このページのスレッド一覧(全1216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2017年7月18日 14:44 | |
| 4 | 1 | 2017年7月1日 18:27 | |
| 5 | 3 | 2017年6月27日 00:07 | |
| 19 | 3 | 2017年6月19日 11:37 | |
| 4 | 1 | 2017年11月8日 22:49 | |
| 6 | 0 | 2017年5月23日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
過去にMDR-1ABT持っていたのですがヘッドホンは耳が熱くなるので手放しイヤホンオンリーになってました。
しかし近くの家電量販店でMDR-1A+NW-WM1A +キンバーケーブルを試聴した所、聴き惚れてしまい中古ですが1A購入しました。
イヤホンでキンバーとNW-WM1A は持っていたので資産を活かせたく変換バランスケーブルを自作しました。
MUC-M2BT1も持っていたので遊びで試した所、結構音質が良い!
今はもう比較は出来ませんがMDR-1ABTより音質は良い様な気がします(あくまでも気がするだけですが)
その他の有線ケーブルも試していますがオーグライン+PTは涙ものです!!
写真の変換部ケーブルはPCOCC(の余ったシールド線を撚って作成)です。
3点
>No.00108さん
市販のケーブルで使える物があれば使ってみたいです。
書込番号:21052494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
今までは安くて15000円代でしたが、2日前程に14000円代で購入できました。(販売、発送はAmazon)
しかし、6/30現在は約18000円まで値上がりしている模様。
イヤホン自体の値段ってなかなか安定しないんですかね……?
書込番号:21008935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Taki_Cameraさん
ソニーストアも少し値下げしましたからね。
仕切りが少し下がったのかもしれません。
書込番号:21011088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40
xba40を購入し、付属のイヤーピースを使わずにspiral dotとfinal Eを使用してきたのですが、最近spinfitに変えたところしっくりきました。
イヤーピーススパイラルに陥ってる方はお試しください。
というか純正イヤーピースでオススメのやつあれば教えてください( ̄▽ ̄;)
書込番号:20994915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めましてです!
純正ということでしたら、コンフォートイヤーピースなどは如何でしょうか?XBA-40の苦手としている低音域をカバーしてくれますよ。さらにコンプライイヤーピースの様な素材なので、フィットもしやすく、遮音性も高いです!純正でしたら私はこちらをオススメします。
書込番号:20997504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しばのんさん
私もXBA-40のイヤーピースは、spinfitを使っています。
XBA-40の長所である高音を生かせるイヤーピースだと思っています。
同じ意見の方がいてうれしいです。
書込番号:20998659
1点
>金剛 my friendさん
純正のコンフォート試しましたが、解像度が今ひとつだったのでやはりSpinFitで落ち着きました。アドバイスありがとうございました!
>上から目線ですみません・・・さん
更なる高音のキラキラ感と音の広がり重視ならspiraldotもおすすめですよ!個人的には広がりよりは低音と高音のバランスが欲しかったのでXBA40に付けるならSpinFitの方が好みです!
書込番号:20998708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WS625 [16GB]
WS615からの買い換えです。
去年発売のWSシリーズで予測できましたが、サイズ、フィット感は締まっています。WS615で感じていたスカスカ感がなくてスッキリしています。
Bluetoothでスマホから飛ばして聞く音質はWS615と比べて、あまり変わっていません。
WS615の時から、通常の穴あきイヤーピースを使っても小さい音、低音が物足りないと感じています。
(普段はソニーのMDR、SBHといったBluetoothイヤーモニターを使用中です)
これはウォークマンですが、音質重視の機種ではないものだと思いますので、好きなプレイヤー、イコライザーで補正して聞くことになるかと思います。
iPhoneとXperiaで繫ぎましたが、とくにXperiaにアドバンテージあると思いませんでした。なにか詳細な設定があるのかしら。。。
一番ガッカリしたのは別売りの専用ケースに、
スイミング用イヤーピース保管柱が無いこと。
あれは地味に便利だったので、愕然としました。
スイミングユーザー多いとわかってるのに、何考えてるんでしょう。
スイミングイヤーピース(高価)を紛失させて、購入させる経営戦略なら憎たらしい(苦笑)
ランニング、スイミング、通話、バッテリー持ちなどのダイナミックなレポートは追々。
6点
まだプールに行けてませんのでこのレポートは後回し。
ランニング、ジムでの使用だけ見ると大変扱いやすい。
WS615よりスマートになったぶん、取り扱い楽です。
バッテリーはBluetoothヘッドホンモードで三時間半くらい。
ローバッテリーと宣言されたかと思ったら、その直後にはシャットダウンしましたのでビックリしました。
運動中のコレは色々とペース乱されそうです。
あと個人的な重大な不満な点がみつかりました。
操作部分の樹脂が指を触れただけでも、結構カツカツ、かさかさ音をだすので、耳に響きます。音楽が鳴っていてもその樹脂ぶつかり音が耳に響いていらっとします。操作部分の樹脂、プラスチック素材だけでいえばWS615のほうが善かったと思います。
書込番号:20959508
3点
まだプールに行けていません。
外音取り込み機能と操作音について
今回の機種から採用となった外音取り込み機能ですが、なかなか便利ですね。
交通量が多い県道歩道歩きながら、この機能を使うと音楽もしっかり聞こえるし、外音も普通に聞こえます。綺麗な音質なら、なおさら不思議な感じです。なんで外で綺麗な音楽がながれてるんだと?自分の耳の中でミックスされてるという感じが本当に信じられません。
この機能だけでも買ってみる価値ありでしょう。
問題は、ただでさえ操作する部位の樹脂の接触音、操作音がマイクを通して増幅されて聞こえますので、本当にうざいです。
外音取り込み機能オンのときはなるべく操作しないことをおすすめします
Bluetooth通話について
マイク性能はWS615よりあがった気がします。室外でも大声を出さずに普通の声で会話ができます。
電話先相手から聞き返されることはまったくありません。ノイズを指摘されたこともありません。
合格点。
書込番号:20967617
5点
プールでの使用感。
当然、bluetoothオフのWalkmanモードで使用。
イヤーピースを防水用(穴無し)に交換しますので、もちろんボリューム、音質変わります。水中にはいれば、水圧の影響かまた音質変わります。この特徴さえ抑えて準備しておけば、すごくいいプレイヤーです。
私の場合は
・泳ぐ前に装着したら、ふだんより2+ぶんボリューム大
・泳ぐ前にゆっくり潜って、耳の圧を確かめる。いつも左側の聞こえが変になる癖があるので、つけ直したり、位置を確認したり。
この2つの手間で左右のバランス調整したら、あとは30分くらいなにもせずによく聞こえます。頭、耳の違和感もありません。
WS615と比べて、音質が格段によくなってるという感じはしませんが、
耳と頭のフィッティングがすごくよくなってるので、上の準備さえしておけばストレスなくスイミング中使用可能でした。
まとめ
音質;WS615との差を感じなかったのでまあまあ
バッテリー:Bluetoothe使用で3時間超えたのでこういうモデルではいいほうだと思う。通常待ち受けでは心許ない。ローバッテリー宣言直後に急にシャットダウンするのは嫌い。
スポーツ、スイミング使用時:WS615からの進化はここ。無駄な形状とスペースが無くフィット感がすごくいい。満足。
その他:半日ジムで過ごす人にはいい買い物。フィット感をべた褒めしましたが耳形状ひとそれぞれだし、別モデルの樹脂破損の報告もあるので、よくよく検討しましょう。
書込番号:20979335
5点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in NC MDR-EX750NA
ノイズキャンセリングは非常に気に入っていて、
新幹線に乗る時はもうこれなしじゃ嫌な感じなのですが、
やっぱりコードの長さが気になりますよね。
色々工夫して首掛け、bluetooth化してみました。
本体は首の後ろに来るようにしています。
なかなかすっきりしたと思うのですがいかがでしょうか?
まあSONYがBOSEのQC30タイプを出してくれたら買うんだけどな・・・
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
QC30が外れだった為、QC35を買おうかと思いましたが、量販店にてMDRー1000Xを見て悩んだ挙句、本日購入しました。
装着感はBOSEの方が軽くカップもフィットするんですが、操作面で本機の使い勝手の良さに購入しました。
本機を装着中に外の音が気になった時に、右カップを覆ってやると外音が聞けて一々ヘッドホンを外す手間が省けて良いですね。
結構、頭の形が悪いのでヘッドホンを装着する際、位置を合わせるのに手こずるので、一度定位置に合わせると動かすのがしんどく、ベストポジションが決まったらうごかしたくなくてこの機能は快適です。
それ以外の取り柄は、ボリュームや選曲もタッチ操作で楽々なのですが、再生・ストップの操作はイマイチ一度で決まりません。
NCはQC35と似たり寄ったりかな。
音質は、聴き込むには安っぽいがサラッと聴くには良いのではないでしょうか。
BOSEのような響くような音じゃないけど、ハイレゾって言うほどの音でもないですね。
エイジングで変わるかもですが。
あと、値段的にはちょい高いかな。
QC35もですが、2万円代くらいの質感でしょう。
書込番号:20911700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










