SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

標準

以前と音が全然違う

2019/10/20 04:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

驚きました。5年前に1台、3年前に1台、1年前に1台、今回4台目を購入です。
過去、3台とも年数がたったものでもほぼ音質は同じなのですが、
先日購入の4台目が重低音のヘッドフォンのような、低音強調の高音が抑えられた音質です。
同じMDR-CD900STとは思えないほどの明らかな違いです。
フィット感は強くなったようで、密閉感も違います。(これは今回のほうがいい)
最安値の秋葉店で購入しまして、見た目は同じですが、
本物??と疑ってしまうほどの音質にガッカリしています。
同じ考えの方がいらっしゃるのではないかと思います。

書込番号:22997701

ナイスクチコミ!20


返信する
Okayhamaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2019/10/23 15:50(1年以上前)

個体差ではなく、スピーカーユニットの材質変更等が行われたのでしょうか?気になる所です・・・

書込番号:23004251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/06 03:29(1年以上前)

こんにちは。やはりいました。わかる人にはわかる用でうれしいです。
私は、過去に二台買っていまして、最近一台買いました。
私も、低音がやや強く、高域が抑えられ解像度が低くなった感じがありました。
また、装着間も以前のソフトな感じではなく圧迫感が感じられます。
私は以前の装着感のほうが好きなのですがw

購入店はサウンドハウスで、過去のも全てサウンドハウスだったと思います。

友人がアマゾンで最近買っていたので検証しようとは思ってはいますが、
もしやと思って検索したところこちらの記事がヒットしました。

で、その後の対応はどうされたのでしょうか?


書込番号:23384162

ナイスクチコミ!2


スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

2020/05/16 18:09(1年以上前)

恐らく素人さんでもわかるほどの違いかと思いますが、
一応その道のプロですので、どうしても納得いかず、かなりの手筈を取りました。
装着感に圧迫感があれば、低音が強く感じるのは当然ですが、当然それを踏まえて検証、
高音や音の輪郭は奥にひっこんだ感じにて、仕入れ元の確認や、ソニーへの調査まで。
そこで感じたことは、どうあがいても、どの機関も以前と違うことを認めることはしないということでした。
結論、
ヘビーユーザーだけは分かると思います。
明らかに違いますので、良くも悪くも「現在のコレがMDR-CD900ST」ということです。
よって、
これでいいと思う方も多いと思いますので、批判はしませんが、
この音なら3分の1の価格で購入できる製品を知っています。

書込番号:23407513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 01:27(1年以上前)

自分は先日某S社からMDR-CD900STを購入して届くのを待っているので気になる投稿です。
その後何か進展はありましたでしょうか。
やはり以前の音には戻りませんか?
私はMDR-CD900STを使ったことがないので以前どんな音だったのか知らないので比較は出来ませんが、もし変わってしまったのなら少々残念です。

書込番号:23517145

ナイスクチコミ!3


スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

2020/07/07 20:10(1年以上前)

>すすむどのさん
いままで使ったことがないのなら問題ないと思います。購入したこの製品がその音というだけです。

本来、このヘッドフォンは全ての音域がフラットでないとなりません。よって、重低音などのヘッドフォンに慣れている方は「物足りない」と感じるわけです。
そのフラットな物足りなさをを調整して音づくりすることに向いているヘッドフォンなはずなのに音域が偏っているなら、
いままでそのために使ってきたエンジニアにとっては意味がないと言えますね。

ソニーへ調査するにまで至った経緯としては、
購入した店舗のスタッフ、常駐修理スタッフ数人でさえ、明らかな音の違いを認めたためです。

ソニーの調査結果では、ギリギリのラインではあったものの、問題ない範囲と結果を出してきました。
音の本家がそう言うなら、ユーザーは ばらつきのある製品、またはそういう製品であると理解するしかありません。
いままでそのようなことはなく、長年いくつも使用愛用してきた私にとってはとても残念ですが、
初めての方には問題ないかと思います。

書込番号:23518623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/07/07 23:34(1年以上前)

