このページのスレッド一覧(全1216スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2016年12月28日 19:19 | |
| 4 | 0 | 2016年12月23日 17:36 | |
| 11 | 0 | 2016年12月20日 22:11 | |
| 6 | 0 | 2016年12月17日 10:38 | |
| 14 | 12 | 2017年2月1日 11:02 | |
| 25 | 1 | 2017年4月4日 23:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7
Z7にプチルゴム&Fo.Qの制振材を貼り付け、チューンアップを施しました。
出来栄えを視聴した感じは、箱鳴り的な籠り感がスッキリして、SNがグーンと上がった感じ。
ますますZ7との時間が濃密になりました♪
この音はZ1Rの域に急接近かも!?(笑)
ただし、見た目は醜くなりましたが。。。
皆さん、ご参考までに!
4点
こんばんは
実際に私が経験したことなんですが
一回イヤーパッドを外して装着しなおしてみると、音がスッキリする感じがしますね
やってみればわかりますが、
構造的な問題でイヤーパッドと本体との隙間ができるのをどうするのか?で音は変わると思います
このためにZ7は個体差が大きいと思います
書込番号:20514556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リーチ一発ドラドラさん、
貴重な情報、ありがとうございます。
さっそく試してみたいのですが、Z7のイヤーパッドは簡単に外れるものですか?
書込番号:20516686
2点
イヤーパッドを外すのは簡単です
パッドの下側をめくってやると小さなネジが見えます
これを外してからパッドを左右のどちらかに少し回してやると外れます
でもスレ主さんはすでにブチルゴムを張り付けているのでやらない方が無難かもしれません
へたしたら改悪になる可能性がありますので
書込番号:20517350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえずやめときます。
今の音質が崩れるのはよくないので。
今回のチューンアップは我ながら成功です。
Z1R購入の欲望に気持ちが迷走してましたが、
とりあえずセーブ出来そうです。
しばらくはZ7を手元に置いときます(笑)
書込番号:20521002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私的にはZ1Rは金持ちの道楽だと思うので、
Z7をキッチリと鳴らしきった方が満足度は高いと思います
それとたまにはZ7を爆音で鳴らしてあげてください
やはり70ミリのドライバはしっかり動かしてやらないとダメだと思うので
書込番号:20521029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
みなさんこんにちは。
このたび、OPPO HA-2SEで4極GNDセパレートを
使ってみたくXBA-N3を購入しました。
MMCX端子のリケーブルは、接続相性のリスクがあります。
この為、先日の秋葉原ポタフェスにてXBA-N3試聴機に
onsoケーブル(事前購入済)を接続させて頂き、
利用できることを確認してから購入しました。
以下の構成で使用しています。
<イヤホン関連>
・リケーブル:onso 3.5mm4極バランスプラグ-MMCX(L/R) 1.2
・イヤホンチップ:COMPLY TS 200 M
<プレーヤー関連>
・ポタアン:OPPO HA-2SE
・ケーブル:Venture Craft Lightningケーブル 横出し(L字) V7LJ2A
・プレーヤー:iPod nano 7th(Apple Lossless)
私の耳とCOMPLY TS 200 Mを使った前提ですが、
onsoケーブルの重さで、イヤホンが若干下にズレたり、
タッチノイズも激しかったので、
ケーブルクリップを使ってケーブルを固定したところ、
改善できました。
音はセパレーションがよくなった為、音場感がよくなりました。
また、低域も解像度が上がり、団子感がなくなりました。
ご参考まで。
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
愛用のK3003、MDR-EX1000に飽きてきたのでこのところ、ヨドバシアキバのちょっと値段高めの製品が並んでいるコーナーにあるものを渉猟しております。ほぼ全部視聴して足がとまったのがこの製品。
高音は固めですが描写細かい。かなり良いレベルと思います。低音は重低音優勢のこのご時世ですと普通ということなのでしょうが、上記2製品よりは豊かで制御もまずまずよくきいていると思いました。
ただ、曲目によってはちょっとドンドンしすぎ。わたくしことヘビーメタル好きで、とりわけジューダス・プリーストのファンですが、バスドラムはちょっとぼやつく感じがあり。以前に低音重視で購入したWST-W40のほうがBAだけあって輪郭がしっかりしているとも思いました。
もっとも、クラシックだとこの低音が音場感につながって、バッハのオルガン曲、たとえばトリオソナタや、カンタータのコーラスは聴きこめる印象です。ポップスのボーカルも、固すぎず、濃すぎずでいい感じ。玉置浩二やコブクロも聴かせてくれました。
手持ちの製品なければ、MDR-EX1000とどっちにするかかなり迷ったことでしょう。が、複数で使い分けるとなるとちょっと個性が弱いかも、で購入するかどうかはもうちょっと考えますが、総合的にみると、高いレベルでよくまとまった製品でした。
(手持ちは上述の3品ほか、SE535LTD-Jや録音チェック用のER-4など。基本はiPod直挿し。音楽ジャンルは、まとまりないですがかなり広く、イヤホンも気分で使い分ける感じですね)
11点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-C10
耳のフィット感が今までの使ったもののなかで一番いいと感じました。うるさいところでは耳栓代わりになるし重宝しています。
かなり長く使っていますが強度もよく接触不良のような音のとぎれなどないです。コードは長いのでからまるのはしかたないかと。
音に関してはあまり詳しくないのですが安っぽくなく迫力あると感じます。今回2本目を使用中です。
6点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB80BS
今まで、ジョギング時は、だいぶ昔に買ったスティックタイプのウォークマン(NW-E026F)に付属していたイヤホンを使っていましたが、断線しかかっているのがわかったのでMDR-XB80BSを購入しました。
xperia Z4と組み合わせて使っていますが、Bluetoothのイヤホンとしてはかなり高音質だと思います。
ハイレゾ対応ではありませんが、高音もそれなりに出ており、運動用としては充分以上です。
低音はちょっと緩い気はしますが、量的にはかなり出ます。
フィット感については、個人的にはぴったり…とまではいきませんが(全ての人にぴったりフィットするというのは無理でしょう)、走っていてずれるようなことは全くありません。
走っていると右のイヤーピースだけ、しっかり差し込んでいてもほんの少しんできます(私の耳の問題でしょう。イヤーピースの大きさを変えても同じでした。)。
それから、腰の後ろに回したウエストポーチにスマホを入れて接続していますが、数分に1度、音飛びします。
個人的にはあまり気にしていませんが、スマホを再起動したり、イヤホン側をリセットしても変わりません。
相性なのか、原因はわかりませんが…。
全体的に見て、特に不満はなく、買ってよかったと思います。
書込番号:20486246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kumapon_duffyさん
やっぱり音飛びしますよね、amazonで買った3000円程度のBTは音飛びしないのにこれは頻繁に音飛びして困ってます、、、
スレ主さんと同じ意見で低音はパワフルですが違和感を感じます、、、
書込番号:20491961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>誠。さん
だいぶ音飛びがひどいみたいですね。
参考までに、本製品を耳に装着した状態で布団の上に仰向けに寝転んで、ペアリングしているスマホ(Xperia Z4)を腰の下(布団と体の間)あたりまで持っていくと、ブチブチに音飛びしました。
背中の方まで持ってくるとだいぶましになりますがまだ音飛び、頭の近くにスマホ置いておくとほとんど音飛びはしない、という感じでした。
音源(ハイレゾ等の重いデータか、軽いものか)による違いまでは確かめていませんが、体などの遮蔽物ではだいぶ変わるようです。
ペアリングする機器の電波の強さもあるのでしょうが、MDR-XB80BSはその辺は少し弱いのかもしれませんね。
書込番号:20493252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumapon_duffyさん
アンテナが右後ろに付いてるので頭までスマホを近付けると大丈夫ですがポケットに入れると高速道路で聞いているFMラジオ状態で昨日は10秒程連続で音飛びして投げつけようかと思いました、、、
ちなみにXperiaz5とAQUOSXx2の2機種で試したのでデバイスの問題ではなくBTの問題です。
書込番号:20493308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumapon_duffyさん
ソニーにポケットに入れると音飛びしてしまい耳に近付けないとまともに聞けないと申告しましたら本日返品対応してくれました。
ご参考までに。
書込番号:20498090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です。
スマホをXperia XZに機種変したら、音飛びは全くなくなりました。
書込番号:20555095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4.1から4.2になったのが影響出たのでしょうかね。
書込番号:20555231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
xperia xzにすると音飛びはしないと見たので購入しました。
ジョギング時パンツのポケットに入れて走ってるのですが
xzでも左ポケットは結構音飛びがします、右ポケットならなんとか大丈夫そうです。(たまにします)
あとポケットにはxzの画面を外側にむけて入れた方が安定します。
それにしてもなんでこんなに音飛びが不安定な状態で発売したのでしょう・・結構高い値段なのに。
書込番号:20608798
2点
>passojpさん
この商品音飛びやばいですよね。
他の変えたら全くしなかったのでびっくりです。
返品も簡単にしてくれたのはSONYが認めてるからなんですかね。
書込番号:20609184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>passojpさん
はじめまして。
passojpさんの書き込みを拝見して、また少し試してみました。
私の場合、ジョギングの際にスマホをウエストポーチに入れ、腰の真後ろに回して使用していますが、passojpさんとは全く逆で、画面を身体側に向ける、つまり背中に密着させる状態だと、まったく音飛びはしません。
なお、スマホの電源ボタンを上に向けても下に向けても特に変わりはありません。
ですが、画面を身体と反対側に向け、スマホの背面が背中に密着している状態では、顔をまっすぐ前から右に向けているときは音飛びしないものの、顔を左に向ける、つまり本製品のアンテナが内臓されている右側がスマホから遠ざかり、かつ、完全に身体で遮蔽されている状態では、音飛びが見られます。
なので、個人的にはXperia XZのBluetoothの電波は、スマホの背面から出ているのでは?と思っています。
ご参考までに。
書込番号:20613526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだか不便な機器ですね。
SONY製品愛用しているので次回改善されることを期待します。
書込番号:20613690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kumapon_duffyさん
本当に私と逆ですね、
私は画面側の上部辺りにあるのかと思ってました(笑)
ウエストポーチも持ってるので試しましたが
確かに後ろだと音ズレは全くありませんでした。
因みに全てLDAC再生品質は「音質優先」固定です。
>誠。さん
私も所有がsonyが多いので音はいいのにもったいないって感じです。
この音飛びは恐らく水洗い可能にした犠牲でしょうね、
ただ個人的な使い方では解決したので満足はしてます。
あと余談ですが家でPCともBluetoothアダプタ経由で繋いでみたのですが
class2のBT-Micro4ではやはり体の向き次第で音飛びがちょいちょいしました。
class1のBTUD43ではほとんど飛びませんでした。
これは環境次第でも変わると思うので参考までに。
書込番号:20620659
0点
>passojpさん
XZは大丈夫なんですね、Z5とAQUOSXx2はダメでした。
ヨドバシの店員も防水にしたことによる犠牲だと言ってましたが検証せずに販売したんですかね(笑)
書込番号:20620670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
友人につけてもらい、どのくらい音漏れするか確認しました。
通常の怨霊ではまったく音漏れが聞こえなかったです。
常識的な音量聞くぶんには図書館などの静かなところでも問題なさそうですね。
音場の広い密閉型ヘッドホンとして唯一無二の存在でしょう。
書込番号:20426110 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





