わしてくださいました。
ですが、やはり周りの喧騒は若干聴こえました。
ネットで色々と調べましたが、Bose QuietComfort Earbuds IIを買おうかと思案中です🙂
書込番号:25568527 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
16点
>たてたてにしさん
このきしゅに使用されているノイズアイソレーションイヤーピースはベトポジションにハマるとBOSEに近いレベルの遮音効果を発揮しますが、少しでもズレると謝恩どころかフツーに音が入ってきますし、ていいきを中心に音が抜けます。
合う方はよろしいでしょうけど私は全サイズ試してどれひとつとして 密閉判定が出ませんでしたのでやむなくとりあえず効果を実感するためにSedna Earfit Maxのと言うフィルター付きのシリコンイヤーピースに変えて使用しています。
ただ、不具合があった場合サードパーティ製のイヤーピースは動作の保証外となりますので自己責任となります。
気軽に確実に強力な遮音性はBOSE一択かと思います。
書込番号:25568554
![]()
5点
フィルター付イヤーピースなら他社でもイヤホン内部に耳垢やゴミ埃は侵入しないと思います、フィルター無しイヤーピースの使用の方がやばい故障に繋がると思います、自分は本製品使用で新作のSednaEarfit max ASMRを使用していますが耳垢や埃はSednaEarfit Foamaxには付きますが内部には耳垢は付いて無かったので効果は十分有りだと自分は思いました、ただ他の遮音性やノイズキャンセリング性能は少し不足感は感じる時は、たまに有りる事はしますが故障になるよりはマシだと思います。
書込番号:25575637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