>harukanataさん
返信ありがとうございます。
私は個人的に脚色されていないフラットに音が出るヘッドホンが好きなので
そういった理由もあり今回MDR-CD9000STを買いました。
ですので音が変化して偏ってしまったのなら大変残念に感じます。
いずれどこかの店舗で昔のMDR-CD9000STを見つけたら視聴したいと思っています。

ネット上に何か解決策になる情報があるといいのですが難しいでしょうね。
自分でもいろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23519076

ナイスクチコミ!3


ybrktさん
クチコミ投稿数:56件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

2020/11/18 12:46(1年以上前)

まずこのヘッドホンで音作りしてるとかアホじゃねw
本気で言ってるならヘッドホンの使い方を分かってないんだよ
音作りするならMDR-CD900STではなくMDR-9506だろーが!
なんか知ったかするのは良いが日本人って赤が好きすて盲目になってるよなぁ〜

書込番号:23795113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:196件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度4

2020/11/18 14:02(1年以上前)

フラットな特性とか脚色のない音とかは幻想です。
少なくともこのヘッドフォンはそうではないと思います。
極端な言い方をすれば、ドンカマを聞くためのヘッドフォンですよ、これは。

書込番号:23795197

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

2020/11/18 15:10(1年以上前)

>ybrktさん
9506は信頼なさっているんですね(笑)
ご指摘の通り、私がアホなのは承知していますが、
今回は900STについてのレビューを行っていますのでよろしくお願いします。

書込番号:23795272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

2020/11/18 15:14(1年以上前)

>おさむ3さん
おっしゃる通り、そういうことでいいと思います。
長年使用してきた者としてのレビューでしたので、よろしくお願いいたします。

書込番号:23795278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/19 15:53(1年以上前)

私も昔からCD900STを使用してきて2台目が断線して修理するのが面倒で2011/11/13に新品のCD900STを購入しました。

するとharukanataさんのおっしゃるように低音が強調されて分離が悪く高音の抜けの悪さ、解像度の悪さがひどかったので、購入した有名な販売店に初期不良として、他の新しいCD900STと交換してもらいました。

しかし家に帰ってちゃんとした環境でいつも聞いてる曲で聞き比べても前と音は変わらず、低音が強調されて分離が悪く高音の抜けの悪さ、解像度の悪さがひどかったので、面倒でしたが断線した古いCD900STを半田付けして正常に音がなるように修理し、新品のCD900STと音を聞き比べてみました。

すると明らかに新品と比べて、古い断線を直した方はすべての音が昔からのCD900STの音になり解像度も高く、音の抜けも良く音が鳴っていました。

4年前に買ったものと新品で何の差があるのかなと考えていると、なんか4年前のイヤーパッドの方がフカフカしてるなと思い、試しに4年前のイヤーパッドを新品のCD900STに装着していつもの聞き慣れた曲を聴くと、あら不思議、昔のCD900STのいい音に変わりました!

あらためてイヤーパッドを比べると、4年前のはイヤーパッドの厚さが2センチ丁度で、新品の方は1.2センチくらいでした。

クッション感も4年前のはフカフカで(4年使っているからかもしれないですが)、新品は空気が密閉されているような硬い感じがしました。

上記の結果を ヘッドフォンのサポートセンターに連絡して「音が悪く鳴っているので、古いCD9000STと新品の音の違いを確認してみてください、明らかに音が違いますので!」とお願いすると、「聞き比べはサポートセンターではできません、そして新品で販売しているCD900STは本社の規定に沿った商品ですので問題はありません!」の一点んばり・・・

上司に変わってくださいとお願いして、上司の方に報告した所、声を荒げて「本社の規定に沿った商品ですので問題はありません!」と高圧的な態度に・・・

もうサポートセンターではダメだなと思い、本社に電話で報告すると「それが本当だと大問題です」とのこと。(すごく丁寧な対応でした)

CD900STを買った店に事情を説明してCD900STの仕入れ先にこの問題を報告してもらい、仕入れ先から技術部に連絡が行き調査されることになるとのことで、今は調査結果待ちとなってます。

もうイヤーパッドの仕様変更で音が悪くなっているのは明確になったので、リコールを恐れ仕様ですと誤魔化してくるか、正直に認めて元のイヤーパッドに戻すかの2択となりました。

今朝、harukanataさんの時にも調査してもらって問題はないと誤魔化された事がある旨を、本社に連絡して技術調査の人にこういう過去の経緯があったことも伝えてくださいとお願いし、快く了承していただきました。

どうなるのでしょうかね?

ちなみにネット通販で純正のイヤーパッドが売っている有名なお店に電話で上記の説明をした所、快くお返事していただき、パーツで今売っているイヤーパッドの厚さを測ってもらえました。

結果は・・・

1.2センチくらいですねとのこと・・・

もう古いイヤーパッドはないそうです・・・・

また返事が来たら報告しますね!

書込番号:24453267

ナイスクチコミ!5


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/11/19 18:33(1年以上前)

過去にこういった話が出ていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/20466510754/SortID=10117202/

昔と比べて音は確実に変わっているんでしょうね。

書込番号:24453459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/09 20:53(1年以上前)

SonyのMDR-CD900ST調査結果の連絡が来ました。

ズバリ結果は「Sonyの規定範囲内の値なので、商品として問題はありません」でした!

ただイヤーパッドの部品変更が2016年にあって、厚さ2センチだったものが1センチちょいくらいになったそうです。

その厚さのせいで音が悪くなったのだと言ったのですが、「どのスタジオ、ミュージシャンからもクレームはありません!」とのことでした・・・

残念な結果でした。

結果は出ましたがいつか問題が起きると想うんですが、自分の耳が悪いのでしょうか・・・

個人的には完全に音は変わってしまったと思うんですが、みんなそんな小さなことは気にしてないのですかね?

とりあえずMDR-CD900STは諦め返品して、audio-technica ATH-M50xを購入して満足してます。

書込番号:24485904

ナイスクチコミ!3


スレ主 harukanataさん
クチコミ投稿数:6件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度1

2021/12/09 23:45(1年以上前)

>HokuroJapanさん
ここに書き込みを行ってみて、色んなタイプの方がいることが分かりましたね。
MDR-CD900STについてのレビュー(口コミ)なのに、揶揄されるような返信があったりで、空しくなっていました。

HokuroJapanさんのお気持ち察します。
私の場合、秋○原の某ヘッドフォン専門店で、MDR-CD900STの修理も専門に行っている店舗で購入。
あまりの音の違いからSONYへ直接電話確認を行ったところ、そこまで違うことはあり得ないという話にはなりましたが、

購入した店舗へ、「購入した製品」と「元々所有の同製品数個」と「その店舗にあった試聴用の同製品」で比較してもらったところ、『販売スタッフ数人』と『MDR-CD900ST修理担当者数人』がその場で音がかなり違うことを認めました。
店の提案でSONYへ調査に出すこととなり、数週間後の回答で「ギリギリであったものの許容範囲」との結果で終了。

ニセモノが出回っているという話もありませんし、過去と違って音にばらつきのある製品になったのだと判断しました。
いくらなんでも、この違いはイヤーパッドの問題ではないと思いますよ。
本当に残念ですが、信頼していたMDR-CD900STは、もう私の知っているMDR-CD900STではないようです。SONYにもがっかりです。
(一応色んな意味を込めて、その後のコレ系の購入はサ○ンドハウスを利用することにしています)

書込番号:24486199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:35件

英語音声から日本語音声への切り替えのために音声データ変更を実施ししました
音楽再生をしている際にこれを実行したのですが50%を過ぎたころに接続が切れ更新が中断、その後機器接続が解除されました
再度接続すると高悪心の途中から再開されることとなり、最終的には更新が完了しました
現在も通常使用はできているのですが、更新を行う際の注意事項に電源を切ったりすると機器使用に影響が出る可能性があるといった文面を目にしました
音声データ更新も終えており、現在通常使用出来ていることから、更新中の切断は本機への影響を来していないと考えてよいでしょうか・・・?

書込番号:22993525

ナイスクチコミ!7


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/18 12:58(1年以上前)

質問して返事も返さないような人よりは大丈夫そうです。

書込番号:22994428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

使用三ヶ月で壊れました。

2019/10/17 14:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 seiryu05さん
クチコミ投稿数:4件

音楽を再生中に左側のヘッドセットからビープ音が鳴り出し、しばらくして止まりましたが電源が入らなくなりました。
ソニーカスタマーサービスに連絡したところ故障で修理センターに送って下さいとのことでしたが、
保証期間中でも修理センターまでの往復の送料は顧客の負担だと言われました。
普通保証期間中なら送料もメーカーがもちませんかね?
相変わらずの殿様商売です。

書込番号:22992634

ナイスクチコミ!12


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/10/17 16:55(1年以上前)

>普通保証期間中なら送料もメーカーがもちませんかね?

昔の話ですね。

書込番号:22992827

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度5

2019/11/05 17:11(1年以上前)

お店で購入したのならお店に修理依頼すれば送料かかりませんよ。

書込番号:23029032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信7

お気に入りに追加

標準

左聞こえず

2019/10/16 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

この部分の外に強く押すと音が出ます。

皆さんと同じ、突然Lが聴こえなくなりました。
で色々触って気がついたのですが写真の部分を強く押すと音が出ます。手を離すと消えます。
この部分の内部が接触不良か断線しかかってるのかも知れません。保証も切れてますのでバラしてみようと思います。

書込番号:22991310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/05 15:46(1年以上前)

以下、試される方、自己責任でお願いします。
結論:弱電に詳しい友人が分解してくれ、治りました!
Lのコントロール側を割った所、内部コネクターの抜け防止両面テープが外の殻にくっつき抜ける方向にテンションが掛かるのが原因ではないかとの事で、両面テープを外してコネクターをかっちり差し戻し(簡単には抜けないです)割った側を接着し直した所、何も無かったように元に戻り現在も問題無しです。ダメ元でトライの価値あると思います。

書込番号:23028928

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13件

2019/11/13 03:39(1年以上前)

同じくL側から音が出なくなり
Tuscan-sさんと同じところを強く押すと音が聞こえてくる症状になってしまい
修理依頼見積もりを出したところ28000円とのことでダメもとで自分でバラしてみました。
Tuscan-sさんとは違う箇所ですが、ねじを外した下側のコネクター【スイッチ側)が緩んでいたらしくはめなおしたところ直りました。
あくまでも自己責任になりますが、ほんとに試してみる価値はあると思います。

書込番号:23043861

ナイスクチコミ!18


スレ主 Tuscan-sさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/16 18:40(1年以上前)

おめでとうございます!
自己責任で度胸は入りますが、w
直って良かったです!
後はキチンと接着すれば大丈夫と思います。
私もその後毎日問題無く使っています。
ほぼこの辺りのコネクター抜けかけと思われます。
参考になって良かったです!

書込番号:23051057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/17 20:38(1年以上前)

本製品購入してそろそろ2年ぐらいかと思いますが
今日この現象が発生し、
ネット検索してここに辿り着きました。

確かに電源ボタン周辺を押すと
鳴ったり鳴らなくなったりして
面白いなーとかコントローラー周辺を
ムギュムギュやっていると
パチン!と何か(コネクタがはまった?)音がして
正常に音が鳴るようになりました!!
分解しなくても治る場合もあるようです!

Tuscan-sさん、せしのれさん
情報ありがとうございました!

何か…音も良くなったような気がします…

書込番号:23113177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:36件

2023/01/23 18:12(1年以上前)

>Tuscan-sさん と同じ症状です。 

しばらく、>chun-chunさんと同じ対応をしていたのですが、だんだんと効かなくなってきたので、(もちろん自己責任で) >Tuscan-sさんと同じ対応ををしてみたいと思います。

基本的にはバラせない構造の物を無理矢理バラすことになると思うのですが、どなたか、バラし方のコツなどをご存じでしたら、ご教示頂けませんでしょうか?



書込番号:25110271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/01/23 19:11(1年以上前)

自己レスです。

先ほど、クルマのダッシュボードを開くためのプラ製のへらを用いて、切れ込みのところを開くことで無事開封できました。>Tuscan-sさんのおっしゃるとおり、コネクタ固定用の両面テープが内部でズレることでコネクタや基板を引っ張っていたようです。私の場合、上面のコネクタと基板背面中央部のコネクタの両方が浮き掛かっていたようです。両面テープを剥がした後、両方のコネクタをはめ直すことで復活できました。割った筐体ですが、接着剤で固定しようかと思ったのですが、何となく手で押し込んだだけで収まっているので、しばらくそのまま様子を見ようと思います。皆さま、有益な情報をありがとうございました!

書込番号:25110372

ナイスクチコミ!2


Ted91さん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/19 07:06(1年以上前)

情報共有頂き有難う御座います。同じ現象で悩んでいたところこちらのサイトに辿り着き、自分で修理出来ました。中古で買ったものなので保証も無く、ゴミ箱行きかと諦めかけていた所でした。大変助かりました!

書込番号:25227443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 半年で壊れて

2019/10/04 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900

スレ主 りょきさん
クチコミ投稿数:13件

最初から不具合だらけ。片耳だけ聞こえなくなることばかりで、その度初期化して(ソニーのサポート受けて)、なんとなく使っていたらとうとう両耳音が鳴らなくなりました。半年しか使ってないし保証期間内だから修理出したらメンテ不足で基盤に腐食が見られるとのこと。有償になりますと。金額は三万超えますとのこと。返ってきた現品見たけど、たしかに腐食?緑っぽい粉がついていて、ティッシュで拭いたら取れました。今は見た目キレイです。腐食?それって拭いたら取れるの?もう全て納得出来ません。そんなものですか?それより、水につけたりしてなくて、たしかに汗はきちんと拭かなかった自分が悪いのですが不良品であるとしか思えない私は間違ってますか?

書込番号:22967556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/04 21:32(1年以上前)

使用上の注意に書かれている運動後のお手入れは実施されてたのですか?
錆びますと書かれていてその通り錆びたと読めたのですけど。。。

書込番号:22967636

ナイスクチコミ!10


スレ主 りょきさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/04 21:59(1年以上前)

その通りですね、すみませんでした

書込番号:22967713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/05 10:07(1年以上前)

>りょきさん
購入してから10ヶ月、プールでも海でもお風呂でも使い倒していますけど全く不具合ありません。
https://helpguide.sony.net/mdr/wfsp900/v1/ja/contents/TP0001886997.html
こちらに示されているお手入れをしていればそう簡単には壊れないと思います。

書込番号:22968584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/23 02:54(1年以上前)

>りょきさん

私も今回3回修理して、全く直っていませんでした。

今ではSONYなんて3流メーカーを選んだ私が悪かったと後悔し反省しています。

お互い、SONYだからと信用し安心し、高い買い物をして大損しましたね。

最初から、ちゃんとしたBEATSやBOSEやAPPLEにしておけば良かったです。

二度と、SONYには手を出しません。

書込番号:23185394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Pixel3 音楽が流れない

2019/09/29 11:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 さ999さん
クチコミ投稿数:2件

Pixel3と接続して使用しましたが、Youtubeの音声は聞こえるのに、GooglePlayMusicのアプリから音楽を
再生すると、本体は再生が進行しているのですが、イヤホンから音がでません。
Bluetoothをオフにすると本体スピーカーから再生されますが、再度接続すると同じ症状です。
同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか。困っております。

書込番号:22955098

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/01 00:55(1年以上前)

>Pixel3と接続して使用しました
ペアリングはできていて、GooglePlayMusic以外の動作は問題がないということでしょうか?
それであれば、問題はGooglePlayMusicに限定して調べればいいと思います。


GooglePlayMusicで音楽再生の音が出ないという事象は多いようで
インターネットで検索すれば、対処方法が見つかると思いますが
ご自身で検索してみたことはありますか?


GooglePlayMusicの不明点は、Google Play Musicヘルプに質問した方が
確かな情報が得られるようですよ。

書込番号:22959187

ナイスクチコミ!0


スレ主 さ999さん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/01 23:07(1年以上前)

ありがとうございました。
調べたところコーデックの切り替えがうまく行かないらしく、開発者メニューでコーデックを指定しましたら
無事音楽も聴くことができました。

書込番号:22961185

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング