SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに!

2019/07/14 19:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:1662件 WF-1000XM3の満足度4

ついにAirPodsを抜き去りましたねー!
大変な人気です!
ヘッドホン同様しばらくこの勢いは止まりそうに無いですね!

書込番号:22797524

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

コンプライ TrueGrip TG-200を着けてみました

2019/07/14 15:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 NightViewさん
クチコミ投稿数:172件

左からトリプル、TG-200、TS-200

装着時、上はTS-200、下はTG-200

7/12に発売開始されたTWS用と謳い文句のコンプライTG-200を早速購入してwf-1000xm3に装着してみました。
今回はサイズ感が不明なのでLサイズとMサイズを購入。
現在は付属品のトリプルコンフォートのLサイズを着けてます。
それぞれのチップの比較の為、写真を撮りました。ご参照下さい。
単品の写真は左からトリプル、TG-200、TS-200です。
装着は上段がトリプルとTS-200の比較、下段がトリプルとTG-200との比較です。全てサイズはLサイズです。
充電ケース挿入時はTS-200の時は本体が浮きましたが、TG-200の時は浮きもなく、カチッと音がして収まります。
また、コンプライ独特の縮めて耳に挿入してから膨らむ事による遮音性の変化を感じ取れます。
私は耳穴が大きく左右で大きさが異なるので装着性の良いコンプライ大好きな人です。これで暫く使います。
Mサイズが不要になったのは聞かなかったことにして。

書込番号:22797067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
engadgetさん
クチコミ投稿数:83件

2019/07/14 17:14(1年以上前)

TS200より柔らかいのでしょうか。
柔らかい方がフィットするでしょうね!!

書込番号:22797266

ナイスクチコミ!1


pit styleさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 17:26(1年以上前)

TSX-200 でもケースに入れると同じく少し浮いて 気になっておりました。
画像で拝見する限りでは TS-200に比べTG-200の方が若干スマートに見えるのですが、直径サイズは同じなのでしょうか?

書込番号:22797299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NightViewさん
クチコミ投稿数:172件

2019/07/14 19:50(1年以上前)

>pit styleさん

ノギスで実測してみました。柔らかいのでサイズは目安で。
TS-200 Lサイズの外径が15mm高さが11mmです、比してTG-200 Lサイズの外径は13.5mm高さは9mmでした。
参考まで。

書込番号:22797611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pit styleさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/14 21:20(1年以上前)

大変参考になります。
と言うことはワンサイズ上げるべきか サイズ表記を信用するのか TSX-200 はアジアンフィット (私はMサイズ) でもあるので 違いがあるのか 実に悩ましいです。
WF-1000XM3のクチコミにも関わらず イヤーピースについては 他でも盛り上がっている様ですが
6種類もの付属イヤーピース 実にもったいない

書込番号:22797837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチペアリングした親機の切替

2019/07/13 02:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 dekapapaさん
クチコミ投稿数:2件

親機の切替簡単ですね。
AirPodsの切替操作と同じ方法でできました。

iPhone XS Max で音楽を聴いている時に、(ペアリング済みの)Apple Watchで「設定」「Bluetooth」からWF-1000XM3を選ぶだけで切替えできました。(iPhone での「切断」操作は不要)

他にiPadも常用していることから、当初は親機切替の利便性を重視して Powerbeats Pro を購入予定でしたが、一週間前の時点で発売日が未発表だったこともあり、ノイズキャンセルと引き換えでいいか!と割り切ってWF-1000XM3にしたのですが、どうやら大正解だったようです。

書込番号:22793668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/07/13 07:03(1年以上前)

>dekapapaさん

iPhone側のコントロールセンター引き出してBluetoothをOFFにする方が早く無いですか?

書込番号:22793789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/13 11:01(1年以上前)

>dekapapaさん
WF-1000XM3はWF-SP900と同様、接続先を切り替えたい場合は切断操作なしで切り替え先から接続操作をすることで切り替えられますね。
iOSでもAndroidでもWindowsでもサクサク切り替えられますし、SP900よりM3の方が接続時間が早くなっているので非常に快適です。

>よこchinさん
Bluetoothをオフにしてしまうとイヤホン以外の接続も切れてしまうので、例えばBlueoothマウスを使っていると困りますよね。

書込番号:22794193

ナイスクチコミ!7


RAISE273さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/13 18:45(1年以上前)

>aborneさん
iPhoneでマウス使えませんよ

書込番号:22795057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


malhaさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/14 10:23(1年以上前)

>dekapapaさん
情報ありがとうございます。
これ、iPhone側の操作無しで、iPad側から接続するだけで切替出来るってことですね。
AirPodsと同じで便利ですね。
この手のことって、専用チップを積んだApple製品でしか出来ないと思っていました。

