SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

スレ主 Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度3

テレワーク等でテレビ会議を利用することが増えてきており、
オープンイヤーのこの製品でテレビ会議ができれば良いと考え、使用してみたのですが、
Windows10にBluetooth接続すると、マイクは利用可能であるものの、音声が聴こえません。

ちなみに同時期に発売されたWF-1000XM3については、
同じ症状があったものの、ソフトウェアアップデート1.3.0にて修正され、使用可能になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=22794340/

サポートに問い合わせたところ、本製品はWindowsはサポート対象外なので、
そのような不具合があっても、修理・改修等は行わないとのことでした。

WF-1000XM3もWindowsはサポート対象外みたいですが、価格がこれだけ違うと、
サポートの扱いも変わってくるのかなと思いました。

もしパソコン等で利用しようと考えている方がいましたら注意してください。

逆にオープンイヤーや外音取込が可能な無線イヤホンでWindows10で使用可能なものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:23365886

ナイスクチコミ!38


返信する
なな坊さん
クチコミ投稿数:56件

2020/07/10 02:04(1年以上前)

Windows10で使用中です。
ヘッドセットとしての利用で音楽(ステレオヘッドホン)としては利用していません。

TeamsやZoom等で、一応利用出来ているのですが、本製品の不具合らしき症状があります。
突然音が聞こえなくなるという物です。

分かっている症状は下記です。
・音が聞こえなくなるまでの時間は、PCとの接続から、または通話開始から、いずれも不定期。
 比較的早いときは数分、長いときは2時間使っても切れません。
 ただ、確率としては30分持たないことが多いです。
・音が聞こえなくなってもマイクは機能している。
・一度切断して再接続すると復帰する。
・切断までしなくても、Teamsなどの設定で、ヘッドセットの設定を一度本製品以外(PC内蔵マイクとスピーカー等)に切り替えてから再度本製品に設定し直すと復帰する
・他のBluetoothヘッドセットでは問題無い事は確認しているのでPCの問題ではないと思われる

という感じです。

WF-1000XM3のスレで書かれているような最初から音が聞こえないという症状とは異なりますが、確かに不具合があるようです。

書込番号:23523152

ナイスクチコミ!11


スレ主 Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度3

2020/07/13 10:15(1年以上前)

>なな坊さん
なな坊さんは一時的でも使えるんですね。
私の場合は接続した直後、1秒ぐらいしか音声が出ません。

職場でWEB会議する場合は、周囲の音も聞こえる必要があるため、
この製品が最適なのですが、残念です。

書込番号:23530874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/11 14:38(1年以上前)

参考になれば幸いです。
当方は、XPERIA(個人)、iphone8(仕事)の兼用を考えて購入したのですが、結論としてはiphoneが×でした。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html
チャットサポートで、確認してもらいましたが、動作検証のiphone8はiOS11の為、当方の現状iOS13では
初期設定して繋がらなければ方法無いと。(色々なサイトは見せて頂いているのですが、未解決)

代わりにPC(win10)で代用出来れば良いと思い、Bluetooth接続を試みましたが、リストに出ず
いよいよ返品かと思った所、
外付けのフェリカ(マイナンバーカード用)は付けていたので、NFC接続してみたら繋がりました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283944.htmS

ところが、iphone接続の為のチャットサポートで、色々言われてやった為、逆に一度は動作したはずの
PC接続が出来なくなってしまい、途方に暮れました。
(チャットサポートは、口調は丁寧に対応してくれたが、結論はPCメーカーに聞いてくれの丸投げで終わり)
結局、ヘッドセットを初期化したり、PC側のデバイス削除したりしても、一度、PC接続していると、
ドライバや各種プロパティが残っている為、動作しないと推測。

当方は、NFC接続するとBluetoothのデバイス一覧には出てくるので
そこから、オーディオとして認識してくれる様に
コントロールパネル/ハードウェアとサウンド/デバイスとプリンター/プロパティを開けて
サービスのオーディオシンク/ハンズフリーテレフォニーをチェックすると、Bluetoothのオーディオ側に出てきました。

しかし、まだ音は出ないので、更に「リモートで制御可能/リモート制御」もチェック(要は全て)すると復旧しました。
今の所は、これで利用出来ています。(Web会議に使うのは、連休明けですが、音楽は聴けております)

書込番号:23592959

ナイスクチコミ!1


miarattaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/11 23:12(1年以上前)

先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、それでも対応していないんでしょうか。
自分もPCとスマホ両方で使用を検討しています。

書込番号:23656598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度3

2020/09/12 06:51(1年以上前)

>miarattaさん
ソニーのサポートからは下記ページを案内されました。
https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/bluetooth/table/sbh82d.html

動作確認済みに無いのでWindowsは非対応だと。
PCの表記はその主張と食い違っていますね…。

書込番号:23656955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tom-485さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/20 18:40(1年以上前)

あんまり自分で書き込むことはないのですが
これから買おうかと考えている人をあまりにも不安にさせる内容だったので書かせていただきます。

このスレを見ていたので少し心配しながら購入しましたが
自分の場合は何の問題もなくWin10PCとiPhoneで使用できました。
HPのSPECTRE X360とiPhoneSE2です。
どちらもBluetoothで接続作業しましたが問題なく表示され接続できました。
全く難しくありませんでした。

ZOOMでも使用しましたが今のところ快適に使用できていますが
まだ長時間の使用は未確認です。
30分程度の会議では切れたりはしていません。

この手の通信機器は簡単に接続できる反面、接続できなかった時に非常に大変な思いをします。
大抵PC側の問題であったり、相性の問題であることが多いので
確かにメーカーとしても対応に困ると思います。

スレ主様も他のWin10PCで接続テストしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23738084

ナイスクチコミ!2


スレ主 Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度3

2020/10/20 19:45(1年以上前)

>Tom-485さん

Windows10で問題なく使用できたというのはここでは初めての情報ですのでとても有用な情報だと思います。
ありがとうございます。

私の環境はASUSのZenbookと、ToshibaのSatelliteですが、
症状は少し違うもののどちらも正常に使用できません。

接続は簡単にでき、マイクも使えますが音声が正常に聴こえなくなるという問題です。

なな坊さん、冬将軍は山が好きさんにも書き込んで頂いたように、
実際にWindows10での不具合は多いようですし、メーカー側も非対応とのことでしたので、
Windows10での使用を想定されている場合にはお勧めできるものでは無いと思います。

Android、iOS上では正常に使えていますので、スマホやタブレットでの使用は問題ありません。

書込番号:23738214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/10/25 16:27(1年以上前)

オーバーヘッドタイプのヘッドセットの頭部締め付けが嫌になり、私も購入検討中です。
家族に本機を借りて、PCに接続して試してみました。

以下の点を気を付ければ、なんとか使えるように感じましたが、安定しないので、購入を迷ってます。
 1.Bluetoothのペアリング
    NFCがない場合、本機の電源ボタン操作でペアリング待機にさせる必要がありました。(説明書を読まないと気が付きにくい操作です)
     https://www.sonymobile.co.jp/support/use_support/manual/html/sbh82d/contents/TP0002283945.html

 2.Zoomで「スピーカー&マイクをテストする」で、オーディオを試しましたが、聞こえる場合と聞こえない場合がありました。
   スピーカーデバイスを切り替えたりしていると、突然聞こえるようになったりします。
   聴こえるようになる際のきっかけが、一定ではありません。
   一度だけですが、聞こえない状態で5分くらい放置していたところ、突然聞こえるようになったこともあります。
   PC本体のスピーカーは選択すると必ず聞こえるので、本機特有の「何か」がありそうです。
   ちなみに、再生が聞こえなくなっている場合でも、マイクは正常でした。

 3.Windowsの「サウンド」からテストしましたが、以下状況でした。
   (本機は、ヘッドセット、とヘッドホンの2種類のデバイスが認識される)
   ヘッドセット: テスト音が聞こえない
   ヘッドホン: テスト音が聞こえるが、途中から大きくなる(=設定音量になる)ような聞こえ方となる (テスト音は、L→Rの順に流れるので、L側はあまり聞こえない)
    ※Windowsの操作警告音も同様に、最初の部分が聞こえにくい傾向がありましたので、音を徐々に大きくする制御が入っているようです。

 4.(まだ解明できていませんが以下の動作がありました)
   ノートPCのFnキーでの音量調整と、本機の音量調整を交互に行うと、表示される音量レベルがちぐはぐになります。
   本機の警告(最大や最小だとそれより設定できないと警告音が鳴る)がWindows上の最大ではないところで鳴る。
    ※本機独自に音量設定を記憶している様子です

書込番号:23747642

ナイスクチコミ!0


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/12 13:05(1年以上前)

自分の環境では、Dynabook T75(2015年モデル、Windows 10は最新版に更新)で接続できています。
ただし、Bluetoothマウスと同時接続すると音が途切れます(Bluetoothでない2.4GHzの無線マウスとの同時利用では問題なし)。

PCと周辺機器は、昔ほどではありませんが相性問題がまだまだ出てきますよね。

そもそも、SBHシリーズのようなソニーモバイル(旧ソニーエリクソン)の製品と、WFシリーズのようなソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ(元々はソニー本体のオーディオ部隊)の製品とでは、サポート等のポリシーが結構違う気がします。
特に、「多様な機器との接続互換性をどう考えるか」という点で、(自社製品とiPhoneを考えれば何とかなる)携帯電話メーカーと(接続相手の限定が基本的にできない)オーディオメーカーの違いが出ているように感じます。
ヘッドセットのような製品は、コンセプトはモバイルが考えた方が良いのかもしれませんが、製品化はオーディオの部隊がしてくれる方が良いのかもしれませんね。

> 先ほど公式HPを見たら、マイク通話対応(スマホ/PC)となっていますが、

これは、ソニーマーケティングとソニーモバイルの連携不足故、「(公式には)PC非対応」がグループ内で周知されていないのではないでしょうか。ユーザーから見たら「One Sony」なんですがね。

書込番号:23783274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2021/01/18 15:36(1年以上前)

Windows10で3秒おきにミュートがかかるような症状に悩まされましたが、
BTマウスを切ったところ、使用できるようになりました。

共存できるようにアップデート希望ですが、
とりあえず、お試しください。

書込番号:23914018

ナイスクチコミ!4


スレ主 Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度3

2021/01/18 15:59(1年以上前)

>ともっとさん
情報ありがとうございます。

しかし、私が使用しているマウスは有線のもので、
マウスの干渉によるものでは無さそうです。

現在は諦めて別の機種を使用していますが、
完全に耳が塞がれるものなので、人に呼ばれても聞こえません。

次期モデル(出るか分かりませんが)で改善されることを期待しております。

書込番号:23914052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/09/11 07:56(1年以上前)

SBH82Dの使用時に、数秒おきにミュートがかかるので原因を検索した所、こちらの口コミが見つかりました。
当方はwindows pcにSBH82Bと、ELECOMのBTマウスM-XGS10BBと同時接続で、数秒おきにミュートがかかりました。マウスを切ると症状が収まりました。

スレ主さんはマウスは関係ないだろうとのことでしたが、似たような症状を解決できたのでこちらに報告させていただきました。

書込番号:24335290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を買って1年突然電源が入ると即電源が落ちる現象がおきました。

製品としてはノイズキャンセル性能は良かったので満足ですが保証期限が切れた数日で何の前触れも無く突然壊れてしまうのでは相変わらずのタイマー内蔵製品としか思えません。
とりあえずの所買ってここぞという時に使うつもりでいたWF-1000XM3Bを使い始めましたがこれも1年で壊れるんですかね・・・
1年使い切りの製品にしてはお値段が高いので次はソニー製品以外にします。
それにしてもレコーダー・テレビと本当にソニー製品はハズレを引き続けてるので本当に勘弁してほしいです。

書込番号:23334989

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/12 15:21(1年以上前)

ここ10年ソニー結構使ってるけど
まだ当たりはない

カメラ8 ビデオカメラ2 ヘッドホン1
イヤホン2 レコーダー4 プレーヤー2
ウォークマン1 TV3 プロジェクター1などなど

ソニーストアで買ってワイド保証付けたら
水没でも保証してくれるよ

書込番号:23335046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:402件

2020/04/12 18:50(1年以上前)

>ふく。さんさん
こんにちは。
SONYは昔のイメージからすると、一家電メーカーです。
まだ高い技術力はありますが、安価な製品は家電メーカー的です。
競争相手もありますから技術力を小出しにしている感じがします。

書込番号:23335510

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/12 18:59(1年以上前)

単なる工業製品なので壊れる時は壊れます。。
数が出てるのでそう感じるだけかと。

書込番号:23335539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/12 20:46(1年以上前)

なんか色々とごめんなさい。
工業製品なので壊れるのも認識してます。
ただ、1年と5日目で壊れてしまったので不満の余りの書き込みでした・・・
ノイズキャンセリング性能や使いやすさに関しては不満が無かったのですが私が買うソニー製品は尽く
不具合がでて信頼がしにくいのも確かでした。
不快感を与えたのであればと思いお詫びに参りました。


書込番号:23335784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 15:27(1年以上前)

私はWI-1000Xですが、9ヶ月目に電源が入らずメーカー保証にて新品に交換してもらいましたが、その後8ヶ月目に電源入らずで保証切れです。
普段は延長保証に入ってませんが、このシリーズは必要かなと感じております(^_^;)

書込番号:23455745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

折れた…(´;ω;`)

2020/03/23 18:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D

クチコミ投稿数:9件

購入後4ヶ月そろそろ経つかで折れました。
大事にしてました。コントロール部の重みで首からするりと床に…外れた?と思いきや!それで折れる?!!! 調べたら結構折れてる人いる!絶対設計ミスだと思うんですが現在SONYの中でたらい回し中。気に入ってたのにもうSONY製品買いたくなくなるレベル。涙。皆さん絶対落とさないでね。

書込番号:23301330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2020/03/23 18:44(1年以上前)

結構人の皮脂でやられます。

書込番号:23301390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 20:53(1年以上前)

そ、そうなんですね。気をつけます。>麻呂犬さん

書込番号:23301601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 09:11(1年以上前)

私も悩んで、買いました。
そんなにポッキリ折れるってどーゆーこと??って感じですよね。
プラモデルやってる人なら、面でくっつけて終わりなんて恐ろしくて買う気になりません。買いましたけど。
組み木の要領で挟み込むほうがよっぽど強い。
日本の大工技術はこういうところで生きるのでは。
ケースは100円ショップでもいいので缶などハード系にしなくてはいけませんね。
補修アイデアも出されているので一安心ですが。
ユーザーのクオリティが試されているモデルですね。

使ってみてとてもいいモデルなんですけど。

書込番号:23457233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2020/06/09 20:23(1年以上前)

このこと知って購入したら大事だと思います。自宅内で落としただけで「ぽっキリ」で目が点になりました。大事にしてくださいね。外部の音も聞こえるのが長所なんですがYouTubeなど小さな音で録音されているものは聴きづらいときありませんか?

