- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD380
3600円で買いました。
値段の割にはいい音がすると思います。
装着感も悪くないです。5時間ほど使用しても疲れませんでした。
ですが、開放型ということで音漏れが激しいです。
音量が小さくてもかなり音漏れします。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP
最近のポータブルMDで採用されてるデジタルサラウンドの3D音響を使った時に違いがはっきり出ます。私のMD再生機はVictorのXM-C3です。3D音響で少しでも曇った感じになると聴いてて苦痛になりますが、このヘッドホンなら長時間聴いても天国のようです。
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G94NC
主にポータブルMDで一週間くらい使っていました、感想を述べさせていただきます。
1.音はなかなか良いと思います(この値段ではの話)、最初は少し安っぽい音だと思っていましたがMDの設定を変えたら断然よくなりました。
2.軽い、デザインも格好良いです。
3.ノイズキャンセリング機能はちゃんと効きます、うるさかった駅内もスイッチ一つで落ち着きます。ただ、完全に音が消えるわけではありません。また、聞こえる音と消される音がはっきり別れてしまします。ある大きさの音以下はまったく聞こえず、逆にちょっとでも越えると目立ちます、その堺は微妙です。車の雑音に関しては普通の乗用車やバイク、自転車の音は消えます、トラック、暴走族には無力です。また、スイッチをONにしている間はフレームに触れたり、コードを擦ったりするときもうるさい音がします
4.センサーは風に敏感すぎる、風の音と反対波長の音を出して消そうとしますがそれが逆効果、かなりうるさく聞こえます。とても音楽を楽しめる状況ではないので自転車に乗っているときや風の強い日はスイッチをオフにしています。
----------------以上です、100点中75点ってところです------------
0点
2004/03/13 00:33(1年以上前)
お伺いしたいのですが、バッテリーはどの程度もつのでしょうか?
書込番号:2578177
0点
2004/03/15 23:16(1年以上前)
付属のバッテリーは未だ切れておりませんので詳細は分からないのですがカタログ通り40時間くらいは持つと思います。今まで大体30時間くらい使いました。
書込番号:2589753
0点
2004/04/17 12:14(1年以上前)
くわしい感想ありがとうございます
大変参考になりました!
書込番号:2708137
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
何度も視聴して決めました、ノイズも気にならないレベルだし、ヘッドホン自体も軽くフィット感良好に私は感じます。
他の高級機に比べれば本体もヘッドホンも安く見られますが、手軽な値段でこの臨場感はナカナカのものだと思います。
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000
ソニ−のサラウンドヘッドホ−ンMDR-IF8000が届いた、一ヶ月待った。通販
一番高いからソニ−にした。メカオンチ 使ってみての感想は
1.とにかく凄い、5.1chは TV単体で見るより全然迫力が違う こんな製品 があるのを もっと早く 知っていいれば (買うべきや!)
2.自宅のTVは36インチなんやが、音の迫力に画面の大きさが完全に負けてしま つている。潜水艦が暗い海中を進むシ−ンなんかでは、画面の小ささが厭に なるぐらいや (音と画面が合わない、凄い欠点やで)
3.普通のサラウンドを設置したらもっと凄いんか、それともヘッドホ−ンとあ
まり変わらないか だれか教えて かなり変わるなら 直ぐ買う
家庭でのサラウンド気に入ったわ!!!
0点
2004/03/10 21:18(1年以上前)
自分的な感想は、
安いホームシアターシステムは持っているのですが、ウーハーを使うと結構響くので、迷惑がられていました。そこで、前から欲しかった
ドルビーヘッドホン SONY MDR-DS8000を購入!
対抗馬としてパイオニア ドルビーヘッドホンがあります。パイオニアのほうは、ビックカメラにて試聴しました。どちらが良いかレビューさせていただきます。
まず、臨場感、パイオニアのほうは、いい意味でミニシアターで映画を見ているような、音の広がり方です。正直、映画館で観てる!っと思えるような、ちょっと衝撃的な音です。音は派手ぎみです。ソニーは、良くも悪くも、有楽町あたりのわりとしっかりした映画館で見ている感じがします。音は、派手じゃない音。一見ソニーのほうが、良いかと思われますが、映画館で観ている臨場感がイイ人は、パイオニアにするべきかもしれません。
音は、パイオニアは、高音がかなりきつく感じられ、戦闘シーンのどは、思わず、ボリュイームを下げるとかしちゃいそうです。キンキンした音です。低音は満足できます。
ソニーは、パイオニアの音と比べ、丁寧な音作りな感じがします。これは、好みだと思いますが、人によっては、思っていたよりは、迫力が無いと感じられるかもしれません。
ヘッドホンとは思えない小さな音も出せます。
結論:映画館的な臨場感がイイ人は、パイオニア。
映画の世界に入ったような臨場感がイイ人は
ソニーでしょう。
書込番号:2569704
0点
2004/04/14 14:54(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが、私見を述べさせていただきます。
サラウンドの効果は、5.1chスピーカーシステムの方が大きいですが、
スピーカー設置位置と、リスニングポイント、音量、総コスト・・・
と、考えないといけないことが多くて、お手軽さは
ヘッドホンの方がいいかもしれません。
当方は、安物アパートなので問答無用にヘッドホンですが、
環境が許せば、スピーカーシステムのほうがうれしいです。
ちなみに、実家は一戸建てなので親をそそのかして設置しました(^^;
機材のほとんどは私が提供してますが・・・
たまに帰るときは、ソフト持参して堪能してます。
あと、映画館の音響(反響大)は好きではないので
SONYの音は及第点です。
バーチャルスピーカーの距離と反響音量(壁の質等)の設定を、
自分で設定できればもっとうれしかったかな?
その点は、VIP-1000の方が偉かったです。
書込番号:2699005
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
夜中でも迫力の5.1サラウンドを楽しみたくて電気屋を回って聞き比べてこいつにしました。リーズナブルな価格で長時間の使用でも聞き疲れない軽めの音質でなんといってもコードレスで5.1サラウンド対応なのが決め手。音自体はAudio専用の本格的なものと比べると貧弱ですが、長時間の使用が前提のDVD−VIDEO鑑賞にはメリットが大きいです。ノイズは多少気になりますが以前使っていたVICTORのコードレスと比べると雲泥の差で許容範囲です。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