書込番号:22796448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

視聴30分レビュー

2019/07/12 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

スレ主 HY46925さん
クチコミ投稿数:8件

本日届き早速iPhoneXSに繋いでみました。

[装着性]
個体差があると思いますが、私はデフォルトで安定してます。つけてる違和感もなく気に入ってます。

[音質]
若干作り上げてるのか、電子音感は否めません。
しかし、ゼンハイザーやB&Oなどと比較すると非常に綺麗かと思います。
正直、完全ワイヤレスの分類ではかなり上なのではないかと。。。
音場は広く、変に低音が強いわけでもなく。
篭るかんじも無いですね!外での使用には十分だと思います。
WALKMANのclear audio +を使った時の音に似ている気がします。
間違っても有線との比較はしないでください。
また、他の方もおっしゃっていましたが、DSEE HXはダメです。
高音域で音割れに近い事象があります。

[ノイキャン]
性能はある程度かと。
WH-1000XM3(Ver2.00)も使ってますが同じと思ってはいけません。
次元が違いますね。もしかしたらアップデートしたものと近いのかな?(良くない噂しか聞きませんが)
飛行機に乗ったら比較はしてみます。

[接続性]
途切れは現在皆無です。
もちろん、外に出てみないと分かりませんが今のところストレスフリーです。


全評価として、満足です。
色々と不満も見受けられますがこれは個体差なのかな??
それにしても爆発的な売れ行きですね。

書込番号:22792960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 HY46925さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/12 20:13(1年以上前)

追加です。
ノイズキャンセリングですが、モードが間違っていたようで実際使ってみたら効果はかなりあります。
効果比較は来週に新幹線から行ってみます。

書込番号:22792999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

キャンセル分を購入

2019/07/12 14:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

クチコミ投稿数:68件

ヨドに試聴しに行ったつもりが、完売と言われジックリ試聴中に結構良い音するので次回入荷分を予約しようと店員さんと話していたら、他の店員さんからシルバーがキャンセル出たので店頭に出すとアナウンス。そこから争奪戦(笑)3人試聴中の中で一番最初に買いますと言った私が購入する事が出来ました。2人は残念そうに予約してました。

書込番号:22792515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2019/07/12 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

クチコミ投稿数:8件

900STとの比較です。スペック的に上がってますから単純に比較する事は出来ないですがさすがハイレゾ音源の再生はM1STの方がはるかに上だと思います。下から上まで楽器の音が良く拾えます。楽器の音源チェックにはM1STの方が間違いなく上なんですけどボーカルとなると900STの方が聴きやすい。慣れの問題もあると思いますがM1STが下から上まで良く聴こえる様になった分ボーカルの音が聞き取りにくいって感じます。楽器はM1ST、ボーカルは900STって使い分けになりそうです。まぁ再生帯域が広くなり入力インピーダンスも違うので仕方がない事なんですけどね。
あとリケーブル対応なのでスタジオユースの他ケーブル変えてDAPでも簡単に使えるところがいいですね。
900STにキンバーケーブルは重荷でしたがM1STにはキンバーケーブルで使用する価値あると思います。
とりあえず音的には気に入りましたので予約してきたので手元に届くのが楽しみです。

書込番号:22792348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/12 16:30(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

はじめまして、よろしくお願い致します。

CD900STよりもさらにヴォーカルが遠い感じなのですか?(CD900STもヴォーカルは控えめとおもいますが)

CD900STは若干硬質的な音でしたが、こちらも同じような傾向ですか?

感想を見る限り解像度は更に高くなっているようですけど、CD900STの音質をそのままに、更に解像度を上げた感じでしょうか?

文章で音を語る事の難しさは個人的にレビュー書いていて、お察しします。

ちょっと購入しようと思っていたイヤホンが想定外だったので、余裕が出来まして、笑 MDR-M1STも気になるところです。

大変な人気なようで今から予約しても発売日に届くかどうか、という感じですので、

ウォーム系より、寒色系の方が好みです。無機質的な音質のヘッドホンを購入しようかと思ってますので、

何かお手持ちのヘッドホンと比較して似ているような機種があれば、わかりやすいのですが、どうですかね?

価格が価格なので、ジャストミートの好みで無くてもそれ程ダメージは無いのですが、ウォーム系、暖かみのある柔らかな音と正反対であれば予約したいと思いまして。

難しい質問して申し訳ないです。

書込番号:22792672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/12 17:44(1年以上前)

tam-tam17701827 さん
音の違いは再生周波数帯域が広くなった事、インピーダンスが変わった事が聴きの違いに繋がってます。上の帯域が広がったので当然幅の広い音が聴けますしインピーダンスが下がり音の出が良くなった事です。なので中域の部分が900STに比べて埋もれるように感じます。
手持ちの普段使いの900STがGを分けたバランス用にカスタムしてるので左右の明瞭差がノーマルより上がっているのとリケーブルしているのでノーマルより聴こえやすいところで純粋な比較にならなかったかもしれません。そこはごめんなさい。ちなみにもう1台アンバランス用の900STも手元にありますが硬質的な感じはしないです。
この辺りはモニター系しか長らく聴いていないので一般的な方と音の受け止め方が違うのかもしれません。
音の好みもあるので難しいところですが必ず視聴をされてから買う事をお勧めします。私も1時間位は手持ちの900STとリケーブルもしながらの聴き比べをして購入する事にしました。
うまくかけないんですが多少参考になればと思います。ちなみに軽さと装着感はなかなか良いです。900STより疲れにくいかもしれませんね。

書込番号:22792759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/12 19:05(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

丁寧なご返信ありがとうございますね!

それだけCD900STをお持ちという事はお仕事用ですか。(こちらはプライベートな事なので無視して下さい。)

JVC HA-MX100Zを使用してる自身としてはCD900STは比較すると硬質的、スッキリ、クッキリした音と感じます。

CD900STの音を長らく聴いていらっしゃる方が不満などお持ちでないようでしたら、期待が持てますね!

あまりの人気ぶりにちょっと煽られてしまいました、試聴の機会がある時に実際に聴いて決めようと思います。

ともあれ、装着感の良さだけでも分かったのは収穫でした、アドバイスありがとうございました!



書込番号:22792884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/15 14:04(1年以上前)

tam-tam17701827 さん

M1STがそんなに人気があるなんて思いもしませんでした。本当に聴いて良いと思われる方ばかりなら良いんですけど良いと思い込んで聴かれる方なら…。

900STに不満が無いかと言われたら無いわけでわ無いですがあくまで標準的なって意味合いとコスパに優れてる、アフターパーツがあるので使い慣れたものを長く使用できるっていうところが良さかなと思ってます。
音の好みですが最近の再生機にはイコライザーも着いてる事が多いようなので多少好みに近付ける事が出来るんじゃないでしょうか。視聴の時に色々試してみてください。

前に書きましたがインピーダンスの違うため一つの再生機で単純にに聴き比べるのは難しいのではないかと。私は大雑把な表現しかできていないので細かくレビューしている方が凄いなと感じています。視聴聴き比べしてもらえればこの辺りの事がわかっていただけるのではないでしょうか。

自分にとっては長時間使い続けられるか、アフターパーツがあり自分で修理できるか、狙った音がきちんと拾えるのか、コスパはどうなのか、この辺りが私の優先事項なのでこの辺も考慮していただいた上でこのレビューを参考にしていただければと思います。ただアフターパーツは現時点では正式に発表されていないはずなので出るだろうと言う前提です。

これを読まれたモニター系初めての方、必ず視聴してから購入してくださいね。プロが使っているから良い音が出るなんて思ったら後悔するかもしれません。長時間使っていたら苦痛を感じる人もいるかもしれません。間違って買って悪い評価をしないでくださいね。
あくまで業務用が一般ユースに寄った仕様だと思うので!

書込番号:22799366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/15 19:32(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

大変丁寧な説明のご返信、感謝してます。

モニター系ヘッドホン初めての方への注意勧告、ありがとうございます。

私自身、モニター系の音が好きですので、この辺り問題にはなりませんけど、多くのリスニング系とはやはり違いますからねー。

1ヶ月以上前から予約を受け付けて販売店から、入荷数により今から予約しても発売日に届かないかもしれないとの、注意書き有り!

無試聴ですでに沢山の方々が予約されておりますので、実に大変な人気です!

CD900ST同様様々なパーツはSONYのみならず海外メーカーからも追々発売されるでしょう。

あいにく天候が悪い日々が続き出掛ける事が出来ません。(出掛ける気になれないというのが本音です、笑)

早く実機の音を聴いてみたいですねー。

ありがとうございました!!

書込番号:22800087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 18:56(1年以上前)

1ヶ月以上使い続けた感想です。
ケーブルはキンバーに変更して毎日使用していますが特に不満はありません。ノーマルケーブルでの使用は最初から使っていないのでよくわかりません。
必要あれば900st使えばいいかなぐらいで日々使ってます。
モニターとしては間違いなく良いものなんであとは好みだけでしょうか?
前にも書きましたが仕様が違うので900stや他の機種と単純に比べてもしょうがないと思いますしそこにこだわりすぎるのも無意味じゃないですかね。

書込番号:22969652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング