このページのスレッド一覧(全438スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2019年11月21日 01:09 | |
| 13 | 1 | 2020年3月24日 20:40 | |
| 13 | 3 | 2019年11月9日 14:01 | |
| 10 | 2 | 2020年3月17日 12:21 | |
| 28 | 2 | 2020年11月23日 19:58 | |
| 26 | 1 | 2019年10月26日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
このイヤホンはとても気に入っていて、毎日通勤で愛用しています。
ところがある日、出勤時にコンビニに入る為にイヤホンを外し、スーツのポケットに入れ、買い物が終わってイヤホンを手に取ると、右側のイヤホン本体のカバーが外れて基板が剥き出し状態!
幸いポケットの中に外れたカバーが入っていたから良かったです。もし装着中にはずれていたら、気付かなかったでしょう。
どうやらこのカバーは、接着っぽいです。まだ保証期間内なので、メーカー修理に出しましたが、3週間程度掛かるみたいです。その際に店員さんに言われたのが「外装の修理なので、有償になる可能性もあります」だと。保証期間なのに?落とした訳でもないのに?と聞いてしまいました。
結果どうなるか分かりませんが、この様な破損事例もあるという事を皆さんに報告です。皆さん、良いイヤホンだから、大事に使いましょうね!
書込番号:23060032 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST
購入から約2ヶ月が経過しますが、最近軋み音が発生するようになりました。
装着状態であくびをしたり、ガムを噛んだり、ちょっとしたことで軋みが発生するようになったのは、リスニングにおける大きなストレスを感じる要素の一つです。
以前Z1000を使用していた際も同様の現象があり、その際は可動部に油を差したりグリスを塗ったり工夫していましたが、
同様の現象がM1STでも改善されていないとは大変残念に思いました。
M1STの商品説明には「ジョイント部にシリコンリングを採用し、体を動かした際に発生しやすいノイズを徹底的に低減。」
という記述があったため、てっきり、開発者もZ1000での軋み音に対する悪評を自覚していたのかと思っていましたが、
軋み音の問題は今作でも是正されていませんでした。
11点
うちの初代Z7でもなりますね。
K712やT1 2ndは鳴らないので変に凝った構造にせずシンプルな構造にすればいいのにとおもいますね。
年に何本もリリースするようなクラスの製品じゃないのに設計がほとんど変わってないのには感心しませんね。もう少し細部を見直してリリースすべきですね。
書込番号:23303397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
先日のアップデート後運転中車が動いていると相手のほうがノイズがありとても聞きにくいと言われました。
信号で停車すると普通に聞こえるそうなのですが何か設定などで対策がありましたらよろしくお願いいたします。
一度登録を削除して再度ベアリングをしてみましたが改善はされましんでした。
2点
失礼ですが運転中のヘッドホン使用は危険です。
車内ではスピーカーでも音楽は楽しめます。
書込番号:23035709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
補足です。
運転中はハンズフリーヘッドセット(片耳タイプ)を使用しています。
通話品質は何とか使える程度です。
書込番号:23035720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
運転中は右のみ使用してハンズフリーとして利用しておりますが停車中はちゃんと相手に雑音が無く声が聞こえるみたいなのですが動き始めると雑音が入り声が聴きにくくなるみたいです。
アップデート前は問題なく使えていました。
書込番号:23036412
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C600N
Mac、スマホ全てType-Cなので、統一できると思って購入したのに、ケーブルの互換性がひどい。
Macの標準ケーブル 利用不可能
Ankerのケーブル 利用不可能
Oneplusスマホ付属の特殊な充電ケーブル 可能
など。Ankerなど明らかな汎用ケーブルが使えないのが致命的。
説明書には付属品以外は使えない可能性ありとの記載だが、今時こんな互換性ってあり?
これだけのためにケーブル持ち歩きの本数が増えるとかありえない。
8点
私の場合ですけど、2種類の汎用USBケーブルで充電できています
たまに充電ランプがつかない時がありますが、その時はタイプAの方のコネクターを差し直すと充電が始まります
書込番号:23037681
1点
>sa221さん
ケーブルの問題ではなく、充電器の問題ということはないでしょうか?
私の環境をお示ししますと、
充電器は
PowerPort+ 3 42W QC3.0
モバイルバッテリーは
PowerCore Speed 10000 QC
ケーブルは
PowerLine Micro USB+USB-C & Micro USB アダプタ
というようにすべてAnker製を使用しています。もちろん、本機の充電もそれらで行えています。
ですので、互換性云々の仕様ではないと思われます。
本機の不具合の可能性もありますので、ソニーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23289469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
マグネットが付いているイヤホンなんですが
カチッとくっつくよりは、とりあえず、
くっつく感じで不安を覚えていましたが
やっぱり無くしてしまいました。
Bluetoothの場合、本体とくっついて
いないため磁石が弱すぎるイヤホンは
ちょっと信頼性に欠けますね。
書込番号:23016631 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
紛失されたとのこと、さぞ残念でしょうね。
しかし、ケーブルがない左右分離型と比べたら、失くす(落とす)リスクは少ないのでは?
AirPodsなんて、失くすリスクが大きすぎて、買う気になれません。
(電池残量があれば「iPhoneを探す」アプリを使って見つけることができるようですが)
書込番号:23088637
8点
私も2020年の11月に、失くしました。
>カチッとくっつく
磁石は強力が理想的と思いましたが、よくよく考えると、
内耳の耳石器に影響を与えるかもしれないので、弱いのかもしれません。
書込番号:23806730
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-C310
圏外時Bluetooth切断
Twitter操作中Bluetooth切断
まだ買って1週間ですが
中華イヤホン今まで使って一度も
ないのに天下のSONYで残念です。
2つとも音楽再生中。
一時停止かと再生コマンドも改善せずに
イヤホンoff→onで改善。
同様の事案経験された方、
情報お願いします。
書込番号:23005114 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>minato9999さん
室内でBTトランスミッター機器と接続時に切断は多々あります、直後に自動コネクトで今のところは復帰しています。(スマホ時は本機は使わず)
WI-C310のBluetooth標準規格の出力が「Power Class 2(見通し10m)」。他製品の「Class 1(見通し10m)」と製品に比べても、やはり音飛び・干渉なのか切断は多く、「ムッ」とします。外へ持ち出す気になれません
電池持続時間が長く、電池は130mA程な割に省エネなので日常使いに便利ですが反面、色々と妥協している点はあります。
場所でまちまちですが切断直後に、自動コネクトで復帰しないようなら購入店へ初期不良か、サポート相談で交換がいいかもしれません
書込番号:23009764
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)



