このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2022年5月1日 15:47 | |
| 7 | 9 | 2022年5月1日 05:24 | |
| 31 | 27 | 2022年7月13日 23:25 | |
| 3 | 0 | 2022年4月20日 20:02 | |
| 2 | 0 | 2022年4月20日 11:12 | |
| 6 | 9 | 2022年4月21日 22:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
普通のイヤホンの閉塞感が苦手なのでこちら購入。
1個目 バッグに入れていたら柄が折れる
以後メガネケースに入れて持ち歩く
2個目 充電中に軽く踏んでしまい柄が折れる
3個目 使おうと思ったら柄の接着面から折れたため接着剤で何とかくっつけた。いずれも購入して半年くらい。もう店舗では販売していないのでストアで購入しましたがここまで壊れるともう次はないです。
書込番号:24725013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よかったですね
書込番号:24725129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほとんどご自分のミスなんですが・・・
書込番号:24725139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バックにいれたり、踏んだりしてないので、私の1個目はまだ使えてます。
壊れやすいというか、使う人にも壊しやすい人もいるのでは。
書込番号:24725350
0点
管理不行き届きってやつですかい…
書込番号:24726368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
15時過ぎに雨が止んだので簡単な買い物で隣町に出掛けたのですが、時々強風に煽られました。
買い物を済ませて地元に戻った時、悲劇が起こりました。何と強風でヘッドホン本体が飛ばされ信号待ちのトラック下に潜り込んでしまいました。その直後、トラックに轢かれてヘッドホンが大破しました(悲)。
直ぐにYouTubeを再生させたまま試聴したところ、正常に稼働しました。
メーカーに修理に出そうと考えています。問題は、フレーム交換の修理を受付けてくれるか否かが心配です。
中古も考えていますが、この機体殆ど見掛けた事が無いので、絶望的かもしれません。
この機体、凄く気に入っているだけに残念でなりません。
兎に角、ゴールデンウィーク明け以降修理に出してみます。
書込番号:24723263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
分類としてはその他でもよかったのでは。
悲劇の悲しいではなく、もともと 良い⇔悪い だったのが、
良い ⇔ 悲しい に変わったのもで、買って後悔しました、
の悲しいです。
>この機体、凄く気に入っているだけに
とのことなので、買ったことは後悔してないですよね。
修理は高くなるとは思います。
個体に愛着があるかどうかではないでしょうか。
好きな人にもらった、とか何かの記念にもらったとか。
中古であれば、ヤフオクに1件あるようです。
いろちなら、じゃんぱらとか。
私なら修理金額聞いて、高ければ自分で直すかな。
とりあえず、良心的な値段だと良いですね。
書込番号:24723326
3点
>MA★RSさん
返信、有難う御座います。部類の意味の勘違いの様ですね。ご指摘有難う御座います。
幾つもの重低音ワイヤレスヘッドホン試聴で、この機体が1番「ズーンっ!」と重低音が凄く響いたのを感じたので、買いました。一度左側が聴こえなくなって修理に出してからも大事に使って現在に至りました。
自分にとっては、良き相棒と思っています。
修理ですが、15000円迄だったら出そうとも考えています。
最悪修理不可と判定されたら新型の買い換えめ考えてた方が良いかもしれませんよね!?
書込番号:24723391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>修理ですが、15000円迄だったら出そうとも考えています。
愛を感じますね!
適当計算ですけど、技術料8000円のパーツ8000円と考えると、
も少し行くかな…と思ったり。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
ここで診断すると、送料いれて、17,710円(税込)が目安みたいですね。
トラックに轢かれて、だとバッテリーのダメージが心配なので、
念のためバッテリーも交換してもらっては。
書込番号:24723437
1点
MA★RSさんが教えてくれましたURLから変形・破損を選択したら\16390円と出ました。
バッテリーの交換もするとなると\18000円超えるかもしれません。それは仕方がないと思いますね。
もしもメーカー側から買い替えた方が良いと進言されたら修理を諦めるしか無いかもしれません。
書込番号:24723475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
先程、ソニーサービスステーションに行きました。
窓口のスタッフさんに現物を見せた直後、明らかに驚愕の顔をしてからの溜め息をつかれました。あっ、これはアカンなと感じました。
スタッフさんに経緯を話した後、見て貰いました。数分後スタッフさんが戻って来て、かなり大破した上にバッテリーがトラックに踏まれている可能性も有り、全箇所の点検と修理になる確率が高く、仮に修理可能として修理出来たとしても修理費用が定価以上にしれませんが修理に出されますか?と心配そうに言われました。
悩んだ結果、新型に切り換える事にして修理を諦めました。
この機体とは、ほぼ毎日ガンガン聴いていただけに廃棄を選ばざる得ませんでした。本当に残念でありません。
折角返信してくれたのにスミマセンでした。
書込番号:24724604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ。
配線、ドライバーが生きてるので多分個人でも、出来上がりを気にしなければ
修復は出来そうですが、バッテリーはさすがにという感じでしょうか。
バッテリーは衝撃をあたえると、発煙、発火の可能性があるので、メーカー側は
交換したいとなると思います。
大破した方ですが、ヤフオクに出さないですか?
ちなみに私欲しいです。
音が出るということから、ドライバーが欲しいとか基盤が欲しいという人は
いるかもですよ。
書込番号:24725229
1点
今や感傷に浸っている時では非ず。前に進むべし。
幸い、ヤフオクにて出品中のものあり。それを狙うべし。ゴールドクーポンも忘れずに。
「別売りケース付き SONY MDR-XB950N1 Bluetooth ノイズキャンセリングヘッドホン extra bass 重低音」
未使用に近い
終了日時:2022.05.01(日)22:32
Good luck!
書込番号:24725319
1点
>MA★RSさん
流石にバッテリー破裂事故発生は凄く怖いので、ヤフオク等には出さず近々廃棄します。
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
そうですよね。何時迄も感傷に浸ってはいられません。新型等別の重低音ヘッドホンを探してみます。
返信、有難う御座いました。
書込番号:24725620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>林達永さん
>新型等別の重低音ヘッドホンを探してみます。
ヤフオクに SONY MDR-XB950N1 (未使用に近い!)が現在売りに出されています。
「別売りケース付き SONY MDR-XB950N1 Bluetooth ノイズキャンセリングヘッドホン extra bass 重低音」
で検索可能です。もしよろしければチェックして見てください。
なお、このオークションの終了日時は、本日2022.05.01(日)22:32となっています。
書込番号:24725624
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
切れてキレてます。
iPhone 13ProMaxで本体に取り込んだ音楽を聴いてますが、Bluetooth接続が弱く、特に左耳用は切れかかりが頻繁に起きてしまいには完全にBluetooth接続が切れます。まともに音楽が聞けない。
あきば倉庫 で購入しましたが、SONY製品の初期不良はメーカー対応にて!と言われたので、地元大型店に手数料1000円を支払いメーカーへ送ってもらいました。
結果、異常無し。ご指摘の症状は確認できませんでした。と、返ってきました。
症状は同じです。嫁のiPhone11で使ってみても全く同じ症状です。
日本の電気製品にはソニータイマーが付いているって言われてた時代から比べると、こんな製品を作るんじゃあ落ちたな。
AirPods Pro2を待てば良かった。。。
6点
ちゃんと保証とサポートの安心の店で買いましょう。
あと、iPhoneとは相性悪いと有名ですが、ご存知ないので?
あと、主さんの環境では電波の干渉があるのかもしれません。
まず他の機器で試したり、別の場所で試したりしましょう。
書込番号:24721095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>S_DDSさん
SONY製品とApple製品の初期不良はメーカー対応でお願いします。と、規約に書いてあったのを見逃しましたw
相性は知りませんでした。知人がiPhoneで使ってて快適だと追いいてたので。。。
場所を移しても同じでした。
書込番号:24721103
1点
>keizo3さん
iPhoneは所有していませんが、iPhoneにAirPodsを使わず、他のTWSと接続しようとしてトラブルになるケースを何件か、価格コムの口コミで見ましたね。
Appleは昔から【囲い込みマーケティング】をやっていて、未だにオープンになりきれていないように思います。
iPhoneとWF-1000XM4間のBluetoothのバージョンは問題ないと思うのですが、そういう部分以外で他メーカーと”相性が悪い”のかも知れません。
最悪、WF-1000XM4をヤフオクかメルカリ、e-イヤホンに売却して、そのお金でAirPodsを購入するのが賢明かもしれません。
書込番号:24721158
1点
>sna52788さん
AirPodsPro2を待てば良かったと後悔してます。
書込番号:24721164
1点
自分はiPhone12Proですが特に問題おきてないですね。
電子レンジを動かした時に真横に行くとさすがに途切れたりしますが。
確認ですが、途切れるのはご自宅ですか?ご自宅のみで発生するのであれば電子レンジや他無線機器のによる2.4Ghz帯の混雑の可能性があるかなと。
(その場合は右も途切れそうなもんですが)
他に改善する可能性があるとすれば、本体ファームウェアをHeadphonesアプリで最新版にして、一度端末のBluetooth機器一覧から削除して再ペアリングするとかですかね。iOSのアップデートや本体アップデート後に不調な場合、Bluetoothのペアリングをやり直すと解決する場合があります。
書込番号:24721365
3点
>nanananagiさん
外でも同じです。
知り合いでも分かれるとこですが、一人は何の問題もなく使えていて、もう一人は私と全く同じ症状で新品と交換してもらったがまた同じだったからムカついて捨てたみたいです。個体差が大きいのかもしれませんね。
書込番号:24721449
0点
書いては消して書いては消して、よほど買い物失敗して悔しかったのですね。
書込番号:24721566
3点
>keizo3さん
私は iPhone12 です。
電車で往復、現地滞在時間含めて、3時間くらい連続して使うことがありますが、
1回も途切れません。
やっぱり、なんらかの個体差なんでしょうかね。
とりあえず、iPhone12 は iOS もアプリも常に最新にしていて、2日に1回は
再起動かけてます。
書込番号:24721567
1点
>keizo3さん
下記のサポートページにある対処はしてみましたでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/wireless-headphones-bluetooth-headphones/wf-1000xm4/articles/con/00265212
書込番号:24721619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、うえで>zippo1932さんが書いてくださってる対処法のうち
・アダプティブサウンドコントロールをオフに設定して解決するか確認する
・スピーク・トゥ・チャットの機能をオフにして解決するか確認する
は普段から設定オフにしてますね。使わない機能なので。
書込番号:24722174
1点
>KIMONOSTEREOさん
書いては消してではない!運営に消された!!!
で再投稿は一度キリ!
書込番号:24722383
0点
>keizo3さん
あと私の知ってる対処手順、先にWF-1000XM4のリセット、iPhone のBluetoothの接続リスト全て削除して、アプリの削除、iPhoneの再起動、アプリ再インストールの後、iPhoneとの再接続ではどうでしょうか。iPhone をクリアにして購入した時の状態から繋ぎ直す。
書込番号:24722463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zippo1932さん
親切にありがとうございます。
Apple Watchの削除&再接続が面倒くさそうなんですが、SONYから戻ってきても直ってないならやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24722499
0点
>zippo1932さん
ちなみに検証した時はApple Watchは機内モードにして切ってありましたのでApple Watchが邪魔はしてないと思います。
書込番号:24722510
0点
>keizo3さん
Bluetoothの接続が全て無い状態にしてWF-1000XM4 だけ繋いで事象が起きるかで切り分け出来るかと思います。
書込番号:24722659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zippo1932さん
あ、でもワイヤレス接続を全くした事ない別のiPhoneでも同じでしたわ。
書込番号:24722797
0点
>keizo3さん
お力になれず残念です。
書込番号:24722825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正常に使われている知り合いの方と会えるのであれば、お互いに交換して試してみれば1発で判明するのでは?
書込番号:24722840
2点
>おらこくーんさん
それは当初から念頭にありましたが、知り合いは近くに住んでいないんです。
書込番号:24722930
1点
そうですか残念です物が良いだけに悔しい思いお察しします。
私は普段androidで使用しているのですが、気になったのでiPhone XRで10分程度試聴しましたが問題ありませんでした。
頻繁と言われていますが具体的にはどの程度なんでしょう少し気になりました。
書込番号:24722953
0点
私なら家にある他のスマホやタブレットに接続します。
家にないなら会える友人や同僚のandroid,iphone問わずに片っ端から接続して試してみます。
一曲あれば判定可能であれば手間はかかりません。
書込番号:24723379
4点
>おらこくーんさん
他に検証できるのは妻のiPhone11くらいしかないので。。。前出ですがそれもアウト。
書込番号:24724288
0点
一般のご家庭にありそうなBluetoothの送信側機器で他に検証できそうなものとしたら、ノートパソコン、テレビ、NintendoSwitch、タブレット、HT-A9などのホームシアター機器ですかね。
書込番号:24725810
0点
>nanananagiさん
>おらこくーんさん
>zippo1932さん
>mt_papaさん
>KIMONOSTEREOさん
>sna52788さん
>S_DDSさん
異常なし のSONYの対応に腑が落ちなかったので、もう一回出しました。
今回は、地元大手電気屋さんのサービスにも現状を確かめてもらい、これでまた異常なしだったら消費者センターに相談するなりの対応させてもらうって伝えて出してもらいました。
結果、左のBluetooth接続に問題があるとのことで左のみ、交換。
もう切れることがなくなりました。
むかついたのでbeats Fit Pro を買ってしまったので誰かにくれてやりますw
書込番号:24743555
0点
久しぶりに大人数が居るBluetoothが飛び回っている場所で使ったところ
数秒おきに切れきれに。
試したところ、イヤホン本体からの距離で切れ方が変わります。
スマホを胸のあたりまで近づけると連続的にきれずに使えます。
しかし、腰ぐらいの距離以上離すともうダメです。
やはり厳しい電波環境下では電波の強度そのものが効くという当たり前の結果と分かりました。
現代戦争での電子戦(電波妨害戦)に負けた感じでしょうか?
現行Bluetooth規格ではここらが限界ということなんでしょうね。
実用的には「妨害」電波発生源から極力離れるしかなさそうです。
書込番号:24833678
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
人間の耳は様々な形をしているので、右耳は良いけど左耳は違和感が残るといったことがあります。
私はそれでした。
もっと言うと日によって違和感の程度が変わる人もいると思います。
その違和感に耐えられないと思ったら無難にカナル型、もしくはAirpodsなどのイヤホンをおすすめします。
書込番号:24709431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
WF-1000XM4を所有していますが、片側だけのイヤホンを使用したい場合で、音声アシスタントを使用している場合、
再生コントロールが割当られている方のイヤホンが通信できる仕様となっています。
本機種は、WF-1000XM4とは逆で、音声アシスタントが割り当てられている方が通信できる仕様のようです。
これはちょっと仕様を合わせて欲しいところですが、「ながら聴き」を行うというコンセプトの Linkbudsでは
音声アシスタント優先、音質に拘った WF-1000Xシリーズでは再生コントロール優先という、どちらの開発陣も
譲れない部分があるんでしょうかね。
もっとも Linkdudsの場合は外音は筒抜けなので片側だけ外す事はあまり意味は無いんですが、利用シーンによっては
会話中に両耳イヤホンつけっぱなしで他人から不誠実なように見られたくないというのがありますね。
だったら両耳はずせよというご意見もあろうかと思いますがw
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
wf-1000xm4を購入して10日程たったのですが、気になった点があります。
普段、イコライザーはプリセットのBrightを少しいじった高音重視の設定で使っているのですが
音量が8割を超えたあたりを境に、音が急に籠もった感じになってしまいます。
android(pixel4a5g)、iPadで試してみましたがどちらも同じ現象が起きていて、
NC、外音取り込み、両方オフ
LDAC、AAC+DSSE、AAC
など、組み合わせを変えても変わらず。
wf-1000xm4を初期化しても変わりませんでした。
同じような症状の方、いますでしょうか?
1点
>quiver2kさん
そんなに音量上げないほうが良いと思いますけど、音楽ジャンルはどのような物でしょうか?
クラシックの微小音時のことでしょうか?ボリュウーム足りませんか?
私は小音量でノイズ低減効果を期待した使い方?なので爆音時のことはわかりませんが。
あまり大音量で聴き続けると難聴になると医者にも言われているので、ほどほどの音量で使うよう
ご注意された方が良いかと思いますが・・・。
書込番号:24708291
2点
>audiomania1さん
普通にJPOPです。
音が籠もらない範囲の音でもそこそこの音量は出ているので
それで聞けてはいるのですが
気分によってはさらに音量を上げたいと思うときもありまして。
これまで使っていたVictorのHA-FX100Tではそういうこともなかったのですが。
なんとなくですが、WF-1000XM4のこの現象は、音量75%ぐらいで
高音領域は最大に達していて、それより音量をあげると低音だけ増量されるような印象です。
書込番号:24708305
0点
>quiver2kさん
私はワイヤレスイヤホンはXM4で2個目(1個目はXM3)なので他社のワイヤレスイヤホンを購入して
じっくりと聞いたことがないのでなんともお答えできませんが(すみません)、
ボリュームを上げていくと歪みが段々と大きくなっていって、聴感上は高音が大きくなったように
感じられることが多いと思います。
もしかすると、設計上、意図的に特性を調整している(歪み感を減らすため)なのかもしれません。
ワイヤレスイヤホンですからアンプも含んでいるわけで特性は自在でしょうから。
このXM4はXM3の時から歪み感の少ないスッキリしたノイズフロアの低い音質が気に入り買いました。
私の使い方は恐らく通常の方の使い方よりも小さな音量と思いますので、その範囲では高低のバランスは
変化なさそうです。
ちなみにイヤピースを変えるとかなり音が変わるようなので試す価値があるかもしれません。
XM3の時は交換してずいぶんと変化し、今のXM4に近いような音になったのを記憶しています。
書込番号:24708403
1点
>quiver2kさん
本機でノイキャン使わない意図がわかりません。
ノイキャンを重視してチューニングされている商品なのにもったいないと思います。
なぜノイキャン使わないのか教えて欲しいです。
私のボリーュム設定はどのDAP でも23%ぐらいなもんです。
30%でも耳が痛くなり耐えられません。
書込番号:24709311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>audiomania1さん
設計上の性能限界のようなものかもしれませんね。
イヤーピースの交換は試しています。
>zippo1932さん
ノイキャンは電車の中などで普通に使っています。
今回の現象とノイキャンに関係があるのかを調べるために
ノイキャン・外音取り込みを両方オフにしたりして試してみたというだけです。
音量をどれくらいにするかは個人の好みですね。
書込番号:24709449
0点
症状ではなく
スマホから送られてくる音が悪いのです
スマホと接続→本来の性能は聴けない
ウォークマンなどDAPと接続→本来の性能発揮
スレ主様はもっとよい音を期待しておられたと
思います、が大事なのはイヤホンでなく
再生機側です
スマホでは音は期待できません
書込番号:24709661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>登録販売者美智子さん
スマホが音楽再生専用のウォークマンにかなわないのはその存在意義に関わるのでもちろんですが、
この数年間?の進歩でその差が以前に比べ縮まっているのを感じました。
私は今は最新のウォークマンを持っていなく外出時にスマホのXperia5Uでもっぱら聞いています。
実用上はかなり良い線だと思っているところです。
現実には常に本格を追求するのもままならないので。
最新のウォークマンが大型化して更に重くなっていることも影響していますけど。
一度じっくり聞いてみたいものです。話がそれて申し訳ありません。
書込番号:24709709
0点
>audiomania1さん
私もXPERIA5Aですが、音に期待して買いましたが
ダメでした
たまたまZX507を視聴したら世界が変わりました
私はXPERIAとスマホでは歴然の差を感じて
XPERIAでは音楽を聴いてません
ウォークマンがデカイ、重いなんて
全く思わないですしそれ以上の効果があります
スレ主すいません
書込番号:24710071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>登録販売者美智子さん
ご意見ありがとうございます。
DAPは一度も使ったことがないので
違いがあるのか聞いてみたいですね。
手持ちの機械では、
音量80%以上でイマイチな音になってしまうのは残念ですが
60から70%くらいでは、割りと好みに合うので
しばらくはこれで使っていこうと思います。
書込番号:24711269
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





