このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2017年10月6日 06:37 | |
| 15 | 6 | 2017年10月6日 09:40 | |
| 38 | 5 | 2017年10月9日 10:32 | |
| 21 | 8 | 2017年9月29日 10:15 | |
| 50 | 8 | 2017年11月16日 06:49 | |
| 14 | 1 | 2017年8月21日 18:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
ビックカメラ池袋店で視聴してきました。
ノイズキャンセル、音質ともに良好でした。
首周り部分はクッションがあり操作ボタンも使いやすい。
が、重い。
買おうと思ってたんですが今回は回避します。肩に負荷がかかると肩凝りからくる頭痛に悩まされるので。
同様の理由でヘッドホンも避けています。
ノイズキャンセル付きのBluetoothカナル型イヤホンが欲しいのですけど、なかなか良いのがなくて。
小さい方は充電3時間しか持たないし。
音質はとても良いのですけどねー。
書込番号:21254539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昔からある製品ですが
MDR-EX31BNはどうでしょうか?
書込番号:21255177
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
確実に欲しい人は早めがいいかもですね。
私も購入予定ではあるのですが
初期ロットは色々ありそうなので
しばらく様子見です。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=68014/
ソニーは、10月7日発売予定のノイズキャンセリングを搭載したワイヤレスイヤホン「WF-1000X(B) ブラック」「WF-1000X(N) シャンパンゴールド」「WI-1000X(N) シャンパンゴールド」において、予約者への受け渡しが発売日以降になるなど、時間がかかる可能性があると発表した。
なお、受け渡しが発売日以降になる理由について、同社は「予想を上回る予約を受けたため」としている。
2点
私はWF予約していましたが先日キャンセルしました
音質は妥協できても接続の安定性に不安を覚えました
昨年買った1000Xも夏場は蒸れて使えないのでその時期に
WFやWIの発売を待望していましたがもうヘッドフォンの時期に入ります
年末までゆっくり考える時間ができました
ZX300を買うので5000円CB受けるには年末頃までに買う必要があります
WFもWIもいまいちならWHへの買い替えも検討したいところですが
スマホがiPhoneなので買い替える意味もほとんどないところです
既に気に入ったイヤホンも持っているので選択肢が少ないです
書込番号:21245043
1点
本日購入できました。
某大手家電販売店にて、ちょうど入荷したところで
すぐに買えますよ言われたので、速攻で購入致しました。
入荷は黒が2個、金が4個で、金を選択しました。
早速試してみました。
音源は surface pro 4 です。
SHB-54、SHB-80 との比較ですが(貧乏耳なもので)
自分的にはかなりの高評価です。
書込番号:21251098
5点
使用しての感想です。
購入後、嬉しくて、早速使用しての感想は
先ほど投稿したように、高評価でしたが、
帰宅後、満充電して視聴したところ、
約1分30秒毎に、音切れが発生します。
(左右同時に約0.5秒ぐらいミュートがかかる状態)
試しに、何曲か再生致しましたが、ほぼ同様の症状です。
(1分おきの場合もあれば、3分おきの場合も有り)
これから購入される方は、今しばらく様子を見られたほうが良いかもしれません。
(同じ曲をSBH-54、SBH-80でこれまで何度も聞いていますが、
これまでこう言う症状はありませんでした)
以上、初期報告です。
書込番号:21251605
2点
ブルートゥース機器って相性の問題がありますよね。
私もBTイヤフォン、何点か所有していますが
スマホによってノイズが出たり出なかったりします。
ひどいのになるとイヤフォンもスマホも最新型なのに
ペアリングはできているけど無音とか。
参考にしたいのですが
ちなみにスマホの機種は何でしょう?
また、使っている音楽アプリとか。
書込番号:21253778
3点
本日、WF-1000XWO購入。
買ってすぐにコーヒー飲みながらiphone7に接続してみました。
ちょっと、音のインパクがなくこもった感じだったので、半透明の標準ハイブリッドイヤーピースロングからKの発泡シリコンのトリプルコンフォートイヤーピースに交換したところ、耳に完全フィットしたらしく、劇的に音質が向上。
とは言っても、感動するレベルではなく、まあノイズキャンセリングも効いていて、良い感じ程度ですけど・・・・
通勤の往復でapple musicを聴く程度では十分だとは思います。
今後、満員の通勤電車で音切れなどがあるかどうかチェックしたいと思います。
喫茶店で試し聞きしている間には特に音切れ等はありませんでした。
現時点ででは満足してます!
書込番号:21253795
2点
スマホには繋がずに、タブレットPCの
Surface PRO4 とつないでいます。
アプリは、Windows10 の 「映画&テレビ」です。
参考になりましたでしょうか?
その後の状態ですが、
症状は相変わらずですが、右側が無音になる
症状は出ていません。
書込番号:21255440
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
毎日通勤でMDR−EX31BNを使っています。ノイズキャンセリングのもっといいモノ無いかと思い、ソニーストアで試してきました。結果はMDR−EX31BNと変わりありませんでした。音質はともかく、私の意図には合わず、バッテリーの持ちも3Hでは行き帰り持ちません。ケースもデカい。ところが、WI−1000Xはいいですね。0にはなりませんが、静粛性は段違いです。音もいいように感じました。私のように、ノイズキャンセリング重視の方の参考になればと思います。
20点
そうなんですね。。ノイズキャンセル目的で購入しようと思っていたのですが、残念です。
やっぱり、bose qc20を超えるようなノイズキャンセルイヤホンはでないのでしょうか。。。
書込番号:21236775
1点
WFはある意味残念でしたが、ノーマークだったWIを思わず予約してしまいました。
やはり、WFは大きさの制約が大きいみたいです。
書込番号:21237177
4点
自分もノーマークだったWIに心動いています。gps連動のキャンセリング調節ってBOSEにはないですし、良さそう。
分離型は、音質よりもノイズキャンセルに力入れてほしかったですね。中途半端な感じがする。
書込番号:21237755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発売前から既に期待が次回作に移っている悲劇の商品。(笑)
確かに試聴した感じでは”ピリッ!”としたメリハリに欠ける点があった。
ソニーのような大メーカーにかける期待は大きいのだが、それだけこの分野の進歩がすさまじいとも言える。
市場も成熟していない技術開発主体の商品だけに、小回りのきくベンチャー企業の方がユーザーをつかむ商品が出せるのかも。
まぁ今回は「顔見せ」ということで…
書込番号:21238355
6点
QuietControl 30 と20を使っています。
どうしてもワイヤレスが欲しくてWF-1000Xを買ってみましたが、
ノイズキャンセルについては断然 BOSE 商品が勝っています。
ノイズキャンセリングの点での利用は、この商品はお薦めでありません。
書込番号:21263971
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
いままでにカナル型イヤホンで完全ワイヤレスは色々機種が出ていますが軒並み動画再生時のリップシンクがずれまくりで駄目でずーと買えずじまいでした。
で早速ソニーストアに行き確認。
iphone7での接続でしか試していませんが
リップシンクは問題ありませんでした。
ここまでずれていなければ実用上問題ないと思います。
ただ案の定、右側からの音声は聞こえずでした
2回トライしましたがNG。説明員曰くウォークマンだと安定しているがスマートフォンだとイマイチなんですー。また、ここだと電波が多いせいだ。とはいっていました
でも個人的意ですが、原因は違うかなーと。左から右に音声を飛ばしているらしいのでそこの出力を上げない限り厳しそうな…。詰めが甘いような。
スマートフォンで使用する人の方が圧倒的に多いはずなのでこのまま出したらクレームの嵐の予感がプンプンします。
発売前までに対策されると良いのですが
書込番号:21188338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
全く聞こえなかったんですか、それは厳しそうですね・・・
私は用意されていたウォークマンで視聴させていただいたのですが、それでも
イヤホン付近に手を持っていくだけで音切れが目立ちました。
音は悪くなかったので、発売時には改善されているといいのですが
書込番号:21188353
4点
>た〜ぼーさん
〉左から右に音声を飛ばしているらしいので
これって、この手の製品ではどれも同じです。
多少の差はあれど無銭である以上、環境の影響は避けられません。
書込番号:21189277
4点
私もソニーストアで試聴してきました。
た〜ぼーさんと同様で動画のリップずれはほぼ問題にならないレベルでした(もっとずれると思っていたのでこれは感心しました)
しかし、右耳はやはり音が出ない。
Androidスマホ接続です。
ウォークマンA20も持参してましたが、確認するのを忘れてました。
他の機材から電波がたくさん飛んでいて干渉するのはわかりますが、店員さんの許可をもらってストアの外へ10m離れてみても駄目でした。
同じ環境で手持ちをEARINを使ってみると干渉はあるものの全く聴こえなくなるということはなかったので、接続性は販売までに改善できるかがポイントですね。
音質は片耳なので評価しづらいですが変な癖はなくしっかり鳴らせてる感じでした。
書込番号:21202381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音飛びではなく、R側から音声が全く出なかったのなら、R側のペアリングに失敗してるんじゃないでしょうか?
【レビュー】ソニー初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」。音質&使い勝手をくわしくチェック!
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/23/2738_2.html
>購入後、一番最初に使い始める際には、まずはL側のみを取り出して本体ボタンを7秒押してスマートフォンやDAP等のBluetooth設定でペアリングを行う。L側のペアリング完了後にR側をケースから取り外すとR側も電源が入り、自動的に左右も接続が行われ、ステレオで利用できるようになる。
>この「最初にLch側だけケースから出してスマホとペアリングしたあとにRch側をケースから取り出す」という手順、正直に言って少し戸惑うかもしれない。
この手順でペアリングされましたか?
書込番号:21224395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aborneさん
私の場合では、ソニーストアの店員さんに操作をしてもらいましたし、最初の数秒は右からも音が聴こえていたのですがすぐに聴こえなくなって、そこからは全くでした。
繋がらないときは電源を入れ直してくださいとのことだったので、そのようにしても駄目でしたね。
どこかの記事で電車等外で実際に使ってみて途切れなかったと書いてありましたので、最近のは改善しているのかも。
書込番号:21225913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ドン・ポセイドンさん
回答ありがとうございます。
ペアリング失敗ではなさそうですね。
わたしが銀座で試聴したときは頭を振っても音飛びしなかったのですが、接続安定性については発売を待つしかなさそうですね。
書込番号:21225947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aborneさん
私が試聴した場所は大阪のソニーストアです。
書込番号:21235467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けど、ソニーの商品ってbtの感度の個体差大きい気がするから、当たれば良いのかな?
書込番号:21237763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
音質、ノイズきゃんせるりんぐ、装着感などBOSEよりも上。
この価格comのコメントも参考にして購入しました。
買って、半年、当然の事ながら、落下などのトラブルは一度も無いのですが、
ふと気づくと、右の可動部にそって、アームに亀裂がはいっています。
(写真参照)
可動部に圧がかかるのは設計時点で分かっていたはずなので、耐久試験を
省いたのか、素材の選定も間違えたのか・・・
通常使用環境で一年未満で壊れるとは…リコールしてほしい。
14点
リコールと言うよりは、単純に個体に問題が有るようなので、修理に出されれば良いのでは?
幸いにも無償修理期間内のようなので。
書込番号:21159365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コメントありがとうございます!
クレーマーになるつもりはないですが、個体差で出る問題では無いです。
現にネットにもかなり同一の事象が報告されてます。
最新のモデルでは対策がうたれていると良いとは思いますが。
個人的にこの価格コムさんのコメントを参考にさせて頂くことが多いので
事象をお知らせしたまでです。
以上
書込番号:21159392
10点
買って約半年で左側にヒビが入りました。
保証期間内だけどメーカー修理に出したら外力が加わって割れたので\8.500-かかりますだって。
普通に耳にはめるため少し拡げて着けているだけなのに。
ソニーの品質も落ちぶれました。
二度と買いません。
書込番号:21184858 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
後報です。秋葉原のソニーさんのサービスステーションに持ち込んだら、
とても、丁重な対応頂きました。
また、同機種を保有している友人にはあまり、この事象が無いようです。
(個体差か?)
アーム以外は最高の製品ですので、新機種に買い換えたいと思います。
書込番号:21205752
4点
装着感も耐久性もBOSEのほうが上ですね^^
書込番号:21206183
2点
私も、大切に扱っていて一度も落としたりした事なく使っていました。
タッチしても音楽が止まらない事が度々あり、無償期間中に直してもらおうとしたら、SONYからの答えは「そのような故障した確認は出来なかった。けど、アームにヒビが入っているから有償で直しましょうか?お値段は9800円です。」
と言われてびっくりしました。
アームにヒビなんてあったのかな?手元に現物が無かったので、有償ならまた違う時でいいかな?と思って断りました。
初期不良だと思います。
書込番号:21348205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さっちん05さん
ヘッドホンとしては高級な部類ですから、
不具合があると、気分悪いですよね。
私の場合は、秋葉原のサービスセンター
に直接不具合をお話ししたところ、
きちんととした、対応をしていただけました。
結果として、新機種を購入して、つかって
ますが、全機種と以下の違いがあり、困惑
してます。
右側の操作の感度が緩慢
時々、bluetoothが繋がらない
もう少し使ってから、サービスセンターに
問い合わせするつもりです。
秋葉原のサービスセンターに直接いける
ので、あれば行って頂いた方が気持ち的
にもスッキリすると思います。
予想ですが、コールセンターによる
対応は対応力に限界があるのでは無い
でしょうか?
あと、私はソニーストアで、ワイド保証
もつけて買ってます。
ソニー製品は必須なのではないでしょうか?
書込番号:21348860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなのですね…昨日手元に届いたので試しに外出時に付けて出かけたら、修理に出す前は気にならなかったのに、アームがぶかぶかになってて頭を動かすとズリ落ちそうになって大変でした…傷は分からなかったのですが。
まさかと思うけど、SONYの修理の人が壊したのかな?って疑ってしまいます。
だったら有償にするなんてタチが悪いですよね。
修理に出さなきゃ良かった、と変な後悔をしています。昔、SONYタイマーとか言う単語があった会社ですもんね。
私も新機種に変えたいと思っていたのですが、SONY製品に怖じ気付いてしまいました。
書込番号:21361359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
NOBUNAGA Labs のBL-AKX1に交換してKANNで使用していたら突然左側だけ鳴らなくなりました。以前にも別の2.5mmバランスケーブルを使用していた時突然鳴らなくなりました。Z5特有の不具合だと思います。以前は交換対応でしたが、年数経過のため新しいZ5を再購入することになりました。皆さんもお気を付けください。メーカーもリケーブルには保証対象外だと言ってくると思いますので。痛い出費になりました。。。
書込番号:21134394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
公式には当イヤホンには対応していないことになっているようなので、それなりのリスクを背負って使用しなければならないということでしょうね。
Wisetechとしても公式非対応、SONYとしてもリケーブルは推奨していないため本来であれば保証期間内でも交換してもらえなくて当然かと。
むしろ一度交換してもらえた対応に感謝感謝ということで。
書込番号:21134550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







