SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ところで気になるBOSEさんは・・・

2005/01/20 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 チョット閑話休題さん

QC高くて買えないので、この製品気になってはいる者なんですが、BOSEのスレないので、チョットうれしかった報告させてください。

TriPort通常使用してて、ヘッドバンドが折れたんですね。折りたためないタイプなので。保障が切れていたので修理代金、代引きでよいです、というメモを沿え、そのまま修理センターにコンビニから送ったら、翌々日にはもう帰ってきて、しかも無料でした。
ダンボールで送ったのに、ちゃんと製品用の箱とプラスチックの内カバーに収められ、延長ケーブルやポーチまでついて。
何かの手違いかもしれませんが。

仕事柄、プロ用機器では世話になっているんですけど、こうした業務用機器と変わらないサポートの強みも感じられ好印象でした。
以上、店頭ではわからない部分のレポートでしたw





書込番号:3809170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年ぐらい前に買いました。

2005/01/17 19:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D22SL

スレ主 uiuiui199999990さん

悪くはないと思います。
このクラスならばいいほうだと思います。
フィット感はかなりいいです。形が円形ではないので、 
耳の形にあっているからかなと思います。

書込番号:3793981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

71 51 その他

2005/01/16 05:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

石丸でメーカーに確認してもらったところ、51と71のイヤホン本体部分は表面のデザインをちょっと変えているだけで中身は全く同じものとの回答あり。
よく音質が異なるという書き込みをみるが、新品を同時に比べない限り、エージングなどの理由から本当のところは判らないはずで、メーカーがそういう以上は「同じもの」であろう。
つまり、付属品がいらないなら51でよいかと。

家族のものと2つ必要なので、両方買ってみたが、音に大差は感じられず、多少低音の出色が違うような気もしたが個体差か?

51、71よりもkossやゼンハイザーがいいという評判や、51、71に対する批判がおおいようだが、
・きちんとした装着をして、いい装置/いい音源で聞くとすばらしい解像度があり、その点では、plugなどよりも上。※ただし、表面的な聴こえ方、印象とは別のはなし。
・密閉型とオープンを比べるのは意味がない。

このイヤホン、叩かれているほどわるくない。
装置とソースのレベルをわきまえないで、イヤホンばかり
酷評する人も多いが、これは密閉型で実売3000円ちょいとすれば
決して性能の悪いものではないし、それなりの解像度はある。

私は密閉型としては、よいと思う。
用途は騒音の多いところで使用するのが主な用途と思うので、これで十分かと思う。71を買う必要はあまり感じない。

書込番号:3786140

ナイスクチコミ!0


返信する
hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/18 14:28(1年以上前)

> 中身は全く同じものとの回答あり。

そうでしょうね。
ただ、ぼくはEX70,EX51,EX81を何個か買いましたが、聞こえる印象が結構違う気がします。
最近思うのは、型番による違いというより、個体差が結構あるのでは?と言うことです。
その根拠は、↓↓以下のサイトです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/receiver/index.html
ここに、以下のように書いてあります。

"密閉型インナーイヤーレシーバー『MDR-EXQ1』は、一品一品手作業でチューニングを行っているため、生産に時間を要します。"

ということは、手作業でチューニングしてるのが『MDR-EXQ1』で、チューニングしてないのがその他の量産品?
勿論、ドライバユニットやハウジングが違うことは承知してますが、それよりもこの点が、量産品との価格差に反映されているのではないでしょうか?
手作業でチューニングしないと意図通りの鳴り方をせず、個体によってばらつきが出てしまうという事をこの一文が示しているように思うのですが。

書込番号:3797979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2005/01/18 19:23(1年以上前)

なるほど^^
そういえば耳栓をS M Lで変えただけでも全然違いますしね。

個体差+耳栓+装着方法 といった要素が絡むのですね。

私は比べた結果、S M Lの順に音質があがるので
Lをつかってますけど耳が小さいので痛いです。
・・・・

書込番号:3798862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2005/01/18 19:36(1年以上前)

EXQ1 ほしくなりました。でも高いですね^^;

書込番号:3798920

ナイスクチコミ!0


uiuiui199999990さん

2005/01/23 23:55(1年以上前)

51 71 表示で比べたところ差はないですね。
個人の感想なんですが、バランスは51の方がいいときもあります。

書込番号:3826218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/04/04 19:45(1年以上前)

所詮は個人の所感の差でしょう。

書込番号:4142035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/29 00:24(1年以上前)

EX70,EX51,EX81に関しては個体差はあまりないと思います。
再生する時の温度、湿度などによって変わるのではないでしょうか。
すさまじい大量生産ですからね。ほとんどロボットでしょう。

一方、MDR-EXQ1は、値段が値段だけに、製造過程に、生身の人間の手が加わるところがあるんだと思います。
なので各個体が少し違ってきてしまい、それが故に、手作業で音質調節をしているのではないでしょうか。
計算機が調節できるところを、人間が調節するってアピールすることで、高級さを醸し出すのが狙いなんだと思いますが。

しかし、エージングによって音が変わるのはほんとうですね。

書込番号:4249159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

かなり優秀ですよ

2005/01/16 05:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

Panasonic SL-CT810用に購入しました。
B&OのA8を使っていますが、遮音性が全くない事に耐えかねました。数日使用後の感想です。
付属イヤーピースでころころ音が変わります。小はポケットラジオのだめだめサウンド、中は中低音過多のもこもこサウンド、大はやや高音が強めながら充分バランスの取れたグッドサウンドです。
見た目とコード長重視で購入しましたが、ほどよい遮音性も好ましく充分満足しています。耳にうまく収まってすっきりした音が好みならB&OのA8よりいいですよ。

書込番号:3786111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件 旧 AME 導入記 

2005/01/18 01:06(1年以上前)

前言訂正します。
イヤーピース大ですっきりした音になったのは、ベースの音がまったくといっていいほど出ていなかったからでした。イヤーピース中を使って中低音を抑えるほうがバランスが取れました。
気になったのでオーディオ機器で確認したところ、スピーカーから出る音に近いのはやはりA8でした。EX51LPはスピーカーから出る音とはややバランスが違いましたが、厚めの低域に切れのよい高域が組み合わさった音で、充分音楽を楽しめました。

書込番号:3796284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2005/01/20 08:32(1年以上前)

こんにちは

私もかったばかりで、この書込みをみて同じように感じて
いました。サイズとしてはsがちょうどいいのですが
さすがにSの音は・・・・・・・
M、Lと試してみると、低音はやはりLかなということで一日使いましたが、なにせ無理やりいれてるので耳が痛い。。。。
私もMにします。

私も高性能の再生装置(フルオーディオ)で確認してますが
このイヤホンは他で酷評されるほど悪くない、というより優秀だと思います。
※というか音色の好みを別にすると、解像度も高いかと。

遮音性も、通勤、通学など騒音のあるところで使うことを
想定して買ったのですが、ちょうどよいと思います。
※これ以上、外の音が遮断させると安全上危険かと。

書込番号:3806677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使える。

2005/01/15 07:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:32件

その昔、カセットのウォークマンなるものがありました。その時に使っていたのが、ヴァーチカル・イン・ザ・イヤー方式のNUDE(商品名が最初からNUDEだったかは記憶が定かでない)でした。
しかし、このヘッドフォンは私の耳に合わず、ぐっと指で押し込んでいないと低音が痩せてしまう上に外れ易かったのです。
今回71を購入、不満が解消されました。今、鋭意、エージング中です。オーディオはスピーカーも然りですが、このエージングをきちんとしないとまともに鳴りませんね。
いつも持って歩いて、音楽を聴きたくなる逸品です。

書込番号:3780735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初は音質の違いにとまどったけど

2005/01/13 22:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

スレ主 麗依奈さん

しばらく聴いてたらすぐ慣れました。
低音も高音もはっきりとクリアーに聴こえます。
買い換えるまで気がつかなかったけど、
今E930SPで聴くと、全体的に低音が強め、高音が弱めで、
特に低音がぼやけているように感じます。
ただ低音が強めで迫力があることはあるんですけど。

EX51LPだと低音は少し小さいような気がしますが、音はクリアーで、
まるでベースを弾いてる情景が浮かんでくるようです。
今はこっちのイヤホンのサウンドの方が好きですね。

書込番号:3774808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング