このページのスレッド一覧(全1215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2018年6月10日 18:40 | |
| 3 | 0 | 2018年6月4日 18:55 | |
| 4 | 0 | 2018年5月18日 11:24 | |
| 16 | 8 | 2018年5月18日 18:36 | |
| 14 | 0 | 2018年5月9日 00:02 | |
| 6 | 0 | 2018年5月8日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
今日、修理完了品を引取りに行きました。故障の原因は判らなかったのですが、組立て修理の措置が採られたそうです。
梱包材を開封してみると、外装も新品に交換されていました。
念の為にシリアルナンバーは変わっていないか聞いてみると組立て修理の措置なのでシリアルナンバーは変わっているとの事らしいです。
約1ヶ月振りのMDR-XB950N1。ユーチューブから音楽を聴いてみると、ズーンっとくる重低音っ!「相変わらずの良い重低音だわっ!」と惚れ直しました。
base effect無しでもイケるのが凄いっ!買い換えるか迷ったけど、待って良かったです。
extra base以上のBluetoothヘッドホンが無い以上、大事にしないといけないなと改めて痛感しました。
書込番号:21886776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N
https://morizo-3377.hatenablog.jp/entry/2018/05/30/121036
詳しくはここに書いてあります
以下説明
あ!
落ちないかだよね。
結論→落ちません。首ぐるんぐるん振ってみたよ。笑
落ちなかった(´・∀・`)
(頭が飛んでイキかけたわぁ,,,)
これだけ、長々と書いたけど、結論を言うと
ワイヤレスイヤホンにして良かったの一言。
とても便利で、邪魔じゃない。
是非おすすめする。
特にスポーツする人は買うべき。
まだまだ改善する余地はあるのだけれど、
全然優れてると思う!!
詳しくこのブログに書きましたので
読んでみてください(´・∀・`)
書込番号:21873400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1R
MDR-1Rを入手してから、これまで人様が使っていたのをそのまま使うのが嫌だったので、先ずイヤーパットを外してバラしたり、周りをクリーニングを施したのちに実際に聞いてみた所、YAXYのStPad2の効果で音場が広くなって音質もかなり向上してるのも確認出来たのですが…
低音過多の高音の伸びに欠けていてイマイチだったので、手持ちのケーブルを試しで挿してみたところ音質が変わったので、それから色々なブログを見たりイーイヤで視聴してりして情報を収集した結果、どうやらPCOCC線材と液晶ポリマー振動板との相性は悪く、6NとかのOFCとの相性は良いとの事だったので、結局、102ssc線材を採用したOyaide HPSC-35/1.3に行き着きました。
この線材は比較的安めなのですが、他メーカーの1万円を超える様なケーブルに比べて、太く、高音の伸びもかなり向上し、もう一つ持っているATH- A2000Xとキャラは違えど、勝るとも劣らないレベルに急成長したのも確認出来ました。
書込番号:21833292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
昨日、android8.0が降ってきましたのでアップデートを行いまして
どんな機能があるのかと思い調べてみましたら
なんと、コーデックをAACやLDACに選択可能とのこと。
さっそく AACに設定し試したところ、全く音途切れがなくなりました。
HeadphonesアプリもAACと表示されていました。
以前は、頻繁に左右の音途切れが場所によって酷く、全く改善されない状況でした。
今朝はいつもの通勤ルートでも全く音途切れが無くびっくりしました。
本機ファームウェアのバージョンは発売当初から一度もバージョンアップしていない状態です。
昨年9月の発売からやっとまともに聞けるようになって感動です。
カタログ上では、SBCよりAACの方がバッテリーの持続時間も1時間ほど長い3時間とのことですので
新機種を購入したくらいの喜びです。
9点
私もこのイヤフォンを使っています。
私のスマホはドコモのandorid 7 機で8.0が降ってくることも決定しているのですが。、
調べたところ、必ずしもすべての機種でアップ後だからと言って
aptx やaptxHD、AAC、LDACのコーデック対応になるかどうかは決まってないとか!
あくまでスマホメーカーの対応しだいとか!
(aptxはandroid7機でも搭載されているのは多いが)
aptxやaptxHDに対応するとなるとスマホメーカーはクアルコム社(aptx製作の会社)に金を払わなきゃいけないらしいし。
LDACだとソニー。
AACは・・・アップルだけではなくソニー等も製作には絡んでしるらしいが。
はたして全てのスマホメーカーが いつまでも古いユーザーに
金をクアルコム社やソニーにロイヤリティを払ってまで対応してくれるのかどうか・・・
android8になってもAACコーデック非対応なら
仕方ないのでアイフォンSE2が出て安ければ買おうかな!?
・・・高そうな予感だけど!?
書込番号:21831219
0点
>どらえもんたろうさん
>ズポックさん
『接続できました』とか『改善しました』の情報は接続相手方のDAPやスマホの情報も書いていただけると参考になるのですが・・・
ちなみにB&O Play E8ですが、何度試しても接続できなかったXperia XZ1(au)をAndroid8.0にアップデート後、開発者向けオプションからBluetoothオーディオコーデックをAACに手動で変更し、それからB&Oアプリ経由でペアリングしたらAAC接続できるようになりました。
Android8.0にアプデすれば、AACに対応したハードは自動的にAACで繋がるようになるものと思っていたのでXperia XZ1はAAC非対応なのかと思っていましたが、開発者向けオプションを開いて手動でAACに切り替える必要があったとは盲点でした。
最近発売されたBTイヤホンは価格抑制のためかSBC・AACのみ対応でapt-Xには非対応の製品が多いので、AndroidスマホでもAACに対応していることは魅力になります。
発売後のアップデートでAACが使えるようになったスマホやDAPの情報はとても有用だと思います。
書込番号:21831285
2点
>EXILIMひろまさん
>AndroidスマホでもAACに対応していることは魅力になります。 
Galaxy S8/Note8はOreoでもAACに非対応です。
Gear IconX 2018こそSamsung 独自コーデックで接続できますが、昨今のTWSはおっしゃる通りSBC/AACのみが多いので、Galaxyは不便です。
情報共有まで。
書込番号:21831416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EXILIMひろまさん
スレッドをご覧になられていた方々には情報不足で失礼しました。
アップデート直後に開発者モードで AACに設定してうまく行ってしまった為、勇み足で書き込んでしましまいた。
アップデートのみの状態でどのコーデックが選択されるのか興味深い点もあり
後日テストしてから書き込もうと思っていたところでした。
私のスマホは moto z play(simフリー) です。
実はこの機種は非公式ながらAACには対応していたらしいのですが、
WF-1000XとはSBCで接続されていました。
恐らくライセンスやハードウェアの絡みで apt-xには対応していないにしても、
AACは潜在的に使用できるかソフトウェアアップデートできる機器は多いのではないでしょうか。(何も根拠はありませんが)
EXILIMひろまさんのおっしゃる通り、使用デバイスの公表は有用ですね。
しかしながら、この試作品のような製品を我慢して使わされていたユーザーとしては、
結果的にソニーに協力する事になるので複雑です^^
書込番号:21831533
1点
sandbagさん
Galaxy S8/Note8は AAC非対応なんですね。
wikiを見てみましたら、グローバル版と日米向けでSOCが異なるようですが、
SOCによってもAAC対応、非対応がわかれているかもしれませんね。
書込番号:21831573
1点
>どらえもんたろうさん
海外のS9はAAC対応、国内のS9は非対応なのでSoCによる違いがありそうですね…
書込番号:21833831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どらえもんたろうさん
Bluetoothなどの無線ヘッドホン・イヤホンは接続相手も重要な要素なのでmoto z play(simフリー)ならAACが使えるというのは多くの人に有用な情報になると思います。
最近発売されている製品を見ているとapt-Xは結構高額なライセンス料を取ってるみたいですね。
apt-X HDやLLなど、意欲的に規格を進化させてくれているので個人的には応援しているのですが・・・
>sandbagさん
Galaxyはイロイロと他社製品と相性が悪いって話を聞きますね。
個人的には韓国や中国メーカーのスマホに不信感があるので買うことは無いですが、世間では結構人気があるらしいのでこういった情報もニーズがあると思います。
>海外のS9はAAC対応、国内のS9は非対応
いわゆる『おま国』というやつでしょうか?(^_^;)
書込番号:21833974
1点
>EXILIMひろまさん
>いわゆる『おま国』というやつでしょうか?(^_^;)
aptX HD非対応だけどLDAPには対応してたりするので、意味がわからないです(笑)
harmanが傘下にいるならどうにかしてほしいです(^^;
書込番号:21834147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH700N
初めてのノイズキャンセル付きワイヤレスと言う事で比べる対象がない為、参考程度に。(安価なヘッドフォンしか持ってませんでした)
本当は1000MX2が欲しかったのですが半額で買え、出て間もないとこと連続35時間が決めてです。格安チケット旅行の為、日本-上海-アムステルダム-バルセロナで往復32時間無充電で行けました。NCは期待してたよりは無音で無かったですが、ONとOFFの違いは明らかに凄いです。飛行機ってこんなに喧しいのって思ってしまうぐらい無いと嫌になるぐらい手離せ無くなってしまいます。音は物足りないと感じましたがスマホアプリでサラウンドやイコライジングで調整出来ます。キャリングポーチや航空機変換プラグは有りませんが買っても知れた値段です。首が凝りましたが高級機ですと少し重いので余計首が疲れてたかも知れません。いずれ高級機が欲しくなるでしょうが初NCワイヤレスとしては満足しています。
書込番号:21810365 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




