このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 7 | 2019年10月3日 14:21 | |
| 5 | 2 | 2019年9月16日 11:42 | |
| 18 | 6 | 2019年9月16日 04:08 | |
| 8 | 0 | 2019年9月5日 10:58 | |
| 10 | 3 | 2019年9月11日 10:46 | |
| 16 | 0 | 2019年8月31日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
普段はjabraELITE65tを使っていますが、とても評判の良いこの機種を実機で体験してきました。曲戻り機能無し、音量調整機能無し、タッチセンサーは反応が悪く軽く触れても反応したりしなかったり。。。外部音取り込みも自分の声が強く耳に入り、外の音は聴こえるが喋りながらだとかなり聞き取りにくい。音声通話も片耳外したりを繰り返すとBluetoothが勝手に接続解除され、その状態で再度Bluetoothを繋ぐと通話音質が一気に荒く。。音楽の音量が小さいと外の音も普通に聞こえました。
どのサイトでも高評価でとても期待し購入を本気で考えていただけにとても残念でした。。。
何故こんなにも評価が高いのか。。
書込番号:22952052 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
タップ3回で曲戻りありますよ?
書込番号:22952196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hiro.glayさん
取説読んで確かに3回で曲戻しと確認しました。ご指摘ありがとうございます。
無い機能としては曲戻しではなく防水機能のようですね。。
書込番号:22952281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SHINE-777さん
SONYの信者さん多いですからね、笑
書込番号:22952726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>よこchinさん
この機種を満足して使ってる方もいるでしょうし、このスペックを不便に感じてない方もいると思います。人それぞれ考え方の違いで価値は変わって来るとは思います。
しかしながら、私個人の感想ではレビューもそうですが他サイトでのレビューでも最強のスペックとか、圧巻のフルスペックとかべた褒めしてる記事を見ましたが、ワイヤレスイヤホンとして当たり前にあって欲しい機能が無かったり反応や接続が悪い事を考えると、価格も割高ですし流石に疑問になってしまいました。。
デザインなんかは好みですし、ノイズキャンセルに関しては通話時に本領発揮してるように感じました。なのでケースがもっと小型でなおかつIP55以上の耐水、イヤホン本体での音量調整が出来、接続がもっと安定性するようになったら購入したいと思いました。
書込番号:22954585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
従来から、Bose SoundSporを使用しておりますが、注目製品だけに、発売直後に銀座のソニーショールームで視聴してきました。女性店員にも支援を受けながら、色々と試してきましたが、残念ながら仕様は素晴らしいのですが、装着感、音質共に、正直、私の好みには全く合いませんでした。後日、雑誌などでの高評価ばかりの記事を見て、思わず呆れている私です。仕様としては、Bose製よりもはるかに高性能と思っていましたが、感じ方となると、人それぞれと強く感じました。
書込番号:22955248
2点
boseなど他メーカーのハイエンドモデルを使ってた人が試したら
そんなに感動するようなものは実はないかもしれないですね。
ソニーユーザーでもWF-1000X → WF-SP700N と使った人なら
徐々に進化してるくらいの感覚になるでしょうし。
ただソニーの左右独立のノイキャンイヤホンは正直イマイチでしたから、改善の幅はでかいです。
ノイキャン性能もWI-1000Xを使ってた人なら、まあこんなもんでしょうという感想になるでしょう。
個人的には外観もよくなったとは思うものの、これが完成形かというと、
後継機は大きな筐体がもっと小さくなるでしょうし、まだまだ進化の余地がある感じがします。
そのへんはairpodsとは違いますね。
書込番号:22964023
0点
>SHINE-777さん
レビューや口コミは相当選別しないといけません。
・良いレビューを書くというバイトや、良いレビューを書くことで儲かる仕組みがある
・購入して、使っていない人がスペックや噂だけで書いている口コミもある
などを考慮する必要があります。
書込番号:22964604
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
神戸・大阪の大型家電量販店を廻りましたが、何処も新型のWH-XB900Nの予約告知の貼り紙が。
今日になって、やはりもう1台欲しいなと来てみたら、惨敗です。
お気に入りのヘッドホンが店頭から消えたと判ってしまうと悲しくなりました。そうなっているのは、ウチ位かな?
書込番号:22923871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MDR-XB950N1は生産終了なので、量販店には在庫が残っていないと思います。
在庫が残っているネット販売で買うか、後継機を買うかのどちらかになりますね。
お気に入りが無くなるのは残念ですが
書込番号:22925443
3点
>のんちゃん♪♪さん
まあ、これも時代の流れと思って諦めました。
返信、有難う御座いました。
書込番号:22925666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
>3丁目の夕日1993さん
下地の色は黒ではないはずです。色移りの可能性は?
書込番号:22921330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
扱いの問題では?
ある意味、消耗品と考えて仕方ないですね。
書込番号:22922449
1点
>3丁目の夕日1993さん
初代からシルバーの色ハゲの話しはこちらのクチコミに出てます。
1000Xは黒にシルバー色を塗っていたのですが、XM3はそうじゃ無いだけまだマシかもしれません。
私はそれが嫌でヘッドフォン・イヤフォン・ウォークマンは黒一択です。
書込番号:22923191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
目が悪いもので、何処が、どのように、剥がれているんですかね? 教えてくれませんか?
書込番号:22923422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さつきxxxさん
右側のNマークの3cmぐらい左上辺りから薄っすらと色が変わってます。遠めで見たら全くわかりません。
書込番号:22923907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使い込んだ感じのいい味出してると思うけど。
モデウガンなんか、手間のかかったリアル仕上げのほうが数倍が高いのに。
書込番号:22925057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > STH40D
使用して4ヶ月ですが、普通に鞄に入れていただけで折れました。
よく見ると繋ぎ目があるのですがその部分がもろいのか繋ぎ目に沿うように真っ二つになりました。
書込番号:22901684 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
殆ど不満なく使っていたのですが、気づきました。
大都市のターミナル駅のラッシュ時はさすがに接続優先モードでも、通信が不安定だと思っていましたが。
Apple Watchを機内モードにしたら、一気に安定しました。音質優先モードでもほぼ大丈夫です。
すこし面倒ですが、通勤時はマメに機内モードにするようにしてます。
6点
>kugiさん
情報ありがとうございます。私も今日試してみました。
たまたまかも知れませんが、最初にWF-1000XM3をiPhone XS MAXに接続し、その後にApple Watchを接続すればプツプツ切れません。しかし、逆の順番だと切れました。Bluetoothにもチャネルみたいなものがあるんでしょうか。
書込番号:22902846
2点
貴重な情報ありがとうございます。
私も購入以来、切断の多さに悩まされてました。
挙げ句の果てには買い替えを検討してたとこです。
実際に試したところ切断が少なくなってます。
本日の帰路だけでしたので明日以降この喜びが続くことを願ってます!笑
書込番号:22913822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gadget Partyさん
BT接続の順番の件、試してみました。
たしかに、アップルウォッチと併用しても、やや安定度が増すような気がしました。
引き続き、検証してみます。情報ありがとうございます。
>HY46925さん
もし、ご利用のエリアが新宿とか大都市ターミナル駅だったら、さぞかし安定接続は難しいかと
お察し致します。
さすがにSONYでもアップルウォッチとの併用についても配慮を求めるのは難しいと思いますので、
ユーザー側の運用で対応していきたいと思います。
書込番号:22914951
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
室内での使用は問題なくとも屋外ではしょっちゅう右側の音が途切れるとサポートに相談の上、修理に出しましたが、修理品到着後、室内での接続テストや点検のみで異常無しとの判断、そもそも屋外でのテストは出来ないとの返答で一切の修理無く、返送(送料着払)の旨連絡あり。
屋外でのテスト不可で原因不明との返答ならばスポーツに最適という触れ込みで販売するのは如何なものだろうか。開発の段階で商品のスペックに難ありということですかね。
口コミサイトで屋外での使用で音が途切れると意見が見られると伝えても謝罪の言葉を口にするだけ。
永年SONY製品に信頼を寄せて愛用していましたが失望しました。
書込番号:22891918 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