書込番号:23458302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/02 04:19(1年以上前)

私も折れました。
1年以内でしたが、サポート外とのことでした。
修理するとすると本体と同じくらいの値段がかかるとのことで、あきらめましたが、
物理的に折れただけなので、瞬間接着剤でつけて使ってますよ。
音質まではよくわかりませんが。

書込番号:23762466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/11/02 07:39(1年以上前)

ありがとうございます。返信遅くなりすみません。毎日ハードな家事があるのでコードレスで外部の音が聴こえるものが良かったのですが、お洗濯や掃除・お料理しながらなかなかイヤフォンまで気が回らないんです…(T . T)

書込番号:23762556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/12 13:28(1年以上前)

私の場合は折れてはいないんですが、音導管の「直線部分」真ん中当たりで、掃除機のパイプのようにスポッと抜けます。
寸法誤差のバラツキで緩い方に寄ってしまっていたようで、耳から外して首かけの状態だと、耳に入れる部分が床に落ちていることもしょっちゅうでした。
無くすか踏んで壊すか、が時間の問題だと容易に想像ついたので、仕方なくジョイント部分に少量の接着剤を付け固定しました。

書込番号:23783306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/11/12 18:34(1年以上前)

あ、それは私もありました。結構外れて都度付け直しますが角度間違うとうまく耳に入らなかったりして…
ありがとうございます。やはり接着剤ですか…この商品には色々な部分に接着剤が要なんですね。SONYの株主なので悪い事は書きたくないのですが皆さんの意見を製品開発に役立てて欲しいです(T . T)

書込番号:23783692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 SBH82DのオーナーSBH82Dの満足度2

2021/03/26 09:09(1年以上前)

私も買って三ヶ月でポッキリでした。
同様にメーカーは一切責任認めず、全くこちらの主張を聞かず。
販売店の話ではこの製品、1年保証だったものが最近三ヶ月保証に短縮されたそう。
まぁ、メーカー側も自覚があるのでしょうね。
ソニータイマーが年々早まっていますね。
二度とソニー製品は買いません。

書込番号:24042954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/03/26 09:31(1年以上前)

保証期間短縮ですか…メーカー自覚(保証期間短縮)があるのにそのまま販売、開発せずは悪質の域。もちろんメリットもあるでしょうから 消費者はここのような口コミで購入を考えてくれるといいと思います。

書込番号:24042974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/08/11 17:10(1年以上前)

今朝リュックの小物入れから出そうとしたらスレ主さんと同じ箇所が折れていました。折れたというよりこの部分はもともとプラスチック製の部材同士を接着剤で着けているだけですので接着剤が剥がれたというほうが正解ですね。2020.3月にXperia SO-01Mに買い換えたときに一緒に購入しましたから1年半弱使ったでしょうか。気に入っていたので残念ですが、休暇中に自分で修理してみます。接着部分の構造がシャープペンシルの先端のように中に芯を入れられる構造(空洞)なので、この円筒の内径(2o)に合うようなプラスチック・針金などの細い棒状のものを入れてから接着剤で着けてみます。音質が変わるかは分かりません(笑)。元々接着剤を使わないように作れれればそうしたのでしょうが、コードが入っている部分と一体型のプラスチックの型枠を作るのは難しかったのでしょう。それにしても耳に装着するたびに一定の圧力(接着剤を剥がす圧力)がかかると思うので一工夫欲しいところです。

書込番号:24284228

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/14 03:14(1年以上前)

>Jichael Maksonさん

私もSonyの製品は 何となくですが 当たり外れを感じます。
使えるモノは長く使えたりするのですが、ハズレ引くと 保証切れるのを判ってたみたいに壊れた事があって・・・。

なので、私はショップ保証で満足いく期間面倒見てくれる場合でかつ金額が(他社のを普通に買うよりも少し高くつくことが多い)満足行く場合でなければ買わないですね。

書込番号:24288273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/08/24 07:07(1年以上前)

同じ内容です、楽天の方にも怒りを書きましたがクチコミが反映されない…
買って2ヶ月で直ぐに折れて保証内だから、と思いきや「外的要因の為、修理代9000円」って💢
メーカーはコレだけポッキリ破損が起きているのに設計ミスを認めませんね

書込番号:24305393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/08/24 07:47(1年以上前)

ご自身で修理出来る選択肢があるなんてリスペクトです。SONYのイヤフォン開発者さん達に読んでいただきたいコメント…🙏

書込番号:24305424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/08/24 07:58(1年以上前)

このヘッドフォンでまだ同じ状況が起きていることに驚きます(T ^ T) ここにこれだけ書き込みがあるということはコールセンターにも同様の相談多いはず…2ヶ月でこの対応は保証書つける必要あるのか?と問いたくなりますよね。

書込番号:24305436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/02/05 15:08(1年以上前)

同じモデルの使用感が他の製品で代替えできず、ポリッと突然折れて4台目です。
また4ヶ月で破損。
いい加減にしてほしいです。
在庫が尽きるまでこのまま行くつもりなのだろう。
酷い製品には違いないのですが、前述のように機能的に似た製品がなく、
でも5台目買う気になれず、片耳で聞いてます。
昨日、カスタマーに連絡してもたらい回し。
SONY信者なんですけどね。
経営陣が採算優先にした時代からおかしくなりました。
採算取れないとわかると簡単に身売り切り売りしますからもう昔のSONYのクオリティを求める方が間違いなのかもしれませんね。

でもでも、無念です。
ちなみにワイヤレスタイプのオープンイヤーも便利で使ってましたが、
電池充電がされず、1年使わないうちに使用不可に。
他のメーカーさん、オープンイヤータイプ作って欲しい。

書込番号:24581971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/02/05 16:23(1年以上前)

わかりますー。使用感は良かっただけにその後の対応か一層残念に感じます。昔のSONY…時代の流れを感じました。

書込番号:24582102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ron1221さん
クチコミ投稿数:25件

2022/03/04 17:18(1年以上前)

懲りずにLinkBuds買いました。ペアリングにバグがあるようで、アップデートを気長に待っています。人柱なのは相変わらず(笑)
SBHシリーズと比べて棒(導音管)がないため折れ・抜けが構造上あり得ない、というのが精神的にも良いですし、何よりも音質がSBHより圧倒的に良いです。穴が空いているのによくこれだけの音が出るものだ、という位。

書込番号:24632017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンを収める箱の形

2020/03/01 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 桐生 .さん
クチコミ投稿数:1件

初めてのカナル型、ノイキャン、ワイヤレスイヤホン。
iPad Proを使いはじめたことを機にワイヤレスイヤホンを購入。
さて、イヤホン本体は他に比較できるほど知らないのでさて置いて、イヤホンを収める箱(充電器?)ですが、底が丸く立ってくれない。
個人的に立てて置きたくなる形をしているだけに不思議。

書込番号:23261407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/03/02 15:16(1年以上前)

蓋の方が底扱いなのでは…?

書込番号:23262383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 13:50(1年以上前)

横にすればいいのでは?
仮にそこが平坦で立てておくと充電ランプが見えません。

書込番号:23272724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

音飛び頻発で実用レベルではなかった

2020/02/29 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

自分は首都圏で主に使っていますが正直音飛びがひどく実用レベルには達していない、との判断です。購入当初から音飛びはよくおきました。
主には人が多く動きがあるところ。駅のホームで電車が入ってきたとき、電車に乗っていてたくさん人がいるホームに入ったとき、それから人が多い駅で歩いているとき、などです。
一度途切れ始めると5-10秒プツプツと途切れ続けます。スマホ(XPERIA SO-01)は主に胸、腰のジャケットのポケットですがそこから出すと改善することもありますが、ひどいときは顔の前10cmぐらいにあっても途切れます。もはや完全ワイヤレスの意味がないと思い、初期不良を疑いサービスへメール。対策がいくつか出て来ましたが改善せずセンターへ持ち込みで修理依頼するも工場にて異常なしとの判断。返金を求めましたがそれは出来ない(そりゃそうだ)とのことで新品への交換対応はしてくれました。ちなみにiPhoneで接続しても症状は改善しません。
ネット上のレビューなど見ても完璧ではないにせよ途切れはあまりない印象を持っていたのでとてもショックでした。決して安物ではないですし。。。
前はaptX対応の製品を使っていましたが全く途切れはありませんでした。ソフトウェアのバージョンアップでの改善を求めます。
オークション販売を検討してます。

書込番号:23257573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2020/02/29 11:48(1年以上前)

1000X を使っていました。途切れは頻繁に起こっていました。
おそらく、あの形状(小ささ)、アンテナ線の引き回しなどで、限界なのかもしれません。
Apple のうどんが、棒が出ているのはアンテナのためとも聞きます。

今は、他のメーカのもので、ほぼ途切れなく、快適に使用できています。
ヨドバシカメラの bluetoothイヤホン売り場でも途切れないので大したものです。。

WF-1000X, XM3 はあの大きさ、形状の限り、途切れについては付き合っていくしか
ない気がします。

書込番号:23258124

ナイスクチコミ!5


スレ主 nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/03/08 11:09(1年以上前)

音飛び改善しました。

送信側のスマートフォンのオーディオ設定を全てオフにしたらほぼ音飛びは無くなりました。
Wi-Fi、Bluetoothのオートスキャンをオフにしても音飛びは変わりませんでした。
これからどのオーナーセットが音飛びに影響したか設定をちょっとずつ変えて突き止めたいと思います。

書込番号:23272469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 14:35(1年以上前)

素晴らしい検証ですね。
結果に期待しております。
僕も切れまくりで、メーカーでは切れませんでした。
念のため交換しました。と言われましたがむしろ状況は悪化しています。
以前使っていたwf-1000xの方がまだマシで
ゼンハイザーtrue wireless momentumやairpods proは
ほとんど問題ありません。。
それなのにXM3だけこんなにひどいのは残念です。。

書込番号:23293033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/03/19 18:07(1年以上前)

>かくさんきゅうさん

コメントありがとうございます。
送信側の付加的な音質設定は全てオフにしてみましたか?
私はそれで音飛びは改善しました。
私の場合は結局のところ送信側スマホのミュージックアプリのオーディオ設定である"自動最適化"が音飛びの原因だったようです。
現在はHeadphone connectの音質モードを接続優先モードではなく音質優先モードにしていてもそれほど不自由なく使えております(混雑時の池袋駅、新宿駅、東京駅などでたまにプツッとキレるぐらいで以前のように5-10秒ほど途切れ続けることはありません)。DSEEはOnです。
ただ以前はiphoneと接続した時もよく途切れていたのはなぜか説明が出来ません。
送信側の設定の問題なら違う機器と接続したら改善するはずなのですが。

書込番号:23293296

ナイスクチコミ!4


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/20 20:22(1年以上前)

>nty11812さん
自分も全く同じです。
これさえ無ければ多少ノイキャンが良くなくても使い続けられましたが、耐えきれないので無理して別機種に変えました。
夜中に自宅の部屋で聞いていましたが、それでも30秒毎に切れます。
車の中ではややマシな気がしますが、それでも切れました。
ペアリングし直しても、リセットしても、ソフトウェア更新の有無を確認してもお手上げです。
iPhone 11 Pro Maxで本体のイコライザーは常にオフです。

ちなみに、アップルウォッチの接続を切れば少しマシになりました。(それでも少し経てば切れ始めますが)

書込番号:23481451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nty11812さん
クチコミ投稿数:10件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2020/06/22 10:56(1年以上前)

>nkym1016さん

なかなか大変な状況でしたね。
私はそこまでひどくなかったので何か他のBluetooth機器と干渉していたのでしょうか。
私はXperiaのイコライザー関連全部OFFにしたら飛躍的に改善しました。
なぜかiPhoneで接続した場合でも改善したのでもしかしたらイヤホン側に何か設定が残っているのでしょうか?

それともたまたまだったのか。。。

書込番号:23484771

ナイスクチコミ!1


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件

2020/06/22 14:00(1年以上前)

>nty11812さん
その時はサブ機は持っておらず、iPhoneのみでした。
基本iPhoneでBluetoothに繋げる時はイコライザーはオフにしています。
リセット操作をしても直らなかったので、不思議です。

書込番号:23485061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

RのみNC有効時ノイズが発生する。

2020/02/22 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

家電量販店で試してたあと、店で購入しました。

家でPCとブルートゥース接続での使用しか試していないのですが
購入後1日、2日でNC時のみで音を絞った状態もしくはNCで無音
状態の時、右からの「グッグッグッ」というノイズが有り。
ずっと鳴っているが、鳴らない事もたまに有り。

店舗に初期不良か確認してもらったが再現が無くメーカで検証となりました。
しかしメーカでも、再現が無いとの事。
メーカの見解では製品仕様だそうです。

ある程度しずかな所で右側(R)のみNC時のみで音を出していない時ノイズが
あるのは本当に製品仕様なのか知りたいです。

書込番号:23244651

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/24 22:09(1年以上前)

結局SONYにゴネて交換対応となりました。
随分ゴネないと交換してくれないって
おかしくないですか?

交換後はNC時ノイズが鳴るという事象は
発生しません。

やっぱり初期不良なんじゃないかなと思います。

WH-1000XM3はかなりいい製品だとおもいますが、
SONYのサポートには本当に腹が立ちました。

クレーマみたいな扱いされたのでSONY製品は
今後買いたくなくなりました。
最悪です。

書込番号:23250473

ナイスクチコミ!5


hal_uraraさん
クチコミ投稿数:1件

2020/02/25 00:18(1年以上前)

左側で同じ現象が発生しました。
ノイズキャンセリングがオンの状態だと、例えBluetooth接続がオフでもノイズが発生するという、よくわからない現象です。

ソニーのサポセンで散々粘って、新品に交換して貰いましたが、
結局は右側で同様の現象が発生しており、現在に至ります。
「交換はするが直る保証はない。直らなくても文句を言うな」
と交換前に念を押されたので、対応を決めかねております。

一番腹立たしかったのが、修理に出して診断結果の連絡があった際に
「ノイズの症状は確認したけれど、不具合ではない。修理・交換できない」
等とふざけたことを言われたことです。
不具合と認めなければ修理も交換も不要、という無敵の論法です。

サポート込みで製品だと考えているので、もうソニーのヘッドフォンを買うことはないでしょう。
購入を検討されている方は十分注意してください。

書込番号:23250662

ナイスクチコミ!5


スレ主 YASSAN2020さん
クチコミ投稿数:3件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/02/25 01:34(1年以上前)

SONYのサポート曰く。
個体差によるノイズキャンセリング時のノイズは不具合ではないらしい。
この個体というのがヘッドホンに左右に組み込まれている部品の個体という事らしい。

私は個体差だったらハズレ個体(WH-1000XM3)を引いたのではということで交換を希望
したが、、かなり渋られ。こっちがひたすら言っても交換は最後まで渋られ。。

SONYさんの見解では左右のヘッドホンに組み込まれている部品の個体であるからこの部品
の個体差でのノイズは許容範囲だから正常品ですとの事。

結果的にWH-1000XM3でノイズ出てるのだから部品の個体差とか言われても。。
日本語通じねー。

hal_uraraさん

と同様に交換はするけど、今後同一症状での修理は受け付けませんと言われました。

最悪です。

書込番号:23250724

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング