SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(57175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信11

お気に入りに追加

標準

フラゲレビュー

2018/09/18 16:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:85件

アメリカのアマゾンで注文したものが届きました!

ハウジング表面はサラサラしていて、見た目も質感も今までで一番高く感じます。
装着感はBOSE≒SONYです。これは大きな進歩です!
音質はWH-1000XM2にあったこもりが無くなっています。キラキラしていて刺さらないのでとても綺麗です。低音は割と強いのですが、QC35のボコボコな感じと違い、下の下まで本来の楽器と同じような音を奏でてくれます。
気になっていた方もいるかもしれませんが、「ピッ」という動作音が耳に障らない優しい「ピッ」に変わっています。
そしてクイックアテンションモードでは音楽が途切れないようにスムーズにモード移行します。
そしてメインのノイズキャンセリングですがホワイトノイズは皆無です。
BOSEより静寂感が強く、圧迫感もないのでとても快適です。
人の声はBOSEより圧倒的に消せていますね。
装着時に何か喋ると自分の声が半減します。

書込番号:22119084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2018/09/24 09:40(1年以上前)

SONYストアで視聴して、予約済みです。
概ね、やましーたさんの書かれてる通りだと
感じました。長時間使っても疲れない装着感と
音質。ノイキャン時 音楽を流さない時の静寂感は
かなり好印象でした。

書込番号:22132794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/24 10:51(1年以上前)

真横から恐れ入ります。

来月に日本国内で販売されるまでは、以下の評論記事でも読んで今から大いに期待を膨らませるのも一考かと思います。

https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3

なお、私はSONY製品やBOSE製品の信奉者では全くありませんので、上記の記事に関しましては無感情で接しました。

それでは、失礼致します。

書込番号:22132950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2018/09/26 04:03(1年以上前)

一度も試していなかった有線接続を先ほど試してみました。
無線でもかなり高音質で好みな音でしたが、もっと好きな音を奏でてくれました!
さらにスッキリしたキレのある低音、刺さらない程度にさらにシャープになった高音
何というか、少しリスニング調になったMDR-EX1000のような音がします。
これぞポータブルノイズキャンセリングヘッドホンの最高峰の音質と言えるでしょう!

書込番号:22137849

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/09/30 04:22(1年以上前)

アメリカ版と日本版は音質が違うハズです。
その点を鑑みないと参考にならないかと思います。

書込番号:22147949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/30 11:25(1年以上前)

>Daifuku888さん

>アメリカ版と日本版は音質が違うハズです。

断定しましたね。それでは、その根拠を詳しくお示しください。

ところで、貴方はSONY関係者でしょうか?

書込番号:22148735

ナイスクチコミ!12


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/09/30 20:06(1年以上前)

>verdiさん
自分は関係者ではないので確かなことは言えませんが、
以前聞いた話をさせてください。

新宿のビックロで顔見知りのSONYの販売員さんがいらっしゃるのですが、
「なぜ国内メーカーなのにアメリカのほうが販売開始が早いのか?」
と聞いたことがあります。
「日本国内だと細かいことを気にする方が多くいらっしゃる(良く言えば神経質、悪く言えばクレーマーなんでしょうが...)ので、
一旦海外(アメリカなど)でリリースをして、フィードバックを受けてから、国内向けにマイナーチェンジのようなことをしている。」
という回答をいただきました。

果たしてそれが本当なのか、もしくは自分の解釈が間違っているのか、真相は定かではありませんが、(決して彼を疑っているわけではないけれども、販売員の方々がそんな情報を知っているのも些か不思議ではある)そんなことを聞いたことがあるので、一応参考までに。

まぁ、音質まで変えることはないと思いますけどね(そんなのマイナーチェンジどころの騒ぎではない)。
変えるとしても、付属品とか説明書とかどのレベルだと思います...

書込番号:22150102

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/09/30 21:04(1年以上前)

音質までは変わらないと思いますけどね。
その理由は、音質までいじるとなると、
 ・ソフト的な処理、アルゴリズムの変更(検討→設計→テストが必要)
 ・ヘッドホン内のスピーカー部品の材質や構造の変更
  →ハード設計、部品の変更など多岐にわたる変更が必要
となり、このあと生産に入らないといけなくなるので、発売日のタイムラグから
して、間で改善は無理と思うからです。

ちょっとしたソフトのパラメータ(ファームの変更)で対応できる内容であれば、
ファームアップでやればいいですし。

書込番号:22150279

ナイスクチコミ!4


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/30 22:31(1年以上前)

>Intelistさん
ヘッドフォン本体(ヘッドフォンケーブルを含めて)のコスメティックな点で米国モデルと日本国内モデルの間に極めて少ない相違がもしあればの話ですが、その場合には厳密に言えば両者のモデルの間に音質の相違が全く無いとは言い切れないかも知れませんとも思うのですが、実際のところそのあたりはどうなのでしょう。

ともかく、10月に入りましたら、SONY社の広報部署あたりにその点につきまして訊いてみます。

書込番号:22150557

ナイスクチコミ!0


Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/01 20:23(1年以上前)

>verdiさん
自分はSONYの社員ではないので、なんとも言えません。まあ、ケーブルの材質が変われば音質は変わるでしょうが、恐らくそこまで凝ったことはしないと思います。あってもコーティングの色を変えるとか、言われても気付かない程度のことだと思いますよ。

書込番号:22152323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/01 20:40(1年以上前)

>やましーたさん
CC:Intelistさん

やましーたさんは米国モデルをお持ちですので、そのあたりのことはいかなる印象や感想をお持ちでしょうか?

書込番号:22152381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2018/10/02 00:36(1年以上前)

>verdiさん
以前もWI-1000Xを同様の方法でフラゲをしていたのですが、その後日本で発売されたWI-1000Xと比較して音質やその他性能には変化はありませんでしたよ。
なぜ日本の発売が遅いのかは謎です…

書込番号:22152986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

キンバーバランスケーブルで聞くと好み

2018/09/14 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

クチコミ投稿数:571件

ZX300との組み合わせでキンバーのバランスケーブルで聴くと好みでした。通常のアンバランスで聴くとまるでダメでした。
Z7mk2側圧でダメでした。
1zrも好みでした。
ZX300との組み合わせでもっと暖色系になるかと思いましたがZ7mk2以外スッキリしていて聞きやすかったです。がZ7mk2もエイジングが進めばかわるかもしれません。
1Amk2は、もっと低音が軽いと好みでした。

書込番号:22108923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

余裕さが半端ない

2018/09/10 19:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

クチコミ投稿数:13件

XB1000とMA900を持ったことがありますから、前代のZ7からずっと購入しようとしましたが、些細な違和感で購入に踏み切りませんでした。
やっと桑原 英二さんがアレンジした1AM2が出て、はじめてのアルミLCP搭載機を購入しました。

さて、本題に入りまづ。ソニーストアでZ7M2をためしました(iPhoneとiFi nano BLの軽いやつで)。
一言で言うと、鳴らしやすくて、繊細で余裕さがすごくあります。
もちろんZ1Rのようなコンサートホールではありませんが、部屋でライブを聴いている感じです。
わたしは職場で使うので、密閉型のがほしいです。
音の傾向はゼンハイザーのHD800とAKGのK812がすきですが、オープンで使えません。
HD820もK712も前試しましたが、音の作りはやはり全然違いすぎて失望しました。
ただし、Z7M2はオープン型の空気感を一番「ポータブルで」再現できたものではないと思います。
Z1Rの空気感がもっと凄いですが、Z7M2はTA-ZH1ESじゃなくても簡単に出せますから、ポータブルなら当分十分だと思います。

あと、ハウシングはZ1Rみたい特殊なものできないので、普通にバッグに入れても大丈夫そうと思います。

書込番号:22099324

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 13:05(1年以上前)

ごめんなさい・・・
いろいろ???で、
文書の半分も頭に入ってきません・・・

書込番号:22105734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/09/13 14:23(1年以上前)

感想が長くてすみません。
改めてまとめると、解像度が高く、繊細でリアリティがあるとはこのランクで当たり前ですが、
肝心なのは、密閉型なのにオープン型みたいに豊かな空気感がある点です。

今まで聞いた多くの密閉型のヘットホンが、オープン型より部屋の中で鳴らしている、わりと乾いて響けない音だと私は聞こえて、すきではありません。ゼンハイザーのHD820はガラスでHD800を目指そうとしたらしいですが、試したら抜けがすごくいいですがやはり密閉型の音がします。

Z7M2は音の空気感と楽器や顔の輪郭を再現し、ドンシャリではないが高音は余裕に伸びて低音が余裕に沈み、この製品が私を聞き惚れさせた一番の特徴のではないかと思います。

書込番号:22105873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 16:47(1年以上前)

>和音の花鈴さん

ありがとうございます!
素晴らしい解説で、大変よくわかりました。

ちなみにですが、
初代Z7に抱いた些細な違和感とは何ですか?
今回の2台目には感じなかったですか?

初代はキンバーケーブルありきのチューニングで、
単体ではボロクソの評価でしたが、
新型の試聴機はキンバーケーブルでしたか?それとも標準ケーブル?
さすがにキンバーまでは手が出ないので、純正品で完結してくれることを祈ります。

宜しくお願いします。

書込番号:22106135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/09/14 02:28(1年以上前)

> しゅうのろさん
ありがとうございます。少しでも話が通じあってうれしいです。

初代の違和感というと、まさにおしゃったとおり、PHA-3+キンバー+Z7のありきだったと思います。私は初代は高音がすごく鳴らしにくいと思って、ありきじゃないと低音だけが豊かになっています。あと、鳴らしにくい分、スピード感が少なくて追いつかない感じがします。私はポータブルで使う目的なので、初代は買いませんでした。Z7M2はこの辺ですごく良くなっていると思います。自分の初めての70ミリホンになるので、すごく楽しみにしています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22107252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/09/14 02:31(1年以上前)

あぁ 忘れました
試したのは純正ケーブルです。キンバーが好きじゃないので、後ほど自分でリケーブルしようとしています。

書込番号:22107253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

ただで出来る解像度向上方法

2018/08/21 22:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB550AP

クチコミ投稿数:255件

ドライバー上部に貼ってある黒い吸音材?を剥がすとコモリが解消され、大幅に音質向上します。

まず吸音材?を剥がすのはイヤーパッドを剥がす必要があります。

イヤーパッドも黒い素材も両面テープで貼ってありますので破らないようにゆっくり剥がしてください。

コモリで押さえつけられていた中高音が改善し、低音も量感変わらず、音に締まりが出て、別物のヘッドホンに化けます。

自己責任でお試しあれ

書込番号:22047677

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/09/28 21:08(1年以上前)

>寿司キチさん


情報ありがとうございます!

このヘッドホンの低解像度っぷりに、これは大失敗かとおもいましたが・・
吸音材を外したら、アリなレベルまで改善しました。

むしろ、この黒いフェルトは何で貼ってあるんだろう・・・。。。

書込番号:23693324

ナイスクチコミ!5


バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/28 01:54(1年以上前)

>寿司キチさん

情報ありがとうございます。

イヤパットがボロくなってしまったので、代用品を注文したついでに剥がしてみました。
本当に吸音材で音が変わりますね。シンバルの鳴りやボーカルがまったく別物です。何より残響が心地良いです。
ドライバの性能は悪くないのにもったいなく感じます。

書込番号:24311003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


murakeiさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 pipi-channel 

2024/05/21 22:47(1年以上前)

購入から6年以上経っていて、そろそろ買い替えようかなと思い、イヤーパッドを外して、フェルトも外してみました。
音がどう変わるのか気になるので、イヤーパッドを交換して、もうちょっと使ってみようと思います。

書込番号:25743371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

最新ロットのex1000音ちがいますね

2018/08/12 03:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 ポム3さん
クチコミ投稿数:1件

ex1000がディスコンと知り 最新ロットとおもわれる物を買ってきました。
4年くらい前に買ったex1000をまだ使用しているのですが。昔のものはサ行の刺さりが酷く長時間バーンインしても多少丸くなるものの 曲によってはまだ刺さることがありました。
しかし最新ロットのex1000をきいてみたところ バーンイン前にもかかわらず昔感じた刺さりがかなり減っています。どの曲も聞きやすくキツい刺さりに悩まされることがありませんでした。
やはり発売から8年も経っていると、チューニングも多少変えてきてるみたいですね
プレーヤーはZX300にバランス接続です。もし機会があれば新・旧の比較をしてみると面白いとおもいます

書込番号:22025119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2018/08/20 23:19(1年以上前)

個体差があるんじゃないんですか?
マイナーチェンジしているかもね。予告(公表)をしない機種のマイナーチェンジ。

書込番号:22045701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです

2018/07/05 11:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2

クチコミ投稿数:30件 Glasshopperのブログ 

以前quaiet confortを使っていましたが半年に1回故障する始末で、BOSEショップの方に何回も対応していただきました。
当時のquaiet confortは地下鉄トンネル部に入るとノイズをひろっていました。

最近は、ショッピングモールで仕事をすることが多いのですが、雑音が気になっていました。
このヘッドホンがあれば、ノイズをキャンセルすることが出来ることがわかりました。
またLINE入力でノイズキャンセルがで来たり、スマホのアプリもあったりで本当によくできた製品です。

あと欲しいとすれば、バッテリー残量を3段階程度で表示できないかと思います。

モールの喫茶で長居するようになりました。

書込番号:21942375

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング