このページのスレッド一覧(全437スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2018年5月10日 09:43 | |
| 16 | 3 | 2018年5月6日 22:44 | |
| 21 | 4 | 2018年5月6日 15:59 | |
| 5 | 2 | 2018年5月5日 20:19 | |
| 9 | 2 | 2018年5月1日 22:10 | |
| 4 | 2 | 2018年4月25日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
Bluetoothで音楽を使用時にネット回線がとても遅くなります。皆さん同様の不具合はありませんか?
XPERIA X performance で聞いてます。
書込番号:21813116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
もしかしてネット接続はWi-Fiですか?
且つ2.4GHz帯(規格11b/g/n)を使われているとすると、Bluetoothも2.4GHz帯の電波を使っているために、お互いに干渉しちゃってるのかもしれません。
対処としては、Wi-Fiに5GHz帯(11a/ac)を使うのが近道かと思います。
もし無線親機が対応品なら、設定を見直してください。
なおXPERIA X performance自体のWi-Fiは2.4G/5G両対応、使う周波数帯は親機次第で自動的に切り替わります。
書込番号:21813315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返答ありがとうございます。wifiでネットをつないでます。他のBluetoothイヤホンではそのような 症状がなかったので。5G試してみます。
書込番号:21813329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
試したところ改善しました!今まで遅いのが嘘のようです!ありがとうございました。
書込番号:21813353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
既出ではありますが、右側のイヤピースはまともに聴こえていますでしょうか?
自分のは全く聴こえないので、連休あけたら早速修理あるいはお客様相談室に相談です。
1000Xでのクレーム再発にならない事を祈るのみです。
書込番号:21800360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
初めまして。
私も今朝初めて右側が聞こえず、ケースに戻してリセットしたところ聞こえるようになりました。
その他は問題ありません。
(ケースに戻して左右同時にボタンを7秒以上押し続けますとイヤーピースのライトがビカッとつきます)
不具合解消されるといいですね。
書込番号:21800732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
訂正です。
イヤーピース→ヘッドセットです。
書込番号:21800735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございます。それまでよりもマシになりました。が、やはり1分くらいに1度は切れては再接続という感じです。
書込番号:21805656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
手持ちのERATO社MUSE5と比べてみた。
音源は金切り声的元気の良さで違いをみようとScorpionsとWhitesnakeを聞いた。(笑)
Walkman (mp3 320kbps)
MUSE5(aptX対応)はいつも聴いている音で、それなりに中身の入った音が聴ける。
だが、SP700Nについては残念ながら否定的な感想しか出てこない。
形状はよく考えられている。
メーカーが「アークサポーター」と呼ぶガイドが耳に合えば簡単に外れることはない。
重量もそこそこ軽く3時間程度なら、ほとんど負担を感じない。
外で聴く事が多い機器だけにIPX4相当の防滴性能は心強い味方だ。
しかし、弁護できるポイントはここまで。
一番の売りの「ノイズキャンセル」は「この程度か…」と軽く失望感を味わう。
決定的なのは、子どもでも分かるほどのプアな音質だ。
コーデックがSBCとAACしか対応していない悲しさか、浅い音域と平板な音色に笑ってしまった。
販売価格2万円の半分はNCと防滴機能に、5000円が新しい形状に、残りが音質と考えれば分かりやすい。
きょうび5000円でも、これより良い音のワイヤレスホンはある。
SONYの技術を持ってしても、NCと音質の良いとこ取りはここら辺が限界なのか…
まさに「タメ息」しか出てこない新製品だった。
9点
アークサポーターの恩恵を感じないようならMUSE5やVERSEにした方がが良いということでしょうね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1101021.html
汗の多い人なら、VERSEの方が安心できると思います。
なお、現行のソニーはテレビ以外の映像音響製品の開発を下記会社で行っています。
http://www.sony-videosound.co.jp/svs/about/
会社規模は縮小してますよ。
書込番号:21782767
1点
■訂正
悲しいほどの平板さ→何とか許せる平板さ
WalkmanのBluetooth設定サウンドエフェクトがOFFになっていた。
ONとOFFでは2まわりほど音域の広さが違う。
結果として評価を変えます。
悲しいほどの平板さ→何とか許せる平板さ
透明感こそ無いもののダイナミックな音域は存在する。
そう考えると、まぁ2万円の存在感はあるかと…
書込番号:21783041
8点
>SONY・BLUEさん
音質優先で選ぶ機種ではないですね。
洗えるほどの防水性が一番の売りと思われます。
書込番号:21804200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スカイ・ブルーな気分さん
>音質優先で選ぶ機種ではないですね。
確かに上質な音ではないけどBluetoothでは仕方ないかも。
通勤・通学時の交通車両内を見るとBluetoothイヤホンを使っている人は少数派だし
スマホではなく音楽専用プレーヤーを使っている人はもっと少ない。
まぁ音質や機能と言うより、スマホのバッテリー消費を抑える意味で使っているユーザーもいるだろうが…
「完全ワイヤレスイヤホン」の便利さ解放感は使った人でないと分からない。
そして一度使ってしまえば、もう後戻りはできない。
メーカーもそれが分かっているので次々と新製品を投入する。
人口減の縮小経済の中でけっこう期待できる新市場なのだ。
通勤・通学時の交通車両内を見るとBluetoothイヤホンを使っている人は少数派だし
スマホではなく音楽専用プレーヤーを使っている人はもっと少ない。
まぁ音質と言うより、スマホのバッテリー消費を抑える意味で使っているユーザーもいるだろうが…
騒音のある車内で使う以上「ノイズキャンセル」は絶対的な切り札だ。
SONYも、より高い遮音性や音質、スタミナとこれまで以上に磨きをかけた商品を出してくるだろう。
しかし、今のところこの商品が最も通勤・通学での使用に向いているかな…
「平板な音」と書いおいて何だけど、DAPには約1万曲を入れて、今のところこのSP700Nがメインのイヤホン。
3時間でバッテリー切れした場合は、もう一つのERATO・MUSE5に切り替えている。
これが2台持ちの利点だね。
皆さんも一度コード無しの「完全ワイヤレスイヤホン」と「ノイズキャンセル」の効果を試してみることをオススメします。
気に入れば、即GET!ですね。(^_-)
書込番号:21804484
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
先程、ヘッドホン本体右側が鳴らなくなりました。
最初は、右側だけ妙に音量が低かったので再起動をしましたが、最初の数分だけしか改善しませんでした。
更にプツプツと音切れを起こし、人差し指で軽く押さえて改善したと思いきや音切れの間隔が短かくなり、最終的にはウンともスンとも鳴りません。
偶々故障した場所が大阪日本橋で運良く?購入元のJoshinが在ったので、購入履歴からメーカー保証が生きていると言う事で修理に出しました。
大事に使っているだけあって、ちょっと寂しい感じがします。出来るだけ早く完了してくれたら良いなと待ちます。
書込番号:21801711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>林達永さん
こんばんは。
愛用していると、修理中は何かと恋しくなりますよね。
早く戻ってくるといいですね。
書込番号:21802152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiro写真倶楽部さん
返信有難御座います。
レビューで紹介させて貰っていますが、購入当時この機種が一番重低音を出ていて気に入りました。
修理期間は2週間と長いですが、それでも長く使いたいので、気長に待ちます。
書込番号:21802256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
3か月ほど前に並行輸入品を購入しましたが、左側の内部で部品が脱落してカラカラと音が。当然、音は鳴らず。
ソニーのお客様窓口に問い合わせるも、並行輸入品は国内での修理はしないとの返事。
しょうがないので買い替えを検討中です。
5点
↓過去の書き込みも参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=20825984/
ちなみにいくらで並行輸入品を買われたんでしょうか?
そういう情報も書いていただけると嬉しいです。
書込番号:21788800
4点
過去の書き込み参考になりました。ありがとうございます。ちなみにアマゾンで17,800円でした。
書込番号:21792700
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
使って4カ月ほどです。
音量、電池持ち、デザイン、操作性など概ね気に入ってます。
ただ一点、スマホと接続しているとき、音声通話すると、マイクが音を拾いません。
正確には、マイクがついてる、右側のイヤホンを口元に持ってくると会話できます。
設定で直るのであれば、どなたかご教示いただければ幸いです。
ちなみに、初期不良と思い、販売店に確認し、展示品も含めて複数の個体で確認したところ、同様の状態でした。
店員さんも、交換して直るならすぐ交換するが、交換しても同じだと意味ないので対応しようがなく、それはこの商品の仕様と判断せざる負えないとのことでした。
今は、そこまで頻繁に使わないので、我慢して使ってます。
接続時に電話がかかってきたら、口元に右イヤホンを近づけて会話しています。
ハンズフリーではないです。
それ以外が気に入っているため、ちょっと残念です。
3点
ん?全然そんな事ないけど。
いつも普通に会話してるなあ。
それよりも他の事で不満があるけどここで書く事でないので。
書込番号:21778345
1点
>巨峰マスカットさん
コメントありがとうございます。
やっぱり、仕様ではないですよね(^_^;)
こんなの、製品としてどうなんだろう、と思ってました。
ただ、某量販店で、展示品2つでも同じ症状で、こうなったら異常だと言えなくなってしまって、交換を断念しました。
書込番号:21778398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





