- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300
これはすばらしい商品だと思います。頭がでかい人でも快適
にご使用になれる点、そして重低音にいたる音質のクオリティー。すべてが感動でした。しかし、これは、あくまでも私個人の感想であり全ての人全世界の人々に当てはまるものではありませんのでご注意ください。
0点
2005/02/21 23:00(1年以上前)
まあふつうかな。
書込番号:3968949
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP
E931とE888を買ってみました。
それぞれ少々クセが違いますが、どちらも素晴らしい音質ですね。
まだ買ってから幾分も経ってないので、エージングが進むにつれて
また音質も良い感じに変化するんでしょうね。楽しみです。
軽く聞き比べてみた感じ、E888のほうが高音域で立体感を感じる
ような気がします。微妙なのでよくわかりませんが。
それと、E888はやはり壊れやすそうな繊細な造りで、長く使って
いくにはキツイかな、と思いました。
鞄に押し込むのは厳禁なんでしょうね。
ただ、デザインがE888の方が好みなので、こちらをメインで使って
いくつもりです。
0点
E888の方が、奥行きの表現力は在るのですょ。
特に、ビットレートの低いソースに対しては、顕著に判ります。
あと、ケーブルの質もE931より好いでしょうから、聴き易いかと思いますょ。
書込番号:3898490
1点
E888は空気感も伝える。
ただ壊れやすい。
E931ははっと聞き、E888なみの音・使い勝手が言い。
ケーブルに布巻きしているのと、コードが10cm短い。
リモコンを、結構上にしないと、引っ張られてイヤホンがはずれる。
E888も布巻きにして欲しい。あと10cmも。
絡まってしょうがない。
キヤノンのデジカメのように、Mark IIという名前で。
書込番号:3900875
1点
2005/02/08 14:29(1年以上前)
たしかに、ケーブルは布巻きにして欲しいですよね。
強度の問題さえクリアできれば最強のイヤフォンなのに、もったいないですね。
書込番号:3901200
0点
使用コードも重要で質が悪いと聴き難い音創りなポジションになりますね。
この手の鳴るモノで聴くと、チョイっと聴きでもケーブルの質は判り易いでしょうか。
書込番号:3902071
0点
EX71が2台あるはずだが、1台が行方不明。
出てきたら実験します。
インナーイヤーはあんまり、試聴できるところが少ない。
コードの違いはほとんど分からないのでは。
書込番号:3967093
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Q66LW
ヤマダ電機にてVictorのAL301とSONYのQ66LWを購入。
SONYの方の感想。
音質:低音、高音ともによく出てて申し分なし。クリップ式にしてはなかなかの音質ではないでしょうか?
装着感:悪くは無い。だけど、PanasonicやVictorと違ってクリップの形が違うためつけるのに時間がかかった。しかしこっちの方が落ちにくかったりする。
巻き取りはPanasonicよりはうまく巻けるけど、最後にプラグをしまう部分がないのでコードがブラブラしてしまうのが難点。
音漏れも大きいと思います。
今売っている巻き取り式ヘッドフォンの中では一番性能はいいと思います。
総合評価:85点
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP
はじめまして。
プレーヤーは 東芝 Gigabeat F20 S を使ってます。
Gigabeat自体が再生能力に優れているみたいですね。
このイヤホン,遮断・密着性どちらも満足できます。
重低音もすごく響いていますよ。(洋楽HIPHOP(Black Eyed Peas)再生)
ピースサイズはSで聴いています。
M/Lは耳に入らなかった・・・。
でも,とっても満足です。
Gigabeat+SONY MDR-EX51LPは良い組み合わせだと思っています。
余談ですが何故買ったかといいますと,車のドアにギガビ付属の
イヤホンを挟んでしまい,天国へ逝ったからです。
でも,買ってよかったと思っています。良い買い物をしました。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100
みなさんの評価を参考に買ってみました。
値段以上なのは間違いないですね。音のヌケも良好で
低音も適度ですね。部屋で使うので、大きさも気にな
らないですし。ほんとにおすすめです。
0点
2005/02/05 22:41(1年以上前)
TVに直接差し込んで使うために買いました。
買って後悔した。
捨てました。
書込番号:3888051
0点
2005/02/13 23:55(1年以上前)
一度捨てましたが、もったいなくなってずっとエージングしていました。これが音を一変させなかなかいい音に。さすがにオーディオ用では
苦しいですが、テレビなどでは良いかと思います。ごめんなさい。
書込番号:3928886
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A
このイヤホンを購入したところ、確かにあまりよくありません
でしたが、先端を E2 [E2c](SHURE) の別売りのイヤーチップ
スポンジに交換すると、それなりに、良くなりました。
さすが、シュアー。とういうか、ソニー頑張れよ。
0点
イヤーチップスポンジはSHUREのどのタイプのものを購入されましたか?フレックスイヤパッド、フォームイヤーパッド、トリプルフランジイヤパッドとありますが。 NC11Aのイア-パッドを紛失しましたので、交換部品を購入しようと思いました。 SHUREのものがよいと云うのであれば試してみようと思います。
書込番号:4937687
0点
Fazz Funさん、
僕はフォームイヤーパッドを使っています。
E2c装着時と逆にイヤーパッドを装着すると、NC11Aのダクト先端の爪が引っかかって絶対外れないので逆装着をお勧めします。
イヤーパッドの穴のサイズはNC11の管の太さより微妙に小さいので、入れるときにやや大変ですし、一旦使い出したら伸びてE2cには使えなくなるかも知れませんけど、まあどうせ消耗品ですから。
フレックスイヤーパッドは上記の通りちょっとのばして入れるためか、E2c装着時より更にちょっと大きくなるのか、もしくは伸びて形がゆがんだせいか、上手く耳の中に収まったままでいてくれないので、テスト段階でやめました。
いまサウンドハウスのWebサイトを見ていてウルトラソフトフレックスタイプもあるのを発見。これはソニーのに近いのでしょうかね。
トリプルフランジはE2c用にはラインナップされていません。
E1c・E3c・E4c・E5cとE2cはイヤーパッドの互換性が無いようなので、トリプルフランジがNC11Aに利用可能かは分かりません。
ちなみに、NC11Aにもついてくるソニー純正カナル型用イヤーパッド、みため同じでも何通りかあるみたいです。
僕はNC11、EX70、EX71、追加購入分と4セット(から損傷/紛失分を引いた分)持っていて、どれがどれについてきたのか分からなくなってしまっていますが、薄くて柔らかくやや透ける奴と、若干厚くて堅くて透けないのと2通りあります。前者は装着感が良く、後者は遮音性が良いです。NC11Aについてくるのはどっちか知りませんけど。。。
#ちなみに正確に言うと、僕の持っているのはNC11Aでなく、NC11の方です。
書込番号:4949165
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




