SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TVとの接続

2025/07/17 11:10(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Soutaaaaさん
クチコミ投稿数:26件

この商品はテレビとも接続できるのでしょうか?我が家はREGZAの75Z770Lを使用しております。TVにBluetooth機能はついています。

書込番号:26239851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/17 12:44(3ヶ月以上前)

>Soutaaaaさん

テレビとヘッドホンをBluetoothでペアリングすれば、
接続されて音声が聞けます。

自分は視聴時間でイヤホンとヘッドホンを使い分けています。

書込番号:26239924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/07/17 13:06(3ヶ月以上前)

>Soutaaaaさん

初回ペアリングに手間取るかもしれませんが
Bluetooth接続してしまえば問題ないと思いますよ。

書込番号:26239938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2025/07/17 14:08(3ヶ月以上前)

>Soutaaaaさん

テレビとか機器は関係なくて、Bluetoothに対応してれば、ほぼどんな機器でも接続出来るはずです。
REGZAに接続すると、基本テレビ本体の音は消えてヘッドフォンからの音のみになります。
テレビとヘッドフォン両方から音を出す場合は、テレビの設定変更が必要だと思います。

書込番号:26239970

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soutaaaaさん
クチコミ投稿数:26件

2025/07/17 21:42(3ヶ月以上前)

なるほど!よく分かりました。購入してからテレビで使えないってなると後悔しかないので、みなさんに教えていただけてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:26240352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

1000xm6に置いてヒンジ割れが多発しているよう

2025/07/17 04:43(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

最近ソニーはお粗末か?

書込番号:26239660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2025/07/17 05:50(3ヶ月以上前)

販売数は?
販売数の何%?

書込番号:26239670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2025/07/17 06:22(3ヶ月以上前)

多発って意味を理解しているのでしょうかね?
https://taisy0.com/2025/07/16/213458.html
https://xenospectrum.com/sony-wh-1000xm6-already-reporting-hinge-damage/

書込番号:26239684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/17 18:23(3ヶ月以上前)

SONYのノイキャンヘッドホンのヒンジ部の問題は15年以上前からある。ノイキャンヘッドホンは外に持ち出すことを前提としている。このためケースに入れるために凝ったヒンジ構造をもつのも昔からだ。2008年発売のMDR-NC500Dでも問題になった。当時SONYは無償修理して対応していた。

ヒンジ部の構造を変えるたびに問題になっている気がする。米国人は日本人より取り扱いがだいぶ雑だろうから、米国で問題が起きやすいということもあるだろう。ちなWH-1000XM2でも米国でヒンジ部の強度が問題とされた。

とりまソニーストアで物理破損に対応した長期保証『5年ワイド』付きで購入するのをお勧めしたい。

書込番号:26240154

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ACアダプターの規格

2025/07/14 14:42(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

クチコミ投稿数:14件

物置からこちらが発見されたので動作確認したいのですが、ACがありません。純正のACアダプターの規格は9VでmAはいくつでしょうか。800~1100mAぐらいかと思いますが、お持ちの方ご教示いただければ幸いです。

書込番号:26237398

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/07/14 17:35(3ヶ月以上前)

お手持ちではないですが、

型番:AC-S911T
電圧:9V
電流:1100mA
センター+
です。

メルカリに単品で販売してますね。

書込番号:26237521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/07/15 07:34(3ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございました。助かりました。

書込番号:26238019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け部 破損 その後

2025/05/06 20:22(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この商品の購入を検討しており、口コミなどを調べていた所こちらに辿り着いたのですが、やはり破損による口コミが多く購入を躊躇っている状態です。SONY側では破損した場合は無償修理との事なのでしょうが、そもそも破損しにくい対策品になった などの情報ってありますか? 壊れやすい?物と分かっていながら購入して、気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな? とも思っています。 何か情報あれば教えてください。

書込番号:26171132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/06 23:06(6ヶ月以上前)

使ううちにプラスティックが破損して昨年無償修理に出しました。
きちんと修理され綺麗に直って戻ってきました。
材質が強化されたという話は耳にしていないのでおそらくは今までと変わりないとは思います。

書込番号:26171300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/05/07 02:18(6ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/headphone/info/20250123.html?srsltid=AfmBOopg218Zl4b1IuipKD-IAgVOtSvEZST744SAc_K0D98URZhTm9eu

公式のアナウンスでは、特定のLOTという事になっています。
新品購入して、対象LOTなら交換に出す。
そうでなければ、気にしないで良いのでは。

うちのはブラック 1003xxxですが、寝ホンで使用していますが、
今のところ壊れる兆しは出てないです。
2024年4月発売で、5月購入だったと思います。


書込番号:26171390

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2025/05/07 02:41(6ヶ月以上前)

>気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな?

・椅子においたのを忘れて上に座る
・寝ホンで使用し寝返りをうつ(頭と枕でプレスする)
・装着・外す際に必要以上広げる
・ケースなしで鞄にほりこむ

きにするのって、これくらいではないでしょうか。

逆に購入して、2〜3か月は毎日寝ホンにしては。
海外だと2〜3か月あたりで割れた方が多いようです。
この間に割れたら、保証内で修理。
問題なければ、気を使いながらは解除しても良いのでは。

書込番号:26171396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 15:16(5ヶ月以上前)

去年1回修理出して無償修理でしたが、今月また壊れましたね。全く同じ破損個所です。前回は部材が無いという説明で交換品が送られてきましたが、また壊れたと言って無償修理になるかどうかは分かりません。というか何回も郵送するのが面倒なのでホムセンのKビニテープで補強して使ってますね。もう一個のRazerの10000円以下のゲーミングヘッドホンと同じ使い方で、そちらは3年以上壊れていないので、もう部材の選定や設計からして問題があると思ってます。実際破損部を観察すると、本当にこれでいいのか?みたいな弱さのプラスチックです。

音はすごく気に入ってるだけに残念

書込番号:26196050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/07/11 17:40(3ヶ月以上前)

なおアナウンスにある特定ロットは無償修理になりましたが、2回目は特定ロット外なので見積もり16000円程度の連絡を受けました。購入は2024年8月なので1年以内に全く同じ個所が2回壊れたという事です。同じようなプラスチックのペキ折れで、ロットが進んでヒンジ部の何がどうリファイン強化されたか不明だし、この頻度だと無限16000円支出になりかねないと判断し、修理せずに当製品の使用を諦める事にしました。

書込番号:26234958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イマーシブオーディオ対応について

2025/07/10 12:40(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 dragone55さん
クチコミ投稿数:13件

QuietComfort Ultra Headphonesはイマーシブオーディオに対応してますがWH-1000XM5は対応していないのですか?
どっちの機種を買おうか悩んでいます。
また主にメガネを使用中に使用予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:26233982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2025/07/10 15:09(3ヶ月以上前)

空間オーディオの意味であれば対応しています。SONYは360 Reality Audioコンテンツが前提。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm5/v1/ja/contents/TP1000536942.html?search=%E6%B2%A1%E5%85%A5%E6%84%9F

一方でコンテンツに依存しないBOSEのイマーシブオーディオは独自の技術です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2829/productCodes/QCUH-HEADPHONEARN/article.html

書込番号:26234057

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragone55さん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/11 14:42(3ヶ月以上前)

大変参考になりました。
BOSEを検討します。

書込番号:26234860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

音量が左右で一致しなくなりました。

2023/11/25 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:10件

2020年8月に購入し使用し続けて約3年経ち、題名のような症状が現れました。
右側の音量が小さくなり、非常に聞きづらい状態で、同じような症状が現れた方はいらっしゃいますか?
また、症状が現れた方で改善方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25519587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/25 00:56(1年以上前)

改善方法はメーカーに相談する
又は修理に出すなんですが
聞かないとわからないから聞いてるんですよね?

書込番号:25519590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2023/11/25 01:05(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
メーカー問い合わせはしようと思っているのですが、
自力で症状を改善出来た方がいらっしゃればと思い、質問しました。

書込番号:25519599

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2023/11/25 03:34(1年以上前)

片方の出力低下は、多くの場合故障なので、個人でどうにかなるとは思えないです。
分解修理するのは非現実的だと思います。

eイヤホンの中古でちょくちょく片方の出力低下のものがジャンクとして
出てたりします。
何個か購入してみましたが、パーツ交換しないとどうにもならない
状態でした。
2個購入して正常な方同士でニコイチにしたものは治りましたが。

8対10位の音量差であれば、スマホやPCのアプリや設定で、LRのバランス
調整で乗り切れるかもですが、聞き取りづらいところまでいったら、
調整もきついと思います。

すなおに修理に出すのが良いかと思いますよ。

書込番号:25519629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度5

2025/07/11 09:56(3ヶ月以上前)

>アラサーメガネさん
半年以上前のコメントなのでみてるかな?
そんなことあるんや〜とスルーしてたんですが、およそ5年で少し前から同様の症状になりました。

同じく右側が弱って左寄りに聞こえる状態です。
個人の感覚なのでなんとも言えない所ですが「非常に聞きづらい」って事は無く、ちょっと左に寄って気持ち悪いなぁぐらいです。

最終的にどうされたんでしょうか?
修理したらいくらぐらいだったとか、わかれば教えて欲しいです。

MA★RSさんの提案の通りでスマホ設定でバランス調整して誤魔化してます。
5:5 を 6:4〜7:3ぐらいで真ん中に戻って来る感じです。
この状態ではそれほど聞いてないんですがバランス以外にも違和感覚えるようですといよいよですね。

5年も使えたので基本的には買い替えなんですけど、後継機が無いので悩ましいところです。
気に入ってるので修理で延命するのも選択肢かなと検討中です。

書込番号:26234702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング