- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000
日本のヘッドホンの中では2番目にいい音がする且つ音楽を奏でるヘッドホンだと思います。
スタックスとかゼンハイザーの様にか音楽を奏でるヘッドホンはありますが。
ただこの製品、ラムの革がすぐめくれて惨めになる。
0点
2004/02/11 17:48(1年以上前)
私もこの製品持っていますが、イヤーパッドやその他革部分が
朽ち果てるのが早かった気がします。
海外製品に比べ、特性は上と感じましたが音楽ではなく音を聴く
ヘッドホンではないかと感じました。
>日本のヘッドホンの中では2番目にいい音がする
ちなみに1番は何でしょう?
書込番号:2455890
0点
今あるかどうか知りませんが、ソニーのMDR-R1です。
36万円もします。
これはよかった。
日本製品は音が鳴るだけの物が多いですが、CD3000は少しは音楽を奏でると思います。
あと音も出る。
書込番号:2459696
0点
ps
一般市場には出ていませんが、モニター用として多くのスタジオで、MDR-CD900が使われています。
これは音が鳴るだけ。
とても観賞用としては使えません。
書込番号:2459706
0点
2004/02/12 23:17(1年以上前)
今はR1の後継的と言えるR10もありますがコレは無視ですかね。
後STAXも日本企業ですよ。
日本製品の中だけとは言え、中位機種のCD3000を2番目と言うのはどうかと思いますが……
書込番号:2461625
0点
2004/02/13 01:49(1年以上前)
STAXはイヤースピーカーなので、カウント外なのかも(笑)
書込番号:2462434
0点
スタックス、ゼンハイザーもいいです。
ただ音楽鑑賞と、音の分解能で高いバランスをしていると思います。
音楽観賞用にスタックスのコンデンサータイプも欲しいと思っています。
書込番号:2464270
0点
R10の間違いだったかな?
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfmPD=819&KM=MDR-R10
書込番号:2580456
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G82SL
2004/04/27 20:00(1年以上前)
自分もこれ使っているけど音がイイと思う。ノートPCとかで音楽聴くとき使っています。
でも、外では人の目が気になってあまり使っていません。
書込番号:2743072
0点
2004/06/07 21:24(1年以上前)
確かに音とかはイイですね〜。でもこの時期ちょっと汗かきやすいけど・・・。
昨日買ったんだけどなんかヒダリ耳から右へつながってるラインがどうしても出てきちゃって結局は不良品で返品してきました・・・。
けっこーイイ感じだったんですけどねぇ。交換しても同じコトが起きそうだったんで。。。
書込番号:2895249
0点
2004/06/22 04:05(1年以上前)
高音域が〜22KHzと弱いのが泣き所…。
お気に入りのアーティストの曲がガンガン音割れします(涙
でもネックバンド且つ密閉式ヘッドホンって希少種だから我慢して使ってます。
ラインがはみ出るのは仕様と割切りました(笑
書込番号:2948668
0点
2004/07/23 00:03(1年以上前)
本当に希少種ですよね。
今ので二代目なんですが、これが無くなったら、かなり困ります。
難を言えば、ネックバンドの折れる部分に髪が挟まれやすいことでしょうか・・。
何度か、涙が出そうになりました。
書込番号:3060742
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP
2004/02/12 21:00(1年以上前)
MDR−E931SPを使っていますが、定価が3倍以上もするこの888は、音質もずっと良いのでしょうか?気になります…。
書込番号:2460839
0点
私もMDR-E868SPを使っていますが、888の音質が気になります。
価格は約2倍ですが、音質もそれに見合ったものなのでしょうか?
また、定価は約2倍ですが、実売価格は3倍程度です。
これは何か意味があるのでしょうか?
書込番号:2465945
0点
E888はメディア・装置が好いと耳と耳の間で主音が鳴るタイプ。
頭内で鳴るタイプが好きか、E888みたいなタイプが好きかで感じ方はかなり違うょ。
それから音色が付いて来ると思うょ。
そうそう。今のポ〜タブル装置は頭内で鳴るモノを使うと音が平板でしょう。
ボーカルの上辺りにドラム等が在るでしょう。
書込番号:2469038
1点
とうとう購入してしまいました。どらチャンでさんの意見が888の音を的確に表現していると感じました。888は音の臨場感が非常に感じられると思います。
人それぞれ好みはあると思いますが、私は888の音が気に入りました。
書込番号:2499689
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD2000
2004/02/27 19:03(1年以上前)
テクノな外観の割に落ち着いて繊細な音だと思います。
耳あたりはやわらかく、耳をすっぽり覆ってくれるので気持ちよい。
開放構造なのか、音がけっこう漏れます。
書込番号:2521727
0点
2004/03/03 11:58(1年以上前)
繊細と書いたのは弱々しいという意味ではなくて、細かい音まで再生できるというイメージです。ずぶとい低域からちんちんの高音を通り越して透き通った超高音まで、音域はとても広いと思います。
書込番号:2540862
0点
2004/03/06 15:57(1年以上前)
中高域〜高域にかけて多少キツイかな。
書込番号:2552360
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11
肝心のノイズキャンセル機能は控えめです。
それだけに自然な感じなので、気に入っています。
地下鉄やバスで居眠りをするのに最適です。
欠点が二つ
携帯電話の電波で雑音になることが多いこと。
歩いたり小走りになるとイヤホンが外れる事が多い。
音質も、思ったよりずっといいです。
0点
2004/02/10 23:09(1年以上前)
ボーズの同じようなタイプのよりはるかに音もいいので、私も気に入ってますが、苦情がひとつ。1月に飛行機の中で聞いてたら、突然左のスピーカーが聞こえなくなりました。後日五反田のSONYに修理に持ち込んだら、2日後に電話がかかってきて、左のユニットの交換になるので修理代が11000円になるとのこと。修理を断ってヨドバシで8800円で新品を再度購入しました。去年の11月で1年間の無償修理期間が終わってました。。。うまく壊れるものです。
書込番号:2452562
0点
2004/02/12 13:01(1年以上前)
いーもの買えて満足してます。私は電車通勤片道2時間の痛勤男でこれまで使っていた MDR-73SP では音洩れは気になるし、小さな音は聞こえないし、といった状態だったのが、この製品のおかげで一気に解消しました。インナーイヤー密着タイプなので低音が鼓膜をズンズンと押して快感です。
買ってはじめて装着したときは、ノイズキャンセルされているような感じがなくて不良品かな、と思ったくらいでしたが、確かにこれまで聞こえなかった小さな音も聞こえるようになったので機能しているのでしょう。
電車の中が上等なリスニングルームに変身で大満足です。ソニーさんありがとう。最近元気がないようですが、こういういい製品をこつこつ作っていればまた道が開けますよ。
書込番号:2459312
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1
2004/02/09 11:46(1年以上前)
このヘッドフォン音がこもっていませんか?埃っぽいです。
視聴したときはそんな感じは受けなかったのですが・・。
エージングが足りないのでしょうか。
エフ22さんのはこのようなことはありませんか?
書込番号:2446257
0点
2004/02/14 01:44(1年以上前)
CDプレーヤがDE-01(当時3万円したSONYのウォークマン)、ヘッドフォンをMDR-F1で聴いています。
シャリシャリといい音をしていると思います。
DE-01はウォークマンの10周年記念限定モデルで、値段が高かったぶん、他のCDプレーヤーよりも音がシャープできれいです。
おそらく、10万円くらいのCDデッキとこのヘッドフォンで聴くよりもいい音がすると思います。
というわけで、F1購入者さんは再生機とヘッドフォンの相性が悪かったのではないかと思われます。
確かにこのヘッドフォンはエージングが弱めかもしれませんが、音源をシャープに再生してくれる再生機と組み合わせれば、MDR-CD3000(実売35000円位)よりも立体感のある音を再現してくれます。
私としては、この組み合わせが理想の音楽鑑賞です。
ちなみに、シャープな音を聞きたければ、MDR-E888LPのイヤフォンを薦めます。これはこれで、いい音をします。一度これで聴くと、普通のイヤフォンに戻れなくなるほど違いがあります。
長くなりましたが参考までに。
書込番号:2466292
0点
2004/02/15 00:28(1年以上前)
F1いいですよねぇ〜
前はZ700DJ使ってたんですが、長時間使ってると耳が痛くて・・・
ウチはCDP-XA50ESやミキサー、テレビとつないで使ってます。
音の解像度は他のとくらべると悪いような気がしたりしますが、このヘッドホンならではの音が気に入ってます。ジャズとかボーカル系は結構いい感じ。低音があまり出ないから激しい曲は×かも。
まぁこのヘッドホンの一番優れてるところは着け心地だと思います。今まで2番目の着け心地!ちなみに一番はMDR-J10。
書込番号:2470388
0点
2004/02/25 21:19(1年以上前)
アップル王子さん くつしたさん
ご返事ありがとう御座います。
相性を考えCDプレイヤーもアンプもSONYです。
外出時も音楽をかけっぱなしにして、エージングも進行してきたのか
最近になって音が良くなりました。
視聴時と似たような音質で満足しています。
書込番号:2514900
0点
2004/03/01 00:11(1年以上前)
亀レス失礼致します。「評価」で音が漏れるのは当然だから評価するのは変ですよね。
購入するまで色々と比較検討しましたが、自宅で聴くと最高でした。今までより自然で疲れず満足しております。スピーカーの音を聴いている様な感覚で今までにない体験です。新幹線では使えないかな、でも案内が流れた時、聞き落としませんね。
書込番号:2531847
0点
2004/03/06 16:37(1年以上前)
このヘッドホンを4〜5年前に使っていましたが、音は明らかにこもっていました。同じ価格のMDR-2000の方が断然高解像度で、オープンエア型と密閉型のいい所を組み合わせた素晴らしいヘッドホンです。ただ、中高域から高域にかけて多少キツさを覗かせます。もしF1の購入を検討されている方がいましたら、その前に店頭でMDR-2000をぜひ視聴してみて下さい。
書込番号:2552484
0点
2004/03/06 16:39(1年以上前)
訂正
MDR-2000→MDR-CD2000
失礼しました。
書込番号:2552489
0点
2004/03/07 00:22(1年以上前)
たしかにこのヘッドホンは耳から離れてる分、同価格帯のCD2000などと比べると低音が弱いし解像度も悪いですね。ずれやすいし、ずれると高音が聞こえにくくなりますね。
まぁこのヘッドホンの売りは着け心地と、モニターヘッドホンと対極を成すフルオープンエアーにしかできない抜けの良い音と音場だと思ってます。
書込番号:2554265
0点
2004/10/15 06:34(1年以上前)
僕はデザイン優先で買いました。
音は二の次で。
書込番号:3386738
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




